中央日本土地建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス上中里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上中里
  6. バウス上中里ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-31 19:06:52
 削除依頼 投稿する

正式名称
バウス上中里

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)北区上中里1丁目計画

地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交  通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)

[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/

[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34

現在の物件
バウス上中里
バウス上中里  [第3期(最終期)]
バウス上中里
 
所在地:東京都北区上中里一丁目27番13(地番)、東京都北区上中里一丁目27番27(住居表示)
交通:京浜東北線 上中里駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

バウス上中里ってどうですか?

741: 通りがかりさん 
[2022-03-17 12:44:30]
>>729 匿名さん

私は比較検討していますよ。十条の方に魅力を感じますが。
742: マンション検討中さん 
[2022-03-17 22:53:09]
>>740 マンション比較中さん
もっと良いところがあると思うけど売れるんじゃないですかね?私は半額でもいらないですが。
743: 周辺住民さん 
[2022-03-18 09:32:13]
上中里は駅周辺の店がマルエツ以外はほぼ皆無で、そういう意味では駅力は可成り低いけど、正直駒込駅周辺の店もぱっとしない。駅前が都営住宅ではなくて商業施設か複合タワマンとかだったら良かったのに。都はコロナで金使い過ぎたから、どこかのデベに売らないかな。都営もずっと住んでる人いるけど、持ち家感覚の様。何か壊れると無償で修理してくれるというし。あの立地は勿体ない。
744: 匿名さん 
[2022-03-18 09:45:16]
>>743 周辺住民さん

たしかに駒込二丁目アパートはもったいないですね。45年前の建築ですから当時としては良かったのでしょうが。
数十年後に建て替える時はさすがに周囲を含めて再開発するのではないでしょうか。
まだまだ先のことでしょうけど。
745: マンション検討中さん 
[2022-03-18 09:50:57]
私は原付二種を下駄に下界のオーケーに和牛買いに行きます。みたいに機動性を高めれば最高の立地。
746: 職人さん 
[2022-03-19 01:17:35]
>>745 マンション検討中さん

上中里なんかワイみたいな中卒肉体労働者が住む街とちがうの?笑
747: マンション検討中さん 
[2022-03-19 06:06:05]
>>746 職人さん
それって下界じゃない?よくセブンの外で酒飲んでるよね。ホームレスっぽい人とかも。上ではそういう人はみないかな。
748: 匿名さん 
[2022-03-19 08:19:51]
>>747 マンション検討中さん

2丁目側でもホームレスはいないよ。川の中州みたいな土地で住民以外がたむろしてると目立つ街だから。
まあ町工場が多いしセブン近くに銭湯があるからラフな格好のおっちゃんがいるのは事実だけど。
下から見ると1丁目はマジ別世界。駅の改札で一瞬だけ交わる以外なんの接点もないw
749: マンション検討中さん 
[2022-03-19 09:59:11]
下界ぎりぎりの高台だからねえ。線路渡って坂下ると世界は変わる。でもオーケーいいんだよな。
750: 匿名さん 
[2022-03-19 10:02:32]
上中里に限らず高台側と低地側って全く雰囲気変わるよね。
日暮里とか鶯谷とかもかなり変わる。
751: 職人さん 
[2022-03-19 11:26:33]
>>747 マンション検討中さん

上中里で上界下界なんてドングリの背比べや。笑
上中里という時点で下流層決定とちがうの?
752: マンション検討中さん 
[2022-03-19 11:37:57]
水びたしのリスクが無いだけいいと思いますけどねえ。
753: マンション購入中さん 
[2022-03-19 14:30:15]
>>752 マンション検討中さん

土砂災害リスクはありますか?笑
754: マンション検討中さん 
[2022-03-19 14:40:31]
>>752 マンション検討中さん
確かに水びたしは大丈夫だね!まぁ~下界とJRは同じような高さだから水没したら鉄道は終わるよね。そうなると日本が終わりそうだけど。バウスで生き延びても周りは坂だらけだから、水に囲まれて出られなくなるかもよ。
755: 職人さん 
[2022-03-19 14:58:24]
>>754 マンション検討中さん
よそ者から見ると上中里民が同じ上中里民に対して下界呼ばわりするのが解せない。
アンタら同じ「下界民」だろうよ。
756: マンション検討中さん 
[2022-03-19 15:14:50]
マンマニさん来てたみたい。評価高そうですね。
757: マンション検討中さん 
[2022-03-19 17:30:01]
>>755 職人さん
物理的な高低差で天上、下界を表現しているだけですよ。登山をする私からすると山頂からみる景色は下界になりますからね。単にそれだけ、悪意はありません。
758: 通りがかりさん 
[2022-03-19 17:34:05]
同じ上中里で下界とかって。。。
北区自体が23区の中では下界ですからね。
759: 匿名さん 
[2022-03-19 17:40:19]
下界って表現がどうかって話かと思ったら、上中里とか北区を見下したいだけですか。
760: 職人さん 
[2022-03-19 18:07:44]
>>758 通りがかりさん

いやいやそれは暴論。北区の中では赤羽だけは下界ではないな。笑
上中里なんて人が住む場所ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる