積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン真田山ゲートハウス(仮称)グランドメゾン真田山プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 空堀町
  7. グランドメゾン真田山ゲートハウス(仮称)グランドメゾン真田山プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-13 17:09:33
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン真田山ゲートハウス(仮称)グランドメゾン真田山プロジェクトについての情報を希望しています。
周辺に公園も多くて生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/karahori23/index.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区空堀町16番10の一部(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口徒歩5分
   Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口徒歩10分
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:73.55平米~121.15平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを物件正式名称に変更しました。2020.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-15 10:55:11

現在の物件
グランドメゾン真田山ゲートハウス
グランドメゾン真田山ゲートハウス
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区空堀町16番10の一部(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩10分 (7号出入口)
総戸数: 23戸

グランドメゾン真田山ゲートハウス(仮称)グランドメゾン真田山プロジェクトってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2020-10-21 10:58:02]
間取り
A type/3LDK+SC(シューズクローク)
・専有面積/73.75m2(22.30坪)
・バルコニー面積/13.60m2(4.11坪)
・サブスペース面積/2.03m2(0.61坪)

間取りA type/3LDK+SC(シュ...
62: マンション検討中さん 
[2020-10-21 10:58:48]
間取り
B type/3LDK+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット)+SC(シューズクローク)
・専有面積/88.39m2(26.73坪)
・バルコニー面積/13.60m2(4.11坪)
・サブスペース面積/1.93m2(0.58坪)
・防災備蓄倉庫面積/2.1m2(0.63坪)
間取りB type/3LDK+N(納戸)...
63: マンション検討中さん 
[2020-10-21 10:59:58]
>>51  
>>62

51から62までイメージ添付しました。
64: マンション検討中さん 
[2020-10-21 11:53:40]
こちらも決して悪くないのですが、
少し遠くなっても周辺環境、共有施設
などから1丁目タワーの方がいいのでは、
と迷います。

比較された方いらっしゃいませんか?
65: マンション検討中さん 
[2020-10-21 13:04:06]
>>60 マンション検討中さん
こちらはモデルルームでBタイプの洋室3の一部を納戸にした部分です。ですので公開されている間取りにはありません。
66: マンション検討中さん 
[2020-10-21 13:07:37]
>>64 マンション検討中さん
現在近くに住んでいて両方のモデルルームに行きました。
遠いとはどちらから遠いという意味でしょう?
周辺環境や共有施設に何を望んでおられますか?

67: マンション検討中さん 
[2020-10-21 15:06:56]
>>66 マンション検討中さん
最寄りの玉造駅や谷六駅からです。
68: マンション検討中さん 
[2020-10-21 16:56:41]
>>67 マンション検討中さん
駅からの距離自体は似たり寄ったりだと思いますが
一丁目タワーはやはり長堀通りからの坂が問題ですね。
現地で見られた方が良いかと。
車でないなら電動自転車必須です。
ゲートハウス前も南側に向かって緩やかに登りますが。

69: マンション検討中さん 
[2020-10-21 17:03:50]
>>67 マンション検討中さん
周囲はどちらも閑静な住宅街ですが
一丁目タワーの方が歴史の散歩道沿いなど
風情があるように思います。
公園直結、交番併設ですし。
有名な飲食店もタワーの周囲の方が少し多いですかね。
スーパーやホームセンターは自転車あれば
どちらも大差ないでしょう。

70: マンション検討中さん 
[2020-10-21 17:07:16]
>>67 マンション検討中さん
真田山は公立小学校の学区からも人気ですが
一丁目タワーの学区も良いですね。
私立の学校もたくさんあります。
塾は上本町周囲にたくさんあるので
多少真田山が近いとは言えますね。

71: マンション検討中さん 
[2020-10-21 17:12:22]
>>67 マンション検討中さん
長々とすみません。
マンションの比較については
コンセプトが全く異なるので
共用施設などこれは完全な好みです。
ゲートハウスはプライベート重視で小規模ゆったり
タワーの方が華やかですね。
タワーはちょっと部屋の形がいびつなものもあるので
間取りは微妙なものもあるなあという印象でした。
あくまで、個人の感想です。
72: マンション検討中さん 
[2020-10-21 17:13:33]
ちなみにゲートハウスでは
ゴミはエレベーター前に出しておけば
管理人さんが回収してくださるそうです。
73: マンション検討中さん 
[2020-10-21 18:16:11]
>>71 マンション検討中さん
プライベート→プライバシーでした
すみません
74: マンション検討中さん 
[2020-10-21 19:46:31]
>>71 マンション検討中さん
いろいろ教えていただき、有難うございます。
参考になります。
75: マンション検討中さん 
[2020-10-22 06:10:23]
近くのシーズン天王寺真田山がここより1000万以上安くて売れ残っていて最近完売したのになぜこんなに価格差あるのにうれるのであようか?グランドメゾンのブランド価値でしょうか?
76: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-22 08:29:25]
>>75 マンション検討中さん
ここ数年で坪単価は上がり続けているので
竣工2年の差がある物件の価格は単純比較できないと思います。
77: 匿名さん 
[2020-10-23 10:01:24]
既に話題に出ていたらすみません。
物件概要によるとその他諸費用として民間ゴミ収集費が徴収されるようです。
この費用は玄関前にゴミを出していればサービススタッフが収集してくれる
ものですか?
78: 匿名さん 
[2020-10-23 17:06:49]
>>77 匿名さん
エレベーター前に出せば管理人さんが回収してくれるとありますのでその分ではないでしょうか。
79: 周辺住民さん 
[2020-10-23 20:24:57]
>>77 匿名さん
うちのマンションもそうですが、玄関前から回収してごみ置き場まで運んでくれるのは管理人さんで、それは管理費に含まれます。
民間ごみ収集費は市のごみ回収ではなく、民間の会社にお願いする費用です。うちのマンションでは週五で一般ゴミ、リサイクルゴミ、古紙古着まで毎回回収してくれます。
80: 匿名さん 
[2020-10-25 02:20:12]
>>68 マンション検討中さん

ハザードマップ的には一丁目タワーですね。
寝屋川系のハザードマップでは一丁目タワーも薄く色がついてますが、真田山は上町台地でも低くなっており、色が濃くなってます。
水害が起きたときにここのあたりに水が集まって貯まるのでは?と思ってしまいますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる