住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティテラス上杉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 上杉
  7. シティテラス上杉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 22:25:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?


所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
        JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K 
面積:70.23m2~92.85m2

[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702

(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)

[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
価格:5,400万円~8,200万円
間取:1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.23m2~89.02m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 336戸

シティテラス上杉ってどうよ?

1801: マンション検討中さん 
[2022-08-09 00:14:39]
公式HPで最安値の部屋が4300万から4400万に変わったね。契約あったんだろうか。ってかここ売れているんだろうか。
1802: 匿名さん 
[2022-08-17 19:17:55]
北四番丁駅の近くにツルハが明日オープンですね。地下鉄の帰りに買い物できるので益々便利ですね
1803: 匿名さん 
[2022-08-21 20:05:18]
上杉の夏祭り無事終了しましたよ。打ち上げ花火とても綺麗でした。町内会の皆様ありがとうございました
1804: マンション検討中さん 
[2022-09-10 13:08:38]
まじでイオンいつですか?
早くしてほしい
1805: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-10 14:46:54]
冬で基礎工事が止まるので、今動きなければ何も変わりないでしょう
コロナに加えて円安での大打撃。計画見直し、保留は免れられない。そもそも、コロナ前に何もスタートされてない時点でおかしいのですが…
至近のイオン目当てで選んだ人は、まだ生活がそこまで便利ではない状態が続きますね。
1806: マンション検討中さん 
[2022-09-14 11:06:07]
東向住戸上層階から愛宕上杉通りの平穏時、渋滞時それぞれの騒音、排気ガスの影響はどのくらいでしょうか。
東向住戸低層階の部屋は外からどのくらい見えるのでしょうか。
何階以上だと影響を受けないのでしょうか。
1807: 匿名さん 
[2022-09-14 14:41:50]
>>1806 マンション検討中さん
そこまで気になるなら現地行ったほうがいいですよ。もう建ってますから。
1808: 名無しさん 
[2022-09-14 15:55:20]
>>1807 匿名さん
売れてないからいろんな階の部屋から確認できますよ!
1809: マンコミュファンさん 
[2022-09-14 19:19:42]
>>1808 名無しさん

売れてますよ。竣工済はどこも人気です。
1810: 匿名さん 
[2022-09-14 22:30:19]
円安加速でこれからできる物件は益々高くなるからね。最後のチャンスかもな
1811: 匿名さん 
[2022-09-14 23:10:28]
>>1810 匿名さん
ますます高くなると買えない人だらけになるので、土地取得しといてしばらく新築分譲なくなったりして。
1812: 匿名さん 
[2022-09-18 00:37:53]
>>1809 マンコミュファンさん
買えない人が僻んで言っているだけだと思いますよ。気にしない。気にしない。
1813: 通りがかりさん 
[2022-09-23 12:09:49]
>>1811 匿名さん

土地価格も上昇してますから、土地自体の買い控えもあるみたいですね。ますます新築分譲は減ると予想されます。
1814: マンション検討中さん 
[2022-10-10 07:46:36]
>>1804 マンション検討中さん
イオンは建ちませんよ!
藤崎が本店を立て直しするので、その間の仮店舗として検討しているらしいね。
1815: マンション検討中さん 
[2022-10-11 15:22:13]
藤崎なら大歓迎。仮店舗といえそれなりの建物は立つんだろ。
1816: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 21:14:04]
>>1814 マンション検討中さん

事実ではない情報はダメですよ。イオンが建たないソースは?
1817: 匿名さん 
[2022-10-13 22:55:38]
いろんなスレで嘘ばっかり垂れ流してる奴は迷惑だから消えてほしい
1818: 匿名さん 
[2022-10-18 00:19:31]
目の前にコインランドリーピエロができて急な洗濯にも使えますね
1819: マンション検討中さん 
[2022-10-18 12:48:09]
洗濯くらい自分の家でやるでしょ。ランドリー使うなら子供の泥だらけのユニフォームとかくらい。
1820: 通りがかりさん 
[2022-10-18 13:14:25]
>>1819 マンション検討中さん
前の人は急な洗濯って言ってるんだからそういうケースに使うのが便利だって言ってるように見えるけどw
1821: マンション検討中さん 
[2022-10-18 13:17:46]
まぁマンション買う時に新調しちゃうよね洗濯機
1822: マンション検討中さん 
[2022-10-18 17:03:13]
急な洗濯だろうが、自宅に洗濯機あるのにランドリーまで行くかな…という話。
ローソンは有り難いが、ランドリーはどうでもいい。
1823: 匿名さん 
[2022-10-18 17:49:13]
梅雨時期とかコインランドリーあるとすごく便利です
1824: 名無しさん 
[2022-10-18 19:54:41]
>>1823 匿名さん
最近は靴とか布団とか洗う機械もあるからすごいよな。ネットで空き状況とかも確認できるみたいだし
1825: 坪単価比較中さん 
[2022-10-18 20:29:20]
子供の靴洗うのにコインランドリーの靴洗うやつ使ってみ。もうおうちのお風呂でゴシゴシできなくなるで
1826: マンション検討中さん 
[2022-10-19 01:25:50]
ここのマンション契約のクリーニングが便利ですね。スーツ、ジャケットなど頻繁に使うから。少し高いけど仕上がり悪くないし、でかい荷物もってクリーニング屋に行く手間が省ける。本当に助かります。
1827: 匿名さん 
[2022-10-19 06:13:29]
そろそろ完成から9ヶ月のようですが、まだほとんど入居してないのはなぜ?特に北八沿いは夜通ると真っ暗です。
1828: 職人さん 
[2022-10-19 09:06:51]
普通に考えたら売れ行き不調だからなのでは
1829: マンション検討中さん 
[2022-10-19 14:02:44]
入居時期をずらしてるのもありそうだけど。
一気に売り切る野村とは対照的に小分けに販売するのも住友の戦略か。
1830: マンション検討中さん 
[2022-10-19 16:40:20]
>>1828 職人さん
住友は早くに売れることを全く考えてない
そして割引も媚びもしないと有名
唯一客を選ぶデベと言われいる
1831: マンション検討中さん 
[2022-10-19 18:26:54]
プラウド、レーベンはうるさいくらいテレビcm流すけど住友はまず見ない。宣伝費も結局はマンション価格に乗るわけだし、テレビメディアに頼らない戦略も悪くない。
1832: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 18:46:02]
>>1831 マンション検討中さん
いや。逆に高いですけど
1833: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-19 21:25:19]
広告費かけなくても高いのなら質がいいのでは。総合デベで、グループ内で資材も内々の価格で揃うし。
1834: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 22:39:17]
何故か住友は仙台つーしんには頻繁に広告出してますね
1835: マンション検討中さん 
[2022-10-19 23:18:39]
仙台つーしんとテレビcmじゃ値段が雲泥でしょ。
プラウドはうざすぎるほど流れるけどかなりの広告料。結局はマンション価格に上乗せ。
分譲マンションってテレビcmで流して費用対効果あるんかなとは思うけどね。
1836: マンション掲示板さん 
[2022-10-20 07:07:11]
売れない間に負担する維持費修繕費や値減りとどちらが多いんでしょうね。
1837: 周辺住民さん 
[2022-10-20 08:36:19]
固定資産税も発生するし、早く売れるなら売ったほうがいいよね。
1838: 匿名さん 
[2022-10-20 09:56:53]
宣伝せずにコスト無しで売れるんなら苦労しないわな。最も住友様はこういったコストを売り値に上のせしない神企業なら話は別だかね。
1839: 匿名さん 
[2022-10-20 13:40:58]
住民増えていますよ。出入りしてる人たくさんいます。羨ましいです
1840: マンション検討中さん 
[2022-10-21 02:00:30]
今購入しても入居は7月。購買意欲を煽らずマイペースだね。さすが住友さん。
1841: マンション検討中さん 
[2022-10-21 08:16:18]
まぁ、お買い上げした皆様はおめでとうございます。
スレの初めの方の人たちに、イオンは建たないし勝山館は解体されたよ!って教えてあげたいですなー。
1842: 匿名さん 
[2022-10-21 19:17:07]
イオン建つだろ。イオン建たないソースは?
1843: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-21 21:14:24]
>>1842 匿名さん
いずれ建つだろうけど、現時点で何も計画出てないことがもはやどうかと思う。
1844: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 23:31:41]
>>1842 匿名さん
建たないソースはないけど
建つソースもないだろ?
1845: マンション比較中さん 
[2022-10-22 16:10:22]
実際に入居の時点では。ということで。まぁ実際に建つとなれば早いんだろうけどねえ。
1846: 匿名さん 
[2022-10-27 20:16:15]
はやく大浴場とサウナ運営してほしいですねー。

仙台のマンションで大浴場あるのはここだけじゃないかな。
1847: 匿名さん 
[2022-10-30 19:18:51]
隣人に身体見られるの嫌だな。極楽湯でいいわ
1848: 匿名さん 
[2022-10-30 20:51:24]
大浴場ww
流れるプールとジャグジープールならライオンズタワー仙台広瀬にあるけど大浴場はないので、ここだけですね。
1849: マンション検討中さん 
[2022-10-30 23:50:31]
>>1846 匿名さん
だから管理費がすごいんですね

1850: 匿名さん 
[2022-10-31 22:14:02]
大手銀行が住宅ローン金利を引き上げです。これから徐々に上がりそう
1851: 通りがかりさん 
[2022-11-01 19:42:41]
ライオンズタワー仙台広瀬にプールあるの知らなかったけど既にお取りつぶしになってるのかな
レジオネラ菌…
https://1manken.hatenablog.com/entry/2016/01/19/065708
1852: 著名 
[2022-11-01 20:58:06]
>>1851 通りがかりさん

怖いですね…ここも同じ事が当てはまるのでは…
1853: マンション検討中さん 
[2022-11-01 22:01:47]
ライオンズタワーは今も仙台を代表するマンションだし、大した問題にならない。スパならブールほどの維持費にもならないし。
1854: マンション掲示板さん 
[2022-11-01 22:12:14]
プールは水道代が高過ぎる
スパとは違うよね
1855: 匿名さん 
[2022-11-03 12:59:13]
大浴場つきは子どもとゆったり入れていいなあと思ってたけど浴場の方がレジオネラ菌対策必要みたい
https://water-toyoep.co.jp/pages/33/
「循環式の給湯をしている浴槽」ってここもなのかな。常に新しいお湯を入れ続けてるなら衛生面の心配減るけど水道代凄いことになりそう。
1856: マンション検討中さん 
[2022-11-03 14:26:31]
循環式浴槽システムが普通だけど、このシステムは水はろ過と塩素処理で再利用できるから水道代はべらぼうというわけではない。水道代コスト凄かったらひなびた温泉旅館、個人経営銭湯なんかやっていけない。
1857: 匿名さん 
[2022-11-03 19:09:41]
うーん。大浴場入っても寝る前に家の風呂に入りたい。
1858: K 
[2022-11-28 20:49:42]
あまりうれてなさそうですがなぜでしょうか?価格は交渉次第で下がりますか?
1859: 名無し 
[2022-11-28 22:10:17]
>>1858 Kさん
売り急がない住不だから
その住不は高い部屋から売ってく路線だから
豪華な共用施設とトレードオフの管理費の高さを嫌う層に刺さらないから
駐車場の仕様で検討から外す層も一定数いそうだから

こんなところでは?
住不は値下げしないことで有名ですし、下手すると今は1期2期より値上げすらしててもおかしくないのが住不だと思ってます
まあ直接交渉してみないことには真偽はわかりませんけどね
1860: 名無しさん 
[2022-11-28 23:04:08]
>>1858 Kさん
住友は媚びない事で有名
金ない客は営業に弾かれる程
1861: マンション検討中さん 
[2022-11-29 00:02:18]
>>1860 名無しさん

住友不動産も売れ行きが不調ならば値下げするし好調ならば値上げするけど、提示された価格から値引き交渉しても「言い値で買えないのならお帰りください」と塩を撒かれるのがオチですね。
1862: マンション検討中さん 
[2022-11-29 07:27:35]
撒く塩すら節約しそう。
1863: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 11:58:42]
>>1862 マンション検討中さん
ここは節約知らずなデベ
その撒く塩をトリュフ塩にするようなところ
1864: 通りがかりさん 
[2022-11-29 20:36:58]
パティオでスミフの戸建やリフォームの販促イベントやってんのかね。スミフの社屋からパティオに通すのかな?
1865: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 22:27:18]
>>1858 Kさん
この不動産市況で基本的に売り急ぐ大手はほぼないですね。
少なくとも去年の第一期よりも今の方が値段も上がってますよ。
1866: 匿名さん 
[2022-11-30 08:10:38]
勝山館の跡地、ヨークベニマル系列が来るんですね。庭園は完全に無くなるんだろうな。イオンと共存できるんだろうか。イオン撤退が濃厚となったからなのか。
1867: マンション検討中さん 
[2022-11-30 08:31:11]
勝山館跡地にヨークベニマル? は?
せめてイトーヨーカドー(アリオ)じゃなくて?
って唖然としたが、マジじゃねーか。
生活利便性的には躍進だが、上杉ブランド的にはなんともだな。公園もったいな。
1868: 匿名さん 
[2022-11-30 12:36:31]
実を取れば万々歳。ただし、南側の住戸に関しては、スーパーの作り方によっては始終客が出入りする道路に面した落ち着かない環境になる。
1869: eマンションさん 
[2022-11-30 14:47:54]
>>1866 匿名さん

イオン撤退はないと思う。しかし規模縮小とかコンセプト変更はありそう
1870: 匿名さん 
[2022-11-30 17:00:28]
規模縮小しては採算が、、、
東照宮と勝山跡のヨークがこのあたりの日用品や生鮮の需要とってくのでは

近隣人口増といっても周辺の新しいマンションはここ入れて3~4棟であすと長町よりマンション供給数少ない
そのあすと長町はテクテで需要吸収できてるからか(太子堂にヨークと生協あるからか)何年もイオン出来ていない
エデンやさくら野跡もそろそろ何か動くだろうから上杉イオンへのテナント誘致は厳しそう

撤退して土地は切り売りかな
オフィスビルはあちこち建ってきたから
短期で利益出すならマンションでしょうね
マンションも高騰がひどいけど
1871: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 17:01:56]
背の高い建物じゃない、住居じゃない。
これだけでも割りと勝利では?

南向き中層階以上なら、いままでよりも抜けは良くなりそう。
1872: 匿名さん 
[2022-11-30 17:40:50]
柏木生協と上杉西友が小さい店舗だから閉店しそう。イオン雨宮とヨークベニマルは共存できると思う
1873: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 18:08:55]
>>1871 マンコミュファンさん

販売が加速しそう。これで安心して契約できる
1874: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 19:04:24]
生活利便施設ができる。高級志向じゃないのは残念だけど、なんやかんやで、この近さのスーパーは強いよね。あと、たぶん今までの勝山館より低いから、南向きの眺望の抜けが良くなるよね。

プラマイで言えば、ややプラス?
購入悩んでたけど、もう一回案内行こかな。
どこらへん残ってる?去年、勝山館懸念して見送ったけど、高くなってるの本当なら辛い。。。
1875: 匿名さん 
[2022-11-30 19:33:20]
個人的にはヤマザワがよかった
1876: 通りがかりさん 
[2022-11-30 20:00:59]
>>1875 匿名さん
それはないでしょ。何店舗も撤退してる状態なのに。
1877: 匿名さん 
[2022-11-30 22:07:22]
イオンのほうは高級スーパーでよろしくね。使い分けできて毎日ハッピー
1878: 匿名さん 
[2022-11-30 22:17:46]
安かろう悪かろうよりセブン&アイ系列の平均点高いラインナップのほうで全然オッケーってか十分でしょ。
イオンタウンじゃなくららぽとかテラスモールの総合デベの開発じゃないと差別化テナントは無理そう。そこまで土地ないから尚更。
ただの一階マックスバリュとフードコート、二階チープなアパレル、三階ゲーセンみたいなもんが来るより全然いい。
1879: 匿名さん 
[2022-11-30 22:41:01]
イオンの場所にヨークタウンか生協タウンみたいなのが良かったよ。イオンの場所は当面更地かな。マンションが林立するよりはいいんだけど。売却時に中古が多くなると価格が下がる要因になるから困る。
1880: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 22:50:42]
でかい建造物より低層のほうが見晴らしはいいしな。
1881: 通りがかりさん 
[2022-11-30 23:07:48]
周辺建物への案内と現地の建築看板次第でしょう
配置図と何階建以上かで、このマンションの南東の一階二階三階以上が10時頃から日陰になるのか決まりますので
ここがオフィスビルと視線の合う生活を織り込んだ価格に見合うのかどうかは人それぞれですから
1882: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 23:15:42]
あのやっすいピンク色の店名と看板が
日が暮れてからも煌々と照らされてるのなんて生活感ありすぎで、ちょっと…
1883: マンション検討中さん 
[2022-12-01 01:13:57]
ヨークは普段使いなら良いレベル。
安っぽいハトマークは置いといてマンションや高層立たないだけ安心だし、目の前がスーパーは利便性的には勝山館よりよい。
1884: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 02:13:15]
勝山がなかろうと上杉が仙台の中心部であることには変わりはない
所謂郊外型のスーパーの利便性も兼ね備えたら最強じゃないかな
仙台は再開発も含めて景観に力入れているし
勝山だけが強みではない
大型スーパーが来ることでおしゃれなカフェ、レストラン等もいくつかできるもんだし
1885: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 02:52:11]
>>1878 匿名さん
イオンモール
2,3階建て、映画館や娯楽施を設併設、医療モールなど複数備える。

イオンタウン
駐車場を囲うようにイオン、マックスバリュ、ビッグ等が入り、百均やホームセンターが併設。店舗が独立しているので野外を歩く必要がある。

イオンスタイル
輸入食品、リカーショップ、生鮮食品、オーガニック食品に拘った食品を揃え、都市部に多い食品専門店が中心。

イオンそよら
イオンモールやイオンタウン、イオンショッピングセンターよりも更に小さく都市型。核店舗となるのは現時点だとイオンスタイルです。

上杉の場合は来てもイオンスタイル、イオンよそらならばいいと思う。輸入食品やお酒、オーガニック野菜等、チーズ、ワイン、洋食のお惣菜なんかも豊富。
1886: マンション検討中さん 
[2022-12-01 06:32:38]
マックスバリュー「やぁ」
1887: マンション検討中さん 
[2022-12-01 07:18:07]
ヨークベニマルとか最悪だろ
仙台市は何をやってんだ?
1888: eマンションさん 
[2022-12-01 08:00:28]
庭園を残すとか言った前所有者との約束はどうなった?庭園とベニマル。どう見てもミスマッチ
1889: マンション検討中さん 
[2022-12-01 08:37:32]
庭園もだけど勝山館入り口の木々も残すのが条件って言ってたけどどうなんだろうね。
1890: マンション比較中さん 
[2022-12-01 09:28:11]
ドンキがビル建てて台原から移ってくるよりはマシだったと思うしかねえな。
1891: マンション検討中さん 
[2022-12-01 14:18:48]
否定してる人は何が建てば満足だったのか?
13階建てのオフィスビルやマンションとか最悪の時代は免れただけでもよしとしないと。
景観云々は置いといてマンションはホテルではなく住居、毎日の生活が大切だからね。
目の前にクオリティそこそこのスーパーがあるのは利便性高いと思う。勝山館問題がクリアになったのでこれから売れるだろうね。
1892: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 16:13:32]
むしろイオンより全然嬉しい。
イオンはもう要らないから、木々の繁る遊歩道にしてほしい。元の雨宮キャンパスのような。
1893: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 16:20:51]
>>1892 口コミ知りたいさん
イオンの場合は付属するドラスト、カルディ、映画館等ができるのが魅力
1894: eマンションさん 
[2022-12-01 19:37:34]
まとめサイトでも度々ネタにされる美味しくないトップバリュブランドで場所とるくらいなら、スーパーなしでテナントのみでやってほしいな。
1895: マンション検討中さん 
[2022-12-01 20:52:06]
>>1894 eマンションさん

さくっと寄れるスーパーは必須です。朝、夕に通勤、通学の途中にも行きたい。コンビニ高いし
1896: 通りがかりさん 
[2022-12-01 21:06:12]
近接のベニマル+αで解決するだろ
1897: 匿名さん 
[2022-12-01 21:50:04]
イオンのプライベートブランド商品の売り上げが凄く伸びていると夕方のニュースでやってましたよ。人気商品も多数ありますよ。使い分けしてみてわいかがでしょうか
1898: 匿名さん 
[2022-12-01 22:13:38]
ヨークがあれば使い分けるほどの価値はないんだよなぁ
飽きたらいくぐらいだから近くに入らないよなぁ
1899: 匿名さん 
[2022-12-01 23:57:11]
イオン、セブンアンドアイ双方に良いところもあれば悪いところもある。共に商品、サービスをみがいて高見を目指せ
1900: マンション検討中さん 
[2022-12-02 02:02:14]
何れにせよ勝ち組か。管理費はべらぼう高いが、今から購入しましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる