一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:45:03
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all

[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その3

451: 匿名さん 
[2010-04-06 18:47:35]
立ち寄っただけでしょう。
多様な意見があり、多様な見解が生まれる。
だから広き門のコミュニティーには誰でも来て、誰でも意見して、好きな時に去れる。
理由が無くても立ち寄る行きつけと同じ感覚なのでは。
452: 434 
[2010-04-06 18:48:43]
>449さん
ご指摘感謝します。
そうです混同してしまいました。
東北人さん212さんすみませんでした。
453: 匿名さん 
[2010-04-06 18:53:39]
>450さん
プロの人やプロっぽい人、素人の人や間取りを純粋に依頼している人、傍観している人、
傍観しきれなくなった人。色々ですよ。私もその一人、あなたもその一人。
プロのところに行った方がいいでしょうと言うのは、少し突き放した言い方かもしれま
せんが、私も少し共感しますよ。

プロに早めに相談して自分のなかでモヤモヤしていた物がスッキリとした方達も沢山いる
でしょうから、プロ探しはやはり重要ですよね。
454: 匿名さん 
[2010-04-06 18:58:08]
最近マドリスト達が活躍する場が無くなってしまった。
新しい要望を出すなら今がチャンスですね。うかうかしていないでまとめておかないと。
455: 212 
[2010-04-06 19:28:43]
>>452 by 434さん

ありがとうございます、玄関ホールと居室のバランスもう一度雑誌などのプランから見直してみます
ここで皆様に相談してとても参考になりました(^^
頂いたアドバイスを元にもう一度自分でも間取りを考えなして見ます♪
 
456: 匿名さん 
[2010-04-06 20:15:19]
なんか荒れてしまったな。
荒らしの思うつぼか。
これを機にみんなスルースキルを身につけましょう。
457: 匿名さん 
[2010-04-06 22:33:42]
例の採光補正係数を指摘した方、ROMに徹するとのことなので今は見ているだけ
なんでしょうけど、あそこまで細部を指摘できるところを見ると本職の方でしょう。

普通あそこで係数がマイナスにならないなんて指摘、プロでも気が付かないですし。
実務上は計算結果がマイナスになればそれで計算はやめてしまうか、確保するように
条件を変えるでしょうから、いちいち0にして終了するなんてありえないですからね。

0より小さくなれば採光上有効な開口部とならないで終わり。
検査機関か行政か。
いずれにしても係数がマイナスさんのかなう相手ではないと思います。
458: サラリーマンさん 
[2010-04-07 00:15:39]
>>402

確か、ご予算は2500万円でしたよね?

現在建っている古家を解体して新築。
どう考えても予算的に無理ですよ。

また、間取りもトンチンカンな部分がたくさんありますね。
上側のリビングは客間としても使いたいのであれば和室の方が便利かと思います。
ところで、リビングとキッチンが遠いのは不便ではないですか?
リビングでお茶やお酒を飲むことは想定してないのでしょうか?

さらに洗面所、トイレ、浴室を一つにするのは、かなりの冒険ですね。

誰かがお風呂に入っているときは、歯も磨けないし、トイレにも行けない、
一人暮らしなら良いですが(苦笑)

立派な洗面台があるのに、ベットパウダールームを設ける必要はあるのでしょうか???

なにもかもがトンチンカンですね!
459: サラリーマンさん 
[2010-04-07 00:30:17]
建て売り住宅の間取り図をよくチラシで目にしますが、素人から見ても、こうすればもっと良くなるのにと思うことがしばしばあります。

また、現実的に、プロに設計してもらい、自分もこれでよしと納得した間取りでも、実際に生活してみと、いろんな箇所で後悔・・・という人がいるでしょう。

この掲示板を見ている人には、そのような失敗談を経験して人が多くいますので、大変参考になるのです。
だって、プロはあくまで設計するだけ。実際にその間取りで生活をすることはないのですから。

一流のリゾートホテルに泊まったとしても、トイレが洗面室や浴室と一緒だと、すごく使い辛いんですよね。
それが毎日生活する家ならなおさらでしょう。

460: 匿名さん 
[2010-04-07 10:33:05]
間取り相談させてください。
・敷地面積 正方形 90坪ほど
・建蔽率 60%
・容積率 200%
・用途地域 第一種低層住居専用地域
・隣接道路幅 西側 10m
・現地の状況 北側に分譲地 東側1,5m上に平屋住宅

建坪27坪ほどの総二階 形は、ほぼ正方形でおねがいします。
1F
LDK、洗面脱衣所、風呂、対面キッチン、トイレ
パソコンを2台並べれるスペース
トイレの近くに猫用トイレを設置する場所
キッチンから洗面所(脱衣所)へ直接いけるようにおねがいしたいです。
猫の脱走を防ぐために玄関ホールから居住スペースの間にドア
居住スペースから階段

2F
寝室、洋室x2(3部屋それぞれにクローゼット)、バルコニー、トイレは必要ありません。

注文が多いかもしれませんが、よろしくお願いします。
間取り相談させてください。・敷地面積 正...
461: 匿名さん 
[2010-04-07 10:42:56]


批判厨が在中してるみたいですが
修正した間取りも出さず、只批判してるだけな人に対して
全力でスルーすることを心がけていきましょう


462: 匿名さん 
[2010-04-07 12:50:48]
次スレから「※間取り提案者に対する批判・誹謗中傷はご遠慮ください」ての追加しませんか。
「*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です」
ての入ってからは2Fトイレ系のもサックサク削除してくれるようになったから。
463: 匿名さん 
[2010-04-07 13:18:12]
いや、批判厨はスレを荒らすのが目的だから
やめれといってもやめないでしょう
なのでコッチがソレに触れないことを心がければよし

キホン、厨はかまってちゃんなので放置してると自然と消える
464: 匿名さん 
[2010-04-07 17:55:39]
すみませ~ん1ついいですか?

アラシはスルーに限るのですが疑問に思ったことがあるので他の人へもお聞きする意味で
458が212さんの予算について書いていますが自分もその値段でこれは無理だろうと思いさかのぼって212さんの書き込みを読み返したのですが
どこにも212さんは予算について書いていないように思うのですが私の見間違い?


212さんにもお聞きしますがほんとにその値段で計画してるのか?
465: 匿名さん 
[2010-04-07 18:47:57]
前スレまで行ってきたがその話しはないですね。
見落としてたらアンカ出してください。
466: 匿名さん 
[2010-04-07 18:53:56]
荒らすだけじゃなくて、デタラメな予算情報をレスするとは最低だな。
467: サラリーマンさん 
[2010-04-07 19:02:10]
>一流のリゾートホテル
仮に3in1のバスがあったとしてもそれ以外にトイレがあるのが普通でしょ。

さて460さん
第一種低層住居専用地域と言う事ですが、高度地区の指定はありますか?
また、壁面後退等はありますか?

敷地が広いのでどのようにでも収まりそうですが、条件把握のためご存知の
範囲で提示してください。

また、敷地と道路が接している距離が分かった方が、駐車スペース(ご希望は
記載されていませんが念のため)と建物との位置関係を整理できるので。
出来れば車をどのように何台置きたいかも書いていただけると助かります。
468: 匿名さん 
[2010-04-07 19:39:21]
約27坪
約27坪
469: 212 
[2010-04-07 20:42:06]
>>464さん

私も目を疑いました(^^;
もちろん2500万でこの建物を建てれるとは思っていませんしここで予算の事を書いた記憶は無いのですが・・・

ただ458さんの書き込みを見て少しゾッとしました
現在HM、ビルダーを含む4社で前回の45坪程の間取りで見積もりをしているのですが
3社はだいたい3300~3500程の見積もりでした(今回の大きくなったプランの見積もりはまだ取っていませんがそれなりの金額UPは覚悟しております)
1社だけは45坪で2500万の見積もりでした、1次見積もりが2500で特に予算の上限を決めていなかったのでその会社(以後Sとさせていただきます)には予算は2500万でと伝えてありました

当然そのS社にもプランの大きさなどの変更することを伝えました
2500万と言う数字はそのS社の担当と設計の方にしか言っておりません








470: 匿名さん 
[2010-04-07 21:11:33]
どう考えても458ってその業者の人間じゃねーか
>現在建っている古家を解体して新築。
>どう考えても予算的に無理ですよ。
これも212さんはそんな事いってないよ
212さんは
>前回既存家屋をガレージと書斎にと思っていたのですが母屋の老朽化や使い勝手の問題で思い切って建て替えする事になりました
とだけ言っている
予算が2500万でそれに解体費を含むなんて一言も言って無いし何処をどう解体してとかの計画も何も書いていない


第三者からみても明らかにそうじゃねーかw
客の考えた間取りを’すべてとんちんかん’?
こんな業者は絶対やだ

皆さんはこの件どう思います?
471: 460 
[2010-04-07 21:23:26]
>>467
縛りなど特にありませんが、東側を4mほど、北側を2~3m開けれればいいなと思います。
駐車スペースは除外していただいてけっこうです。
接続面は西側10mです。
よろしくおねがいします。

>>468
階段横にPCコーナーはいいですね。
LDKがかなり広いので開放感がありそうです。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

しかし・・・業者が着てるのか・・・
完全に特定されちゃってるな
うかつに実測図とか載せれませんね
472: 匿名さん 
[2010-04-07 21:31:19]
確かに212の敷地は特殊な形状だからもしその会社の人間ならすぐに誰かわかるわな
もしそうならその業者の担当は客の212さんへこれだけとんちんかんだのほざいたんだ、もう連絡できんな

473: 467 
[2010-04-07 22:14:44]
業者も見ているでしょうね。見ちゃいけないって書いてないですから。
それは依頼を出す方も、当然のリスク管理として考えておかないといけませんよ。
匿名なだけで、内容によっては特定されますよ。
業者の方から見れば、自分のところで話を進めているのに、ここで相手が浮気してる
のを見てしまったのですから、逆上もするでしょう。普通に考えられます。

さて460さん
敷地と道路の接する長さが10mとのことですが、当初の条件に
>隣接道路幅 西側 10m
の事を意味していますか?

私はてっきりこの「隣接道路幅」のことを「道路自体の幅(道路幅員)」と解釈しま
したが、勘違いっぽいですね。

また、正方形にこだわっている様ですが、長方形でも構わないでしょうか?
正方形では日当たりや2階の部屋の配置に影響が大きいので、念のため教えてください。
474: サラリーマンさん 
[2010-04-07 22:21:45]
>>460

質問する前に、貴方はご自分で間取りを検討しましたか?
HMに間取りの一つでも書かせましたか?

まずは、その間取り図をアップしてください。

まさか、全く間取り図を書いても、書いてもらってもいないのに、相談しているわけではないですよね???

そもそも、間取り図を書くのは設計士の仕事です。
それでも納得できない場合、質問してください。
475: 匿名さん 
[2010-04-07 22:26:24]
>>473、467
つかあんたがその業者だろ?w

>自分のところで話を進めているのに、ここで相手が浮気してる
>のを見てしまったのですから、
ここで相談するのが浮気なんだぁ(・∀・)ニヤニヤ

>逆上もするでしょう。普通に考えられます。
それで逆上しちゃったんだぁ(・∀・)ニヤニヤ

>業者も見ているでしょうね。見ちゃいけないって書いてないですから。
じゃぁ相談者がここで相談しちゃいけないともかいてないわな
476: 460 
[2010-04-07 22:30:07]
>>467さん
こちらの書き方が悪かったですね。すみません。
道路幅6mの設置面10mでした。


間取りは一生物ですから色々な意見を取り入れていいでしょう。
ここはあくまでも間取りの相談。
浮気といっても施工をおねがいするのは業者なので、
そこまでのことじゃないと思います。

素人に負けない間取りを考えるのもプロですよっ

477: サラリーマンさん 
[2010-04-07 22:30:45]
予算2500万については、私の勘違いみたいですね。

正直なところ、質問者はオリジナルの名前を付けて欲しい。

誰が誰だか混乱してしまいます。

前スレで予算2500万と言っている人と勘違いしてません。すみません。
478: 匿名さん 
[2010-04-07 22:33:17]
>473、467=474
もうやめとけw
これ以上逆上すんな

479: 匿名さん 
[2010-04-07 22:34:57]
>>477
もう遅いよ(・∀・)ニヤニヤ
480: 467 
[2010-04-07 22:37:58]
また間取り掲載しなさい系が出てきましたね。私は気にしませんよ。
間取りが出てこないと好き勝手に叩けないからこんな事を言うんでしょうけど、すでに
出ているようですし、そもそも検討が難しいからわざわざ条件を掲載しいるのでしょうから。
ちなみに図面を書く仕事は設計士とは間違っても言わないのですからね。
この話とは別の話ですけど大きな勘違いされている方いますね。あなたも間取り書いてあげてくださいよ
481: 460 
[2010-04-07 22:39:45]
>>474
もちろん書いています。
こちらが要望を書いた図面を元に
契約している業者さんに間取り図を起こしてもらっています。
ほぼ決定しているのですが、
ここの住人の方々ならさらに良い間取りが生まれるのではないかと思い
相談させていただいています。
あえて図面を出していないのは、たたき台があることによって先入観が働き、
自由な間取りが生まれないのではないかという自分の考えです。

>>467さん
申し訳ないです。
最後の質問答えてませんでした。
正方形にこだわるのは業者の方にうちは正方形なら少しは安くなるよ。
と、言われたので正方形でおねがいしました。
482: サラリーマンさん 
[2010-04-07 22:42:21]
私は、いちゃもんを付けることはできますが、間取り図はかけません。

いちゃもんも、重要な情報(アドバイス)ですよ。

トイレ、浴室、洗面室が一緒の家を正直どう思いますか?
一人暮らしなら許せるけど、家族がいるなら絶対に嫌ですね。

また客の立場でもNGです。
483: 匿名さん 
[2010-04-07 22:47:47]
>477

前スレ188の間取り悩み中さんの事?
そんな前の人まちがえたのですか?
ありえませんよ
間取り悩み中さんもオリジナルだし212さんも以前はニャースさんというオリジナルの名前ですが?

しかも間取り悩み中さんは7月でニャースさんは11月ですが?
そんな間違え方おかしいですね

458の荒らしの時と違い今回から相談者に専門的な事を聞いたりやけに丁寧
荒らしたり専門的な知識をひけらかしたりいったい何がしたいのかわかりません

484: 匿名さん 
[2010-04-07 22:48:29]
名言大杉

私は、いちゃもんを付けることはできますが、間取り図はかけません。(キリッ

いちゃもんも、重要な情報(アドバイス)ですよ。(キリッ

誰か名言集作ってよ
485: 匿名さん 
[2010-04-07 22:54:23]
473=467=474=482

皆さん荒らしはスルーで
486: 匿名さん 
[2010-04-07 22:58:14]
>458の荒らしの時と違い今回から相談者に専門的な事を聞いたりやけに丁寧
>荒らしたり専門的な知識をひけらかしたりいったい何がしたいのかわかりません

それは業者本人だから
ごまかそうとして必死なのさw
487: 匿名さん 
[2010-04-07 22:59:56]
458=473=467=474=482
皆さん荒らしはスルーで!
488: 467 
[2010-04-07 23:05:47]
>482さん
間取り図を書かずにアドバイスだけもありだと思います。少しまえに違うご意見で猛烈に
他者を批判している方もいましたが。
ただトイレや洗面の使い方は本人が考えればいいことで、絶対にあり得ないというのは無いです。
私個人的には受け入れませんが、依頼者の方がいいならそれが正解です。
489: サラリーマンさん 
[2010-04-07 23:06:27]
専門的?????
トイレ、浴室、洗面所が一カ所ではいや。

これが専門的ですか?

2500万、3000万、3500万、誰だって予算はこの程度さ。
なに、偶然、ある見積もり業者と同じ値段書いてからといって、びびってるんだよ。

はっきり言うが、俺は業者じゃない。

たんなる間取りファン。

平屋男と言えばわかってもらえるだろう。

俺は、この掲示板に大変お世話になった。

トンチンカンな間取り図ばかり提案する工務店。
俺は、ここで助けをもらったのさ。

で、ここでアドバイスもらった間取り図で実際に建てた。


490: サラリーマンさん 
[2010-04-07 23:11:38]
>>488

依頼者が良いと言っていることは関係ない。
絶対に後悔すると思っているから言っているのです。

一昨年、沖縄のかりゆし系列のリゾートホテルに泊まった。
かりゆしでは最も高級感を打ち出しているホテルですね。

でも、トイレと浴室、洗面室が一緒で、すごく使いにくかった。

同じ沖縄でも日航アリビラは最高です。
トイレは別室だし。洗面室と浴室は完全に個別。
で、浴室も、普通の家のお風呂のように洗い場があるんですよね。
すごーく使いやすかった。

また、あたり前だが朝はトイレ、洗面所は混雑します。

誰かがうんこ中に横で歯を磨くのは嫌じゃない???

変な欧米への憧れでそんな間取りにすると後悔するだけ。
491: 匿名さん 
[2010-04-07 23:17:35]
あぁあの過疎スレの人ね
みんな逃げちゃったからこっちへきたのね

3in1は212さんがとある洋館を見ていいなと思ったらしく話が出てきただけ

実際にやりたいという話も出ていないから執着する必要なし

安心して巣へカエレ
492: 467 
[2010-04-07 23:19:48]
>490さん
変な憧れと決めつけるのもいかがなものかと。
欧米での生活経験が豊富かもしれないですし、今の家がそうかもしれないですし、
490さんのおっしゃる通りただの憧れかもしれませんし。

断言できる要素は無いですね。

まあ依頼者が投げかけたことで、このように他者が論じているので、ただの憧れ
であれば考え直すでしょうから問題は無いと思いますよ。

それでも捨てきれない憧れであれば、後悔してでも食いつくでしょうし。

ちなみに別の方、あなた大きな勘違いしているってそろそろ気が付きましたか?
再度ROMに徹していた方がいいですよ。
493: 467 
[2010-04-07 23:24:47]
>491さん
巣へ帰れって、あなたは他人の事を批判するだけしか考えが及ばないんですか?
しかも人としても扱っていない。
よっぽど毎日嫌な事があるのでしょうけど、ストレス発散はほどほどにしましょうね。
せっかくの素晴らしい人格が疑われますよ。
494: 匿名 
[2010-04-07 23:27:53]
489、490
必死だなぁ(・∀・)
そんなに違う人間だと弁解する時点でおかしい

もういいじゃん
自分の客が自分の知らないところで風呂に便所をつけるっていってんのに対して逆上してんだろw

それに別に相談者は何がなんでも便所風呂にするって言ってるわけじゃなかろーに
例え実際に便所風呂にしようがしまいがそこまで必死にならなくてもいいんじゃね?


ハイ、というわけでこの話はしゅーりょー

皆さんこれ以上はスルーでね
ここは間取りスレ
495: サラリーマンさん 
[2010-04-07 23:37:05]
>そんなに違う人間だと弁解する時点でおかしい

意味不明です。違うから違うと言っているの。

俺は痴漢じゃない!と必死に否定する人は、皆怪しいのでしょうか????

あんた平屋男って知らないでしょう?

過疎のスレって言う人、あなたも知らんでしょう?

個人のスレで、3000近い書き込み。これって過疎????

ちなみに、ここでも登場されてます、匿名はんさん、他、多くの人にお世話になりました!

この掲示板は、貴方が思っている以上に、役に立っています!

496: 467 
[2010-04-07 23:37:06]
やはりすごい勘違いですね。
どこかの他人と私を同一人物だと決めつける事に必死なのはあなたですよ。
私に失礼ですし、私と同一視されている方にも失礼ですよ。
私は沖縄行った事無いですし。

まあいずれにしても証明はお互いに出来ないでしょうから、本人だけが分かる
事ですし間取りの話に戻したいのは私も同感です。

それにしてもスルースルー言う割には、実の無い話に食いつき過ぎですよ。
実の無い話の方が盛り上がるんですから、間取りを依頼している方が可哀想で
すよね。

ところで460さん
あなたの敷地条件と言うか掲載された資料で個人が特定されるほど、世間は
狭くないですよ。それほど特殊では無いですし。
また正方形は少し安いのでしょうけど、おそらく長方形でも同じような面積
なら、そう大差は無いと思いますが正方形以外は書いてもらわなかったので
すか?

できれば両方比較して、予算以内で気にった方をチョイスするのがいいと思
いますよ。
497: サラリーマンさん 
[2010-04-07 23:42:17]
お客さんが来たら、大抵はリビングや和室(客間)に通します。

お茶を出すときに、離れたキッチンに行って、何カ所も扉を開けるのは、かなりしんどいですね。

キッチン、ダイニング、リビングは繋がっていた方が何かと便利です。

うちは、嫁さんの友達家族が来たときは、

嫁さんと奥さん連中はダイニングでお茶しながらおしゃべり。

子供連中や私は、リビングか和室で遊ぶってパタンです。

とくに小さな子供が居る場合、リビングではゆっくりお茶できないです。
すぐにちょっかい出しますから。

また、みんなが集まるスペースがダイニングなら良いですが、もしもリビングだったら、食事の準備や後片付けをする人はすごく寂しい思いをしますね。
子供の様子もわからないので不安でしょう。

坪数が広ければ快適な生活が出来るとは限りません。

ジョージアンかなにか知らないが、変な憧れは失敗のもと。
498: サラリーマンさん 
[2010-04-07 23:44:10]
>>496

沖縄は私の体験談です。

何を勘違いしているの????

499: 467 
[2010-04-07 23:44:35]
面白いですね。
全くの他人を同一人物に、仕立てようとする方。また、その方曰くの同一人物。
ミステリーですね。

ところで460さん
正方形と長方形でそれほど価格差が出るとは思えないのですが、両方提案して
もらいましたか?
若干安いと言うものの本当に若干であれば、長方形の間取りと価格も出して
もらって、比較した方がいいと思いますけど。
500: サラリーマンさん 
[2010-04-07 23:46:05]
いい加減、名前を数字にするのはやめたら?

誰が誰だかさっぱりわからん!!

特に質問される方は、オリジナルな名前をつけましょう!

思い浮かばなかったら田中でも鈴木でも良いです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる