野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

No.1801  
by 匿名さん 2021-05-07 14:02:17
芝浦中央公園のバラ見頃です
No.1802  
by マンション比較中さん 2021-05-07 14:12:12
芝浦中央公園に先行ってきたけど、草と鼻の匂いしかしなかったよ。
時期によって違うかもしれないが、個人差あるだろうから直接行ってみた方がいい。

マンション好きにはいいスポットだよね。存在感あっていいマンション多いな。
ブランズタワー芝浦が少し見えるけど、プラウドタワー芝浦ができると見えなくなるかも。

高輪ゲートウェイ駅と繋がると同時に、公園の東側にも入口作ってくれないかなー
No.1803  
by 匿名さん 2021-05-07 14:13:36
管理費の他にスマホのシステム?で月額3500かかりますよね。普通管理費にコストオンしませんか?
というか3500も払ってスマホ解錠、お湯張り?いらなくね?
No.1804  
by 匿名さん 2021-05-07 14:16:42
>>1798 匿名さん
芝浦と比べると港南は周辺環境が良くない。頑張ってこっち買った方が良いよ。
No.1805  
by 匿名さん 2021-05-07 14:25:28
浜離宮や芝公園を抱えるブランズの方が公園の環境は恵まれてるな。
No.1806  
by マンション検討中さん 2021-05-07 14:51:37
>>1805 匿名さん
ん?何をいっているのかな?
No.1807  
by 匿名さん 2021-05-07 14:59:48
周辺環境が良いのはブランズ、建物の見た目が良いのはプラウドという感じかな。
No.1808  
by マンション検討中さん 2021-05-07 19:05:26
>>1785 匿名さん

地上が臭いって言ってるだろ。
空中階の公園まで臭かったらなんの地獄なんだよ。
No.1809  
by eマンションさん 2021-05-07 19:32:28
>>1805 匿名さん
地理感覚を伝える際の「抱える」も人によって定義がだいぶ違うんですね。ブランズの方が立地は圧勝とは思っていますが、抱えているのはせいぜい芝浦公園と思いました。
No.1810  
by マンコミュファンさん 2021-05-07 22:27:50
>>1746 検討板ユーザーさん
ブログちゃんと読んだ方がいいですね
No.1811  
by マンコミュファンさん 2021-05-07 22:29:28
>>1797 匿名さん
区営?都営?住宅が一番駅近なのはどうなんでしょうね
No.1812  
by 匿名さん 2021-05-08 01:27:36
>>1807 匿名さん

ブランズも別に周辺環境が良い訳ではないですよ。倉庫街の場末感が漂っています。
No.1813  
by 匿名さん 2021-05-08 07:11:43
芝浦中央公園 最高に良い公園だと思う
No.1814  
by 匿名さん 2021-05-08 07:14:47
芝浦中央公園のネックは臭いと飛行機騒音ですね。昔より広くなったのは良いのですが。
No.1815  
by 匿名さん 2021-05-08 13:52:26
周辺環境は導線だけ歩いて考えない方がいいですよ。その他周辺も時間や曜日を変えて何度か歩いてみた方がよいです。

個人的にはブランズ周辺の方が落ち着かない印象があります。プラウド側は夜も人通りがありますがブランズ側は人通りが少なく、無人倉庫も多数、旧海岸通りは車も通らず暗いので、女性や子供を歩かせるのはやや不安があります。
他の人も書いてましたが路駐も妙に多く、無法地帯感があるんですよね。
No.1816  
by マンション検討中さん 2021-05-08 13:55:11
>>1813 匿名さん
品川駅近いから友達呼んで集まったりしてる人が多くて楽しそうなんですよね?

高輪ゲートウェイから連絡通路できたらもっと便利になりそう
No.1817  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-08 14:44:08
>1815
いやいや、プラウド周辺は交通量が明らかに多い。それを安全と捉えるなら結構だが、住環境的に住宅街の雰囲気があり落ち着いてるのはブランズ側。プラウド側は居酒屋やスナックが多くて夜は危ないよ。

>1816
品川駅や高輪ゲートウェイから、臭気漂う嫌悪施設の下水処理場周りの通路歩かせて港南の公園に呼ぶとかどんな罰ゲームだよ。
No.1818  
by マンション検討中さん 2021-05-08 16:02:56
>>1815 匿名さん

倉庫は冷蔵庫だけだし、交通量は少なく静かで、路駐は広い道路にきちんとメーターあるから当たり前だし、
落ち着いた環境というなら絶対ブランズ側だと思いますけどね
ま、「落ち着く」の定義は人それぞれですから、様々な意見があって良きですけども
(大通り交通量多めで、オフィス多いと落ち着く?)
No.1819  
by マンション検討中さん 2021-05-08 16:08:11
プラウドの価格が公開されてから、プラウドネガ、ブランズポジが増えたなぁ。。あっ。察し
No.1820  
by マンション掲示板さん 2021-05-08 17:28:21
安全な道を確かめてきました。飛行機もプラウド方面上空を5分おきに飛んでるぐらいでした。
No.1821  
by マンション掲示板さん 2021-05-08 17:47:57
夜道も安全そう。
No.1822  
by マンション検討中さん 2021-05-08 18:11:33
夜道って意味だとプラウドは常に大通り沿いで帰れるから子供持ちとしては安心
No.1823  
by マンション掲示板さん 2021-05-08 18:26:55
>>1822 マンション検討中さん

幹線道路沿いで車も多いし安心ですね。子供なら徒歩13分も長く感じないでしょう。
No.1824  
by 通りがかりさん 2021-05-08 21:19:14
わざわざ休日にネガのために現地撮影とか必死過ぎるだろ…
No.1825  
by マンション検討中さん 2021-05-08 21:20:44
>>1824 通りがかりさん
気になる物件の現地調査は普通では?
No.1826  
by 通りがかりさん 2021-05-09 01:18:16
ここと比較したらブランズタワー芝浦の圧勝なのは自明で。
周辺環境の良さ、新小学校への通学、それに加えて駅近であることを加味すれば、迷いようがないでしょ…信者が必死すぎてつらいが、野村の間取りを冷静になって批評できない連中なんかとは話が噛み合うはずがないし、まともに相手にするだけ無駄。
No.1827  
by マンション検討中さん 2021-05-09 01:56:23
ブランズかプラウドかどちらが勝ってるかはさておき、ブランズの売れ行きが相当悪いことは事実。
あと数ヶ月もすれば、「市場が」プラウドをジャッジすることでしょう。
No.1828  
by 匿名さん 2021-05-09 08:40:36
>>1820 マンション掲示板さん
やはり飛行機結構低いね。いまはこれ品川のC滑走路の飛行機だと思うけど、E滑走路できたらこの辺の真上になるんだよね。
No.1829  
by マンション検討中さん 2021-05-09 09:48:29
いよいよ要望書提出はじまりますねー!
ブランズ共倒れして芝浦が沈むのか、芝浦の底力を見せるのか。楽しみです!
No.1830  
by 匿名さん 2021-05-09 09:54:48
立地面のマイナスをプラウドブランドでどこまで挽回できるかですね。
No.1831  
by マンション検討中さん 2021-05-09 13:06:15
>>1826 通りがかりさん
全て同意だけど、それでも野村は売れるかと。
プラウド竹中、オタク受けのガラス外観などさえあれば、最低間取りも学区も無関係。
投資目線のオッサン達が買うでしょう。個人的には、CFや出口を考えてあまり割が良いとは思わないが、、
No.1832  
by マンション検討中さん 2021-05-09 13:13:23
マンマニって癒着とかしてるのかな?

果たしてこの内容を理解できる人はいるのだろうか?

https://twitter.com/mansionmania/status/1391228310345060353?s=21
No.1833  
by マンション検討中さん 2021-05-09 13:19:10
>>1832 マンション検討中さん

理解できてるよ!
No.1834  
by 通りがかりさん 2021-05-09 13:19:32
>>1832 マンション検討中さん

プラウドタワーは角部屋の作りがお世辞にも良いとは言えないが、ここは合格点。
という感じ?
No.1835  
by マンション検討中さん 2021-05-09 13:28:42
このアイランドキッチン&くびれ狭小LDK&下がり天井角部屋が合格点なの?
マンクラじゃないから全然知らないんだけど、他のプラウドタワーってもっとヒドイってこと??
No.1836  
by マンション検討中さん 2021-05-09 13:46:20
ブランズ、プラウドに引き続いてまた芝浦にマンション建てる計画って今のところは予定されてないんですか??
No.1837  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-09 13:59:46
芝浦はブランズ近くのブリヂストンビルが取り壊されてマンションになります。分譲かは不明ですがデベは住友。他、モノレール渡った向こうにも計画あるようですよ。
No.1838  
by マンション掲示板さん 2021-05-09 14:03:43
>>1832 マンション検討中さん

無視できないはずの間取りの悪さ、飛行機騒音、エレベーター低層高層分離なし、管理費の異常な高さに言及がないことには全く信用できませんよね。
No.1839  
by マンション検討中さん 2021-05-09 14:04:41
>>1837
ありがとうございます!
時期は未定ってことですね。
まあいつまでも待ってるわけにもいきませんしそろそろ決めないとなあって感じなんですよねえ。

ただスミフはややきになりますね・・・
No.1840  
by 匿名さん 2021-05-09 15:24:37
ブランズタワー豊洲も間取りはイマイチですが、売れ行きは好調なので、間取りは関係ないかもしれませんね。
No.1841  
by マンション検討中さん 2021-05-09 15:40:48
>>1840
マンションの売れ行きの話ってよく聞くんですけどどうやって皆さん知るものなのですか?
No.1842  
by 匿名さん 2021-05-09 15:41:05
ブランズタワー豊洲は地域ナンバーワン物件でしょ。どこもそうだけどナンバーワン物件は人気になるよ。
No.1843  
by 匿名さん 2021-05-09 15:45:01
>>1840 匿名さん
あそこは間取りダメでも立地良かったけど、ここは立地も間取りも中途半端じゃない?
No.1844  
by 匿名さん 2021-05-09 16:10:29
>>1839
ブリジストン跡地が住不で分譲タワマンになるのかは分からないけど、そうだとしても敷地面積が小さいからプラウドやブランズの比較対象にはなりにくいんじゃないかと思うよ。
芝浦+住不でいうとプラウドの近所の東京ベイシティタワーあたりのイメージ。
吹き抜けのエントランスとか車寄せとかコンシェルジュやラウンジは無し、下手したらトランクルームや各階ゴミ置き場も無い、形だけタワマン風の普通のマンション。
そういうのを求めないなら話は別だけど、プラウドやブランズがいまの価格水準でそこそこ売れていったら住不はさらにチャレンジしてくるだろうしねぇ。
No.1845  
by 匿名さん 2021-05-09 16:37:01
やっぱりGFTか芝浦アイランドの中古が魅力あるのかな。あるいは出物少ないけどカテリーナか。
No.1846  
by マンション検討中さん 2021-05-09 17:00:23
あの管理費の高さは、ずーっとついてきますからねー
No.1847  
by 匿名さん 2021-05-09 17:25:52
マンマニって維持管理費には無頓着だよね。
プラウドの提灯持ちだから仕方ないか。
No.1848  
by 匿名さん 2021-05-09 20:22:10
>>1836
スミフさんが予定との話です。その頃には再開発もそこそこ進んでいるプロセスなので坪650平均で来るのではとの噂が。。

No.1849  
by マンション検討中さん 2021-05-09 20:33:59
餅つき氏
ブランズタワー芝浦はマンションギャラリー見学済みです。しかし、レビューはタイトルを書いたものの筆が止まっています。理由は街も立地も建物も無味無臭で語るべきものがないからです。

だいぶ辛口ですね。
No.1850  
by 名無し 2021-05-09 20:50:14
>>1848 匿名さん

どの辺ですか?
No.1851  
by 匿名さん 2021-05-09 20:56:46
>>1850 名無しさん
海岸のオンワード跡地じゃない?

No.1852  
by マンション検討中さん 2021-05-09 21:03:58
>>1847 匿名さん

さすがのマンマニも管理費には吐き気を催したようで。
https://twitter.com/mansionmania/status/1391323360253014019?s=19

>>1849
餅つき名人は、基本辛口がキャラですからね。プラウドも酷評でしたね。野村不動産はCGと完成外観が著しく異なることが多いことを指摘してましたね。
No.1853  
by 匿名さん 2021-05-09 21:08:55
>>1851 匿名さん
ブランズ側にあるブリヂストン跡じゃないかな。
No.1854  
by マンコミュファンさん 2021-05-09 22:36:27
マンマニ、実際に歩いて気付いたようで駅距離がある連呼、ライバルは晴海フラッグ、管理費に吐き気。
https://twitter.com/mansionmania/status/1391349967608971265?s=19

プラウドとブランズと田町駅との道のり比較
https://youtu.be/7P9sgoB9Sko

ぜひ、プラウドの間取りとエレベーター低層高層なしについても考察を聞きたいところです。
No.1855  
by マンション検討中さん 2021-05-09 22:38:21
まあ僕もそうですが芝浦を検討するレベルの財力の人間は全てが完璧に近いようなレベルの物件に手を出せるわけではないですから、何かを犠牲にしてというかある程度は欠点に目を瞑って物件を選ぶしかないですよねえ。そうなるとまあこの物件は悪くないのかなあとは思いますねえ。
No.1856  
by マンション検討中さん 2021-05-09 22:58:51
マンマニの動画見てブランズが不人気の理由がわかった。元々アイランドの仕様が高いから、ブランズに引っ越して、生活レベルを下げられなかったため、芝浦内での住み替え需要を捉えられなかった。
その点プラウドは仕様が高いし、アイランド民は徒歩距離にも慣れてるからこりゃ売れそうだ。
No.1857  
by マンション検討中さん 2021-05-09 23:28:48
>>1856 マンション検討中さん

仕様の差ってどの辺が大きいのですか?
No.1858  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-09 23:35:14
マンマニのいうとおりジモピー以外にはうけないんだろうね。

高い、間取り悪い、儲からないから芝浦外の湾岸からは来ない。

湾岸、駅遠だから内陸からは来ないと。

出口もなさそう。

そもそもジモピーも含み益の使い方が間違ってるよ。
No.1859  
by マンション検討中さん 2021-05-09 23:54:37
>>1857 マンション検討中さん
各戸宅配ボックス、浴室タイル、浄水独立水栓、ドアの厚さ、ジムの所在階、外装デザインetc…
なのにブランズの方が10%てどんな罰ゲームだよ。
No.1860  
by マンション検討中さん 2021-05-09 23:55:03
>>1859 マンション検討中さん
10%高い
No.1861  
by マンコミュファンさん 2021-05-10 00:12:59
>>1859 マンション検討中さん

やっぱり不動産は立地や駅距離が大きい。ましてや芝浦外から検討する人にとってはなおさら。都心へのアクセシビリティを求めて田町駅周辺を検討してるのに、信号5つの徒歩実質13分のハンデは野村も考慮してるから、仕様で頑張ってるんだろう。晴海とかと一緒の発想。

一方、共有施設がラウンジ・パーティルームが兼用?だし、ジムとかが狭くて限定的。
No.1862  
by マンション検討中さん 2021-05-10 00:26:24
>>1861 マンコミュファンさん
そこに1000万払う価値があるならどうぞブランズへ。市場はそう判断してないみたいだけどね。
No.1863  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 00:46:29
ここの共有施設ですが、高い管理費からは考えられない貧弱さですが、植栽や外観清掃にお金がかかるのでしょうか。

ジムですが、窓がなく壁に向かってランニングなんですね。
No.1864  
by マンション検討中さん 2021-05-10 01:36:12
>>1859 マンション検討中さん

間取りがダメすぎて使える面積が1割少ないので、プラウドが10%安くて当然かと。どっちも割高。

各戸宅配ボックスは良いですね。
No.1865  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 06:09:47
>>1863 検討板ユーザーさん
TVモニター付きかな。
筋トレマシンが魅力。 自宅に欲しい!
No.1866  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 06:26:56
説明会受けたが共有部の内装デザインはかなり良い印象。
2階のワークエリアは広い庭が見渡せて良さそう。
エレベーターは4基だがスピードが早く、自室階のみに止まる仕様とのこと。
セキュリティ上は良いと感じました。
No.1867  
by 匿名さん 2021-05-10 06:29:05
E滑走路はどう考えますか?その辺の説明ってあったりしました?
No.1868  
by マンション検討中さん 2021-05-10 07:23:31
>>1867

なかったですね。次回聞いてみます
No.1869  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 09:38:34
>>1866 検討板ユーザーさん

自室階といっても、各階に乗り降りする人がいれば停まるので、上層階は大変じゃないですか?
No.1870  
by 匿名さん 2021-05-10 12:03:06
>>1869 検討板ユーザーさん

あくまでセキュリティ上の対応でしょ?
今、30階程度で高低分離してない物件に住んでるけど、気になったことは無いな。
自分が最上階に住んでるから、分離してようがしまいが、結局乗ってる人数分だけ止まるからかもしれないけど。
No.1871  
by マンション検討中さん 2021-05-10 12:22:59
エレベーターがノータッチで行けるのも私的には好印象でした。
No.1872  
by 匿名さん 2021-05-10 12:23:35
>>1867
国交省の検討状況をちょっと調べれば分かるけど何時までとか決まった事は何もないので、デベに質問してもお答えできる事はありませんって説明になるのでは。
あんまり困らせないであげて下さいね。
No.1873  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 12:31:54
>>1869 検討板ユーザーさん
世帯数が421戸で33階と、タワマンとしては中規模なので、4基あれば通勤時間帯以外は乗り合わせもあまり多くないかな。
行き先指定がボタンではなくて、セキュリティカードをかざす方式なので、ボタンを押したり押してもらったりのロスが無いのが吉。
各階やエントランスでのカード読み取りにより、エレベーターの動きを最適化するインテリジェントAI機能が付いていれば最高だけど、その点は未確認です。
No.1874  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 14:41:20
インテリジェントAIって笑
頭痛が痛いみたいになっちゃってますよ
No.1875  
by 匿名さん 2021-05-10 15:00:24
>>1873 検討板ユーザーさん
共用施設のあるフロアにも止められるのでボタンは押すんじゃないの。
No.1876  
by 匿名さん 2021-05-10 22:59:38
ゲートウェイの再開発によってできる商業施設の詳細は決まってるのかな?
いろいろ調べたけど詳細はこれからなのかな。
No.1877  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 23:42:28
>>1876 匿名さん
細かいことは決まってないけど、ブロック別の用途はある程度はわかっていて、オンライン商談会で教えてくれますよ。
特筆なのは高輪ゲートウェイ周辺の再開発では住居用途がほとんど無くて、あるのは外人向けの賃貸用途だけということ。
山手線内側が商業エリア、外側が住居エリアという棲み分けが進んで、プラウドタワー芝浦や周辺のタワマンは高輪ゲートウェイ周辺開発が進んだ頃には資産価値もかなり上がると思います。
No.1878  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 23:45:38
>>1877 検討板ユーザーさん
高輪側は上がると思うけど徒歩10分以上離れたここがどこまで恩恵あるかは未知数だよ。価格には既に織り込まれてそうだし。
No.1879  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 23:56:32
>>1874 検討板ユーザーさん
頭痛が痛いレスだね。
インテリジェントエレベーターには、従来のプログラミング制御のみのものと、さらに進化してAI機能が組み込まれたものがあるのよ。
後者の方は、運用効率が進化してるんだーよ。
商業ビルで導入事例があるだけで、住居では導入がまだまだだけどね。
No.1880  
by マンション検討中さん 2021-05-11 07:05:17
>>1878 検討板ユーザーさん
品川徒歩10分圏内、そんなにあがってないよね。
No.1881  
by マンション検討中さん 2021-05-11 07:32:55
品川徒歩圏内の高輪はものが少ないからか、相対的には上がり幅が小さいかと。西口再開発次第ですかね。
No.1882  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-11 07:48:16
>>1879 検討板ユーザーさん
その進化した機能は知ってるけど
それをインテリジェントAIで呼んでるの?笑笑
No.1883  
by 匿名さん 2021-05-11 07:48:21
>>1879 検討板ユーザーさん

時間帯やフロアによって人の動きに傾向が出やすい商業施設に比べて、一般住宅で効果があるのかな?
No.1884  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-11 09:17:43
>>1882 検討板ユーザーさん

AIは何の略か教えてあげたらようやく伝わるかもよ。
No.1885  
by 匿名さん 2021-05-11 09:20:13
おもしろい。ご指摘の意味が伝わってないね。
No.1886  
by マンション検討中さん 2021-05-11 09:28:04
人の発言の単語を取り出してウダウダ言うのは大体つまらんやつだな。どっちでも良いだろ。
No.1887  
by 匿名さん 2021-05-11 10:03:14
一期で売り出すのかなり絞ってる。欲しい中層階3LDKも。一期即日登録御礼、とかやりたいの?やたらコロナ言ってたけど苦しい言い訳。
No.1888  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-11 11:33:19
そうムキになるなって
No.1889  
by マンション検討中さん 2021-05-11 13:43:23
日鉄興和が港南でタワマン計画を発表しましたね。
高い管理費&駅距離のあるプラウドを掴むよりマシかも。
No.1890  
by マンション検討中さん 2021-05-11 14:33:52
>>1889 マンション検討中さん
グランリビオ芝浦の事か。
No.1891  
by マンコミュファンさん 2021-05-11 14:36:01
>>1890 マンション検討中さん
グランリビオ芝大門の次のシリーズは芝浦ですか、芝大門より大規模になるのかな。
No.1892  
by 匿名さん 2021-05-11 15:35:20
>>1889 マンション検討中さん
港南アドレスはイメージ良くないからプラウドの方が良い。
No.1893  
by 投稿者 2021-05-11 20:21:05
港区港南三丁目プロジェクト
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52507062.html
No.1894  
by マンション比較中さん 2021-05-11 21:36:32
リビオタワー品川?品川駅徒歩12分ってとこかな?
高輪ゲートウェイへはここよりやや近い?
品川駅は巨大すぎて実質的にもっと遠いが、駅アクセスはどっこいどっこい。
居住環境としては芝浦の方が良いと思う。安けりゃいいけどね。
No.1895  
by 匿名さん 2021-05-11 22:25:33
リビオは港南小学区なんですよね。芝浦小学区のプラウドの方が良いと思う。
No.1896  
by マンション検討中さん 2021-05-11 22:48:29
マンション検討にあたって、色々な小学校の状況をリサーチしてたら、どこの小学校も学級崩壊ってキーワードがくっついてくる。。今の学校はこんなものなのでしょうか。
No.1897  
by 坪単価比較中さん 2021-05-11 23:08:38
>>1894 マンション比較中さん
いいね。高輪ゲートウェイも近い。
リニアが~、とか羽田へのアクセスが~、とか言ってプラウドを持ち上げてた人たちはもちろんリビオタワーを選びますよね。
小学校の学区?そもそも公立なんか行かせないでしょ。
No.1898  
by 投稿者 2021-05-11 23:45:49
>>1897 坪単価比較中さん

同じ考え方。
No.1899  
by マンション検討中さん 2021-05-11 23:54:57
リビオのタワーなんて期待できるわけない

板橋の川口wに数本あるぐらい
しかもずっと前

コンパクトばかりで
新築アウトレットマンションとして
投げ売り多数なのに
都心でタワーなんて無理無理

https://www.livable.co.jp/kounyu/tokushu/outlet/all-privilege-mansion/
No.1900  
by 匿名さん 2021-05-12 00:05:51
立地はプラウドの方がいいかな。
No.1901  
by 投稿者 2021-05-12 00:12:23
>>1900 匿名さん

リビオはgatewayと品川駅両方近い。
表記上10分以内になりそう。
プラウドタワーの売れ行きに営業します
No.1902  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-12 00:40:38
人間が住む場所としてはプラウドがましか。

にしても安くて利益が出るから価値があるのに、高いお金出して倉庫と公団の中で住む意味あるのかね。

そこまでいくと品川と高輪ゲートの社畜専用だよな。
No.1903  
by 匿名さん 2021-05-12 01:09:21
港南は社畜と家畜の街なんですかね
No.1904  
by 匿名さん 2021-05-12 01:14:37
WDさんなら目の肥えた湾岸マンクラ大満足の企画してくれるよ。プラウド買う前にりビオ待ちましょう。
No.1905  
by マンション掲示板さん 2021-05-12 02:18:59
販売中の新築をアウトレットとして売り出すのを許す経営企画がいるようなデベはちょっと笑 ブランド 笑笑
No.1906  
by マンション比較中さん 2021-05-12 15:24:43
リビオタワー板橋もリビオタワー川口もいいマンションでしたよ。
特に板橋はすごく仕様が良かった。
品川が板橋並みなら十分以上に検討の価値あると思います。
No.1907  
by 匿名さん 2021-05-12 15:48:54
港南アドレスのリビオよりプラウドの方が資産性高そう。
No.1908  
by マンション検討中さん 2021-05-12 17:26:10
リビオはアウトレットになりますからね。
リセール死亡です。
No.1909  
by 坪単価比較中さん 2021-05-12 20:15:06
駅徒歩10分越えのプラウドに言われたくない。検索条件で撥ねられるよ。
No.1910  
by マンション検討中さん 2021-05-12 20:26:29
駅遠なら、アイランドとかWCTみたいな全体開発とシンボル性が必要よね
新築相場環境からして普通に売れるだろうけど、将来の指名買いはないよね
No.1911  
by 匿名さん 2021-05-12 21:24:23
リビオ?

売上1700億社員500名の
零細不動産屋でしょ笑?

リビオ品川サースデイ笑笑?
売りは無人コンビニ笑笑??
No.1912  
by 匿名さん 2021-05-12 21:25:16
>>1906 マンション比較中さん

板橋と川口を追いかけてる人がかうんだ?笑笑
No.1913  
by 匿名さん 2021-05-12 21:27:50
>>1910 マンション検討中さん

同意、あれだけ有名マンションになると芝浦アイランドに住みたい、ワールドシティタワーズに住みたいという物件指名になりますね。ここもそうなってほしいな。
No.1914  
by マンション掲示板さん 2021-05-12 21:41:02
>>1913 匿名さん
芝浦アイランドはともかくWCTは周辺環境が良くない
中古もダブついてたはず
No.1915  
by 匿名さん 2021-05-12 22:22:48
WCTは正直過大評価だと思うわ。
WCT住みのマンクラがポジトーク垂れ流しているからよくTwitterで見るけど。
No.1916  
by 匿名さん 2021-05-12 22:29:55
港南緑水公園が下水臭かった記憶ある。プラウドの方が全然立地良いよ。
No.1917  
by マンション検討中さん 2021-05-13 08:55:04
プラウド擁護に必死なのがたくさんいるなw
まだ売ってもいないのに。
営業はブランズの二の舞になるんじゃないかとビクビクしてるんだろうな。
No.1918  
by マンション検討中さん 2021-05-13 09:13:59
ブランズの失敗はだいぶ活かされてるように見えるけど、市場がどう判断するかですね?!いよいよ要望書提出なので楽しみです!
No.1919  
by 匿名さん 2021-05-14 07:03:38
近くにプールあるといいですね。
ダニエルが渋谷で泳いでるみたいだったので、私もダニエルに泳がされるみたいにプール通いを週イチで始めました。
最初は泳ぐと体が重かったですが、だいぶ慣れてきて健康維持には良いですね。
お子さんとともに通う生活も良いかもしれません。
No.1920  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-14 22:29:31
>>1919 匿名さん
徒歩3分の場所にプールと温泉がありますよ。
No.1921  
by マンション掲示板さん 2021-05-14 22:42:36
飛行機が上空を飛んでるマンションに、13分歩かせて友達呼びづらいな。タクシー代出すから車で車寄せまできてもらうか。
No.1922  
by 匿名さん 2021-05-14 23:07:15
>>1921 マンション掲示板さん
飛行機結構近いですね
No.1923  
by 匿名さん 2021-05-15 10:20:17
これE滑走路できたら真上を飛ぶんでしょ?厳しいよな。
No.1924  
by マンション検討中さん 2021-05-15 18:23:57
飛行機なんてどの層が気にしてるんだ…
No.1925  
by マンコミュファンさん 2021-05-15 19:33:29
>>1924 マンション検討中さん
品川駅港南口行くとわかるけど飛行機通ると騒音すごいぞ。
No.1926  
by 匿名さん 2021-05-15 19:57:23
>>1924 マンション検討中さん
真上を飛行する白金スカイなんて誰も気にしてないみたい。
ましてや芝浦で飛行機気にしている人見たことない。
No.1927  
by マンション検討中さん 2021-05-15 20:04:19
飛行機がうるさいから買うのやめるわ!!って宣言したい、ただの構ってちゃんだな。
No.1928  
by 匿名さん 2021-05-15 20:16:07
>>1926 匿名さん
スカイは真上じゃないね。真上というなら、シティタワー高輪辺り
No.1929  
by マンション検討中さん 2021-05-15 20:19:33
真上でもそんな大差ないやろ。家の中にいたら分からんのに笑
粗探しおつかれさーん
No.1930  
by 匿名さん 2021-05-15 20:35:10
これ他スレで貼られてたWCTから撮影した飛行機通過時の映像、古いマンションだとこの距離でも室内まで音が響いてくるようです
https://i.imgur.com/0VvBJsL.mp4
No.1931  
by 坪単価比較中さん 2021-05-15 20:37:08
六本木でもうるさいもんね。芝浦まで行ったらさらにうるさいだろうね。
No.1932  
by 匿名さん 2021-05-15 20:39:29
で、E滑走路はいつ出来るんだって?
No.1933  
by 匿名さん 2021-05-15 20:41:26
>>1931 坪単価比較中さん

新宿も渋谷も広尾も六本木も白金も品川もうるさいよ
うるさくないとこないから
No.1934  
by 匿名さん 2021-05-15 21:02:32
港南あたりは空港近いから高度が低いんだよね。
No.1935  
by 匿名さん 2021-05-15 21:13:01
>>1934 匿名さん

だろうね
No.1936  
by マンション検討中さん 2021-05-15 21:33:02
>>1932 匿名さん
明日です!!
No.1937  
by 匿名さん 2021-05-15 21:35:44
>>1930 匿名さん
これひどいよね
No.1938  
by 匿名さん 2021-05-15 21:50:52
>>1930 匿名さん
つーか、プラウドタワー芝浦からWCTまでどんだけ離れていると思ってんだろ。地下鉄だったら2駅くらい離れている距離感だぞ。
No.1939  
by マンション検討中さん 2021-05-15 23:35:36
気になる人はやめとけ、としか。確かにうるさいし、神経質ならイライラMAXだろうよ。

ただ、既にかなりうるさい大井町、港南、高輪のマンションから逃げるように多数が退去し価格が暴落してるかというと、当然全く逆なのでね。大多数の人は気にしてないということ。
No.1940  
by マンション掲示板さん 2021-05-16 00:19:16
>>1939 マンション検討中さん

芝浦プラウド以外は駅遠じゃないからね。駅から遠いは、飛行機飛ぶは、ここは罰ゲームな立地だよ。
No.1941  
by 匿名さん 2021-05-16 06:45:40
>>1940 マンション掲示板さん
GFTもブランドも駅遠だろ。むしろ、駅遠マンションしかない。まあ、それは港南も同じ事で、港区湾岸エリアの宿命だわな
No.1942  
by 匿名さん 2021-05-16 08:51:20
WCTだと飛行機が通過するのは地上400mぐらいかな。ここだと500mぐらいだと思われる。
No.1943  
by 匿名さん 2021-05-16 10:08:36
港南の騒音が思った以上でびっくり
騒音問題とかはマンションの価値下がるからあまりみんな表立って掲示板に書いたりしないよね
周辺住人さんの本音が聞きたいところ
No.1944  
by 匿名さん 2021-05-16 10:18:15
>>1943 匿名さん
この掲示板の港南住人は、窓を閉めてたら気にならないの一点張りです。
実際に見た感想はかなり近く音もうるさいです。
プラウドあたりなら許容できますが、E滑走路のリスクは考慮すべきですね。
No.1945  
by 匿名さん 2021-05-16 10:25:07
飛行機騒音はかなり大きいです。公園で子供を遊ばせるのを躊躇うレベル。
No.1946  
by 匿名さん 2021-05-16 10:30:14
>>1945 匿名さん
ちなみにその公園って、どの辺りでしょうか?
No.1947  
by 匿名さん 2021-05-16 10:39:19
>>1944 匿名さん
それは西向き住戸のはなし
うちは東向きなので、窓開けていても聞こえない
No.1948  
by 匿名さん 2021-05-16 10:48:16
>>1945 匿名さん
この立地だと、飛行機の騒音より、交通量の多い海岸通りの騒音の方が気になるよ。
飛行機の騒音は風向きや時間限定だけど、道路の騒音は昼夜問わず煩い。
真夜中のバイクの改造マフラーの甲高い爆音とかが気にならない人ならいいかもね。
No.1949  
by 匿名さん 2021-05-16 11:00:03
>>1948 匿名さん
海岸通り?
この物件とはだいぶ距離あるように思えますが?
No.1950  
by 匿名さん 2021-05-16 11:07:50
>>1949 匿名さん
通称「旧海岸通り」
正確には、「東京都道316号日本橋芝浦大森線」って言い直せばいいわけ?(苦笑
No.1951  
by 匿名さん 2021-05-16 11:12:35
>>1947 匿名さん
今東向きはE滑走路で詰むことになる
No.1952  
by 匿名さん 2021-05-16 11:19:00
>>1951 匿名さん
E滑走路はコロナ前の計画、しかも実現しても早くて10年後の構想段階

経済情勢に少しでも通じていれば、航空需要のコロナ前への回復は期待できず、E滑走路の実現性なんて最早1ミリもなくなったこと、容易に理解できることなんだけどね
No.1953  
by 匿名さん 2021-05-16 11:30:38
>>1950 匿名さん
旧海岸通りって改造バイクが頻繁に通るような道路じゃないですよ?
物件の位置勘違いしてただけでしょうか?
No.1954  
by 匿名さん 2021-05-16 11:37:37
>>1953 匿名さん
この辺にお住まいですか?私は芝浦4丁目に住んでましたよ。
道路騒音って、住んでからでないと実感できないものなんです。
旧海岸通りはトラックとかの交通量多いし、深夜のバイク族の爆音も少なくないですよ。
No.1955  
by 匿名さん 2021-05-16 11:44:24
>>1954 匿名さん
以前海岸通り沿いに住んでました。
確かに海岸通りは暴走族のようなバイクがたまに通ることもありますが、それでも夜家にいてバイクの音が気になるのは1週間に一回あるかどうかくらいという印象でした。
旧海岸通りは通行するだけで通り沿いに住んでたわけではないので、私の誤解もあるかもしれません。
それでも海岸通りより少ないなら正直あまり気にするレベルではないかと。
No.1956  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-16 11:50:44
トラックとかコンテナ凄いのは旧海岸通りでは?
No.1957  
by 匿名さん 2021-05-16 11:51:44
そもそもマンションって建設する時に周辺の騒音レベル計測してそれに応じてちゃんと騒音対策するんですけどね。
あとになって突然マンション周囲に飛行機が飛ぶようになりましたとかじゃないんだから平気だよ。
旧海岸通りも飛行機騒音も対策してくれるのでは。
No.1958  
by 匿名さん 2021-05-16 12:00:06
>>1955 匿名さん
おっしゃるとおり、海岸通りに較べれば、旧海岸通りの方が交通量も少ないし、バイクの爆音が気になる頻度も少ないと思います。
私の場合、気候がよいシーズンは窓を開け放して過ごしたいタイプなので、サッシの遮音性能どうこうではなく、大通りに面した部屋は避けたいと思ったまでです。
なので、この物件なら、東向きもしくは東南角ならアリかなと考えていますよ。
No.1959  
by 匿名さん 2021-05-16 12:49:18
>>1954 匿名さん
暴走族は新海岸通りの方が多いですよ
No.1960  
by マンション検討中さん 2021-05-16 13:00:18
旧海岸通りは、交通量が少ないので騒音は気になりませんよ。新海岸通りと勘違いされているのでは?芝浦で交通量が多く騒音が半端ないのは札の辻?八千代橋間です。
No.1961  
by 匿名さん 2021-05-16 13:33:42
アクセス線は将来田町付近通りますか?
No.1962  
by マンション検討中さん 2021-05-16 14:03:41
>>1961 匿名さん

田町付近を通るけど、駅が出来るかは未定。
というか、浅草線で羽田や成田空港に直通しているので不要では。
No.1963  
by 匿名さん 2021-05-16 14:14:29
>>1960 マンション検討中さん
地元民ですが、旧海岸通りは、交通量意外と多いですよ。
そもそも、札ノ辻と八千代橋間の交通量が多く騒音が半端ないと思われるのであれば、その大半が流れ込む旧海岸通りも同じですよ。
今年の2月に高浜橋が片側2車線化され、以前より大型トラックの往来が増えています。
No.1964  
by マンション検討中さん 2021-05-16 14:18:26
>>1963 匿名さん

それって新海岸通りの間違いじゃないですか?
交通量は、新海岸通り>>>>>旧海岸通りですよ。
No.1965  
by 匿名さん 2021-05-16 14:23:06
>>1964 マンション検討中さん
高浜橋って、どこかご存じ?
現地のこと、あまりお詳しくないのですね
No.1966  
by ご近所さん 2021-05-16 14:30:37
>>1964 マンション検討中さん
旧海岸通りの交通量は非常に多いよ
旧海岸通り 交通量 でググってみな
No.1967  
by 匿名さん 2021-05-16 14:55:40
>>1957 匿名さん
E滑走路は実現性が低いらしいから、売って終わりのデベは考慮してないんじゃないかな。
1%くらい可能性があるなら当然考慮すべきリスクです。
No.1968  
by 匿名さん 2021-05-16 17:05:29
>>1967 匿名さん
都心上空ルートもE滑走路もUSの政治圧力だから今の日本にこれを覆せる政治家はいない。間違いなく実現されるよ。
No.1969  
by マンション検討中さん 2021-05-16 17:29:04
こことパークタワー勝どきサウスどっちをかいますか?

他に比較物件あれば教えてください。
No.1970  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-16 17:58:38
>>1969 マンション検討中さん
GFT
No.1971  
by 匿名さん 2021-05-16 18:19:25
高輪ゲートウェイから白金方面に新しい道路ができるって聞いたんですが、なんのことかわかる人いますか?
No.1972  
by eマンションさん 2021-05-16 18:36:01
>>1971 匿名さん
環4だよね。あれができると都心から品川埠頭に向かうトラックが札の辻じゃなくて環4使うようになる。この物件にとってはポジティブ材料。
No.1973  
by マンション比較中さん 2021-05-16 18:53:21
>>1964 マンション検討中さん
一言で旧海岸通りって言っても区間によってかなり違うので、人によってイメージが異なるのだと思います。
新海岸通りはたしかに大変交通量が多く大型車も多いのですが、旧海岸通りでも、そこまでではなくても、札ノ辻・八千代橋(ハナマサのあたり)・高浜橋の流れは結構交通量は多いです。(プラウドの西側)
次いで八千代橋から芝浦二丁目を経て新海岸通りの塩路橋に繋がる区間。(ブランズの南側)
芝浦二丁目から芝浦一丁目の旧海岸通りは、よく言わっるように交通量大変が少ない。(ブランズの西側、路駐天国)
いずれにしても、それぞれ現地確認はした方が良いですね。
No.1974  
by 匿名さん 2021-05-16 19:06:05
開発地域なので、今後新しい計画も増えていくでしょうね
No.1975  
by ご近所さん 2021-05-16 19:15:11
>>1968 匿名さん
プッ、E滑走路がホントに出来ると思ってるの?
2020年4月以降で、E滑走路の可能性を示すネット記事挙げてみて!
No.1976  
by マンション検討中さん 2021-05-16 19:43:03
>>1975 ご近所さん
はい!できると思ってます!!
No.1977  
by 匿名さん 2021-05-16 19:45:55
>>1975 ご近所さん
できない理由が見当たらない
No.1978  
by ご近所さん 2021-05-16 19:59:55
>>1977 匿名さん
アフターコロナも、新生活様式の浸透で、出張・旅行需要(特に海外)の回復は期待薄です。
このような状況ですので、E滑走路も、蒲蒲線も、航空需要の持続的拡大を前提とした計画は全て凍結・白紙撤回されるでしょう。
それどころか、国交省主導で、JALとANAの統合やLCCの整理が進む可能性があります。
フライト自体が激減しているので、A/C滑走路への着陸回数も、当初想定を大幅に下回っていますが、政治的兼ね合いや、将来の需要回復を想定し、新ルートの運用自体の見直しはないでしょう。
(すべて個人的見解です)
No.1979  
by マンション検討中さん 2021-05-16 20:28:13
南側のビル2棟、東側のビル1棟、北側のビル1棟古そうだけど、建て替えあるのかな?
No.1980  
by 坪単価比較中さん 2021-05-16 20:42:54
>>1978 ご近所さん
んなわけないだろ。順次運航再開するよ。現にアメリカは再開し始めている。
リーマンショックみたいなのとは異なり、需要がなくなったわけではない。
流行病により停滞しているだけ。そして世界各国がその損失に対して補填をしている。
だからJALもANAも大損失が出ているのに平気な顔をしている。
航空運輸株でも買っとけ。
No.1981  
by 匿名さん 2021-05-16 21:06:48
>>1980 坪単価比較中さん
順次運航再開するよ、でもビジネス需要はもう元の水準には戻らないというのが、ビジネス界の常識
羽田の国際線はビジネス中心なので、拡張はありえない
違うと思うなら、2020年4月以降で、E滑走路の可能性を示すネット記事挙げてごらん??

https://www.sankeibiz.jp/business/news/210307/bsd2103070700001-n1.htm
No.1982  
by 匿名さん 2021-05-16 21:10:36
>>1972 eマンションさん
外苑西が開通すんの数十年後だろ
No.1983  
by 匿名さん 2021-05-16 21:15:17
>>1982 匿名さん
旧海岸通りを通るゴミ収集車が環4に移るだけでもメリット大きい。
No.1984  
by 匿名さん 2021-05-16 21:18:19
>>1983 匿名さん
高輪、白金台エリアの収集車だけなのでは?
No.1985  
by マンション検討中さん 2021-05-16 21:18:52
>>1981 匿名さん
いや、そんな事ないでしょ。何言ってるのかな?
No.1986  
by 匿名さん 2021-05-16 21:20:53
>>1980 坪単価比較中さん
部外者は呑気でいいね
JAL/ANAは犬猿の仲だけど、存続のためには統合も背に腹の状況なんだけどね

https://biz-journal.jp/2021/04/post_219703.html
No.1987  
by マンション検討中さん 2021-05-16 22:01:32
>>1979 マンション検討中さん

いかにも建て替わりそうですね
新し目のオフィス、分譲マンション以外はどんどん建て替わるのが芝浦
No.1988  
by マンション検討中さん 2021-05-16 22:04:19
>>1986 匿名さん
極論すぎる。そして一般的なゴシップニュースを信じすぎではないのかな。
No.1989  
by 匿名さん 2021-05-16 22:10:22
>>1988 マンション検討中さん
と思うなら、航空運輸株でも買っとけ。
No.1990  
by マンション検討中さん 2021-05-16 22:11:35
>>1989 匿名さん
あっ。癇に障っちゃいました?
こわこわ
No.1991  
by 匿名さん 2021-05-16 22:15:41
>>1990 マンション検討中さん
いやいや、お気に障ったならごめんなさい(^^;
No.1992  
by マンション検討中さん 2021-05-17 00:20:09
んなもんなるようにしかならねえだろ
事情通気取ってんじゃねえ
こんな掲示板にいるような庶民がどうこうできる問題でもない
滑走路が気になるなら買わなければいいだけ
以降はもっと建設的な意見交換を続けましょう
No.1993  
by マンション検討中さん 2021-05-17 01:41:28
>>1973 マンション比較中さん

旧海岸通り
http://www.douroweb.jp/region13021/c126kyukaigan.html
No.1994  
by 匿名さん 2021-05-17 02:53:28
>>1981 匿名さん
計画中止が公表されるまでは最悪を想定して損はないでしょう

No.1995  
by 匿名さん 2021-05-17 07:37:36
今って下水の排出は再生センター沿いの運河じゃなくて、高浜水門?の外の排出口だけなんでしたっけ?
マンション周囲に下水が流れる事はないのでしょうか?
No.1996  
by 匿名さん 2021-05-17 08:17:31
>>1995 匿名さん
マンション周辺には流れてないです。確かに昔は高浜橋のふもとに流していましたが20年くらい前からは高浜水門からの放流に変わりました。
No.1997  
by 匿名さん 2021-05-17 08:31:04
>>1996 匿名さん
ですよね、ありがとうございます
No.1998  
by 匿名さん 2021-05-17 09:09:14
芝浦の運河の水質はかなり改善されましたよね
高浜水門のあたりだとくさい時もあるみたいですが
No.1999  
by マンション検討中さん 2021-05-17 09:44:08
>>1986 匿名さん
週刊誌の記事なんか信用してるんだね。
国民へのワクチン接種の目処がついたことで、航空株は今日も朝から上昇トップです。

情報が古いです。リアルタイムで物を考えた方がいいですよ。
No.2000  
by 匿名さん 2021-05-17 10:16:26
>>1998 匿名さん
臭いが気になるのは高浜水門とその下流の港南緑水公園のあたりでここからは距離もあります。芝浦はかなり改善されてます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる