三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮崎
  7. ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-17 23:38:44
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 宮崎台についての情報を希望しています。
宮崎台駅徒歩5分の物件です。
都内へもアクセスが良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-miyazakidai123/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目2番1他4筆(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅 (北口) より 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.84平米~89.64平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東急株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


総称:ザ・パークハウス 宮崎台
棟名:
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ライズ
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ゲート
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ヴィラ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【総称・棟名追記を行いました 2021/2/7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:38:31

現在の物件
ザ・パークハウス 宮崎台
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目2番1他4筆(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (北口)より
総戸数: 123戸

ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2020-07-08 12:40:53]
近隣に住んでましたが、場所的には微妙ですかね。その分、静かとは思いますが、これくらいの規模だとこの辺りになるのかな。元々テニスコート跡地だし。
コロナ禍、この戸数でどこまで売れるかわからないけど三菱だから値下げなど売り急ぎせずじっくり売っていくんだろうなぁ。
2: 匿名さん 
[2020-07-10 09:00:49]
今の現状コロナ禍の影響はかなり大きいと思います
実際に新築マンションも同じですが、中古マンションの売れ行きも悪くなっているようです。
以前までは順調にリセール等ができましたが、今は時間がかかる、まず出歩かないので見学する方が来ないそう

購入側はじっくりと検討できるというメリットがありますが、リセールを考えているならもう少し慎重になったほうがいいかも知れませんね

3: マンション検討中さん 
[2020-07-10 09:24:40]
ものすごくいい立地ですね。
駅5分でその間にスーパーが2件にファーマーズマーケットも。
興味ありますがものすごくお高くなりそうな。。。
4: 匿名さん 
[2020-07-10 10:51:38]
>>3 マンション検討中さん
駅周辺はすでにマンション用地がありません。
駅近ですので人気出るでしょうね
価格は人気次第でしょう

5: 通りすがりさん 
[2020-07-10 12:54:17]
駅近なら築浅の中古マンションも候補に入るのでは。新築マンションはコロナ禍でも価格は下がりそうもないけど、中古は今は買い手市場で百万単位で値下げ交渉もできそう。
入居まで2年はこれから色んな環境激変しそうでちょっと不安。
6: 匿名さん 
[2020-07-10 13:57:22]
>>5 通りすがりさん
中古を探すのなら贔屓の不動産担当者に欲しいアピールを、しておかないとね
ネットに出る前の情報をゲットしないとね
7: 匿名さん 
[2020-07-13 18:46:00]
スーパーが2件にファーマーズマーケット、いいなと思いました。それも駅までの道のりの途中という点が重要だと思います。とても便利だと思います。
特にファーマーズマーケットが気になります。産直の農産物などを売っているのでしょうか?新鮮な野菜などが買えたら食卓が豊かになりますね。
プランも収納多めで快適そうですから、価格次第では人気が出るかもしれないなと思います。
8: 匿名さん 
[2020-07-13 19:36:46]
>>7 匿名さん
神奈川県在住ですよね
今お住まいのエリアにもあると思いますよ
9: 匿名さん 
[2020-07-15 06:47:08]
私も中古を探すなら、不動産屋に買う意志を伝えておく必要があると思っています。
あと戸建ての土地も。
戸建ての場合はハウジングセンターに行って名前を書いておくと、電話が直接かかってきたりしますよ。
ネットに出る情報はだいぶ経過してからといいますもんね。わかります。

資料請求やモデルハウス見学をして、今回は見送るけれど次回、と言っても連絡してくれたりするので、まずは行動してみることもおすすめします!
10: 匿名さん 
[2020-07-15 10:04:22]
>>9 匿名さん
同じような候補者を抱えているでしょうから
真剣度をアピールしないと連絡の順番は後回しに
11: 匿名さん 
[2020-07-18 17:54:28]
プランが豊富そうでいいなと思いました。ウォークインクローゼットが二つ以上はあるという感じで、収納面は充実しているなと思います。
角住戸だとキッチンやバスルームに窓が付いていて、換気がしやすいだろうなと思います。冬は冷えやすいような気もするけれど、採光もできますし。
リビング・ダイニングのウォールドアはすっきり収まるタイプで、邪魔にならずに部屋を開放できそうに思います。
12: 匿名さん 
[2020-07-18 20:16:42]
>>11 匿名さん

わたしも

そう

思いました。
13: 匿名さん 
[2020-07-20 10:20:07]
当たり障りないプランで住む前のイメージがわきやすそうです。
収納力に関しては各部屋にこれだけの収納があるのはマンションだとメリットが高いと思う。
子供部屋も収納が広いので女の子の場合洋服の数が増えてしまったりしますが、しまえるスペースがあるから整理整頓ができて
暮らしやすいと思う。

リビングが長方形なので多少狭く感じることはあるのかなと思います。
14: 周辺住民さん 
[2020-07-23 04:09:40]
宮崎台のパークハウスはこれで4件目になりますね。
私もその内に住んで10年近く経ちますが、大きなトラブルも無く
管理会社や管理人さんにも親切にしていただいております。
施工会社も問題無いかと。

駐車場の台数が少ない印象を受けましたが、駅近だと車を途中で手放す人もおり
うちも常時空きがある状態ですので良いのではないのでしょうか?

駅前は飲食店が物足りない感じがしますが、
電車の博物館は子供に人気で大型書店・スーパーやドンキホーテ・日曜診療の内科整形外科あり・
宮前警察、消防署からも渋滞無しですぐに来られるルートなので安心です。
区役所は鷺沼駅前に移転してしまいますが。
15: 匿名さん 
[2020-07-23 05:24:23]
>>14 周辺住民さん

周辺住民じゃなくても少しみたらわかりそうなことですよ
周辺住民10年だからこその情報が欲しいな
16: 匿名さん 
[2020-07-23 05:39:53]
>>14 周辺住民さん

駐車場が常時空きがあるのって管理組合としては良くないのでは?
17: 匿名さん 
[2020-08-05 10:48:26]
駐車場料金も管理費の中に組み込まれるわけですね。
分譲マンションだと所々空いてるよりみっちり埋まるよう少なめに作っていた方が後々良いのですかね。

デザインを見ました。外観完成予想CGはザ・ゲートの方ですかね。この棟は全て東向きのようで。
ザ・ライズの棟の一番端側だと三方が緑に囲まれるようだし独立性があってとても良い感じですね。
18: 名無しさん 
[2020-08-05 13:09:55]
ランドプラン見たけど、これだと出入口の前道路は一方通行なので車で幹線道路に出るまでちょっと大変かもね。
まぁこの道路沿いのマンションみんなそうだけど。
19: 匿名さん 
[2020-08-11 16:24:46]
並木道に面した棟は低層階でも上層階でもどちらも心地よさがありそうな感じがします。
道から奥に入った棟は戸数も少なく落ち着いた暮らしができそうな気がします。
丘の上の棟は眺望が良いそうで風の通りも良さそう。
それぞれに特徴があって何を優先的に選択したらいいのかちょっと迷いそうな感じがします。
完成済みなら容易に比較できそうですけど完成前なので想像力が必要かなと思いました。
20: 匿名さん 
[2020-08-11 16:47:17]
>>19 匿名さん
価格が予定より高ければ諦めもつくのですが同じような価格帯ですと選択肢が多いと悩みますよね。
方角なのか、階数なのか、ロケーションなのか

21: マンション掲示板さん 
[2020-08-16 19:34:31]
6000万?って感じでしょうか
22: マンション検討中さん 
[2020-08-16 22:28:03]
>>21 マンション掲示板さん

高っ
23: マンション検討中さん 
[2020-08-17 19:35:00]
現地行きました。
駅の辺が寂しすぎてびっくりしました。
後、各駅停車なんで少し不便そうです。
24: 匿名さん 
[2020-08-17 20:46:11]
>>21 マンション掲示板さん

最多価格帯でそんな感じじゃないですかね。
25: 匿名さん 
[2020-08-17 21:06:24]
テニスコート無くなったんですね。
26: 匿名さん 
[2020-08-17 21:18:17]
>>23 マンション検討中さん
宮前平より人は多いと思うのですけど
お店も多いし
鷺沼やたまプラーザとは違いますから
27: 匿名さん 
[2020-08-20 09:11:46]
マンション前が一方通行になっているため、出かけるときも、帰宅するときも一方通行に注意して出入りしなければなりませんね

エントランスの一は一方通行の道なのか、大通り沿いなのかどちらなのでしょうか
それによって子供の飛び出しも防止できます。

エントランスからすぐ道だと、小さいお子さんが気を付けたほうがいい。さらに抜け道になっている場合車の通りが多いということもあります。
車の走行量などチェックするのは大事そう
28: マンション検討中さん 
[2020-08-20 14:11:54]
>>26 匿名さん

駅前の雰囲気も宮前平の方が盛でいる感じでした。
実際は違いますか?
タマプラとか鷺沼と比較したらダメというのは知ってます。

29: 匿名さん 
[2020-08-20 19:21:11]
>>28 マンション検討中さん
5年後、10年後はどうでしょう?
区役所、図書館、市民ホールが移転するよ
今でも駅の旅客数はほとんど同じ。
私は宮崎台の方がお店多いと感じました。
30: 匿名さん 
[2020-08-20 21:48:46]
いつから鷺沼はたまプラと同列に語られるようになったの?
31: マンション検討中さん 
[2020-08-20 21:56:41]
>>30 匿名さん

確かにww
32: 匿名さん 
[2020-08-20 22:05:32]
>>30 匿名さん

同列と言ってないけど
たまプラとか鷺沼と
ですよ
これは同列ですか?
33: マンション検討中さん 
[2020-08-20 22:11:55]
>>32 匿名さん

タマプラの住民の方ですかね。。
プライド傷付いたかしら?
34: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-24 16:01:12]
>>5 通りすがりさん
中古マンションが買い手市場なら中古は値上がりすると思いますよ。その影響で新築も値上がりするんじゃないかなと見てます
35: マンション検討中さん 
[2020-08-24 22:28:02]
https://x1mansion.com/proudcity-miyazakidai

宮崎台のマンション市場状況が分かりやすく記載されております。面白いので、よければご参考までに。
36: 販売関係者さん 
[2020-08-25 16:31:59]
>>27 匿名さん
公開資料を見る限り、マンションのエントランスは南側で、一方通行ではありません。歩道も確保されています。地元住民にとって、この道は宮前平(現区役所方面から)から246梶が谷への通り道です。坂を登り切った信号は感覚が短いので、信号待ちクルマが4台以上になると2回程度、信号待ちが必要かと。
駐車場および駐輪場の方は一方通行のやや狭い道(目測で幅3m弱)です。また、向ヶ丘方面への抜け道になっていますが、私が知る限り、交通量は多くありません。なお、この道は当マンション側には歩道がないので駐輪場から小さいお子様が出るときは注意した方が良いかもしれません。
37: 匿名さん 
[2020-09-03 07:52:41]
最寄駅から徒歩5分とはかなり便利な立地。

最近は専有面積が狭い間取りが多いのですが
ここは広めの間取りが多いというのが魅力でしょうか。

Uタイプは3LDKですが、トイレも2つついてるので
二世帯で住むこともできるかなと思いました。
がゆえに、かなり高額物件となりそうですね。
38: 匿名さん 
[2020-09-03 22:32:41]
>>37 匿名さん
どこにトイレが2つあるの?
あれと間違えてるんじゃない?
騙されたよ
39: 匿名さん 
[2020-09-08 08:10:49]
キューブ型の間取りのほうが良いなと思っていましたが

縦型でも部屋の配置次第でかなり広く見えますし

各部屋に窓もあって、換気もしやすいのも良いと感じました。

宮崎台駅から徒歩5分なので、電車通勤も楽でいいな思いました。
40: 通りがかりさん 
[2020-09-12 08:56:14]
近隣住民です
建設地の西側接道部に歩道がなく今は子供なんかが通るととても危険なエリアがありますが、外観図を見るとその部分は人が通れるようになるみたいでとてもありがたいです
もちろんマンションの敷地なので通ることはしませんが、現状は車が来ても避けるスペースすら皆無でしたので
(駅からの道も歩道がなくちょっと怖いところではあります)
あと近隣住民としては駐車場の出入口の位置的にかなり遠回りしないと主要道路に出れないのが気になりました
我が家も同じ問題を抱えていますが、大抵の場合帰ってくるときは問題ないと思います
41: 匿名さん 
[2020-09-17 10:41:13]
大規模物件ですから、敷地面積としてはかなり広いし、駅からの距離が近いというところはメリットになります。
ただ、駐車場の台数は少なくなってしまっているのが気になりました。

駅から近いので車を手放して購入されるという方もいらっしゃると思いますが、子供がいると習い事などの関係や
買い物を考えると小さい間は車があったほうが便利な暮らしができます。


カーシェアも1台分しかないのでもう少し増やしてくれるとありがたいな

42: 匿名さん 
[2020-09-17 11:16:16]
>>41 匿名さん
駅近物件に分類されるマンションですので駐車場はデベさんの今までの経験則から導き出された数値なのでしょう。
余裕があれば購入時は安心できますが入居して空きが多かったらメンテナンスの積立金に影響が出てきます。
もしも空きが多くカーシェアの利用率も高いようでしたら2、3台分増やす提案をカーシェア業者にできると思います。予想では8、9割の駐車場利用だと思います。
43: 匿名さん 
[2020-09-18 11:50:20]
駐車場が満杯だと車を持てないのでカーシェアの利用率が高くなると思いますが
空きがあればカーシェアも使われないような気がしますがどうでしょう。
ただ、カーシェア導入コストが無料であればいい考えだとは思います。
44: 匿名さん 
[2020-09-18 12:36:03]
>>43 匿名さん
導入コストが無料というか企業とのコラボですから。
でも、建物完成後1年間で利用率を見て継続するか撤退するかの判断があると思います。
もしくは外部利用も可とするとか。
45: マンション検討中さん 
[2020-09-19 17:45:51]
南向きの70m2で、3-5階が約6400万円ぐらいのようです。坪単価300万円越えと、なかなか強気の設定ですね。うーん、手がでない。。
46: マンション検討中さん 
[2020-09-19 17:46:44]
南向きの70m2で、3-5階が約6400万円ぐらいのようです。坪単価なかなか強気の設定で、手がでませんでした。
47: マンション検討中さん 
[2020-09-19 19:26:59]
では、プランに載ってるZrタイプは8500?9000くらいですかね?
48: 匿名さん 
[2020-09-19 19:42:59]
1番大きな間取りですよね。あれは、確か9000オーバーだった気がします。
49: 匿名さん 
[2020-09-22 11:10:56]
こことホワイトマークス溝の口で迷っていますがどうですかね
50: マンコミュファンさん 
[2020-09-22 11:15:26]
>>49 匿名さん
最終的には宮崎台と溝の口のどっち
ってことでしょう
わたしは宮前区だな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる