東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ本郷台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. ブランズシティ本郷台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-05 18:48:39
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
    神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
   JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
   2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
   65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19

現在の物件
ブランズシティ本郷台
ブランズシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(ゲートテラス)、1909-1(リバーサイドテラス)、1856-1(フィールドテラス)(地番)
交通:京浜東北線 本郷台駅 徒歩7分 (ゲートテラス)、徒歩9分(リバーサイドテラス、フィールドテラス)
総戸数: 221戸

ブランズシティ本郷台ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2020-08-12 21:13:35]
栄区は横浜市の中では犯罪発生件数がダントツ少ないと言われています。
ただ警察が犯罪とカウントしないだけで、嫌がらせ的な犯罪はよく耳にします。
中には子供の犯罪まであります。
習い事先ロッカールームで頻繁にゲーム機が盗まれたり(ロッカールーム出入口の監視カメラに不審者の出入り無く、コーチ達がトイレへ行く生徒を監視していたらしい)、車への故意による器物損壊等あるようです。
セキュリティ面は気になりますね。
22: 匿名さん 
[2020-08-14 10:19:11]
>>21さん
地元の情報有難うございます。犯罪数が少ないのは安心して生活が出来ますが、小さな犯罪はどこでも起きているんですね。
治安が良いといっても、実際に住んでみないと分からない事ですし、
どの地域でも、子供のいたずらや盗みは多々起きたりしているようです。

そう考えると駐車場だけでなく駐輪場もゲートがあると安心ですね。
23: 匿名さん 
[2020-08-14 17:16:34]
>>20 匿名さん
ペット可のマンションだと犬の吠える騒音や、排泄マナーのトラブルとかが心配です。共用部や出入口付近でのマーキングはさせない等の規約は入れて欲しいですね。
24: 周辺住民さん 
[2020-08-15 15:33:41]
大船まで自転車でと謳っているが、大船までの道は交通量が多く自転車は結構危ないです。
また大船は駐輪場が非常に少ないので実際は自転車利用は勧められません。
大船に出るのは徒歩5分位の小菅ヶ谷バス停からバス利用が一般的かな。10分間隔位で出ています。
25: 匿名さん 
[2020-08-15 23:38:13]
栄区は横浜市内では比較的保育園に入りやすい地域だったのですが、区内に新築マンションが増えている影響で、倍率がかなり上がりそうですね。元々保育園の数はあまり多くない上に、新しく整備される予定もなさそうですね。
26: マンション検討中さん 
[2020-08-20 20:18:21]
モデルルームはいつ頃オープンするんですかね?まだまだ先かな。
27: 買い替え検討中さん 
[2020-08-21 17:00:09]
本郷台駅から歩いてみた。

まずこの駅で一番目に付くのはアースプラザ。
自由に出入りが出来、展示スペースの他、屋内で子供が遊べる施設やレストラン、カフェもあった。
レストランは広めで明るく、席数も多いので長居できそう。
すぐ隣には2階建て店舗のフジスーパーがあり、キャン・ドゥも入っていた。

個人的に気になったのは、駅前のピーコック横にある花屋さん。
カフェ併設の店舗で、タピオカやグルメ系バーガーのテイクアウトも出来るので、
いたち川横のベンチに腰掛けて食べるのもいいと思った。
他にも駅前にはお寿司屋さん、カツ屋、ドトール、マック、ケンタ、郵便局有り。
裏通りには八百屋、肉屋、魚屋があり、結構人が入っていた。

いたち川沿いを歩く遊歩道はお散歩に良さそう。
途中に警察学校があり、入り口のおまわりさん(?)が挨拶をしてくれた。

マンションは建設中で囲われているが、かなり広大な敷地。
もっとゆったりした間取りがたくさんあっても良かったと思う。

マンション横にある公園は遊具が物足りないかな。
マンションの裏の方にも公園があったが、
見通しの悪い歩道の無い通りを通らなくてはいけない。
そうなるとやはりマンション横の公園がメインになると思うが、
遊具の他にも植栽スペースがだいぶ歯抜け状態になっているのが気になった。
近くにスーパーやドラッグストアもあり、横の通りを通行する人は多そう。
この地域のメインストリートとも言える通り沿いの公園なのに、
何故植栽スペースがこんなにスカスカなのだろう?

あちこち歩いて暑かったので予めチェックしていた飲食店に入ろうとしたが、
店員が店舗外に置いてあるブロック(?)を蹴り飛ばしていたのを目撃してしまった。
なんかガラ悪そうだし、こういう人が作る飲食は口にしたくないので急遽他店を探す事に。

小学校近くに秋桜さんという喫茶店を発見して入ってみた。
昭和レトロなこのお店は松竹大船撮影所の大スター達が、
大船では目立つからとこちらのお店を利用していたそう。
気さくで品のいいマダムのお店でお弁当の販売もしていた。

秋桜の隣にはかわいらしいパン屋さんがあり、
この近くにはテニススクール、スイミングスクールもあった。
駅前や駅から来る道沿いには学習塾もあり。

ざっと歩いて見た感じ、とても住みやすそうな環境に思えた。
買い物はさほど不便しないと思う。
駅前にパチンコ店やゲームセンター、飲み屋街がなく、
子育て中のファミリーには住みやすい環境だと思う。
今度は休日にもう少し範囲を広げて散策予定。
28: 匿名さん 
[2020-08-24 09:23:41]
>>27さん
実際に歩いた率直な意見とても参考になりました。

実際に歩いてみないとわからないこともありますし、それぞれ個人の意見も違います。
やはり現物周辺を見るということは大事ですね。

大規模プロジェクトになりますが、通学指定校の情報がもう少し知りたいところですね。
29: 匿名さん 
[2020-08-24 15:48:12]
>>27 さん
マンション裏方面にある公園(恐らく西公園)へ行く道は危ないですね。
マンションの裏通りは元々事故の多い通りで、西公園へ遊びに行った小学生が事故にあったりしもしています。
この地域の要注意箇所の1つです。
30: マンション検討中さん 
[2020-08-25 22:25:25]
リバーサイドは眺望がとても良さそうで、いいなと思っていたのですが、川沿いなので虫が多そうですね。パークホームズの口コミにもそんなことが書いてあって、気になりました。
31: 通りがかりさん 
[2020-08-27 23:29:24]
川沿いで緑の多い場所ですから虫はやはり多そうな気がします。
5階建てですし虫が普通に飛んでくる高さかなと。

こちらのマンションは西本郷小学校、西本郷中学校のエリアですね。 
対するパークホームズは本郷台小学校、本郷中学校。
聞いた限りの評判はどちらの小中も悪くない感じでしたが、このエリアでは笠間小学校が他に比べてレベルが高く中学受験する生徒さんが多いとの評判を耳にしました。

32: 匿名さん 
[2020-08-29 06:49:24]
>>中学受験
昨日、金スマ見ていましたが、東大王の伊沢君は小学校から私立なんですね。
私は地方出身者で地元は公立進学組が多数だったので、小学校私立、中学校から開成は関東だと当たり前なのかと思ってしまいました。

小学校や中学校がここまで近いなら私立じゃなくてもいいかなと思いますが、子供の学力があって行きたいというなら進学も目指してみていいかなと思っています。
小学校って懇談会があったり授業参観があったりして行く機会も多いですから、ここまで近いと楽そうです。
33: 匿名さん 
[2020-08-29 16:04:54]
>>32 匿名さん
西本中はつい何年か前まで評判が悪かったのですが、
先生方が成績を厳しくつけるようになってから落ち着いてきました。
とはいえレベルが上がったわけではなく、まじめにきちんと課題をこなす生徒にとっては他校より内申が取りやすいようです(今のところの話ですが)。
笠間小は中学受験する子が比較的多い学校なので、成績上位の子はある程度抜けます。
少し高めのレベルの高校を目指したい子にはライバルが少なくていいと思いますよ。
34: 匿名さん 
[2020-08-30 21:06:54]
東京は私立進学者多いですよね。中学以前、幼稚舎や小学校から私立の子も普通にいます。
私、他県出身者なんですが、他県で育っていると中学私立でも珍しい方だったので(むしろ公立高校の偏差値が高かったりした)幼稚舎や小学校私立って特別な気がしてしまいます。

西本中についてありがとうございます。
東京が地元じゃないものですから、公立中学校の口コミも検索して読むくらいしかわからなく・・・
内申点が高ければ公立の上位高も狙えますね。

子供が小さいので(公立小学校です)中学校もまだわかりませんが、塾に行こうかと迷っていたところだったので今後のことも考えなくてはと思っています。
貴重なご意見ありがとうございます!
35: 匿名さん 
[2020-09-07 22:06:52]
元々はNTTの社宅団地がいくつも建ってたところだからなんとなく完成後のイメージはつくかな。保育園はわからないけど、私立幼稚園は点在していて送迎バスもよく走ってる。鎌倉女子大の岩瀬キャンパスもあり幼稚部もあるのでそこに通わせているリッチな家族もよく見かける。
36: 匿名さん 
[2020-09-12 12:15:28]
4人家族で住むには3LDKで十分かなと思ってましたが
プラン内容を見ていると、RPrtypeの4LDKがかなりいいなと思いました。
キューブ型であるのと部屋の配置が使いやすそう。
販売開始はまだ先ですが価格などは早くオープンになるといいですね♪

37: マンション検討中さん 
[2020-09-14 16:08:17]
オンライン商談予約者限定ページに全間取り公開されましたね。3LDKで75平米以上の部屋がもう少しあればよかったのですが。あとスロップシンクがないのが個人的に残念です…
38: 匿名さん 
[2020-09-20 12:56:40]
大規模マンションならではでしょうね。
共有施設が充実していて、ファミリーで楽しく暮らせる感じです。
教育施設も徒歩圏内と好条件だなと思うのですが
外観デザインが団地のようななのに価格はかなり高めの設定。
この価格帯は強気な感じですね。
39: マンション検討中さん 
[2020-09-26 18:00:42]
オンライン商談参加された方いますか?ホームページに掲載されている以外の情報得られる感じですか?参加するか迷っています。
40: 匿名さん 
[2020-10-14 11:04:15]
オンライン商談ってどの程度見られるのかっていうのは
本当に気になるところですよね。
結局モデルルームに行かなくちゃ肝心なことが聞けないなら
最初からモデルルームに行くよ…ってなるし。
どの程度のことまでできるのかわかっていれば納得ですが。
41: eマンションさん 
[2020-10-17 12:37:38]
モデルルームオープンしましたね。行った方ぜひ感想聞かせて下さい。
42: マンション検討中さん 
[2020-10-21 12:34:35]
モデルルーム見に行きました。お部屋は落ち着いた雰囲気でよかったです。長く住んでもらえるように、コミュニティー施設等も充実してましたね。5階建てで約460世帯なので、かなり大きな敷地にマンションが広がっていうのが、模型をみて実感できました。
43: eマンションさん 
[2020-10-21 13:58:27]
>>42 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。モデルルーム来週見に行くので楽しみです。ちなみに予定価格は出ていましたか?
44: マンション検討中さん 
[2020-10-25 16:27:40]
>>43 eマンションさん
価格も全部ではないですが、提示されています。何回かに分けて分譲していくので、しょうがないですね。
45: 匿名さん 
[2020-10-26 17:44:31]
大規模なので少しずつ小分けにして売っていくのがいいんでしょうね。
全部の価格はまだ出ないんでしょう。

>>コミュニティー施設等も充実してましたね。
バーベキュー、イベント広場、ライブラリーも揃うって書いてあります。
コロナで共用施設も利用できるのかどうかわからないですが、共用施設があると、休日に気分を変えて遊べたり、パパがテレワークできたりするかなと思います。
46: 通りがかりさん 
[2020-10-27 00:20:17]
本郷台は良くも悪くも夜がちゃんと暗い街です。
駅前のマンション辺りまでは明るいですが、そこを過ぎると夜道がかなり暗く感じます。
大人でも何となく後ろが気になって足早に歩く夜道ですから、お子さんが塾などで帰りが遅くなる場合は気になりますね。
駅からこちらのマンションまで近いですし、これからマンションが建てばマンション周辺は街灯などで明るくなるのだろうとは思いますが、本郷台が初めての方は確認のため夜にもマンション周辺を歩いてみることをおすすめします。
47: 評判気になるさん 
[2020-10-27 12:01:19]
このマンションの心配なところはBBQ施設があるところ。
今時広い庭付き戸建て住宅でもお庭でBBQはやりません。
近隣宅への煙害等の問題があるからです。
BBQ施設に面したお部屋はBBQをやっている間は洗濯物を干せないでしょうし、窓も開けられないのでは?
近隣住宅から苦情が来たりしないでしょうか?
48: 匿名さん 
[2020-10-30 09:55:56]
>>47 評判気になるさん
BBQ施設はマンションの中央部に設置されるので、マンション外の近隣住宅までさすがに煙は届かないと思います。マンションの敷地自体がとても広いので。

BBQ施設に面した部屋は多かれ少なかれBBQの影響は受けるでしょうね。しかし図を見た限り駐車場寄りに設置されるようなので、そこまで煙の影響は大きくはないと思います。まぁ気になる方は、BBQ施設に面した部屋は避けるべきでしょうね。
49: 評判気になるさん 
[2020-10-30 10:59:52]
>>48 匿名さん
一部の人への迷惑を承知の上でBBQをやるという事ですよね。
自分には理解できない考え方ですが、そういう考え方の人達が集まるのでしょうね。
50: マンコミュファンさん 
[2020-10-30 12:03:56]
>>49 評判気になるさん
そういう方は購入しなければ良いだけの話だと思います。バーベキューができるマンションなんて今なかなかないので、むしろ私は一つの魅力と捉えました。
51: 匿名さん 
[2020-10-30 12:43:59]
>>50 マンコミュファンさん
もう少し想像力を働かせてみて下さい。
もし、あなたがお洒落をしてこれから出かけようとしている時、肉の脂を吸い込んだ煙をまとって出歩けますか?
自分ならブルーになりますね。
住宅街でBBQをやるという事は、近くを通る全ての人に迷惑をかけてしまうという事なんですよ。
でもまぁ、それでも構わないという人が購入するのでしょうけど。
52: 通りがかりさん 
[2020-10-30 17:16:07]
マンションでBBQですか・・・。
自分さえ良ければそれでいいという人ばかり集まらないといいですね。
53: 通りがかりさん 
[2020-10-30 19:18:01]
バーベキューは臭いもですが騒音も気になります。飲酒も可能なのでしょうから。
54: 匿名さん 
[2020-10-30 21:18:38]
無煙ロースター使えるみたいですよ
55: 通りがかりさん 
[2020-10-30 21:42:12]
このマンションはメインターゲットが明らかにファミリーですよね。BBQ施設を敢えて設けたのもそういうことでしょう。ゆくゆくはマンション内に子育て支援施設(おそらく保育園?)もできるみたいですし、建設地隣も公園と中学校みたいです。そもそも騒音は避けられない気がします。
56: 匿名さん 
[2020-10-31 08:37:03]
>>55 通りがかりさん
よく子供と公園へ遊びに行きますが、公園はそれほど騒音のひどい場所ではないですよ。
なんなら休日に公園巡りをしてみればいいと思います。
お酒の入った大人の騒ぐ声と一緒にしては子供に失礼ですよ。
しかし、マンションのように建物に囲まれた場所ですと声は響きそうですよね。
騒音がさらに響くわけですよね。
ここに住んだらきっとお互い様と我慢しなくてはならないのでしょう。
自分なら人の迷惑にならないBBQ場へ行きます。
その方が気兼ねなく楽しめますから。
マンションでBBQという発想は今時の一般感覚からはナンセンスに思えますね。
57: 匿名さん 
[2020-10-31 10:57:59]
BBQ設備はあるといいですね。戸建てからマンションに越したのですが、マンションは焼き肉やBBQは部屋中に匂いや油が付きそうでできなくなりました。今居るマンションはBBQ施設はありませんが、あるといいと思います。
最近、BBQ設備あるマンション、増えてますね。それだけ需要があるのでしょう。
58: 通りがかりさん 
[2020-10-31 11:05:42]
ガスのみで炭火禁止とか、無煙ロースター使用とか、飲酒禁止とか…
住宅街ならでは、マンション内施設ならではの「きまり」がありそう、出来そうですね。
いたち川沿いの遊歩道近くにバーベキュー施設を作るみたいですから、遊歩道を歩く近隣住人の方への配慮も必要ですね。

気を遣ってやるくらいなら近場の公園のバーベキュー場に行った方が良さそうです。
幸い近場に小菅ケ谷北公園や上郷森の家とバーベキューができる場所がありますし。
ただマンション内施設の方が料金は安いのでしょうけど。

こちらのマンションはゲストルームもちょっと心配が。
1階にできるのでしょうか?3世帯6名で宿泊できる部屋もあるとなると…下階や周辺住居は騒音が気になります。
中学校側、バーベキュー施設の両側、ゲストルームやパーティールームの周辺、ゴミ置き場周辺など…どの場所を選択するかで住み心地が変わってきそうですね。
自分的には、中学校からもバーベキュー施設からも1番遠い、いたち川沿いの南向きの棟の上階が良さそうかな、と。
59: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:09:54]
BBQは無煙ロースターでの利用とのことでしたね。最低限の配慮もあって私も良いと思いました。私はパーティールームのピザ窯も使ってみたいと思いましたね。他のマンションでもかなり人気だったみたいですし、予約が取りにくいかもしれませんが、使ってみたいです。
60: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 11:24:56]
マンション内にバーベキュー施設があるなんてとても魅力的だと思います!
マンション住人専用のランドリー施設も便利で使い勝手が良さそうですね。

陽気の良い季節には毎週末毎にバーベキュー施設は大盛況かもしれません。
バーベキュー施設の近くなどその場所にずっと住む方がいることを考えたら、最低限でなく、最大限の配慮をして欲しいところですが。
61: 匿名さん 
[2020-11-06 21:35:35]
共用施設が豊富だなと思ったんですが無駄な施設は無いように思いました。ペットを飼っていない人にはペット関係の施設は使わないだろうけれど。グルーミングルームっていうのは専属の人がいたりするんでしょうか?他のマンションにはあまり無い施設だなと思いました。敷地は広くて戸数も多いけど5階建てっていう規模はちょうどいい感じに思えます。
62: マンション検討中さん 
[2020-11-09 08:21:10]
モデルルームもグランドオープンして、希望住戸の要望も始まりますよね。わたしは駅前のパークホームズと比べて、価格面等が妥当な設定になっているのか気になります。皆さんはどのように感じているのでしょうか?ご意見いただけると助かります。
63: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-09 10:57:47]
同時期に販売中ですからパークホームズと比較してしまいますね。
価格面等で比べるなら…単純に比較して妥当とはあまり思いませんでした。
64: マンション検討中さん 
[2020-11-09 13:36:38]
>>63 検討板ユーザーさん
やはり少し高いイメージですかね。立地的にはプライム港南台と同じ感じかな、とも思っているのですが、プライム港南台よりは少し安いような気もするのですが・・。
65: マンション検討中さん 
[2020-11-10 11:07:46]
>>61 匿名さん
トリマーさんなどはいません。テーブルとはさみなどが置いてあるだけだそうです。
66: 匿名さん 
[2020-11-12 10:16:58]
犬の毛の処理って(猫も?)意外と大変なのでマンション住まいだとそういうスペースは重宝するかもしれません。
掃除機もあればベストですね。他の犬のニオイで落ち着かない子もいそうだけど…。
BBQひろばやライブラリー等はコンセプトブックで限定公開なんですね。魅力満載のスペースとなってるんでしょうか。
どんな設備があるのか気になります。
67: 通りがかりさん 
[2020-11-17 18:42:37]
本郷台で育ったので、立地的には私も購入したいくらいオススメです。
行政サービスが集約されてて治安も良く周辺の高校も偏差値高めで、警察学校があるのも見守られてる感じがして嫌ではないです。
デメリットはスーパーだと思いますが、休日にバイクや自転車で大船に出る人がほとんどです。
繁華街が平気であれば、大船もとっても暮らしやすいです。
68: マンション検討中さん 
[2020-11-17 22:46:53]
大船、本郷台、藤沢と賃貸で住んでみたものの、本郷台の街が一番気に入って、マンション購入を検討しています。
パークホームズと比較して割安感はないけれど、ゲートテラスだと駅に近いし、検討中。最上階が良いなと思っていましたが、下り天井が結構キツそうですね。どこもこんなものなのかな。
69: 匿名さん 
[2020-11-30 16:01:06]
マンションは下がり天井どうしても気になりますよね汗
構造的な物もあって、目立つところは多いと思いますが、そうじゃないところもあるし…
どうしても、配線関係は天井に回さないといけないのと、
梁がある関係でそうなっていってしまうのでしょう、、
圧迫感も出てしまって、視覚的にはもったいない。
70: 匿名さん 
[2020-12-07 08:34:39]
女性だと徒歩10分はかかりますね。
広さや価格は魅力でしたが
やはり 駅から遠いからパークホームズ本郷台より安く感じるのか。ローンの説明もろくに出来ない営業
お粗末でした。
71: 匿名さん 
[2020-12-09 22:28:17]
たしかに営業の方には頼りなさを感じました。ブランズブランドでそれなりに期待していたのですが、こんなもんなのだな…と思いました。たまたま当たった方がハズレだったのかもしれませんが。
72: 匿名さん 
[2020-12-11 10:33:20]
子供の声がうるさいとおっしゃる方が昨今増えていますが、夕焼けチャイムが鳴るくらいまでですよね。
公園だと夜はかなり静かだと思いますよ。

マンション内にBBQ施設があるのは利用する側としてはいいかもしれませんが、
一方マナー違反される方がいらっしゃるとトラブルになりかねません。

大勢呼んで、大所帯でBBQをされたり、夜間うるさくされたりということもあるかと思いますが、
そのあたりの規約はどうなっているんだろう。


73: 匿名さん 
[2020-12-13 22:11:02]
パークホームズより70平米から90平米台の間取りが豊富で、価格面でも4LDKも選択に入りやすいのは魅力ですが、部屋の向きは南向き等条件の良い部屋は少ない感じに見えます。低層だから眺望は期待できないですね。
そしてやっぱり駅から微妙な距離。
何を重視するかでどちらに軍配を上げるか分かれるのかな。
74: 匿名さん 
[2020-12-16 17:02:36]
そうかもしれませんね。
あとは実際に現地に行ってみて気に入るかどうか。
実物を見ることができれば確実なのだけど竣工までまだ1年以上ありますから、
モデルルームと現地の雰囲気と様々な資料による情報で決めることになるのでしょう。
こちらの場合だと広さとか価格で選ぶ方向けになるのかなと思います。
比較検討する物件があるとなるとかえって良い点とそうでない点とを比べられて、
よいのではないでしょうか。
75: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-17 13:40:02]
ここの敷地内の緑地は住人専用ですか?
パークホームズのは…公開空地で一般の通行利用可能ですよね。
住人専用の方がプライバシーやセキュリティー面では安心感がありますね。
76: 匿名さん 
[2021-01-08 14:48:59]
どうなんだろう。見た感じでは完全にセキュリティエリア内に見えるのですが。
建物や駐車場、そしてマンションの外周の壁の中にあるようにみえますものね。
公開空地は公開空地で、地域への貢献という意味合いはあるのだと思いますが、
住民だけの特別なガーデンってやっぱりあるといいですよ。
よちよち歩きの子供をちょっと散歩させるとか。
外とは違って、車や自転車が走っていない状況ですし。
77: 匿名さん 
[2021-01-08 19:05:08]
>>76 匿名さん

これだけの緑地が専用となるとかなり贅沢ですね!
敷地内で虫捕りも出来そう。子どもは喜びそうですし親は移動が楽だし安心ですね。
78: 匿名さん 
[2021-01-11 21:22:34]
横浜は人気がありますし価格も高めだとおもうので、3LDKで3,400万円台~なのは注目を集めそうに思います。65㎡ほどのコンパクトなプランにはなるのでしょうけど、根岸線の駅まで徒歩10分以内でもあり、横浜暮らしを堪能できそうな場所でもあるとおもいます。
4LDKのプランも多そうですからお子さんが多いファミリーや二世帯などにも対応できるマンションのように思います。
79: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:51:57]
3,400万円台って2LDKじゃなかったっけ?
80: マンション検討中さん 
[2021-01-18 08:24:00]
販売スケージュールが半月ほど早くなってますね。やはり売れ行きが好調なのでしょうか?少し様子を見てから検討したいと思っていたのですが、第2期だと苦戦しそうで心配です。
81: マンション検討中さん 
[2021-01-18 09:34:02]
>>80 マンション検討中さん
そんなことないのでは。当初より予定価格下げたりスケジュールコロコロ変えたりと、時期を延ばしても集客難しそうだし、お客さんを逃がさないために早めたように感じたけど。戸数も多いし、一期は見送って動向を見たほうが良いと思ってます。
82: マンション検討中さん 
[2021-01-18 13:15:07]
>>81 マンション検討中さん
価格を下げているんですか?第二期の動向をみたほうがよさそうですね。ありがとうございました。
83: 匿名さん 
[2021-01-18 17:22:54]
新築2LDKの物件を探してて魅力的に思えたのですが、スレ的に盛り上がってないのは本郷台という土地柄が影響しているんですかね
84: マンション検討中さん 
[2021-01-18 19:28:09]
>>83 匿名さん
土地柄。あるかもですね。安くても戸塚駅徒歩12分とか川崎駅徒歩14分なら許容範囲かなと思うけど、本郷台駅徒歩8分はなんか微妙と感じてしまいます。それに、マンション多すぎませんか。
85: 匿名さん 
[2021-01-19 14:16:57]
個人的には徒歩圏内が10分を超えた瞬間からアウトだと認識しているので、8分はギリ許容範囲内かなと思ってます。
私の場合は横浜市内×2LDK×徒歩9分以内×100戸以上の大規模マンションという条件で探しているので。
良いなと思う物件は大概3LDK以上ばっかりなんですよね・・・
86: 匿名さん 
[2021-01-19 19:10:20]
>>85 匿名さん
ぼーっと歩いてたら2、3分の違いなんてわからないよ
87: マンション検討中さん 
[2021-01-20 09:57:23]
>>86 匿名さん
ボーッとしてたら、チコちゃんに叱られちゃいますよ!!

88: 匿名さん 
[2021-01-20 10:40:11]
カタログスペックで徒歩一桁と二桁は印象が大きく変わるけどね
89: eマンションさん 
[2021-01-20 11:17:22]
>>88 匿名さん

見た目の印象と実際とは違います。
徒歩640秒と800秒の比較からどうでしょう。
少ないのはわかりますが印象はかわりますよね
90: マンション検討中さん 
[2021-01-20 13:53:24]
>>89 eマンションさん
同じ3桁ってことですか?苦しい?
物件の条件検索する時の項目で秒はないでしょう。やはり10分以内は強いと思いますよ。
91: 匿名さん 
[2021-01-24 08:48:05]
要望書や事前審査をひつこく勧められ、
スケジュールなと多々曖昧な説明で、あまり人気がないように感じました。
たぶん値引きが始まると思うので様子見ます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
92: マンション検討中さん 
[2021-01-26 18:27:42]
私の時はそんな事なかったのでそれは担当によるかもですね。
私の場合は、むしろ今の家を買い替えた場合のデメリットもなんかも説明してくれて、資金計算ももう少し気持ちが固まってからにしましょーと言ってくれて、だいぶ楽な感じでしたよ。
93: マンション検討中さん 
[2021-01-27 09:07:50]
>>90 マンション検討中さん

駅力があるところならそうかもしれませんが、本郷台だとやっぱり駅徒歩10分は遠く感じますし、価格を抜きに比較すればマンションなら駅徒歩1桁には敵わないかな…
このエリアで10分以内なら戸建も狙えますから。
94: マンション検討中さん 
[2021-01-27 09:35:36]
>>93 マンション検討中さん

このマンションは徒歩距離一桁だからいいですね。やはり10分超えると検索に引っかからなくなりますもんね。
でも、価格抜きに比較することにはあんまり意味が無いかなーと思います。駅近の三井があれだけ苦戦してるのは、やはり価格だと思いますし。
95: マンション検討中さん 
[2021-01-27 21:09:55]
>>93 マンション検討中さん
本郷台8分なら、おっしゃる通り戸建の方が良いかな?駐車場も確保できるから買物にも大船や港南台に出やすいですしね。
96: マンション検討中さん 
[2021-01-28 07:51:21]
>>94 マンション検討中さん

駅徒歩1桁同士なら、より近い方、スーパーなどが整っている方はどちら?と比較してしまいますね。
こちらのマンションの近くを歩いてみたのですが、近くのスーパーが品揃えが悪そうでした。スーパーは駅前か大船に行くかしないと感じました。ドラッグストアは便利そうですね。
マンションを選ぶ際の基準は人それぞれかなと思いますが…
必ずしも価格が安い方がいい人ばかりでもないのが面白い?ところですね。
ブランドの価値を保つ価格設定というのもあるというか…
97: 職人さん 
[2021-01-29 15:33:20]
>>96 マンション検討中さん
確かにスーパーが近くにあるとは謳ってますが、品ぞろえは大したことありません。
急遽足りなくなったものを揃える程度にはいいかもしれませんが、普段使いでは駅前のスーパーか三井前の商店街の市場かなと思います。
一方でネットスーパーでも最近はいいじゃないかと思ってます。

駅前の魅力はありますよね、日当たりも展望もよいし。
こちらは低層が故、電柱やら、マンション・戸建てが意外と視界に入ってくるとは思います。

駅徒歩は5分程度の差みたいなので、それに見合う価格であれば、魅力あるマンションだと思います。低層なので修繕積立も安く済みそうですし(まだ出てないみたいですが。。。)

98: マンション検討中さん 
[2021-01-29 19:55:56]
>>97 職人さん

ないよりは近くにあった方が便利ですから、マンション近くのスーパーの品揃えが今後良くなってくれるように期待したいです。
余談ですが、スーパーの目の前に可愛らしい小さな天然酵母パンのお店があり、興味があって購入してみたのですが美味しかったです。

確かに低層ゆえに眺望は期待できませんね。でも、敷地に緑がいっぱいでゆったりとしている感じや、近隣では他にあまり見ないBBQ施設や専用ランドリー等の共用施設は魅力があります。車寄せがエントランスにあるのもいいですね。
99: マンション検討中さん 
[2021-01-31 15:01:30]
多分お部屋が抽選になると言われました!
重ならないようにしていると聞いていたので、ショックです、、同じようなかたいますか?
100: マンション検討中さん 
[2021-02-01 10:09:36]
>>99 マンション検討中さん
数週間前の段階では、抽選になるのは4LDKルーフ部屋くらいと担当の方から聞きました。抽選の部屋増えたんですかね?
101: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-01 12:49:04]
資産としては駅前のパークホームズのほうがあると思いますが、長く住むには優れた物件だと思います。静かな住宅街で交通量もほとんどありません。低層でこの規模であれば将来の修繕も問題なくできるのではないでしょうか。
ちなみに価格の値下げですが、西向きで子どもスペースの近くの部屋が安くなっていますが、それ以外はそのままの価格です。
102: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-01 12:51:40]
>>99 マンション検討中さん
リバーの南側ですが抽選になりそうです。
103: 匿名さん 
[2021-02-02 06:33:32]
近所で10分以内の中で一番安い。安い反面、利便性や資産価値はあきらめましょう。という説明で的を得た案内でした。
共用施設がたくさん付いている事は、一瞬メリットに感じますが、大きなデメリットにもなりますね。キッズ、ゲスト、パーティー、全く使わないだろうなぁという感じでした。小学生のたまり場になるんだよなぁ、キッズルーム。激しくでうるさくて嫌だったなぁ。在宅勤務に対応出来るスペース?そんな場所で電話出来るのかな?パソコン見ながら電話出来ないなら家の中でも良いかな。ゲストルーム使うのかな?そんなに何度も来るのかな?親?友達?使ったこと無いって人が大半じゃないのかな。パン屋さんが来るのも初めだけ、数年で終わるんだよなぁ。あーゆーの。BBQは中庭でわ絶対にしない。海沿いでやろうよ( ´∀`)って思った。コロナの中では共用施設も使わないし、使えないように封鎖されたりしてるのに、コロナでテレワークスペースが有ると喜ばれます?本当ですか?誰が消毒するんだ?小学生がベタベタさわった後だから、使う前に自分で消毒してからつかう?めんどくさくないかなぁ。
コインランドリーは便利そうですね。大きな物を洗うには。維持費も安そうですけど、熱が出るから意外と点検など出費が有るのかなという疑問は解消されませんでした。
安いは何よりですから、候補入りですね。ただ、デベロッパが売るためだけの共用施設にならないと良いな。
104: マンション検討中さん 
[2021-02-02 19:54:48]
>>103 匿名さん
ぐちぐち書いた割に候補に残しててよくわかりませんね。
共用施設がいらないなら、小さなマンション買ったらいいと思いますよ。
維持費も安そうで価格も抑えられているけど、供用部がある事が気に食わないなら大規模マンションに住まない方がいいと思います。
105: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-02 22:36:43]
>>103 匿名さん
確かにそうですね!子どもや共用施設が気になるなら戸建てにしましょう
106: 匿名さん 
[2021-02-02 23:35:35]
個人的にはこれぐらいがちょうどよい共用施設だと思いますけどね。
昔はそれこそプールやバスなどを設けてるところもあり、今だとフィットネスジムなどはランニングコストが気になるところでしたがブランズの場合はそこまでコスト高になるような設備はないですし
107: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:26:35]
>>102 口コミ知りたいさん

お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
ゲートなので違うお部屋ですがお互いいい結果になると良いですね。
108: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:32:36]
>>100 マンション検討中さん

返信ありがとうございます!
はい。。登録?が始まってみないと正確には分からないと言われましたが、、可能性は高いと言われました泣
抽選じゃないと思っていたのでショックでしたけど、ほかの家族も真剣に考えてると思いますし、、部屋を変える事も考えましたが、我が家は一旦このままでいくことにしました。
109: マンション検討中さん 
[2021-02-03 13:53:46]
>>103 匿名さん

ファミリー向けのマンションでしょうし、購入される方は小さなお子さんがいらっしゃる方が多いのではないかと思いますから、キッズルームやパーティールーム、ゲストルームはむしろ魅力的かと。
キッズルームの利用は未就学児のみとか、親子同伴での利用などときちんと規約を設けているマンションもあります。必ずしもキッズルームがあることが小学生の溜まり場になるとか煩いとかとイコールではないかと。
こちらのマンションはすぐ近くに学校や公園があり、普段から子どもは周囲にたくさんいる環境かと。現状では周辺の路上で遊んでいる子もよく見かけます。
110: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-03 18:47:21]
治安がいいという基準で本郷台を検討しています。
すごい魅力ですよね!
もっと設備とか利便性のいいマンションあるかもしれませんが、なにより安心して生活したい。
111: マンション掲示板さん 
[2021-02-06 21:55:19]
治安面では安心そうな場所ですが、駅からの夜道がかなり暗いのが気になります。駅前の団地街過ぎると、お店もぜんぜんないです。夜は車も人通りもほとんどない道です。コンビニのひとつでもあると安心なのですが。
112: マンション検討中さん 
[2021-02-07 18:04:29]
明るさは、住宅街なので、これぐらいが普通だと思いますよ。
昔NTTの社宅があったときは、人通りは今よりも多かったです。
なので、このマンションが完成したら、もう少し増えると思いますね。

113: 通りがかりさん 
[2021-02-07 21:03:51]
近くに五年くらい住んでいますが、住んでみると暗さは気にならないですよ。駅前がすでに暗いですし。
むしろコンビニとかがないので若者が夜中にうるさいとかはないと思います。
お金あったら買いたいんですが。
114: マンション検討中さん 
[2021-02-09 13:45:55]
ここのマンション、そろそろ第2期の販売と思っているのですが、いつからかご存知の方いますか?
115: 匿名さん 
[2021-02-10 14:27:28]
「販売開始予定時期を3月上旬としていましたが、2月中旬に変更させていただきます。」と書いてあります。2月中旬ごろが販売予定なんでしょうか。

マンションの物件概要を参考に見ているのですが、次回の変更は2021年2月23日とありました。
ということは1ヶ月は物件概要はアップされないです。
2月中旬に販売開始、ホームページアップが2月23日頃なのかなと勝手に予想しています。
116: マンション検討中さん 
[2021-02-11 10:39:08]
建設現場付近を通りました。
これだけのエリアに新築マンションが建ち並んだら付近の印象、雰囲気がかなり変わりますね。街灯もたくさんつくでしょうしエリア全体が明るくなりそうです。
住宅街ですが周りに高い建物がないので、5階建てですが明るく、眺望とまではいかなくても視界は良さそうですね。
川沿いの歩道は散歩をしている方などがいて思ったより人通りがあり、付近の戸建てはどの家も1階、2階ともカーテンが閉めてありました。ですが、こちらのマンションは敷地内に緑地があるので一般の通行する方の視線はあまり気にせずカーテンを閉めない暮らしもできそうかな?と思いました。
117: 匿名 
[2021-02-11 20:55:59]
旦那が「本郷台に住んだら子供がグレようがないな!笑」って言ってました。
本当に何もないですよね…
118: マンション検討中さん 
[2021-02-11 22:40:52]
やはり低層マンションなので安い部屋は電線が気になりますね。資産的にはかなり厳しそうなので、ここを買うならリセールは諦めるしかないですかね。
119: マンション検討中さん 
[2021-02-12 09:26:28]
>>118 マンション検討中さん

でしょうね。
本郷台という街自体が投資とか資産価値とかリセールバリュー等の考えとは無縁というか、この場所が好きで永住したいと思って住む場所でしょうね。
何もないけどここがいい、と思える人が住む街というか。
リセールは可能でしょうけど、期待するような価格では売れない気がします。
120: 通りがかりさん 
[2021-02-12 12:56:24]
>>118 マンション検討中さん
マンション管理会社で働いています。
近年は管理状況も資産価値を大きく変えています。20年経っても建物や植栽がキレイに管理されているマンションがあるように。
客観的にみてこの規模の低層マンションは今後も十分な維持管理が可能だと思います。共用施設も管理に費用がかさむようなものはないです。立地的なマイナスはあるかもしれませんが、建物としての価値はそれほど下がらないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる