住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティテラス上杉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 上杉
  7. シティテラス上杉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 22:25:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?


所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
        JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K 
面積:70.23m2~92.85m2

[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702

(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)

[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
価格:5,400万円~8,200万円
間取:1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.23m2~89.02m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 336戸

シティテラス上杉ってどうよ?

2111: 匿名さん 
[2023-02-27 11:41:47]
コロナの影響が落ち着いて、首都圏から外れた地方都市の転入が増えた、価格が高くなりすぎて地方都市の便利なエリアへの転入が増えた、って解釈でよい?どなたか詳しい方にご解説いただきたいです
2112: 匿名さん 
[2023-03-01 15:16:43]
福島とかも東京から縁もゆかりもないひとの移住が増えてるらしい
2113: グリーネストさん 
[2023-03-01 19:21:17]
グリーネストシティにようこそ。成長戦略は都心部再開発以外、東北大学への一点掛けです。
2114: 坪単価比較中さん 
[2023-03-01 19:27:36]
ただ言うても東北(仙台以外)から仙台に人が来て、仙台から東京に人が出て。という基本の流れは変わらんからなぁ。
2115: 通りがかりさん 
[2023-03-01 22:59:01]
>>2114 坪単価比較中さん
コロナから仙台出身者が首都圏から地元に戻るケースが倍増してると見ましたよ
2116: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 21:58:38]
>>2115 通りがかりさん
私もそのパターンで仙台に戻りました。
リモートワークokなので助かりました。

東京だと高すぎてマンション買えないってのもありますが。。70平米で1億前後したので。
2117: 匿名さん 
[2023-03-11 22:52:42]
勝山館跡地の解体が終わり、ヨークベニマルの建設が始まりましたね。
2118: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 17:39:07]
こちらの住戸を検討しているものです。仙台市街から転居予定のものです。
トミーさんの東北気になるマンションランキングの1位が上杉レジデンスだったので、こちらの物件がとても気になっていたのですが、上杉レジデンスの良い所はどんな所になりますか?
またもしありましたらここがあまり良くないかも~という点ももしもありましたらお伺いしたいです。
こちらで聞くのは大変恐縮なのですが、仙台についてもマンションについても初心者でして…親切な方教えて頂けますと助かります。
2119: 販売関係者さん 
[2023-03-15 20:59:50]
よくわからないなら仙台駅そばに住むのがおすすめです!そしてこの物件が気になるなら住不と面談するのがおすすめです!
2120: 名無しさん 
[2023-03-15 21:46:09]
>>2118 口コミ知りたいさん
このスレ最初から遡ってみれば、売れてない理由がわかるよ
2121: マンション検討中さん 
[2023-03-15 22:32:58]
普通に良い物件ですよ。住んで快適、エントランス目立つし、上杉場所○、ディスポーザー、食洗機、ガラスの防音とか装備のスペックも最高レベル。管理費に響くが共有スペースの派手さも言わずもがな。勝山館問題もヨークでクリア。買い物も便利。
ただ良い部屋はうれてしまったし、普通の中層階70平方で5000万代が多く管理費も高くて修繕積立はさらに上がっていくから6000万のイメージでローンを組む必要。仙台だと4000万前後がボリュームゾーン。長町のマンション、プラウド晩翠や卸町三井が売れるのはそこ。お金あるならお勧めではありますよ。
2122: 坪単価比較中さん 
[2023-03-15 22:57:13]
まぁ駐車場が気にならならなければいいんじゃね。都心で考えることが駐車場ってのが仙台らしさ。
2123: 名無しさん 
[2023-03-15 23:01:04]
安いマンションがやたら売れるのも仙台クオリティだね。
2124: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-16 05:47:10]
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
特にマンション検討中様ありがとうございます。
やはり結構お高いんですね…でもその分スペックが高く利便性がいい物件みたいなので魅力は感じております。こちらの駐車場は戸数分用意されていないということでしょうか?
まずは住友さんに相談に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
2125: 匿名さん 
[2023-03-16 07:15:16]
2126: マンション検討中さん 
[2023-03-16 15:08:31]
駐車場はまだ大丈夫かと思いますよ。条件良い駐車場(タワー)は空いているか?だけど。卸町など郊外物件は安い駐車場区画から売れていきますが、ここは高い部分から売れていく。
2127: マンション掲示板さん 
[2023-03-22 23:36:07]
>>2124 口コミ知りたいさん

そうですね。この規模で駐車場充足率100%のマンションはおそらく存在しないと思います。
最近の仙台中心部では駐車場空きの目立つマンション、さらには管理組合の財政悪化の一因にまでなっているマンションがあるようです。
シティテラス上杉は西側が月極平置き駐車場になっているようですので、近隣の駐車場の充足を考えるとあまり不便はしなさそうです。
2128: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-24 07:05:32]
もう一年過ぎですが、南側以外の入居率低すぎではないですか?西側北側は全て夜真っ暗、東も高層階以外はパラパラ
2129: マンション比較中さん 
[2023-03-24 08:53:49]
ライトついてる部屋少ないよね、パッと見高そうな部屋は埋まっていそうだね。
2130: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-24 09:52:06]
売れてはいるけど入居していないということですか?投資用とかで。
2131: マンション検討中さん 
[2023-03-24 12:26:21]
売れてないんじゃないかなー。
アセットバリューは見込めない物件ですねー
2132: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 13:50:06]
>>2117 匿名さん
仙台上杉通りプラザ計画の説明会開催のご案内がポストに入っていました。店舗計画の概要で新設をする日が11月10日になってますね。ヨークベニマル楽しみですね
2133: マンション検討中さん 
[2023-03-24 17:02:35]
入居制限?しているから。今入居しているのは昨夏購入した組。
2134: マンション比較中さん 
[2023-03-24 19:15:25]
>>2133
そうする意義は?
2135: マンション検討中さん 
[2023-03-24 21:26:26]
決算調整
2136: マンション比較中さん 
[2023-03-25 01:52:56]
前から気になってたけど、引渡し時期長いよね。実際に公式HPの物件概要によると、今契約しても引渡しは11月末となっている。施工済みで入居開始して一年経つ物件で契約者の引渡し延ばしている理由なんだろうね。
2137: 匿名さん 
[2023-03-25 07:38:25]
売れていないことのカモフラージュでは?
大会社住友がマンション数戸の計上時期決算調整する意味がない。
2138: 匿名さん 
[2023-03-29 19:52:01]
勝山館跡地のヨークベニマルはナカノフドーが施工。騒がしくなるだろうけど完成するのが待ち遠しいですね
2139: 購入経験者さん 
[2023-03-30 07:55:43]
入居者には引越無料の特典があるけど、そこは住友と引越業者が契約してやってるわけで、その契約の中で時期的な取り決めもあるんでしょう。引越業者側からすると成約からある程度開けてもらうことでスケジュールしやすいしまとまった件数を集中して効率良く捌ける、住友はその分割安にしてもらって費用負担しながら引越無料を謳えるみたいな感じなんじゃない?
即入居可にすると、いつ成約があって引越になるかわからない状態で住友とアートが負担する形になるけど、さすがにそういうビジネスモデルは成立しないでしょ。
2140: 匿名さん 
[2023-03-30 11:32:20]
いやいや、完全に購入者目線でなく販売業者目線ですよね。引越し無料と言いつつもちろんそんぶんは物件価格に上乗せされているわけで。完成済み物件購入したのに好きなタイミングで入居できないなんて。販売業者サイドのメリットと都合でしかない「特典」なのにさらに販促広告にも使用するなんて、舐めてないです?
2141: eマンションさん 
[2023-03-30 12:24:48]
>>2140 匿名さん
既に竣工してるのに即入居できないのは、ここのマンションだけではありません(野村の晩翠も10月頃に完売してますが入居が4月以降になるとHP上に記載があったと記憶しています)。それを理解して契約しているはずなので、販売会社を非難するのは筋違いです。嫌なら契約しなければいいだけの話なので。
2142: 匿名さん 
[2023-03-30 12:39:42]
いや、こんな横暴に素直に応じていい子しているから好き放題されるんです。おかしいものはおかしいと声を上げるべきです。購入者が皆文句言えば今後はこのような制度は見直されます。
2143: 名無しさん 
[2023-03-30 13:45:41]
>>2142 匿名さん

おかしいと思うから提訴でもしてみたら?声を上げたら変わるなんて悠長なこと言ってるから好き放題されるんです。勝訴すれば今後はこのような制度は見直されます。頑張れ
2144: 匿名さん 
[2023-03-30 19:57:37]
不満なら他のマンション買えばいいだけです。そろそろ自演やめてください
2145: マンション掲示板さん 
[2023-03-31 15:33:54]
昨年夏からシティテラスに住んでいるものです。他の物件も話は聞きましたが、どの物件も新築だと半年~1年は入居待ちでしたよ。
2146: マンション比較中さん 
[2023-03-31 20:33:46]
新築って言っても既に竣工1年だからね・・・
2147: マンコミュファンさん 
[2023-03-31 21:25:44]
新築ならそうでしょうよ
契約時はまだ建ってないんだから
2148: 購入経験者さん 
[2023-04-01 00:32:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2149: マンション掲示板さん 
[2023-04-01 17:12:17]
>>2147
竣工1年でも入居待ちはザラですよ


2150: 匿名さん 
[2023-04-06 19:35:14]
>>2138 匿名さん

セブンアンドアイが国内小売り企業初の10兆円達成。支持されてますね。ヨークベニマルのオープンが楽しみです
2151: マンション比較中さん 
[2023-04-07 10:15:10]
ここにあったスケートリンクを知り、勝山館で結婚式を挙げた身としては、まぁ生きてるといろんなことがあるもんだな。と感心するわ。
2152: 名無しさん 
[2023-04-07 11:03:28]
>>2151 マンション比較中さん
土地は広いけど利便性を考えるとここにあんなにマンションが建つとは思わなかったなー
2153: マンコミュファンさん 
[2023-04-12 22:57:11]
>>2150 匿名さん

イオンも売上高、営業収益が過去最高ですね。儲かってるんだからイオン雨宮早く建設してくれよ
2154: eマンションさん 
[2023-04-16 17:19:49]
>>2150 匿名さん

本日の朝刊にヨークベニマル仙台上杉店のオープニングスタッフ募集のチラシが入っていました。面接会場は福沢市民センターだそうです。
2155: 通りがかりさん 
[2023-04-16 19:45:17]
イオンには全く期待できないし、裏切り感があるけど、ベニマル来るならまぁいいか。裏からも出入りできるといいな。
2156: 評判気になるさん 
[2023-04-17 20:11:56]
>>2155 通りがかりさん
勝手に期待しておいて、裏切られたとかストーカーかよ。農学部跡地のマンション住民が言うならまだ理解できるけど
2157: eマンションさん 
[2023-04-17 21:05:38]
>>2155 通りがかりさん

どこのことを裏と言っているかは知らんけど、公園とは行き来できないですね。
2158: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 07:46:44]
>>2156 評判気になるさん
商業施設を建てることを条件に土地を取得したのに未だ建てないのは裏切りでは?別の企業が購入していたらすでに開業していたはずです。
2159: 通りがかりさん 
[2023-04-18 18:08:09]
>>2158 マンション掲示板さん
コロナとかウクライナ侵攻による建設資材の高騰なんて誰も予想できないべ
2160: 匿名さん 
[2023-04-18 21:45:43]
住友だってこの土地10年寝かしてようやく建てたくらいなんだが、今となっては最後に残ったイオンが一身にヘイト集めてる感はあるな。先に予定も何もなかったところにヨークができちゃうからなおさら。
2161: マンション検討中さん 
[2023-04-18 22:08:57]
>>2160 匿名さん
ぶっちゃけ地元民は出来て欲しい派と、道路混むから反対派で二分されてますね
2162: 匿名さん 
[2023-04-18 22:25:22]
ヨークもオープンする訳だしイオンは規模縮小か撤退でしょうね。現状の計画なら大店立地法で仙台市の許可出ないと思います
2163: 匿名さん 
[2023-04-18 22:55:58]
普段は三越に行くし、電力ビル跡地の高層ツインタワーの低層にも商業施設入るみたいだから大きなイオンはいらないよね
2164: 坪単価比較中さん 
[2023-04-19 00:55:04]
>>2161 マンション検討中さん
二分してるというか、同じ人の心の中に「イオンあると便利だな」という気持ちと「でもイオンかぁ」みたいな両方の思いが混在してる感じ。
2165: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-19 07:01:15]
田舎のデートスポットみたいな感じだよね。
2166: 匿名さん 
[2023-04-19 14:03:09]
http://www.city.sendai.jp/kankyochose/kurashi/machi/kankyohozen/kurash...
ここまで審査しておいて許可出さないとか白紙撤回とかあるものかね~。単純にイオンの都合で遅れてるだけじゃないの。
2167: 匿名さん 
[2023-04-19 17:54:50]
今日見に行ったらイオンの敷地で数人が作業してました。トラックが止まっていて何か掘っていました。
2168: 匿名さん 
[2023-04-19 18:03:02]
ヨークベニマルの建設工事すごい人数が投入されてますね。地下駐車場の解体に時間がかかり着工が遅れた影響だと思うけど。
2169: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-19 19:53:00]
>>2168 匿名さん
近くの生協と西友は品揃え悪いし、ドンキの客層はガラが悪いのでヨークベニマル早くオープンして欲しいですね
2170: 周辺住民さん 
[2023-04-20 10:27:32]
近くに住んでいる者としては、ヨークは食材を、イオンは映画や回転ずし(出来てほしい)などの娯楽を、ってすみわけできるからどっちも早く出来てほしい。
2171: 匿名さん 
[2023-04-20 12:37:34]
新しいヨドバシビルは工事現場の人手不足や資材の調達難などにより来月下旬以降に開業延期だそうです
2172: 匿名さん 
[2023-04-22 21:43:48]
北六番丁、青葉消防所隣のセブンイレブンが水曜日にオープンです。益々便利になりますね
2173: 匿名さん 
[2023-04-26 18:50:19]
>>2172 匿名さん

オープンセールやってました。野菜や果物も格安で販売されていて良かったですよ
2174: 匿名さん 
[2023-04-26 19:20:55]
社員乙
2175: eマンションさん 
[2023-04-26 20:45:26]
>>2172 匿名さん

金のシリーズ美味しいですね。勝山館跡地のヨークベニマルができるまで利用します
2176: 匿名さん 
[2023-04-29 20:36:21]
東照宮のヨークベニマルの隣接地が解体してるけど増築なら嬉しいね。今現在テナントの空きがない状況だし
2177: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 09:48:36]
>>2128 口コミ知りたいさん
よくわかりませんが住友で確保してる部屋がすごい数ありますね。
うちの階4世帯中2世帯は住友が持っているみたいです。
雨宮も半分しか住んでないそうです。
2178: 匿名さん 
[2023-05-02 13:01:16]
嘘はよくない
2179: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 13:44:54]
売れてる郊外の方がまだマシってことですかね。
2180: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 14:17:07]
>>2179 口コミ知りたいさん
郊外は今売れてないって言われてるけど。


2181: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 15:17:14]
卸町は売れたみたいだよ
2182: マンション検討中さん 
[2023-05-04 16:51:47]
>>2181 口コミ知りたいさん
中心部でも郊外でもない距離感
もし郊外枠にするなら近いだけにチートだな
2183: マンション検討中さん 
[2023-05-04 17:34:23]
価格でしょ。中流階級が出せる4000万じゃ中心部は買えない。泣く泣く卸町。卸町のスレ見る限り‥以下略。
2184: 名無しさん 
[2023-05-04 17:52:44]
少し前の二日町プラウドと一緒だな。選択肢の中で安ければそれが仙台では訴求力になる。価格以外に進んで選びたい魅力があるかというと、やはり
2185: 名無しさん 
[2023-05-04 18:03:55]
>>2183 マンション検討中さん
1年前の価格帯だと中心部4000万なんていくらでもあったよ 今が異常なだけで中心部は去年まで4000万あれば買えるマンションが半数以上
卸町のマンション群の向かいは大和町、隣も宮城野原、薬師堂
大和町より近い場所含む卸町だけ郊外は違和感
東口と同じ東華中学区だから卸町ってイメージで郊外扱いなのかもw
2186: 名無しさん 
[2023-05-04 18:11:59]
>>2183 さん
今マンション買える層は郊外か中心部か関係なく上位15%位
8割にとって新築マンションは買えない
中流ってその8割の平均かちょい上位
高めの中古と戸建てを買う層 それも難しいと賃貸で凌ぐイメージ


2187: 名無しさん 
[2023-05-04 18:14:51]
>>2185 名無しさん
分かりにくいけど三井卸町と道路隔てたマンション群は大和町 ね
2188: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 18:22:35]
それ卸町にいる有名な荒らしよ
触れては駄目…
2189: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 18:38:27]
>>2184 さん

>>2184 名無しさん
幅があるだけで価格はそこまで安くなくない?
東向き2LDKとかなら中心部もそこそこの価格で買えるよ
2190: 名無しさん 
[2023-05-04 19:32:24]
卸町スレは貼り付きの住民?の自己弁護がヤバくて、見てられない
安いマンションはおのぼりさんが浮かれてああいうモンスターになるから、民度も価格相応と言える
2191: 名無しさん 
[2023-05-04 21:52:36]
ここや雨宮はコスパを気にする層は刺さらない。人気がないのではなく、一般の仙台人には手が届かないのよ。寝かせてあるNHK跡地も豪華仕様のびっくり価格になるんだろうね。
2192: 名無しさん 
[2023-05-04 21:53:26]
>>2190 名無しさん
因みに私は東口に住んでるし都内出身ですね
自己弁護も何も中流がタワマン買える世界なんてどの地域でもないよ
仙台市の人?長町?住みは嫉妬心凄いねw

2193: 名無しさん 
[2023-05-04 21:58:35]
>>2191 さん

>>2191 名無しさん
それでも仙台はどこもまだ安いよ
郊外の判断が謎すぎる
中心部って言ってもデパ地下以外古いイオンだとか使いにくいスーパー多い
2194: 中古マンション検討中さん 
[2023-05-04 22:05:06]
現状真っ暗やね。
2195: 名無しさん 
[2023-05-04 22:07:08]
この近辺が選択肢にならない収入層の人は卸町スレで勝手にやっててよ。
2196: 名無しさん 
[2023-05-04 22:15:15]
>>2195 名無しさん
仙台の中ならマンション買える層はそこまでの収入差はないよ 本社住みの都内の人達の中での格差は分かるけど
仙台の中での小競り合い(長町さんのみだろうけど)見てて恥ずかしいよ
2197: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 22:27:09]
仙台スレ荒らしてるのは一人だから問題ない
上杉や雨宮が人気ないという話は誰もしてないかと
2198: 匿名さん 
[2023-05-04 22:32:24]
役所勤めとか東北電力とか七十七銀行の人が買ってそうですね。いいなー
2199: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 22:36:44]
この人来ると高所得者を張り合わせようと必死
マンション買えない人は一切見るべからず
自分の賃貸アパートの心配してな

2200: eマンションさん 
[2023-05-04 22:37:53]
>>2193 名無しさん
中心部ディスる必要性ないだろ。郊外ディスられたいんか。
2201: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 23:15:53]
>>2198 匿名さん

親御さんもお金持ちだろうから資金援助とかも期待できそうですね
2202: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 23:27:46]
どちらの住人も参加してないのがなんとも。
低モラルの上杉の住人ぶる方は去年卸町スレにいましたね。
対立させたところでどちらにも住めない方は何をしたいのか。
2203: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 00:25:35]
>>2202 マンション掲示板さん

この様な匿名掲示板で、そういった情報はどのようにすればわかるのか教えて頂きたいです。返信お待ちいたしております
2204: マンション検討中さん 
[2023-05-05 00:41:41]
>>2203 口コミ知りたいさん

野暮な質問すんなよ笑
2206: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 01:50:14]
率直に言えば、新築マンション買う人が精神病患者に関わる事はないと思います(私は実際買えませんし長町によく絡まれまれ相手にしてますけど)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる