株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

756: 申込予定 
[2010-04-08 11:37:22]
》744さん

ご丁寧にありがとうございました。
たいへん参考になりました。

私の場合、まだ若いですので、35年ローンにするつもりです。

固定ですと、フラット35Sで1%優遇を受けられ1.3%台で借りられるようです。
2000万円借り入れて、返済金額は毎月8万円台なので、管理費や駐車場代を入れても10万円以内で収まりそうです。


年収300万円台でも、家族4人、こんな素敵なマンションで地震があっても安心して暮らせるなんて、ほんとに良い世の中になったものです。

感謝!!
757: 松山ケンイチ 
[2010-04-08 11:49:56]
今の世の中、銭や!

かっこよく言えば、コストパフォーマンスや!!


ええやないか!

これが現実やで!!


だから、こんなせちがない世の中で、センチュリーが600戸以上も売れてんのや。

758: 申込予定 
[2010-04-08 12:00:08]
》756です。

ローンシュミレーションしてみたので訂正します。

固定ですと、フラット35Sで1%優遇を受けられ1.3%台で借りられるようです。
2000万円借り入れて、返済金額は毎月5万円台なので、管理費や駐車場代を入れても8万円以内で収まりそうです。


失礼しました。
759: 匿名さん 
[2010-04-08 12:15:02]
コスト再優先ならミレニオでしょう
760: 匿名さん 
[2010-04-08 13:06:05]
コストパフォーマンス=費用対効果
ミレニオは買いやすい価格だがパフォーマンスもそれなりかと
761: 匿名さん 
[2010-04-08 13:07:59]
コスト再優先=費用最優先
762: 匿名さん 
[2010-04-08 13:15:11]
>>754さん
それならそれで、それぞれ理由なり感想を書いてもらわなければ全く意味ないですよね。
最後の最後までセンチュリーと迷った物件やその理由ならば、検討者としても参考になるんでしょうけど。
763: 匿名さん 
[2010-04-08 15:50:58]
>>762
おい、偉そうなこと言って。お前、どこのマンション買ったんや?
764: 匿名さん 
[2010-04-08 15:57:28]
>>763


まだ買ってないから検討版にいるんでしょ。
765: 賃貸住まいさん 
[2010-04-08 16:11:57]
結局のところはお金でしょう。
武蔵野タワーはセンチュリーに比べて坪単価4倍以上。
センチュリーなら2000万で買えるマンションが武蔵野タワーでは8000万!
センチュリーは駅前35秒で武蔵野タワーは駅から2~3分。
8000万用意できるなら都心1時間以内の田舎に2000万でマンション買って6000万で贅沢しちゃいます(笑)。
766: 物件比較中さん 
[2010-04-08 16:26:24]
北総線の千葉ニュータウン中央駅近のザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
東葉高速鉄道線の八千代緑が丘駅近のパークタワー八千代緑が丘
つくばエクスプレス線のみらい平駅前のセンチュリーつくばみらい平

東京近県の新興住宅地域で都心へ電車直結で40~50分の通勤圏内ということで比較してみたら興味深い。
3LDKで70m2台の場合、千葉ニュータウンと八千代緑が丘は3000万以上は覚悟が必要。
一方、センチュリーなら2000万前半、場合によっては2000万切る価格。

あとは自分でいくらなら買えるか?で決まると思う。
767: 物件比較中さん 
[2010-04-08 18:07:41]
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央は80平米で2500万くらいまで下がったようだ。
パークタワー八千代緑が丘は来年秋完成で、販売は今年7月からの模様。坪単価 130〜180万くらいと言われてるから70平米クラスでも3000万はすると思う。
都心への交通の便は、どちらもどっこいどっこいだろう。
千葉の方は駅から5分、八千代の方は駅から2分、あとは好みか?
駅前センチュリーは坪単価は100万くらいか。
768: 買い換え検討中 
[2010-04-08 18:50:34]
3000万越えるマンション買うなら年収は1000万以上必要だろう。
769: 匿名さん 
[2010-04-08 19:18:54]
デフレ時の鉄則、借金はするな。
770: 買い換え検討中 
[2010-04-08 19:26:07]
それじゃ永久に持ち家は無理だな。
771: サラリーマンさん 
[2010-04-08 19:34:01]
一般のサラリーマンの場合、3000万くらいは借金しないと家は買えないだろう。











772: いつか買いたいさん 
[2010-04-08 19:39:18]
最大で2000万くらいのローンで済むセンチュリーはファミリー層向きのマンションだと思います。
773: 匿名さん 
[2010-04-08 19:58:18]
ブランズと比較対象にセンチュリーやパークはよく出てくるけど、ライオンズみどりのと比較はしないの?
774: 匿名さん 
[2010-04-08 20:03:30]
↑ブランズスレに行ってください。
ここはスレ違い。
775: 匿名さん 
[2010-04-08 21:30:58]
みどりのは、茨城なのに管理費が高くつくタワー式の駐車場ですよね。
自走式、世帯数が近い事もあってブランズとセンチュリーは比較対象になるのでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる