株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース用賀レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. ピアース用賀レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-15 21:09:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoga/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

用賀駅徒歩4分、比較的コンパクトなファミリー向け物件。
デザインに定評のあるモリモトの物件かつファミリーに人気の
東急田園都市線用賀駅至近ということで人気が出そうですね。

意見交換をしていきましょう。
よろしくお願いします

所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目236-1,3(地名地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.86m2~70.64m2

(物件概要を追記しました。7/15管理担当)

[スレ作成日時]2020-07-11 08:29:13

現在の物件
ピアース用賀レジデンス
ピアース用賀レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目236-1(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

ピアース用賀レジデンスってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2020-07-11 08:34:51]
直近、用賀駅周辺の物件では
徒歩1分のディアナコート用賀が坪500万、
徒歩8分のドレッセ用賀が坪400万
ともに竣工前早期完売でした。
ここも相当強気な価格になるかと思われますが、すぐ完売しそうですね。
2: 匿名さん 
[2020-07-11 10:09:51]
用賀で既分譲の二つがディアナコートなのに、なぜ、こちらがピアースなのかなあ?
日当たりが良く、開放感のある土地だと思いますが。。
3: マンション検討中さん 
[2020-07-11 13:37:15]
用賀駅周辺、モリモトの物件多いですね。
ディアナコート用賀
ディアナコート用賀翠景
ディアナコート櫻町雅壇
すべて億ション、庶民には手が出ません。。。
桜新町はここと同じ徒歩4分にピアースがありますね。
4: 匿名さん 
[2020-07-13 00:17:37]
用賀で駅近のマンションは過去さかのぼってもなかなか出てないですね。それでいて住みやすいし人気はあるので、どこのマンションも早期に完売していました。いやらしさのないお金持ちエリアですしね。
たしかにここのマンションの場所すごくいいなー。
5: 匿名さん 
[2020-07-17 16:07:56]
駅5分以内だと、値段ももうそうなってきてしまうだろう…というかんじですね。
用賀駅の周りは、
お店がぎゅっと纏まってあるので
ふつうに便利だから。

世田谷区内、駅から離れると買い物が意外と不便だったりするので
駅に近いのがやっぱりいちばん便利だと思います。
6: マンション検討中さん 
[2020-07-19 22:52:18]
5-4年前に二子玉川に住んでことがあるけど、あまりの田園都市線混雑具合、渋谷駅手前の間隔調整に苦渋を強いられ引越しました。
昨今の田園都市線は、酷い混雑具合は緩和されてますか?
7: マンション検討中さん 
[2020-07-23 09:35:06]
>>6 マンション検討中さん
コロナ前でも田園都市線はダイヤ改正の影響とスタッフの増強なのか、
朝の時間帯の間隔調整や遅延は殆無くなりましたね。
以前のように押し込まれるようなことは今は無いです。
しかし徒歩5分以内とはいい場所ですね。
昨今の気候変動による大雨でも用賀周辺は高台ですから安心感があります。
8: 周辺住民さん 
[2020-07-23 13:43:54]
このへんで高台とは、弦巻などをさします。ま、二子玉川に比べれば、用賀も。。。
9: マンション検討中さん 
[2020-07-24 22:02:24]
70平米のタイプで1億超とのこと。
この物件で1億かあ。田園都市線恐るべしといったところか。
10: マンション比較中さん 
[2020-07-25 00:47:53]
ピアースで1憶超? 別の物件の話ですか?
11: マンション検討中さん 
[2020-07-25 08:48:35]
この物件ではないピアースでも、1億を超えてる部屋はいままでもゴロゴロ目にはしていました。どこの会社のマンションも一緒だと思いますが、マンションブランドというよりは場所、駅までの距離、広さで価格は決まってしまうんでしょうね。プラウドとかシティハウスとかでも1億2億してる部屋もあれば、同じブランドでも広い部屋なのに5000万円台とかのも普通にありますもんね。
12: マンション検討中さん 
[2020-07-25 12:33:48]
70のタイプで1億ですか??
私が行った時は九千万中盤と言われました。。
13: 匿名さん 
[2020-07-25 13:44:25]
今はデベとしては熟考してるところでしょうね。
ディアナコートがかなりの高値で最高額は確か2億でさばけましたが、
コロナ情勢でさすがにその層は見込めないでしょうから。
14: マンション比較中さん 
[2020-07-25 17:12:29]
>>12 マンション検討中さん
昨今の気候変動による洪水もあり、二子玉川で探していた購入者が
用賀、桜新町にかなり流れてきていると、不動産会社から聞きました。
用賀から二子玉川駅前まで電車で2分です。
徒歩4分?電車2分で安全を買えて且つ、二子玉川駅前の商業施設まで至近となると、
確かにこの価格でも一定数、需要はあるかと思いますね。
この周辺はスーパーやホームセンターも数多くあり、学区も都内屈指の地域ですから、
ファミリー層には人気が出るでしょうね。
昨今の人気物件の要素をかなり満たしてるかと思います。
15: マンション検討中さん 
[2020-07-25 20:09:52]
>>12
モリモトピアースでこの価格帯は買いではないですね。
16: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-25 20:32:32]
>>15 マンション検討中さん

モリモトは仕様に期待できませんからね。
ここも当然天カセは無いでしょうし。
1億円出しても天カセ無いのは解せません。
17: 匿名さん 
[2020-07-25 21:04:17]
いまでもまだ天井エアコン需要ってあったんですね。浴室テレビと同じように昔の親世代が好きな少し古臭いものかと思っていました
18: 匿名さん 
[2020-07-25 21:08:35]
>>17 匿名さん

高級マンションでは当たり前のようにビルトインエアコンが標準でありますよね。
モリモトでもディアナガーデンでは付いていないことはありません。ディアナコートはプレミアム住戸だけだったりしますね。
自分も1億も出すのに見た目の悪い壁掛けでは萎えます。
19: マンション検討中さん 
[2020-07-25 21:17:53]
最近モリモト強気すぎませんか?
みなさんの見解をお聞きできればと思います
20: マンション検討中さん 
[2020-07-25 21:21:22]
>>17
今でも十分に天井エアコンの需要あると思いますよ。
戸建てでも全館空調にしたいと思います。
21: マンション検討中さん 
[2020-07-26 10:40:39]
確かに、用賀まで下って「一般ファミリー向け」のこの間取り・仕様で億ションとなると、かなり強気ですよね。同じ金額出すなら、都心の手ごろな物件にした方が値ごろ感がありますね...。
22: マンション検討中さん 
[2020-07-26 12:29:02]
>>19 マンション検討中さん
確かに強気価格のように見えますが、直近用賀、桜新町駅近は同様の価格でも竣工前完売ですから、これが適正価格となのかもしれません。
なんだかんだでここも早期完売かと思いますよ。
モリモト物件は、昨今の大手デベと長谷工のコスト削減丸出し物件と比較しても内装やデザインに結構コストかけてます。
大量生産の羊羹物件では無く、少し尖った感じが自分は好きですけどね。
23: 通りがかりさん 
[2020-07-26 18:29:51]
エアコンが。とか、グレードが。とか、でも価格が高いとか。。。私も含めてですが、じゃどこならよかったの?って感じしますよね。。。それでも完売しちゃっているんですもんね。結局は決断力がないだけな気もするので、自分にももっと決断力が備わっていれば
24: 匿名さん 
[2020-07-26 18:47:23]
>>23 通りがかりさん

完売しない物件は無い訳で。
誰かしらがそれを引き取ってくれます。
自らがババを引かないようにしたいものです。
25: マンション検討中さん 
[2020-07-27 15:55:25]
>>24 匿名さん
直近、この周辺の駅近は売れ残りの気配は全く無く、
全て竣工前に完売してますよ。
コロナで駅遠が見直されるかもしれないと言われてますが、
駅近に越したことは無く、便利な事は変わりないですから、
今後も価値が大きく下がることはないと思いますね。

ここは駅近にも関わらず閑静な住宅街ですから、
非常に環境が良さげです。
とんでもないお金持ちがたくさん住んでますから、
親からの全額贈与で親の近隣に住まうなんて需要もありそう。
26: 匿名さん 
[2020-07-29 11:48:21]
良さげな立地のわりに、35~70平米となるのは、売れ残りリスクを考えたのだろうか。70~100平米で出しても良い条件なのに。
モリモトさんの物件は、素人が見ても他とは違う外観・仕様で人気がありますね。
中古を見ても価格が維持されるように伺えます。
これでまた人口が増えるのは・・・
27: マンション検討中さん 
[2020-07-30 22:46:58]
>>14 マンション比較中さん
二子玉川は多摩川氾濫の影響がありますが、用賀のここ玉川台もハザードマップみるとしっかり掛かってますね。実績もある?みたいで心配ですが、大丈夫なのでしょうか?
28: 評判気になるさん 
[2020-07-31 14:21:11]
ここは横に水路があるのに、一階地下部分メゾネットになるみたいで、昨今の豪雨で問題がでないかなんとなく心配ですがわかる方いらっしゃいますか?
29: 通りがかりさん 
[2020-07-31 23:32:42]
近所の地下のある大型マンションでもずっと問題ないようですし、多摩川近くならまだしも、このあたりは一帯安全なエリアかと思います。
30: マンション検討中さん 
[2020-08-01 14:11:32]
>>29 通りがかりさん

浸水実績ありでも大丈夫ですか?
31: 匿名さん 
[2020-08-01 16:47:17]
どこの場所でも同じかもしれませんが、個人の戸建なんかも含めると、対策がなかなか出来ていない建物ものもあるようですもんね。
32: 匿名さん 
[2020-08-01 16:48:49]
予約が全然とれないです。もしかしてお呼びでないで断られてるだけ?
33: マンション検討中さん 
[2020-08-01 19:35:10]
資料請求したら、フツーの紙にカラー印刷したものをホチキス留めしてテープでとめたものを送ってきた不動産会社も物件も、コレがはじめてです。もしかすると、もう全戸申し込みが入った状況で、これ以上販促する必要なし、なのでしょうか...。
34: マンション検討中さん 
[2020-08-01 21:10:38]
>>32 匿名さん
モリモトは既存客のリピーターが多いですから、既存上客で既に完売を見込めるということかも知れませんね。
駅前のディアナコートも会員枠で即売でしたから、
そこで漏れた人とかも流れてくるかと。
強気価格だとか、浸水がとか悩んでる間に選べる部屋はすぐに無くなってくでしょう。チャンスを掴む時は何でもそうですが、直感で即決です。
35: 匿名さん 
[2020-08-01 22:24:43]
>>34 マンション検討中さん

私は最初はモリモト、2つ目は別デベにしました。
モリモトも悪くはないかもしれませんが、民事再生があり、その後、マンション全体に関わる部分の微妙なラインの修繕を民事再生したので保証する責任は一切無いと拒否されたのもあって、モリモトで買う事はヤメました。
希望地にモリモトが出してないのも有りますけど。

ただデザイン含めればそれなりにやはり良いデベだとは思いますよ。
検討物件は内廊下物件に限定した方が良いですね。
モリモトの良さが活きると思います。
36: 匿名さん 
[2020-08-01 22:32:16]
モリモトはビルトインエアコンが無かったりとか仕様が低いのが難点。オプションでも対応出来なくて、それだけで買う気無くす。
37: マンション比較中さん 
[2020-08-02 10:07:03]
>民事再生があり、その後、マンション全体に関わる部分の微妙なラインの修繕を民事再生したので保証する責任は一切無いと拒否

2008年2月東証2部上場→同年11月民事再生申請 って酷いなw
将来の保証がないと割り切って購入できるかどうかですね。

>多摩川近くならまだしも、このあたりは一帯安全なエリア

ハザードマップ見てないの?現地に行けばわかるけど、首都高の下に多摩川支流の谷沢川というドブ川がある。少し前までは、ちょっとしたゲリラ豪雨でも溢れそうになってた。改良工事しているけど、完成したとしても浸水リスクが低い地域ではない。
38: 匿名さん 
[2020-08-03 13:52:00]
他の人のレスでは予約完売と聞き、ホームページはプロジェクト会員募集開始。販売もまだなのに予約で完売なのはおかしいなと思ってしまいました。

>>資料請求したら、フツーの紙にカラー印刷したものをホチキス留めしてテープでとめたものを送ってきた
資料請求してもホームページにあるくらいの情報しかないのでしょうか。
だとしたらホームページアップするのを待った方がいいかもしれないですね。

間取りはFの1LDK、いいと思いました。何より収納が広いです。1LDKは35.86平米があるらしいのでそちらも見てみたいです。御覧になった方はどうでしたか?
39: マンション検討中さん 
[2020-08-06 22:39:49]
内廊下だけど廊下にエアコンなしと聞きました。。廊下に窓もなく、すごく蒸し暑くなりそう。。
40: マンション比較中さん 
[2020-08-08 11:40:15]
>内廊下だけど廊下にエアコンなし
何かの間違いでは・・・さすがにあり得ないと思うのですが
>廊下に窓もなく
これも低層マンションなのに、内廊下に窓無いってあり得るのかと・・・
41: 匿名さん 
[2020-08-08 11:52:22]
ブリリアの方が圧倒的に良い
42: マンション検討中さん 
[2020-08-08 13:11:22]
>>40 マンション比較中さん
内廊下でエアコン無しって事はコンシェルジュも無しって事かな?そこがディアナコートとのスペックの差って感じかな。
43: マンション検討中さん 
[2020-08-09 19:23:16]
>>42 ディアナコート用賀もコンシェルジュなしじゃなかったでしたっけ??

ピアース用賀はコンシェルジュなしですよね。
44: マンション検討中さん 
[2020-08-09 19:33:39]
ここ買うならブランズ桜新町の方が良いな
45: マンション検討中さん 
[2020-08-09 22:48:21]
コンシェルジュって管理人の事?
この規模、1?2LDKの広さのマンションでコンシェルジュ希望するなんてバカげている
46: マンション検討中さん 
[2020-08-10 11:52:45]
坪460万ぐらいって言ってました。70平米で最低1億くらい。間取りは綺麗で使いやすそうでしたね。

桜新町と用賀だと、どちらがリセールバリュー高いのでしょうか。
47: 周辺住民さん 
[2020-08-10 16:06:04]
ブランズ桜新町は駅徒歩1分だし、グレードもここより高そうですね。
48: マンション検討中さん 
[2020-08-11 21:54:13]
>>47 周辺住民さん
東京建物の関係者かな?
個人的には用賀の方が
・スーパーもドラッグストアも多い
・二子玉川も近く(歩いていける、定期券も二子玉川まで買っても同額)
・砧公園至近
・塾もSAPIXなどレベルが高い
から好きですね。
まあ手が出るかはまた別の話ですが。 
あちらは徒歩1分ですからここよりも高いでしょうね。
49: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 14:50:59]
>>48 マンション検討中さん

東京建物??
東急不動産だろう
50: マンション検討中さん 
[2020-08-13 22:31:56]
風除湿とシャッターゲートがなさそうですね。
セキュリティはどうでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる