中央日本土地建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス上中里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上中里
  6. バウス上中里ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-31 19:06:52
 削除依頼 投稿する

正式名称
バウス上中里

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)北区上中里1丁目計画

地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交  通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)

[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/

[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34

現在の物件
バウス上中里
バウス上中里  [第3期(最終期)]
バウス上中里
 
所在地:東京都北区上中里一丁目27番13(地番)、東京都北区上中里一丁目27番27(住居表示)
交通:京浜東北線 上中里駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

バウス上中里ってどうですか?

701: マンション比較中さん 
[2022-03-12 09:41:02]
>>700 通りがかりさん

駅反対側のセブン上中2丁目店も、行こうと思えば遠くないですよ。上下移動がありますが。
702: マンション検討中さん 
[2022-03-12 10:32:39]
>>701 マンション比較中さん
ここは実際に町歩きをしてみて検討してみようと思っています。
京浜東北線が至近、南北線に山手線まで徒歩範囲はやはり魅力的なので。
703: 通りがかりさん 
[2022-03-12 12:47:28]
>>702 マンション検討中さん

私も同じです。3駅利用は魅力的ですね。
704: マンション検討中さん 
[2022-03-12 12:47:49]
もう内覧された方はいますか?
705: 匿名さん 
[2022-03-12 13:20:38]
>>702 マンション検討中さん
人によって徒歩の許容範囲が違うので現地から駒込駅まで実際に歩いてみることをお勧めします。
706: マンション検討中さん 
[2022-03-12 16:52:09]
>>705 匿名さん
確かにそうですね。駒込駅は普段使いでは遠く感じました。それであれば、乗り換えて上中里駅まで行きます。
707: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 17:04:11]
>>696 マンション検討中さん

ごめんなさい。何がいいたいのかさっぱりわからないや。
708: マンション検討中さん 
[2022-03-12 17:40:07]
>>696 マンション検討中さん

かつて昔々少しの不良達が居た時代もありますが、
治安、良いところですよ。
709: マンション検討中さん 
[2022-03-12 17:48:13]
>>702 マンション検討中さん

古河庭園沿いのCAFEや駒込妙技近くの百塔珈琲、
お好きであれば殿上湯、
その他ハンバーグ屋(名前失念)、寿司治、加賀屋、
焼き肉きたむら(焼き肉系は好みにより色々お店有ります)

古河庭園と六義園の中もお勧めです。
710: 通りがかりさん 
[2022-03-12 22:12:54]
>>696 マンション検討中さん

親からの贈与や買換えでがっつり頭金出せる方は多いですよ。
因みに私も買換えで頭金4000くらいは出せそうなので、4000万ほどローンで検討してます。
711: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 23:07:14]
ここの書き込み本気で購入検討している人が少なそう。上中里はどう考えても王子以下だと思います。
駒込と比較するなんておかしい。
712: マンション検討中さん 
[2022-03-13 00:42:11]
>>711 マンション掲示板さん

どこの掲示板もある程度そうですよ。
「気になってる人」「話題にしたい人」が掲示板には集まる物です。その中の一部が買う、かも知れない。

ご自身もそうではないですか?

土地転がしの話ではないですし、上下という視点だけは少し極端というか限定された視点の気がします。
結局は生活する場所ですから。
以下でも何でも、価格と活用可能性のバランスですよ。
物件の比較というよりは
実際生活圏だから話に出てるんですよ。
学区もここは滝小の飛鳥中、商店街は霜降り、
そういうエリアです。
近いとは誰も行ってないから安心してください。
広域検討の方には分かり難いかも知れませんが。
713: 評判気になるさん 
[2022-03-13 01:07:54]
マンマニさんで価格出てましたね。
四階71平米で9000万台でした。
714: 匿名さん 
[2022-03-13 06:57:47]
>>713 評判気になるさん

動画を見ました。やっぱり素敵ですね。
平均で@400ということは最上階だと億超えるのでしょうか。
マンマニさんが「億の壁」って言っていたのでぎりぎり超えない程度でしょうか。
715: マンション検討中さん 
[2022-03-13 10:12:39]
https://youtu.be/jv0Q2EZpSho

リンクを貼っておきますね。
716: マンション検討中さん 
[2022-03-13 10:39:53]
抜けるのが4階なのか、5階なのか、現地確認したいですなぁ。
717: マンコミュファンさん 
[2022-03-13 12:40:32]
2LDKでもいいお値段しますね。。。
718: マンション検討中さん 
[2022-03-13 13:12:19]
予定価格でてるのどちらも4階のようですが、抜けるのかどうかで価格の印象が変わりますね
脇の坂が急なのは動画でも伝わりました
719: マンション検討中さん 
[2022-03-13 16:50:50]
王子の低地以下はあり得ないけど、上中里も西ヶ原駅も何にもないから購入希望層は限られてるんだろな。鉄オタが狙ってそう。
720: 通りがかりさん 
[2022-03-13 18:53:08]
>>713 評判気になるさん

飛鳥山レジデンスは、お買い得でしたね。
でもバウスはバウスで仕様が良さそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる