三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮崎
  7. ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-17 23:38:44
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 宮崎台についての情報を希望しています。
宮崎台駅徒歩5分の物件です。
都内へもアクセスが良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-miyazakidai123/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目2番1他4筆(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅 (北口) より 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.84平米~89.64平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東急株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


総称:ザ・パークハウス 宮崎台
棟名:
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ライズ
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ゲート
・ザ・パークハウス宮崎台 ザ・ヴィラ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【総称・棟名追記を行いました 2021/2/7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:38:31

現在の物件
ザ・パークハウス 宮崎台
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目2番1他4筆(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (北口)より
総戸数: 123戸

ザ・パークハウス 宮崎台ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2020-07-08 12:40:53
近隣に住んでましたが、場所的には微妙ですかね。その分、静かとは思いますが、これくらいの規模だとこの辺りになるのかな。元々テニスコート跡地だし。
コロナ禍、この戸数でどこまで売れるかわからないけど三菱だから値下げなど売り急ぎせずじっくり売っていくんだろうなぁ。
No.2  
by 匿名さん 2020-07-10 09:00:49
今の現状コロナ禍の影響はかなり大きいと思います
実際に新築マンションも同じですが、中古マンションの売れ行きも悪くなっているようです。
以前までは順調にリセール等ができましたが、今は時間がかかる、まず出歩かないので見学する方が来ないそう

購入側はじっくりと検討できるというメリットがありますが、リセールを考えているならもう少し慎重になったほうがいいかも知れませんね

No.3  
by マンション検討中さん 2020-07-10 09:24:40
ものすごくいい立地ですね。
駅5分でその間にスーパーが2件にファーマーズマーケットも。
興味ありますがものすごくお高くなりそうな。。。
No.4  
by 匿名さん 2020-07-10 10:51:38
>>3 マンション検討中さん
駅周辺はすでにマンション用地がありません。
駅近ですので人気出るでしょうね
価格は人気次第でしょう

No.5  
by 通りすがりさん 2020-07-10 12:54:17
駅近なら築浅の中古マンションも候補に入るのでは。新築マンションはコロナ禍でも価格は下がりそうもないけど、中古は今は買い手市場で百万単位で値下げ交渉もできそう。
入居まで2年はこれから色んな環境激変しそうでちょっと不安。
No.6  
by 匿名さん 2020-07-10 13:57:22
>>5 通りすがりさん
中古を探すのなら贔屓の不動産担当者に欲しいアピールを、しておかないとね
ネットに出る前の情報をゲットしないとね
No.7  
by 匿名さん 2020-07-13 18:46:00
スーパーが2件にファーマーズマーケット、いいなと思いました。それも駅までの道のりの途中という点が重要だと思います。とても便利だと思います。
特にファーマーズマーケットが気になります。産直の農産物などを売っているのでしょうか?新鮮な野菜などが買えたら食卓が豊かになりますね。
プランも収納多めで快適そうですから、価格次第では人気が出るかもしれないなと思います。
No.8  
by 匿名さん 2020-07-13 19:36:46
>>7 匿名さん
神奈川県在住ですよね
今お住まいのエリアにもあると思いますよ
No.9  
by 匿名さん 2020-07-15 06:47:08
私も中古を探すなら、不動産屋に買う意志を伝えておく必要があると思っています。
あと戸建ての土地も。
戸建ての場合はハウジングセンターに行って名前を書いておくと、電話が直接かかってきたりしますよ。
ネットに出る情報はだいぶ経過してからといいますもんね。わかります。

資料請求やモデルハウス見学をして、今回は見送るけれど次回、と言っても連絡してくれたりするので、まずは行動してみることもおすすめします!
No.10  
by 匿名さん 2020-07-15 10:04:22
>>9 匿名さん
同じような候補者を抱えているでしょうから
真剣度をアピールしないと連絡の順番は後回しに
No.11  
by 匿名さん 2020-07-18 17:54:28
プランが豊富そうでいいなと思いました。ウォークインクローゼットが二つ以上はあるという感じで、収納面は充実しているなと思います。
角住戸だとキッチンやバスルームに窓が付いていて、換気がしやすいだろうなと思います。冬は冷えやすいような気もするけれど、採光もできますし。
リビング・ダイニングのウォールドアはすっきり収まるタイプで、邪魔にならずに部屋を開放できそうに思います。
No.12  
by 匿名さん 2020-07-18 20:16:42
>>11 匿名さん

わたしも

そう

思いました。
No.13  
by 匿名さん 2020-07-20 10:20:07
当たり障りないプランで住む前のイメージがわきやすそうです。
収納力に関しては各部屋にこれだけの収納があるのはマンションだとメリットが高いと思う。
子供部屋も収納が広いので女の子の場合洋服の数が増えてしまったりしますが、しまえるスペースがあるから整理整頓ができて
暮らしやすいと思う。

リビングが長方形なので多少狭く感じることはあるのかなと思います。
No.14  
by 周辺住民さん 2020-07-23 04:09:40
宮崎台のパークハウスはこれで4件目になりますね。
私もその内に住んで10年近く経ちますが、大きなトラブルも無く
管理会社や管理人さんにも親切にしていただいております。
施工会社も問題無いかと。

駐車場の台数が少ない印象を受けましたが、駅近だと車を途中で手放す人もおり
うちも常時空きがある状態ですので良いのではないのでしょうか?

駅前は飲食店が物足りない感じがしますが、
電車の博物館は子供に人気で大型書店・スーパーやドンキホーテ・日曜診療の内科整形外科あり・
宮前警察、消防署からも渋滞無しですぐに来られるルートなので安心です。
区役所は鷺沼駅前に移転してしまいますが。
No.15  
by 匿名さん 2020-07-23 05:24:23
>>14 周辺住民さん

周辺住民じゃなくても少しみたらわかりそうなことですよ
周辺住民10年だからこその情報が欲しいな
No.16  
by 匿名さん 2020-07-23 05:39:53
>>14 周辺住民さん

駐車場が常時空きがあるのって管理組合としては良くないのでは?
No.17  
by 匿名さん 2020-08-05 10:48:26
駐車場料金も管理費の中に組み込まれるわけですね。
分譲マンションだと所々空いてるよりみっちり埋まるよう少なめに作っていた方が後々良いのですかね。

デザインを見ました。外観完成予想CGはザ・ゲートの方ですかね。この棟は全て東向きのようで。
ザ・ライズの棟の一番端側だと三方が緑に囲まれるようだし独立性があってとても良い感じですね。
No.18  
by 名無しさん 2020-08-05 13:09:55
ランドプラン見たけど、これだと出入口の前道路は一方通行なので車で幹線道路に出るまでちょっと大変かもね。
まぁこの道路沿いのマンションみんなそうだけど。
No.19  
by 匿名さん 2020-08-11 16:24:46
並木道に面した棟は低層階でも上層階でもどちらも心地よさがありそうな感じがします。
道から奥に入った棟は戸数も少なく落ち着いた暮らしができそうな気がします。
丘の上の棟は眺望が良いそうで風の通りも良さそう。
それぞれに特徴があって何を優先的に選択したらいいのかちょっと迷いそうな感じがします。
完成済みなら容易に比較できそうですけど完成前なので想像力が必要かなと思いました。
No.20  
by 匿名さん 2020-08-11 16:47:17
>>19 匿名さん
価格が予定より高ければ諦めもつくのですが同じような価格帯ですと選択肢が多いと悩みますよね。
方角なのか、階数なのか、ロケーションなのか

No.21  
by マンション掲示板さん 2020-08-16 19:34:31
6000万?って感じでしょうか
No.22  
by マンション検討中さん 2020-08-16 22:28:03
>>21 マンション掲示板さん

高っ
No.23  
by マンション検討中さん 2020-08-17 19:35:00
現地行きました。
駅の辺が寂しすぎてびっくりしました。
後、各駅停車なんで少し不便そうです。
No.24  
by 匿名さん 2020-08-17 20:46:11
>>21 マンション掲示板さん

最多価格帯でそんな感じじゃないですかね。
No.25  
by 匿名さん 2020-08-17 21:06:24
テニスコート無くなったんですね。
No.26  
by 匿名さん 2020-08-17 21:18:17
>>23 マンション検討中さん
宮前平より人は多いと思うのですけど
お店も多いし
鷺沼やたまプラーザとは違いますから
No.27  
by 匿名さん 2020-08-20 09:11:46
マンション前が一方通行になっているため、出かけるときも、帰宅するときも一方通行に注意して出入りしなければなりませんね

エントランスの一は一方通行の道なのか、大通り沿いなのかどちらなのでしょうか
それによって子供の飛び出しも防止できます。

エントランスからすぐ道だと、小さいお子さんが気を付けたほうがいい。さらに抜け道になっている場合車の通りが多いということもあります。
車の走行量などチェックするのは大事そう
No.28  
by マンション検討中さん 2020-08-20 14:11:54
>>26 匿名さん

駅前の雰囲気も宮前平の方が盛でいる感じでした。
実際は違いますか?
タマプラとか鷺沼と比較したらダメというのは知ってます。

No.29  
by 匿名さん 2020-08-20 19:21:11
>>28 マンション検討中さん
5年後、10年後はどうでしょう?
区役所、図書館、市民ホールが移転するよ
今でも駅の旅客数はほとんど同じ。
私は宮崎台の方がお店多いと感じました。
No.30  
by 匿名さん 2020-08-20 21:48:46
いつから鷺沼はたまプラと同列に語られるようになったの?
No.31  
by マンション検討中さん 2020-08-20 21:56:41
>>30 匿名さん

確かにww
No.32  
by 匿名さん 2020-08-20 22:05:32
>>30 匿名さん

同列と言ってないけど
たまプラとか鷺沼と
ですよ
これは同列ですか?
No.33  
by マンション検討中さん 2020-08-20 22:11:55
>>32 匿名さん

タマプラの住民の方ですかね。。
プライド傷付いたかしら?
No.34  
by 検討板ユーザーさん 2020-08-24 16:01:12
>>5 通りすがりさん
中古マンションが買い手市場なら中古は値上がりすると思いますよ。その影響で新築も値上がりするんじゃないかなと見てます
No.35  
by マンション検討中さん 2020-08-24 22:28:02
https://x1mansion.com/proudcity-miyazakidai

宮崎台のマンション市場状況が分かりやすく記載されております。面白いので、よければご参考までに。
No.36  
by 販売関係者さん 2020-08-25 16:31:59
>>27 匿名さん
公開資料を見る限り、マンションのエントランスは南側で、一方通行ではありません。歩道も確保されています。地元住民にとって、この道は宮前平(現区役所方面から)から246梶が谷への通り道です。坂を登り切った信号は感覚が短いので、信号待ちクルマが4台以上になると2回程度、信号待ちが必要かと。
駐車場および駐輪場の方は一方通行のやや狭い道(目測で幅3m弱)です。また、向ヶ丘方面への抜け道になっていますが、私が知る限り、交通量は多くありません。なお、この道は当マンション側には歩道がないので駐輪場から小さいお子様が出るときは注意した方が良いかもしれません。
No.37  
by 匿名さん 2020-09-03 07:52:41
最寄駅から徒歩5分とはかなり便利な立地。

最近は専有面積が狭い間取りが多いのですが
ここは広めの間取りが多いというのが魅力でしょうか。

Uタイプは3LDKですが、トイレも2つついてるので
二世帯で住むこともできるかなと思いました。
がゆえに、かなり高額物件となりそうですね。
No.38  
by 匿名さん 2020-09-03 22:32:41
>>37 匿名さん
どこにトイレが2つあるの?
あれと間違えてるんじゃない?
騙されたよ
No.39  
by 匿名さん 2020-09-08 08:10:49
キューブ型の間取りのほうが良いなと思っていましたが

縦型でも部屋の配置次第でかなり広く見えますし

各部屋に窓もあって、換気もしやすいのも良いと感じました。

宮崎台駅から徒歩5分なので、電車通勤も楽でいいな思いました。
No.40  
by 通りがかりさん 2020-09-12 08:56:14
近隣住民です
建設地の西側接道部に歩道がなく今は子供なんかが通るととても危険なエリアがありますが、外観図を見るとその部分は人が通れるようになるみたいでとてもありがたいです
もちろんマンションの敷地なので通ることはしませんが、現状は車が来ても避けるスペースすら皆無でしたので
(駅からの道も歩道がなくちょっと怖いところではあります)
あと近隣住民としては駐車場の出入口の位置的にかなり遠回りしないと主要道路に出れないのが気になりました
我が家も同じ問題を抱えていますが、大抵の場合帰ってくるときは問題ないと思います
No.41  
by 匿名さん 2020-09-17 10:41:13
大規模物件ですから、敷地面積としてはかなり広いし、駅からの距離が近いというところはメリットになります。
ただ、駐車場の台数は少なくなってしまっているのが気になりました。

駅から近いので車を手放して購入されるという方もいらっしゃると思いますが、子供がいると習い事などの関係や
買い物を考えると小さい間は車があったほうが便利な暮らしができます。


カーシェアも1台分しかないのでもう少し増やしてくれるとありがたいな

No.42  
by 匿名さん 2020-09-17 11:16:16
>>41 匿名さん
駅近物件に分類されるマンションですので駐車場はデベさんの今までの経験則から導き出された数値なのでしょう。
余裕があれば購入時は安心できますが入居して空きが多かったらメンテナンスの積立金に影響が出てきます。
もしも空きが多くカーシェアの利用率も高いようでしたら2、3台分増やす提案をカーシェア業者にできると思います。予想では8、9割の駐車場利用だと思います。
No.43  
by 匿名さん 2020-09-18 11:50:20
駐車場が満杯だと車を持てないのでカーシェアの利用率が高くなると思いますが
空きがあればカーシェアも使われないような気がしますがどうでしょう。
ただ、カーシェア導入コストが無料であればいい考えだとは思います。
No.44  
by 匿名さん 2020-09-18 12:36:03
>>43 匿名さん
導入コストが無料というか企業とのコラボですから。
でも、建物完成後1年間で利用率を見て継続するか撤退するかの判断があると思います。
もしくは外部利用も可とするとか。
No.45  
by マンション検討中さん 2020-09-19 17:45:51
南向きの70m2で、3-5階が約6400万円ぐらいのようです。坪単価300万円越えと、なかなか強気の設定ですね。うーん、手がでない。。
No.46  
by マンション検討中さん 2020-09-19 17:46:44
南向きの70m2で、3-5階が約6400万円ぐらいのようです。坪単価なかなか強気の設定で、手がでませんでした。
No.47  
by マンション検討中さん 2020-09-19 19:26:59
では、プランに載ってるZrタイプは8500?9000くらいですかね?
No.48  
by 匿名さん 2020-09-19 19:42:59
1番大きな間取りですよね。あれは、確か9000オーバーだった気がします。
No.49  
by 匿名さん 2020-09-22 11:10:56
こことホワイトマークス溝の口で迷っていますがどうですかね
No.50  
by マンコミュファンさん 2020-09-22 11:15:26
>>49 匿名さん
最終的には宮崎台と溝の口のどっち
ってことでしょう
わたしは宮前区だな
No.51  
by 匿名さん 2020-09-22 11:55:31
宮前区には宮崎台、宮前平、鷺沼とありますが、
3択だとしたら駅前再開発が始まる鷺沼かな。
No.52  
by 匿名さん 2020-09-22 14:24:38
宮前区で鷺沼、宮前平、宮崎台のどれが住みやすいかって話、沿線ネタでアルアルだけど実際どうなんだろね。
鷺沼民は再開発と急行停車駅ネタでよくマウント取りに来るけど。
No.53  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-22 14:58:40
ホワイトマークスは溝の口と冠しているものの、最寄りは高津駅ですし...
駅まではフラットですが、ここより距離はありますし。
ホワイトマークスのスレを覗いて頂ければ分かると思いますが、他にもお風呂が小さいだとか直床だとかetc...全体的にチープな印象を受けました。
ここと同じ条件の物件が鷺沼にもあれば、私も鷺沼を選ぶと思いますが、それだとここよりも手が出しづらい価格になるでしょうね。
ただ、スーパーが東急ストアのほぼ独占状態なので、この点宮崎台は選択肢があっていいなと思ってました。
No.54  
by マンション検討中さん 2020-09-29 18:32:30
ちなみに、ネット環境とかはどうなんでしょうか?
e-mansion(つなぐネットコミュニケーションズ提供/U-COM光/1GB)のようですが、123戸で在宅勤務とかしていて、テレコン大丈夫なモノなのでしょうか...
どなたかご存じの方いらしたら、情報を頂けると嬉しいです。
No.55  
by 匿名さん 2020-09-29 21:05:00
>>53 検討板ユーザーさん
遠回しですな
No.56  
by 匿名さん 2020-09-29 21:25:57
>>54 マンション検討中さん
机上の計算になるでしょう
利用する世帯、人数、そこからWi-Fiなど
2次要因が多数あるので
答えは出ません
表示スピードは速いです
No.57  
by 匿名さん 2020-09-29 23:27:47
>>47 マンション検討中さん
事前説明会では南東Zrタイプは9200万円台、同棟同階の南西Vrタイプは8600万円台とか、両タイプ共に駐車場の優先権付き。いずれにしても近隣で素敵な戸建てが買えそうな気がします・・・
No.58  
by 匿名さん 2020-09-29 23:33:33
>>57 匿名さん
買えなくはないけど駅からは遠くなる。
戸建てを視野に入れてる人はここにはいないでしょう
マンションスレですよ
No.59  
by 匿名さん 2020-09-30 00:16:50
>>58 匿名さん
ですよね。でも、こういう物件もあるんです。
http://www.a-myhome.co.jp/area/miyamae/A260363/#thumbnailall2
No.60  
by 匿名さん 2020-09-30 00:28:12
>>59 匿名さん
なーんだ
業者さんかぁ
物件悪くはないけどね


No.61  
by 通りがかりさん 2020-09-30 08:46:20
>>59 匿名さん
近くに住んでるけどそれ事故物件だよ。
No.62  
by 匿名さん 2020-09-30 20:11:53
>>61 通りがかりさん
削除依頼レス

No.63  
by 通りがかりさん 2020-09-30 20:14:32
>>61 通りがかりさん
近くに住んでないだろ
No.64  
by マンション掲示板さん 2020-09-30 23:45:34
>>59 匿名さん. こちら先日業者さんとPCを見て物件を探していた際にありましたが、事故物件だそうです。なのでお安いみたいです?
No.65  
by 匿名さん 2020-10-01 21:34:22
いずれにせよ9000も出せるのであれば小さめの注文住宅建てれますよ。
No.66  
by 匿名さん 2020-10-01 22:24:34
>>64 マンション掲示板さん
どんな業者さんかしら?
エアコン取り付け業者さんかなぁ
取り付けに際して壁穴開け間違えたとか、、
No.67  
by 名無しさん 2020-10-01 22:25:00
積水販売中

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664141/

これ見るとまだこちらの方がまともに見える錯覚。
No.68  
by 匿名さん 2020-10-01 22:25:47
>>65 匿名さん
宮崎台なら大きめの注文住宅も視野に入りますよ
駅から徒歩圏遠く行けば行くほど
No.69  
by 買い替え検討中さん 2020-10-02 15:20:06
>>67 名無しさん
錯覚かもしれないですね。
パークハウス宮崎台で平米単価が100万円を超えるのは、南南東向き、かつ東側もしくは西側にルーフバルコニーがあるタイプのような気がします。西南西向きの中低層階では平米単価が90万円切るような気がするので、個人的には魅力的だと思います。いずれにしても最終的な販売価格を出してくれないことには、他物件と比較出来ないですが。。。
No.70  
by 名無しさん 2020-10-02 19:34:00
最終価格が出るまでは何とも言えないかもね。
最初高めの価格を提示してお客の反応みて調整するのはよくある話だから。
No.71  
by 通りがかりさん 2020-10-02 19:38:43
三菱は入札で落としてるから販売単価高くなるのは当たり前だね。2年前くらいまではこの辺りも単価@260万円位だったのに高騰したもんだ。
No.72  
by 匿名さん 2020-10-02 21:19:58
>>71 通りがかりさん
コロナで新規の単価下がるかな
No.73  
by 匿名さん 2020-10-03 12:07:46
>>72 匿名さん
コロナ前に土地の仕入れをしているから下がりませんよ。むしろ今後の新築物件が少なくなるだろうし高騰するでしょう。
No.74  
by 匿名さん 2020-10-03 13:08:51
>>73 匿名さん
下がらないのに高騰とは?
これいかに
No.75  
by 匿名さん 2020-10-03 17:02:48
↑大丈夫?
No.76  
by 匿名さん 2020-10-10 22:12:04
マンションから徒歩5分という立地だと
マイカーは必要ないかもしれませんね。
ただ買い物などちょっと出かけたいときに車があると便利かなと思います。
カーシェアリングができる設備があるのはいいですね。
ただ1台だと利用したいときに重なってしまうかも。
No.77  
by マンション検討中さん 2020-10-11 01:03:29
>>76 匿名さん
田園都市線選ぶ段階で車はセットだと思いますが
No.78  
by 匿名さん 2020-10-13 22:37:50
車は必要だという人と、そうでもない人いると思います。
特に今は若者も車離れだと言われています。
この沿線の人は全てと、ひとくくりで考えない方が良いかも。
それぞれの生活スタイルがあると思いますよ。
No.79  
by 匿名さん 2020-10-14 01:17:26
>>78 匿名さん
それにしてはこのエリア
ディーラー多いと思いませんか?
それも外車の。。


No.80  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-14 09:40:18
>>79 匿名さん
このあたりの某ディーラーに勤めています。
2台目、3台目を検討する(やや年配の)方は多いんですが、
やはり1台目の購入を検討される若い層は減っていますよ。
No.81  
by 匿名さん 2020-10-16 16:34:37
>>80
ディーラーが書き込んでくるの草
No.82  
by 匿名さん 2020-10-16 20:18:46
真偽のほどはわかりませんが
住宅と一緒で10年前からするとかなりな価格アップですね
No.83  
by 匿名さん 2020-10-19 10:34:39
昔よりもレンタカーやカーシェアが普及してきましたし、都心だとそこまで必要ないような・・・
実家帰ると、車必須です。
郊外の方が車の重要性を感じます。

車を持っているご家庭が多いんでしょうか。
マンションはカーシェアリング用1台あるので、必要な時だけ借りるのもいいのかもと思っています。
123戸で駐車場50台なので1/3程度が保有している計算ですね。
No.84  
by 匿名さん 2020-10-19 11:40:09
>>83 匿名さん
ここは郊外。
車があると行動半径広がりますよ
最初は車無しでも欲しくなるのです。
特にお子さんがいれば

カーシェア1台だと土日祝は思うように予約出来なさそう
No.85  
by 通りがかりさん 2020-10-19 12:09:46
カーシェア一台とか争奪戦必至ですね。
常に予約画面張り付いてなきゃ!
No.86  
by 匿名さん 2020-10-19 12:36:35
ヘビーユーザーが2世帯いるだけで確率二分の一
No.87  
by マンション検討中さん 2020-10-19 23:00:06
以前の投稿で近隣にお住まいの方が事故物件と書き込まれてますが、どういうことなのでしょうか?
No.88  
by 匿名さん 2020-10-20 10:46:46
パークハウス宮崎台ではなく、>>59 で紹介されていた物件が事故物件ということです。物件情報にきちんと記載されてました。

このくらいの価格帯なら >>59 で紹介されてるような安くて広い戸建てもあるよ、からの、それ事故物件だよという話の流れ。
No.89  
by 匿名さん 2020-10-20 23:06:28
>>87 マンション検討中さん
エビデンスがないからフェイクだろうよ
No.90  
by 匿名さん 2020-10-20 23:08:14
>>88 匿名さん
販売終了だとよ
No.91  
by 匿名さん 2020-10-22 06:58:11
事故物件の内容にもよりますけどね・・・
調べればわかりますが、安い理由を知ると怖くなってしまいそう。
エビデンスがないならウソかもしれませんよね。

カーシェア人気が出そうなんですね。車の維持費って高くつくのでなくてもいけるかと思いましたけど・・・

>>車があると行動半径広がりますよ
確かにそうですね。週末のおでかけとか車があると楽しそう。旅行も!
カーシェア、最初は人気でも落ちついてきたりしませんかね??
No.92  
by 通りがかり 2020-10-24 03:08:24
>>88 匿名さん

物件が多数出ているのに全てが事故物件ってあり得ないでしょ。販売終了物件は何等情報が出ていないのにどうして事故物件って分かるの?
どこのどれが事故物件なの?

関係者と戸建・土地業者のバトル?
No.93  
by 匿名さん 2020-10-24 18:25:33
>>92 いまはもうそのページの掲載が終了してるだけで当時は住所と画像で戸建ての物件情報が掲載されており、特記事項にその旨の記載がありましたよ。その物件の話題はあまりにもスレ違いなのでそろそろ終わりに..
No.94  
by マンション検討中さん 2020-10-24 22:28:54
立地が良いから高そうですね。
高値追求型でしょう。。。
7000万以上と予想します。
たまプラ駅10分の中古マンションが買える価格帯。
No.95  
by マンション探し中 2020-10-25 08:37:22
災害マップ見ましたけど過去にここ水害起きてるんですね…やっぱ谷だから仕方ないのかな?そこが心配です。
No.96  
by 匿名さん 2020-10-25 10:03:39
>>94 マンション検討中さん
たまプラもっと安いところもありますよ
No.97  
by 匿名さん 2020-10-28 09:31:12
直床、ペラボーですかね?
No.98  
by 評判気になるさん 2020-10-28 12:37:08
>>97 匿名さん
パークハウスですよ
二重床でしょう。
壁も密
No.99  
by 匿名さん 2020-10-28 17:28:13
直床って書いてあった。ペラボーかはどうなんですかね
No.100  
by 匿名さん 2020-10-28 22:59:55
>>99 匿名さん
どこに書いてありましたか?
ベラボーなことなんですか?

No.101  
by 匿名さん 2020-10-29 18:30:23
CHECK EYE'S BOOKの音への配慮というところに記載がありました。スラブ厚が200mm以上で、性能はΔLL(Ⅰ)-4 だそうです。
No.102  
by マンション検討中さん 2020-10-29 19:47:49
>>101 匿名さん
ネットで見ることはできますか?


No.103  
by 匿名さん 2020-10-29 21:25:32
来場者限定のサイトにありますね
No.104  
by 名無しさん 2020-10-31 09:19:45
マジ、直床?
No.105  
by 匿名さん 2020-10-31 14:08:43
>>103 匿名さん
他のマンションとお間違えではないですか
No.106  
by マンション検討中さん 2020-11-02 00:04:32
これからの時期、ザ・ゲートは銀杏並木の匂いがきついのだろうか
No.107  
by 匿名さん 2020-11-02 00:15:37
>>106 マンション検討中さん
銀杏って、炒ると旨いんだなあ
ここじゃないけど早朝、道端で拾っている人をよく見ます。
それよりも葉っぱの掃除が大変でしょう
No.108  
by マンション検討中さん 2020-11-02 00:40:13
現地行きました。ゴミ処理場が近いですよね。普段、煙突とか収集車からの匂いってどうなんでしょう。風向き次第ではありそうな。
No.109  
by マンション検討中さん 2020-11-03 12:25:01
モデルルーム案内も始まってるみたいだし、事前申込登録どれだけ取れてるんだろね。
No.110  
by 匿名さん 2020-11-03 18:15:48
生活環境事業所だからゴミの焼却はしてないのでは?
収集車の駐機場だから匂いの問題はあるだろうけど。
No.111  
by 匿名さん 2020-11-03 19:53:07
>>109 マンション検討中さん

今月下旬に販売予定だからその時の販売戸数で大体の売れ行きわかるのでは。
No.112  
by 匿名さん 2020-11-03 21:12:03
>>108 マンション検討中さん
清掃車の駐車場だよ
あとは事業所業務を行う事務所ってこと
ゴミ焼却は皆さんご存知のヨネッティの横。
No.113  
by 匿名さん 2020-11-03 21:13:39
>>110 匿名さん
最近はビニールでゴミ出ししているから臭わない。
高ーい煙突ありますか?

No.114  
by 匿名さん 2020-11-03 21:14:56
>>111 匿名さん
販売戸数で売れ行きがわかる?
期販売では売れ行きはわかりません。
No.115  
by マンション検討中さん 2020-11-03 21:36:05
南側の古いアパートは空き家のようですね。
近いうちに建て替えかな。
No.116  
by 匿名さん 2020-11-04 17:31:00
>>105
この物件であってると思います。念の為に資料は確認頂きたいです。

南側正面の赤い家、気になりますよね。建て替える場合は建ぺい率と容積率による高さがどうなるか気になるし、建て替えないままだと眺望が気になるという。ただの空き家ではなく屋根に穴空いてたりしますからね。
No.117  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-04 18:48:19
>>116 匿名さん
第二種住居地域
容積率200%、建ぺい率60%
第三種高度地区
最高高さ20m
北側制限、日影規制を受けます。
これで想像がつくでしょう。


No.118  
by 買い替え検討中さん 2020-11-05 11:39:20
>>116 匿名さん
近隣に住んでいますが、夜になると灯の付いている部屋が1軒(?)あるようなので退去待ちかもしれないですね。詳しいことは分かりませんが、建て替えても3~4階建てまでではないかと。ご指摘の通り、屋根のメンテ状況などを見ると、むしろ建て替えてもらった方が景観は良くなると思います。パークハウス宮崎台とご指摘のアパートの間は道路一本通ってますし。
No.119  
by マンション検討中さん 2020-11-05 12:47:40
>>118 買い替え検討中さん
まあ相手あってことですので、
駅に近くある程度まとまった土地ですのでデベの触手が動いているかもしれません。ここの販売が終わってから動きだすのではないでしょうか
No.120  
by マンション掲示板さん 2020-11-08 15:59:23
予定合わず説明会行けなかったのですがどんな感じでしたか?教えて欲しいです
No.121  
by 通りがかりさん 2020-11-11 18:16:25
ここは直床 直天井だから、パークハウスなのにコスト削減してる感じが目にみてとれますね。
あまり、直な事を気にする必要はないんですかね?
No.122  
by マンション検討中さん 2020-11-11 18:42:19
直床かどうかは置いといて外観はシンプル過ぎて公団住宅ぽい。
宮前平のパークハウスもこんな感じだったっけ?
No.123  
by 匿名さん 2020-11-12 01:22:19
>>121 通りがかりさん
直天井って上階のスラブ底にクロスを張っただけってこと?
配線も躯体埋め込みなんかい?
違うだろう
No.124  
by 匿名さん 2020-11-13 11:36:02
マンションの天井や床の構造はどうやって確認するんですか?
売主さんによってはマンションの公式HPに構造部分の解説も掲載していますが、
こちらは非公開みたいですよね。
直床、直天井は見学に行って営業さんから聞かれたのですか?
No.125  
by 匿名さん 2020-11-13 19:31:13
先ずは駅前のリビオの価格見てからって検討客、割といるんじゃないの。
No.126  
by 匿名さん 2020-11-13 20:53:24
南側の木造住宅のさらに南側に広大な空き地があるが、何が建つのかな???
No.127  
by 匿名さん 2020-11-13 21:58:59
>>124 匿名さん
設計図の断面、矩計図を見ればすぐわかるよん
No.128  
by 匿名さん 2020-11-13 21:59:34
>>125 匿名さん
価格に開きがあると思うよ
No.129  
by 匿名さん 2020-11-13 22:01:38
>>126 匿名さん
細長ーい敷地のところですか?
敷地形状的に戸建群かと
No.130  
by 名無しさん 2020-11-13 22:16:44
>>126 >>129

建物立つ地形かどうか実際見てみたら
No.131  
by 匿名さん 2020-11-14 00:35:15
>>130 名無しさん
このあたりは丘陵地帯。ボックスカルバートで駐車場、あとはコンクリート擁壁で階段登って、ほら戸建てが!
No.132  
by 匿名さん 2020-11-14 07:42:55
>>131 匿名さん

>>126 広大な空き地って言ってるじゃんw
No.133  
by 匿名さん 2020-11-14 09:22:56
>>126 匿名さん
JA直営のファーマーズマーケットの駐車場です。
No.134  
by 買い替え検討中さん 2020-11-14 09:40:07
>>132 匿名さん
近隣に住んでいますが、現状、セレサモス(ライフの対面)が開業している土地のことでしょうか? 将来的にセレサモスを閉店して別の建物になる可能性はあるかもしれませんが、パークハウス宮崎台から目測で50mは離れています。ちなみに、その土地の東のり面(ライフ側)は、道路沿いに駐輪場の工事を進めています。
No.135  
by マンション検討中さん 2020-11-14 09:53:03
>>128 匿名さん

具体的に根拠示して数字で説明してくれないと。
No.136  
by 評判気になるさん 2020-11-14 14:47:50
半径100メートル以内に2つの高圧線があるけど、あの価格の安さはそのあたりも反映した結果なのだろうか
No.137  
by 評判気になるさん 2020-11-14 14:50:56
>>135 マンション検討中さん
128ではないけど、営業の人に聞いたら大体の相場を教えてもらえるよ。嫌な顔されるけど。
No.138  
by マンション検討中さん 2020-11-14 20:38:16
>>137 128ではないけどさん

どれくらい価格に開きがあるかが知りたいのですが



No.139  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-16 01:38:28
>>138 マンション検討中さん

近隣に30年近く住んでいます。買い替えを検討しており、両物件ともに情報収集していますが、正式な販売価格は公開されていないので、現時点で価格差を知りたいとおっしゃるのは無理があるかと。私の知る限り、パークハウスの平米単価は80-90万円台、リビオは90-100万円台のようです。リビオの最上階2フロアは90平米超で億越えとの話があります。駅からの導線にある店舗や託児所、クリーニング店などを考慮すると、パークハウスの方が個人的には魅力的です。あくまでも、個人の価値観に依存しますが。
No.140  
by 匿名さん 2020-11-16 19:24:05
業者の人から聞いた話だけど宮崎台駅徒歩圏、線路沿いのプラウドに住んでる人がそこを売りに出す主な理由は電車騒音だそう。
それわかって買ったつもりだけど、いざ住んでみるとってことらしい。
No.141  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-17 11:57:12
>>124 匿名さん
知り合いの不動産屋さんに聞きました。
宮前区で中古、新築含めて検討していて、メリットデメリット教えてもらいました。
人それぞれ、優先順位が違うので、良い悪いではなく事実までにとなります。
No.142  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-18 00:29:23
>>140 匿名さん
OKストアの先にあるプラウド、南側は田園都市線、北側は地下を貨物線(トンネル:梶ヶ谷貨物ターミナル→稲城)が通っています。恐らく、その二重苦ではないかと。特に低層階は。
No.143  
by 匿名さん 2020-11-19 22:00:37
第1期販売戸数68戸
そこそこ客付けできてるのかな。抽選日もあるみたいだし。
連休明けには結果出てると思うけど最多価格6600万円は割とお高め。
No.144  
by 匿名さん 2020-11-19 22:18:54
>>140 匿名さん
どんな業者さんかしら、、

No.145  
by 匿名さん 2020-11-19 22:20:09
>>141 検討板ユーザーさん
教えてもらった
メリットとデメリットはおっしゃらないのですか?
No.146  
by 匿名さん 2020-11-19 22:22:32
>>142 口コミ知りたいさん
宮前平のとあるマンションですが
直下ではありませんが近傍地下を通っていますが、2階ですけど気にならないというか聞こえません。
単に鈍いのが知れませんが
No.147  
by 匿名さん 2020-11-19 22:23:16
>>141 検討板ユーザーさん
事実とはなんですの

No.148  
by マンション検討中さん 2020-11-19 22:45:18
>>143 匿名さん

総戸数の半分以上だから捌ければ先ず先ずスタートなのかな。
結構、近隣の買い替え需要あるかもね。
No.149  
by 匿名さん 2020-11-21 11:21:55
電車の音が気になるというマンションを売ってこちらに引っ越してくる方も多くなるんでしょうか。
駅から徒歩5分位が理想ですよね、歩いても苦にならない立地&線路からの音も緩和される距離で。
抽選日も設定されるほど人気ならここのマンションに関してはコロナの影響もそんなにないと思って良さそうですね。
二期は残り分55戸を一気に出すんでしょうか。
No.150  
by 通りすがりさん 2020-11-21 13:33:13
鷺沼駅徒歩10分超のいくつかの新築物件が軒並み悲惨な状況なのを見ると、駅前再開発ネタより徒歩5分、ブランド、近隣商業施設等の要素の方が多少割高でも動く人いるんでしょうね。
第2期広告は早ければ連休明けにでも出るでしょうが、まだ販売戸数は未定にするのでは。
No.151  
by 匿名さん 2020-11-22 17:05:35
>>150 通りすがりさん
今後徒歩5分以内で物件が出そうな土地があるかマップで見て想像するとイイ。無さそう
No.152  
by マンション検討中さん 2020-11-23 07:40:31
>>151 匿名さん

だからここ人気あるんじゃないの。
No.153  
by 匿名さん 2020-11-23 08:41:32
>>152 マンション検討中さん

人気があるから書き込みが増える
無ければ閑散と
No.154  
by マンション検討中さん 2020-11-23 11:13:39
書き込み少ないのは人気のあるなしに関係ありますか?
一つ気になるのは直床です。床はやはり柔らかいのでしょうか。
No.155  
by 匿名さん 2020-11-23 13:19:14
>>154 マンション検討中さん
書き込みについては人気のバロメーター。
そもそも人気のないところに人は寄り付きませんし
クッション敷けば解決。
二重床ってふわふわした感じです。
良し悪し
No.156  
by マンション検討中さん 2020-11-23 14:58:34
>>155 匿名さん
とゆうことは、宮崎台は人気がないということでしょうか。
二重床のほうがふわふわした感じなのですね。
No.157  
by マンション検討中さん 2020-11-23 15:13:45
>>156 マンション検討中さん
第一期の販売で、倍率が3.4.5倍のお部屋があるようなのですが、これは本当なのでしょうか。見学にいった知人から聞きました。
No.158  
by 物件調査中 2020-11-23 17:06:36
>>157 マンション検討中さん
本当のようですよ。現時点でどうか分かりませんが、1ヶ月前は週末モデルルーム見学も予約出来ずでした。
No.159  
by 匿名さん 2020-11-23 18:16:57
>>156 マンション検討中さん
ここ最近の宮前平、鷺沼マンションの書き込みない
あるのは宮崎台だけ
あなたも書き込んでいるでしょう
No.160  
by 匿名さん 2020-11-23 18:17:56
>>158 物件調査中さん
そのような部屋があるのはよくある。
倍率のつかないところ

ある
No.161  
by 名無しさん 2020-11-23 18:56:38
↑何かつまんないね。話が
No.162  
by 評判気になるさん 2020-11-23 20:14:44
ここって平均坪単価300万円超えていますか?
一期は逃してしまいましたが、まだ条件良さそうな住戸余っているのであれば、検討しようかと考えています。
駅前のリビオは300万円確実に超えそうなので、こっちの方が価格抑えられているのであれば、大規模でランニングも低そうなので狙い目ですよね。
No.163  
by 匿名さん 2020-11-23 22:54:22
>>161 名無しさん
面白い話ししてくださいよ
No.164  
by 匿名さん 2020-11-23 22:55:41
>>162 評判気になるさん
ここで聞くことかなぁ
聞くとこ間違えてるよ
No.165  
by 匿名さん 2020-11-25 11:52:08
自分もモデルルームで営業さんに直接聞いた方が早いし確実だとは思いますが、
こちらのような掲示板に情報をシェアする事で話題が広がり、
今まで知りえなかった新しい情報を得られる可能性もあるんじゃないですか?
No.166  
by 通りすがりさん 2020-11-25 12:46:20
第1期売れ残り14戸を先着順販売中。
ここからが営業の頑張りどころ。
No.167  
by 匿名さん 2020-11-25 14:42:06
>>165 匿名さん
モデルルーム以外で知り得なかった新しい情報ってあるかなあ。
結局は立地とプラン、仕様。それ以上に予算でしょう

No.168  
by 匿名さん 2020-11-28 14:19:18
たまーに地元のご近所さんからの投稿などあるととても参考になったりするとは思います。
マンション界隈の環境面とか営業さんもしらない利便性とか穴場のお店情報とか。
道路の交通量とか騒音とか暮らしてみないとわからない情報って結構あると思うので。
完成後だったら実物を見てきた方からの投稿も参考になると思います。
ここは完成予定が2022年だからまだ先のことですけど。
お値段かなりものですね。最多価格帯が6,100万円台だとか。
No.169  
by マンション検討中さん 2020-11-29 07:07:28
営業からの情報は基本売りたいための情報でネガティブなものは出て来ないですからね。
ご近所さん情報含めてここでの“参考になる!”付いてる書き込みは検討者としては参考になります。
ただ内容から見て明らかに自分で“参考になる!”付けてる書き込みはスルーしてますが。
No.170  
by 匿名さん 2020-12-18 23:58:59
2022年だと結構先っていうかんじですよね。
戸数もかなりあるので、早い段階から販売をし始めているということなんでしょうか。

駐車場が50台分。内1台がカーシェア用、もう1台分が障害者用。
実質48台だけとなります。
ここで車を敷地内に停めるのは結構な確率になりそう。
No.171  
by 名無しさん 2020-12-19 00:42:48
>>170 匿名さん
今は車持たない家庭も多いし妥当では?これでも少し余るのではないかと予想しています。


No.172  
by 匿名さん 2020-12-19 07:49:41
>>170 匿名さん
そうかなぁ
あと1年と少し
コロナで日が経つのが早く感じられます

No.173  
by 匿名さん 2020-12-19 07:51:47
>>171 名無しさん
私は妥当、もしくは抽選になると思います。
子育て世帯には何かと車が必要不可欠になるそんな宮前区ですから
No.175  
by マンション掲示板さん 2020-12-23 19:05:36
先日MRを拝見しました。
駅からの近さはとても良かったですが、梁が出てたり、リビングのサッシが思ったより低く、グレード的には低いなと思ってしまいました。
確かキッチン天板も人造石だったり、まさかの包丁入れがオプションだなんて、、、
デベさんも苦しいのかな。。 
ザ・パークハウスのブランドが好きな人は良い物件ですね!
周りの環境はとても良いなと思いました。
No.176  
by 名無しさん 2020-12-23 20:01:11
[NO.174と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.177  
by 通りがかり 2020-12-24 00:31:06
>>175 マンション掲示板さん

郊外のファミリー向けマンションで天然大理石を標準にしないでしょ。都心のハイグレードマンションでも、天然大理石を用いるのは一部の高価なプレミアム住戸だけですよ。

人工大理石は高くありませんが、人造大理石なら一概に安物とは言えません。
違いお分かりですか。(この物件が実際何を用いているか良く知りませんが...)

包丁入れを省いて儲けようとするデベロッパーはいないでしょう。何か仕様上の都合があるのでしょう。
No.178  
by 匿名さん 2020-12-24 08:40:43
>>177 通りがかりさん
都内でも無垢の一枚板でしたか?
貼り合わせていませんでしたか?
細かなところが気になる
No.179  
by 匿名さん 2021-01-05 08:36:41
駅に近いので便利なのですが、
駐車場の台数がもう少し確保されていても良いのかなとは感じました。
ただ、間取りの内容や水回りの設備などは凄く良いので
駐車場以外は満足な内容のマンションかなと思いました。
No.180  
by マンション検討中さん 2021-01-12 23:57:26
この物件の南側の目の前のアパート、SSKハイツが取り壊しになるそうですね。
今は2階建てですが、次に建つ建物の高さによっては眺望や日当たりが悪化しないか心配です。。地元の方で次の建物についてご存知の方などいらっしゃらないでしょうか
No.181  
by eマンションさん 2021-01-13 00:17:49
>>179 匿名さん
良いマンションと思ったら次の行動はどあするんだろうと思いました。
No.182  
by eマンションさん 2021-01-13 00:19:09
>>180 マンション検討中さん
役所のホームページをくまなくウォッチしてればわかるでしょう
No.183  
by マンション検討中さん 2021-01-13 22:01:42
>>182 eマンションさん
市役所のHPでしょうか?それとも区役所のHPでしょうか。どちらも中々見当たらず、、、
No.184  
by 周辺住民さん 2021-01-15 16:59:55
>>180 マンション検討中さん
現状と同等、2階建てアパート2棟に建て替えるそうです(施工業者に確認)。今年4月着工、同年12月完成予定とのこと。廃墟のようなアパートだったので、逆に景観はよくなると思いますよ。眺望や日当たりに変化はないように思います。
No.185  
by マンション検討中さん 2021-01-16 15:05:52
>>184 周辺住民さん
ありがとうございます!そうなんですね。それはとてもありがたいですね。
しかも、今年中に完成予定ということは、入居するまでの間に工事も終わっているということですね。増々魅力的な物件になりますね。
No.186  
by 匿名さん 2021-01-16 19:06:56
>>184 周辺住民さん
そろそろお知らせ看板出るだろうからチェックしなきゃね
No.187  
by 周辺住民 2021-01-16 20:13:55
>>186 匿名さん

>>186 匿名さん
もう出てますよ。ただ解体工事の工期などのみなので、施工業者というか記載された連絡先に電話して、何が建つのか確認してみた次第です。
No.188  
by 匿名さん 2021-01-16 22:52:41
>>187 周辺住民さん

解体と新築が同じ業者さんなら教えてもらえるでしょうけどそうでなければ教えない。

電話で教えてもらえるほど情報は簡単に入手できません。

新築の看板見たら違ってたなんてね
No.189  
by 周辺住民さん 2021-01-16 23:58:20
>>188 匿名さん
ということは、解体と新築が同じ業者なのかと思いますよ。いずれにしても解体の工期は3月なので、4月になれば新築物件の掲示がでるでしょうから、その際に、再確認ですかね。
No.190  
by 名無しさん 2021-01-17 00:16:17
>>189 周辺住民さん

2階建てならお知らせ看板設置しなくても良いのでは?
中高層の建物なら設置が義務なんですけど
No.191  
by 周辺住民さん 2021-01-17 00:51:44
>>190 名無しさん
そうなんですね。では4月着工時に看板設置がなければ中高層ではない、看板設置されれば詳細の再確認が可能と言うことですね。
No.192  
by 匿名さん 2021-01-18 11:58:33
建て直しのアパートの情報をシェアしてくれた方は素晴らしいですね。
わざわざ施工業者に確認していただけたそうで、確実な情報を得られる事でこちらのマンションを検討する人にとっては非常に有益だと感じます。
No.193  
by マンション検討中さん 2021-01-18 12:48:13
確かに机上の浅い情報より実際の確認情報の方が検討者としては有り難いですね。
No.194  
by 周辺住民さん 2021-01-18 13:26:29
>>192 匿名さん
このようなレスがあるとほっとします。私自身が近隣から当物件への買い換えを決めた者なので、解体中のアパートの行く末がとても気になっていました。そらが業者に確認した背景です。ちなみに、私が見る限り解体中のアパートは3階建てのようです。
No.195  
by 匿名さん 2021-01-18 13:28:57
>>193 マンション検討中さん
実際に見てみるか、工事に入らないと本当のことはわからないと思います。言った、言わないはよくあることですから

No.196  
by 匿名さん 2021-01-18 13:32:54
>>194 周辺住民さん
解体中のアパートが3階建てですか?
どう見ても2階建てなんですけど、、
No.197  
by 周辺住民さん 2021-01-18 13:38:56
>>196 匿名さん
私には3階建てに見えますが、どの方角からご覧になっていますか?
No.198  
by 周辺住民さん 2021-01-18 13:48:12
>>197 周辺住民さん
自己レスです。掲示板の解体工事の記述には確かに2階建てとなっていますね。私には3階建てに見えますが....。
No.199  
by 匿名さん 2021-01-18 14:02:18
>>198 周辺住民さん
それなら2階建てでしょう
役所に申請している表記なんでしょう
写真をドーンとアップして皆さんの判断に委ねたらどうかな

No.200  
by 匿名さん 2021-01-18 14:10:08
おかしいってですね
184の周辺住民さんは、現状と同等、2階建てアパート2棟に建て替えるそうです(施工業者に確認)。と書かれています。184さんじゃない周辺住民さんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる