野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

901: 匿名さん 
[2021-04-02 12:36:21]
>>893 検討板ユーザーさん
緑はいいなと思ったけど、管理費は高そう
902: 匿名さん 
[2021-04-02 14:54:39]
仕様は良いんだけど立地がね。。これでブランズの立地だったら人気出てたかも。
903: 匿名さん 
[2021-04-02 20:01:51]
>>896 匿名さん
シノノメ知らないなんて、あんたモグリだろ?
904: マンション検討中さん 
[2021-04-02 21:21:25]
>>888 マンション検討中さん

長期金利と変動の違いを知らないの?
変動は日銀に決定権がある。
フラット利用者はマイノリティー
905: 匿名さん 
[2021-04-02 22:05:26]
東雲よりも駅遠なんだね。
906: マンション検討中さん 
[2021-04-03 22:44:36]
盛り上がらんねぇ。いつ価格がわかるのかなっと。
907: 通りがかりさん 
[2021-04-04 02:18:29]
>>906 マンション検討中さん
坪480万前後?

角で505万ー545万予定との事
https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1378353334394839045
908: 匿名さん 
[2021-04-04 02:25:13]
>>904 マンション検討中さん

892です。そうゆうこと。金利の仕組みを理解してないで、日々の経済ニュースの受け売りで恥ずかしいこと言う人いるよね。
909: 匿名さん 
[2021-04-04 04:33:09]
2006年に別のマンション買ってデベロッパー優遇で変動金利当初0.745で借りて、
この間完済した。変動金利だったが、結局は一回も変動しなかったので、固定金利に
しなくて正解だった。マンション相場も今より4割は安かった時代で、買った
マンションの資産価値もかなり増えている。でもこれからはそうもいかなくなるかも
しれないね。
910: マンション検討中さん 
[2021-04-04 07:08:00]
>>907 通りがかりさん
ブランズと同じか、少し高いぐらいか。
911: マンション検討中さん 
[2021-04-04 07:39:34]
>>910 マンション検討中さん
上下向きによる価格の幅がブランズより狭い。
ブランズの低層を買った方がいいかな。場所は圧倒的にブランズがいい。
912: 評判気になるさん 
[2021-04-04 09:57:11]
お、ブランズより安いじゃん!野村もそりゃそうするよな。妥当かと言うとまだ相場より高いんだろけどブランズよりアリ。70平米台の中層階狙い目か。
竹中かつデザインがカッコいいし、住んだ時の所有欲は満たされそう。後は立地をどう受け止めるか
913: 匿名さん 
[2021-04-04 10:07:02]
高すぎだわ。これならアイランドやGFT中古の方が良いだろ。
914: マンション検討中さん 
[2021-04-04 10:08:04]
>>912 評判気になるさん

ブランズより安いってのはどれを比較すればわかりますか?
915: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-04 10:13:40]
某Twitterで強気価格じゃないとか言ってるけど、ブランズと変わらないじゃん。
プラウドを持ち上げたい理由があるのかな。
916: マンション検討中さん 
[2021-04-04 10:33:12]
芝浦は残念だけどアイランド、GFTは論外でクソだからまだこっち買うわ。
917: 匿名さん 
[2021-04-04 10:40:57]
WCTで良いじゃん
918: 匿名さん 
[2021-04-04 11:48:47]
坪400前半の部屋は中古より全然良いね。
上層階はブランズとあまり変わらない気がするが。売れ残りそう。
919: 坪単価比較中さん 
[2021-04-04 11:53:06]
>>914 マンション検討中さん

見てみました。マンマニさんの数値が正しいとしてですが、

プラウドの南西角 3LDK 83.09平米が28Fで13,699万 坪単価545万
ブランズの南西角 3LDK 85.72平米が29Fで15,970万 坪単価615万

同じくらいの階数で、ブランズの方が坪1割以上高です。どちらも非プレミア住戸。多分眺望なんかはこの向きなら同じような感じだと思います。

ブランズが価格盛ってるという話の東向きだと、

プラウドの東 2LDK 68.48平米が28Fで10,699万 坪単価516万
ブランズの東 3LDK 66.81平米が21Fで11,760万 坪単価582万

とこちらもブランズが1割以上高い感じ。眺望は恐らく海が見えるブランズの方が良いと思います。プラウドの東って海見えるのかな?

向き階数の価格がもう少し出てこないと分かんないですが、野村プラウドは東急ブランズの1割ちょい低く、をターゲットとして値付けしてるのでは?最初はこれくらいからスタートで反響見て変える? 駅徒歩鑑みて一期一次はこれより下振れして出してくれるの希望。
920: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-04 12:03:26]
>>919 坪単価比較中さん

北西角だとプラウドの方が高いね。
921: 匿名さん 
[2021-04-04 12:39:43]
>>916 マンション検討中さん
どうぞ、ご自由に。
ここで宣言することではないし、ご自分の判断に自信を持ってください。
922: 匿名さん 
[2021-04-04 12:41:29]
WCTは周辺環境が悪すぎる
芝浦4の方が良い
923: 匿名さん 
[2021-04-04 12:51:24]
ほんと芝浦中古買ったら損なプライスやな
924: 匿名さん 
[2021-04-04 13:27:08]
さすが野村。物件力は低いとみて価格勝負できたか。
でも苦戦すると思う。間取りが微妙。デザインも別に惹かれない。駅遠。水没
925: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-04 13:45:58]
>>924 匿名さん

別に価格も低くなく、高めじゃない?
926: 匿名さん 
[2021-04-04 13:47:53]
>>925 口コミ知りたいさん
勝どきが450、港区内陸が650で売ってる中若干目に優しいというだけで本来価値よりは高いですね。
927: マンション検討中さん 
[2021-04-04 13:56:15]
プラウドの値段知るにはどうしたらいいんですか?案内会ってまだですよね?
928: マンション検討中さん 
[2021-04-04 14:25:21]
>>927 マンション検討中さん

事前登録者向けオンライン案内会は昨日からですよ
929: 匿名さん 
[2021-04-04 15:33:23]
ここの近くの芝浦中央公園って航路の真下なんだな。結構エグい騒音がした。
930: マンション検討中さん 
[2021-04-04 15:33:53]
>>928 マンション検討中さん
そうなんですね!ありがとうございます。とりあえず案内会出てみます。
931: 匿名さん 
[2021-04-04 15:42:01]
>>928 マンション検討中さん
登録してたけど案内来てません。。
932: 匿名さん 
[2021-04-04 15:44:49]
>>931 匿名さん
属性で時期を分けてる可能性
933: 匿名さん 
[2021-04-04 16:19:05]
皆さん内心思ってるかもしれないけど、普通に勝どきの方が良くないですか?
934: 匿名さん 
[2021-04-04 16:26:29]
利便性や共用施設は勝どき、アドレスは芝浦かな。
売れ行きが一番の客観的な評価ですよ。
935: 匿名さん 
[2021-04-04 16:29:03]
>>933 匿名さん
田町徒歩10分と勝どき直結だったら後者だよね。
単価も50位向こうが安いし。
936: 匿名さん 
[2021-04-04 16:39:50]
>>934 匿名さん
アドレスは芝浦より勝どきじゃない?
937: 匿名さん 
[2021-04-04 16:41:29]
>>936 匿名さん
笑い
それはない
938: 匿名さん 
[2021-04-04 16:46:39]
ここ逃したら、しばらく芝浦でこの価格では買えないと話題になってるね。お祭り来るか?
939: 匿名さん 
[2021-04-04 17:36:05]
んなわけないでしょ。
940: 匿名さん 
[2021-04-04 19:14:21]
ディアナコート池田山公園買えちゃいますよ
941: 匿名さん 
[2021-04-04 19:16:05]
芝浦は駅力もあって湾岸初期の開発なのに上がり目が少ないな。いつまでも内陸にも行かず倉庫街を長年耐えて得た含み益を駅からさらに遠い倉庫街の中規模マンションに突っ込むなんてどうかしてる。駅前とJRでのアクセス以外は価値がなく駅から離れるほど嫌悪施設が増えるエリアなのだから駅近大規模駅近にしておけばいいのさ。GFTが抜けて高いのはそういうこと。ここは築浅でなくなったら価値はないよ。お祭り?情弱祭りだ。
942: マンション検討中さん 
[2021-04-04 19:59:48]
GFTよりはましでしょ
943: マンション比較中さん 
[2021-04-04 20:20:59]
検討するなら、一度は田町駅直結のデッキで愛育まで歩いてみてから、あらためてめてこちらの動線が妥協できるか確認してみた方が良い
944: 匿名さん 
[2021-04-04 20:42:11]
GFTなんか大量チャレンジ価格売り出しで売れていないだろ。
今から買うやつは高値掴みもいいところ。
945: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-04 20:48:16]
GFTは愛育超えてからがスラム
ブランズは公園超えてからがスラム
ここは芝工からずっと微妙オブ微妙
グローヴが一番マシ
946: 匿名さん 
[2021-04-04 21:01:10]
高輪ゲートウェイ駅が完成してきたらここは普通に勝ち組マンションになると思う
947: 匿名さん 
[2021-04-04 21:01:34]
>>946 匿名さん

駅付近の再開発が
948: 匿名さん 
[2021-04-04 21:09:04]
>>935 匿名さん
でもさ、田町駅は一応山手線の主要駅の一つな訳で。
駅直結マンションはかなり難しいでしょ。
勝どき駅はオフィスやホテル需要がなく、ぶっちゃけ駅力低いからマンション用地が確保出来る訳だよ。
949: マンション検討中さん 
[2021-04-04 21:25:27]
ゲートウェイの東口できても徒歩10分くらいはかかるのでは?
あまりプラスにならないような。
950: 投稿者 
[2021-04-04 21:39:05]
>>949 マンション検討中さん

19分切るなら大きく変わりますね
951: 投稿者 
[2021-04-04 21:39:22]
>>950 投稿者さん

10分
952: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-04 21:45:47]
>>949 マンション検討中さん
高輪ゲートウェイ周辺開発が完成する頃には、品川駅や高輪ゲートウェイ駅、田町駅、浜松町駅周辺施設を行き来する自動運転シャトルがバリバリ運行されるから、高輪ゲートウェイ駅最寄りという強みは後10年後ぐらいに判明すると、記念書き込みしておきます。

953: 匿名さん 
[2021-04-04 22:18:17]
>>942 マンション検討中さん
笑笑
それはない
954: マンション検討中さん 
[2021-04-04 22:28:04]
>>953 匿名さん
プラウドよりGFTの方が良いとでも?
笑笑
955: 匿名さん 
[2021-04-04 22:31:21]
>>941 匿名さん

前半で駅近がいいと言って、オチが駅遠のGFTってどういう事?
田町の駅近タワマンなんてカテリーナしか無いじゃない。
956: マンション検討中さん 
[2021-04-04 22:36:36]
GFTオーナーのいつものポジトークだからしゃーない。
957: マンション掲示板さん 
[2021-04-04 22:40:46]
なぜ延々とバラック高浜橋と巨大下水道をこえてゲートウェーに行く位置に住みたいのか? ゲートウェーのビルは何十の線路の先だぞ? 深夜に呼び出される社畜なのか? マンション買う前にそこを見つめ直すべきなんじゃないのか?

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/unfilmde/entry-125351922...
958: 匿名さん 
[2021-04-04 22:44:08]
>>954 マンション検討中さん
GFTよりもプラウドの方が良いとでも?
笑笑
959: あさはかくん 
[2021-04-04 23:22:57]
オンライン相談会の案内来た人いる?
960: 匿名さん 
[2021-04-05 00:58:55]
>>946 匿名さん
高輪ゲートウェイはここから遠いよ。恩恵なし。
961: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 07:38:30]
>>957 マンション掲示板さん
それ昔の芝浦だよ。
狭くて曲線だった高浜橋は昔の話で、今では綺麗で広くてまっすぐな橋に架け替えられてますよ。
芝浦ー品川間の交通網のボトルネックで長年の課題だった高浜橋が巨額の費用で架け替えられたことで近い将来のMaaS拠点への準備が進んでいるのだよ。
この工事に従い高浜橋周辺も綺麗に撤去され、芝浦小学校周辺は今では劇的に綺麗に整備されました。
財政基盤が盤石の港区だからこその交通網整備はまだまだこれからが本番。
962: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 08:12:46]
>>960 匿名さん
高輪ゲートウェイ駅は徒歩で行けなくもないが、たしかに距離がありますよね。
それよりも高輪ゲートウェイという名前が示す近い将来の次世代都市開発と交通網整備のど真ん中にあるから、芝浦全体の価格が急騰してるんです。
ガラケーがスマホに置き換えられたらもう戻れないように、次世代交通網が整備されたら、駅迄歩いて電車に乗り換える様な無駄な通勤をする人はどんどん減っていき、マンションエントランスで自動運転の車に乗ったら、スマホいじっているうちに目的地に到着という生活が当たり前になる。
芝浦全体はそれらを始めとする品川ー浜松町間の巨大な都市開発の恩恵があり値上がりしているが、唯一問題になるのがマンションの駐車場の空きが増えること。
移動が楽すぎてマイカー所持率が下がる。
新築マンションは駐車場少なめになってくんじゃないかな。
963: 匿名さん 
[2021-04-05 08:14:37]
芝浦は晴海や豊洲と比べるとパッとしない印象
964: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 08:23:59]
将来イメージとしては、トヨタの未来都市「ウーブン」の様な感じだけど、富士のふもとより、芝浦の方が遊びに行く場所が無限にあるので満足度が高くなりさらに不動産価値は上がると予測。
965: 匿名さん 
[2021-04-05 08:25:27]
>>961 検討板ユーザーさん
高浜橋のバラックなんて数年前に撤去されています。
マンション掲示板って方は単なる芝浦ネガです。
相手にするだけ時間の無駄と思いますよ。


966: マンション検討中さん 
[2021-04-05 08:35:47]
ブランズが超不人気なのに、さらに駅から遠いプラウドがバカ売れする要素も見つからないが。
駅徒歩10分以上は検索段階で跳ねられちゃうしね。

本来、駅から遠い物件は安くあるべきなのにそれがされていない。
967: 匿名さん 
[2021-04-05 08:46:46]
>>966 マンション検討中さん
出た安くあるべき論者(笑)
10分以内のブランズはブランズで高い高い連呼してた人でしょ?
値付けなんてデベの自由なんだから、手が届かないなら諦めて他所に行けばいいのに、ウィンドウショッピングがお好きなんですね。
968: 匿名さん 
[2021-04-05 09:10:17]
>>967 匿名さん
値付けもデべの自由。それを評価するのもその人も自由。
荒らし投稿でない限り、自由に書き込めばいいと思うよ。他所いけといわずに
969: 匿名さん 
[2021-04-05 09:45:52]
>>945 検討板ユーザーさん
田町からアイランドへの渚橋は風強過いのが欠点
雨だと絶対横風で濡れるし冬もすごく寒い
人多いのに歩道も狭くベビーカーと自転車も多くてあの橋嫌い
970: マンション検討中さん 
[2021-04-05 10:51:51]
>>965 匿名さん

橋が新しくできたのは先月
まだ工事やってる
今もダークな雰囲気でてる
無理

関電工やナショナルコートとの
繋ぎは何も変わってない
こんなの女子供は絶対に無理

超えても下水処理場は永遠になくならない
隣を通るとツンと臭うのも永遠に変わらない
橋が新しくできたのは先月まだ工事やってる...
971: マンション検討中さん 
[2021-04-05 11:44:27]
間取り見たけどカップボード付いてない?全熱交換器じゃない?特に後者は変えられないから付けてほしい。
972: 匿名さん 
[2021-04-05 12:42:52]
>>971 マンション検討中さん

パークコート買いなさい
973: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 14:30:03]
二重床・二重天井、免震
天井高2600mmー2730mm、最上階3000mm
内廊下、各戸玄関前宅配ボックス
ディスポーザー、リビング天カセ
緑豊かな1,900㎡の公開空地

住みたい要素が結構多い。
974: マンション検討中さん 
[2021-04-05 14:31:31]
Twitterに北側にタワマン計画あるって書いてる人がいるけど本当ですか?
975: マンション検討中さん 
[2021-04-05 14:52:25]
>>974 マンション検討中さん

まじかー
976: マンション検討中さん 
[2021-04-05 16:46:45]
>>974 マンション検討中さん
本当だと思います。
977: 匿名さん 
[2021-04-05 17:51:33]
>>961 検討板ユーザーさん
港区の財政基盤は内陸富裕層の住民税のおかげですけどね。
978: 匿名さん 
[2021-04-05 17:56:33]
>>972 匿名さん
パークコート虎ノ門にします。
979: マンション検討中さん 
[2021-04-05 18:05:04]
眺望に関してはやはりレインボーブリッジの見える東側の東がおすすめって言われたんですが、東にはアイランドのマンション群があって視界が遮られる気がするんですが、皆様いかがお考えでしょうか?
982: 評判気になるさん 
[2021-04-05 19:27:11]
実際のモデルルーム行って、眺望シミュレーションの画像と価格見たいもんですね。来月くらいからかな?眺望、どんなのか気になりますね。東向きで海がそもそも見えるのかな?
983: マンションマニアさん 
[2021-04-05 20:25:27]
[No.980~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
984: マンション検討中さん 
[2021-04-05 20:27:46]
ブランズとの比較でかなり持ち上げられてるが、5年くらい前にこのあたりで働いてたけど、かなり埠頭感が強いんだよなあ。開発で雰囲気変わるならいいけどね?
985: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 20:58:42]
>>984 マンション検討中さん
そうですね。
たしかに5年前はローカル感が強かったですが、今では全く別世界が広がっていますよ。
一度現地訪問されてみると変化に驚かれるかも。
田町駅前の変化と芝浦小学校周辺の環境の変化は驚異的でしたからね。
私は芝浦に住んで10年以上になりますが、地域全体の環境がどんどん良くなっているのを実感しています。
オリンピック招致決定以降、植林整備も加速され緑豊かな芝浦になりました。

個人的に気に入っているのは、電信柱と電線が無いこと。
電線の地中化がいち早く進められました。
電線が無い街並みはとても良いです。
掲示板情報は参考程度にされて、ご自身の目で今の芝浦をご覧になることをお勧めします。
986: 匿名さん 
[2021-04-05 21:01:15]
晴海や豊洲の方が電線地中化進んでないか?
987: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 22:05:20]
>>986 匿名さん
芝浦はほとんど電線地中化が完了してます。
一戸建ても買いたいなと思って芝浦以外の地域に現地視察に行くといつも電線だらけでがっかりすることが多いです。
芝浦に住んでいると当たり前なんですが、電線の見えない世界がいかに心地よいかは住んでみるとわかりますよ。

988: 坪単価比較中さん 
[2021-04-05 22:06:39]
ここの北側にもタワマン建築計画があるそうですが、スミフ?
989: 匿名さん 
[2021-04-06 09:21:32]
>>988 坪単価比較中さん

芝浦二丁目のブリジストンのところてしょう。ここからかなり距離あるけど。
990: 坪単価比較中さん 
[2021-04-06 09:55:25]
あー、ありましたねブリジストンの倉庫みたいなのGFT側に。あそこ住友のマンションになるの?めちゃくちゃな値段で出してきそう
991: 匿名さん 
[2021-04-06 11:59:17]
芝浦はモノレールの架線と首都高の高架に挟まれてて空が見えにくい
992: マンション検討中さん 
[2021-04-06 12:05:57]
マンションのオタクを長年やってるのに今さら地ぐらい底辺のタワマンをブロガーの情報をつてに数百万の利益のために抽選に群がるのは悲しいな。いまだにそういう人らにうけないと買ってくれない場ってことがよくわかって良かった。いいリトマス試験紙だ。
993: 坪単価比較中さん 
[2021-04-06 14:54:39]
間取りと価格、眺望を確認したい。モデルルームは来月からかな?どこに作るんだろ。案内図上ではブランズ芝浦のモデルルームのそばにプラウド芝浦の現地があるのが面白い。
994: 販売関係者さん 
[2021-04-06 15:51:31]
もっとディスって不人気になって価格下げてくれ!自分は買う。
995: 匿名さん 
[2021-04-06 16:11:27]
販売関係者さんてw
996: 販売関係者さん 
[2021-04-06 16:13:17]
すまん、名前勝手にこれになってた。1mmも野村と関係ない士業リーマンです。
997: 匿名さん 
[2021-04-06 16:14:05]
>>994 販売関係者さん
お疲れ様です!早速マンマニに提灯記事書かせて出だしはばっちりですね!流石ノムさんです!
998: マンション検討中さん 
[2021-04-06 16:32:09]
>>990 坪単価比較中さん
敷地広くないですよ、高さはわかりませんが、規模は小さいと思います。
999: あさはかくん 
[2021-04-06 16:36:28]
案内来ましたね?
1000: 匿名さん 
[2021-04-06 16:37:27]
登記見りゃ分かるよね
スミフは5年ぐらい寝かすよ
後楽のラトゥール横にずっと放置してる土地ある

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる