三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. パークホームズ千葉
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2023-04-04 17:32:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
入居時期 2022年6月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売予定時期 2020年9月下旬販売予定

[スレ作成日時]2020-06-25 00:03:20

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

パークホームズ千葉

801: 評判気になるさん 
[2021-03-07 17:35:54]
えらいアンチがいるなこのスレW。逆に狙い目のいい物件ということ? 立地と値段にかなり魅了される。
802: マンション検討中さん 
[2021-03-07 17:44:50]
同意。自分がいい部屋買いたいからネガってライバルを少なくする一般的な作戦以外にみえないね。
803: ご近所さん 
[2021-03-07 18:44:56]
それ以外にここをネガる理由があれば知りたい。
単なる個人の怨みとかだったら怖すぎ。
808: 匿名さん 
[2021-03-15 17:57:40]
モデルルームはMプランのメニュープラン2と書いてあるのだけど、画像で見るとすごく広く見えていて、実際には66.68㎡しかないようには見えませんでした。メニュープラン2の図面は掲載されていないのではっきりはわからないのだけど、リビングと隣の部屋をつなげてリビングを広くしているのだと思います。置いてある家具を見てもとても広い感じがして、平米数にはあまりこだわらなくても大丈夫そうだなと思いました。そうなると駅近でもお手頃価格で買えたりするのでしょうね。
809: 匿名さん 
[2021-03-15 18:46:47]
モデルルームは小さめの家具を置いて広く見せかけるなんてトリックもあったりするからね。
810: 匿名さん 
[2021-03-15 23:58:32]
モデルルームって正直参考にならない。購買意欲を高めるトラックばかりですからね。特に狭めの住戸の場合広く見せるために壁やクローゼットをぶち抜いて作るとか、酷いと梁が再現されてなかったりすることもある。
811: 匿名さん 
[2021-03-16 00:38:08]
モデルルームと実際の部屋の違い知りたかったら完成物件見に行くのが一つの手かな。最初はデコってる棟内モデルルーム見せられるけど、何度か行くとすっぴんの実際の部屋見せてくれる。
812: 匿名さん 
[2021-03-19 08:00:47]
>>811 匿名さん
>>何度か行くとすっぴんの実際の部屋見せてくれる。
そうなんですか?
竣工後のマンションに行ったことがありますが、すっぴんの部屋を見せてもらったことがありません。まだまだですね・・・

モデルルームって参考にならないのは確かにそうだと思います。
特に、荷物。
大人だけでなく子どもの荷物も多くなってきて、モデルルームみたいに見せる収納はムリな気がしています。トランクルームなど借りないと無理っぽいと思うくらい・・・
813: 匿名さん 
[2021-03-19 17:04:03]
>812

一見さんにまで見せてたら手あかとか傷つけられちゃ困るからね。
814: マンション検討中さん 
[2021-03-23 23:32:22]
随分供給が小出しのように感じるけど、こんなもんなのかね?
815: 匿名さん 
[2021-03-24 06:05:06]
要望が入った所を販売してるので
要望の数が少ないのでしょう、
マンマニさん等の評論家の人とかが歴代三井物件で最低と評するくらいですから
販売は苦戦してるのでは?
816: 匿名さん 
[2021-03-25 21:10:32]
ここ、市ヶ谷で建築確認取り消しになったのと同じ建築確認機関だね。
817: マンション検討中さん 
[2021-03-25 22:26:11]
>>816 匿名さん
この人PH南船橋のスレにも同じこと書いてますね。何目的なんだ。
818: ご近所さん 
[2021-03-25 22:52:03]
PH津田沼でもネガってますね、、、ただ単に怖い。
819: 匿名さん 
[2021-03-25 23:03:25]
ネットのパトロールに入れる力を設計や施工のチェックに回せばいいのに。
820: 評判気になるさん 
[2021-03-25 23:34:47]
いや、ネガってるっていうか
法律違反がないかは重要でしょ。確認した方がいいよ
821: 匿名さん 
[2021-03-26 07:40:18]
廊下の幅なんてわかりやすいところをスルー、しかも建築審査会で審議中に販売開始してる訳だから、自己で再チェックではあてにならないでしょ。第三者検証くらいしてくれないと。

耐震偽装の時、スルーしていた建築確認機関は繰り返していた。
822: マンション検討中さん 
[2021-03-26 09:33:13]
>>820 評判気になるさん
重要ではあるけど、素人が確認できるものではないのでは?
確認の仕方がわかるなら教えて欲しいくらいです。
823: 匿名さん 
[2021-03-26 09:37:11]
>822

建築士の同行サービスもある。内覧会の時に同行を使う人もいるけど、以前同行業者がブログで同行の様子をアップしているのを見ると、仕上がりの問題よりも設計の問題って結構あったりした。内覧同行するくらいなら設計図書確認してもらった方がいいかもね。
824: 匿名さん 
[2021-03-26 09:47:18]
市ヶ谷は手付金振り込んで契約書の取り交わしの前に中止なんてのもあった。

契約って手付金の支払いと契約書の取り交わしをもって成立なんだけど振込の都合上前後する。手付金を前払いする場合は要注意。前払いを要求されたら後からに交渉するとか。
825: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-26 17:38:23]
話がテクニカルすぎるので何かトラブった時にアドバイスしてくれ
826: 匿名さん 
[2021-03-27 20:07:19]
もっと本とかを読んで、勉強しようよ
827: 匿名さん 
[2021-03-29 03:06:23]
万が一違法建築だったりしたら手付金倍返ししてもらえるので、寧ろお得。
828: 匿名さん 
[2021-03-30 13:18:34]
>827

課税対象になるから丸々手元には残らない。市ヶ谷の場合は販売開始前に建築審査会に申請があって売る側も問題分かった状態で販売してた訳だから憧れのマイホームがなくなったという精神的ダメージに対する損害賠償請求してもいいレベルかな。
829: 匿名さん 
[2021-03-30 13:20:22]
>825

ここ検討するなら第三者検証の要求くらいはしたら。
830: 匿名さん 
[2021-04-01 10:19:07]
手付金が400万くらいの場合で倍返ししてもらうと、ここを買う人の年収だと350万くらいは残るんじゃないでしょうか。高給取りではない私にとっては十分な額です。
832: マンコミュファンさん 
[2021-04-03 00:37:26]
[No.741~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
833: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-04 15:46:10]
お隣のデュオ完売御礼しましたね
834: ご近所さん 
[2021-04-04 15:54:04]
デュオは計64戸の小型マンションでしたね。南船橋PHも完売間近、津田沼PHは黙っても完売できそう。三井は千葉PHに販売力を集結させるのでしょうね。
835: 匿名さん 
[2021-04-07 00:00:42]
駅まで天候を気にせずに行けるのは嬉しい。
ショッピングモールを通るから財布の紐が緩みそうですが。

因みに、ここの1階にはお店が入る様になっているんでしょうか
どうせなら飲食店が嬉しいですね。
836: 匿名さん 
[2021-04-07 00:04:40]
コンビニではなさそうな感じでした(コンビニは向かい側にすでにありますよね)。
837: マンション検討中さん 
[2021-04-07 01:00:13]
個人的には大型スーパーが入ってくれたら嬉しいです。近くのアコレは小規模だし
838: 匿名さん 
[2021-04-07 23:10:59]
こんばんは、なにがいいですかね。
私は、斜め前にあるローソンがマンションの1階に移転して、
ローソンの土地になんかのビルが建設されるなかなとか想像してます。
入ってほしいお店、、悩みますね。
スーパーや飲食店は、虫(ゴミ捨て場)やニオイが気になるのでちょっと。。
今の家の隣が洋食屋さんですが、ニンニクのいい香りがします。。でも大型スーパーできらとっても便利ですよね!
839: 匿名さん 
[2021-04-08 08:22:16]
テナントはここで議論しても反映されないでしょ。営業に希望を伝えないと。

アナウンスされるのは入居直前ってのが多い。何が入るかわからないって意味ではリスク要因。
840: マンコミュファンさん 
[2021-04-08 20:48:45]
ここに書き込んでる人達は予想して楽しんでるだけでしょ。営業に伝えろとかリスク要因だとかはピントがずれてるような、、、。
品揃えが良いスーパーができると有難いですが、大型スーパーが入るスペースは無いように思います(大型がどの程度を意味するかによりますが)。
ローソンよりミニストップが好きです。
どんな店が入るのか楽しみですね。
841: 匿名さん 
[2021-04-08 21:26:44]
私は本屋さんと美味しいパン屋さん、はい妄想でありますW
842: 匿名さん 
[2021-04-08 23:22:45]
>>841 匿名さん
本屋さんと美味しいパン屋さんめちゃいいですね!!
素敵な妄想です!!私も大賛成!

843: 匿名さん 
[2021-04-17 16:35:17]
妄想です。
コンビニが現実的に便利ではあるけれど、美味しいパン屋さんはいいなとおもいます。
毎日食べるものなので、遠くに買いに行くより焼き立てとかをいつも食べられたら幸せかもしれません。

こちらのプランは多彩な上にメニュープランがあるので、より希望の部屋を選べるようになっているとおもいます。
今の人々の生活は多様に変化してきてもいるので、このように多彩な選択肢があるのは良いのではないでしょうか。
844: 匿名さん 
[2021-04-25 17:31:14]
千葉駅東口駅前の再開発ビルにはビックカメラが入るんだね。しかも1階から9階までって結構大型。三井住友銀行も戻るだろうから1フロア丸々ではないだろうけど。ヨドバシ危うし。
845: 匿名さん 
[2021-04-26 17:51:49]
すぐ隣のマックスタワーが現在中古で81㎡、2980万で出てるからそちらを候補に入れたくなるね。説明で必ず資産価値上がるようなこと言われたけど、近隣見たらだいたい分かる話。
846: ご近所さん 
[2021-04-27 00:20:31]
そのマックスの物件は、築14年中古で2階の低層階だから売りにくいね。。手数料なんかいれて坪125万、おそらく14年前の新築時は坪120万以下で買ったんじゃないかな。

買った値段よりは高く売れるってことかな。いずれにせよ2階の低層階はあまり参考にならないよね。
847: 匿名さん 
[2021-04-27 00:23:49]
>必ず資産価値上がるようなこと言われた

低金利で上がってきたけど、今後は無理じゃない。高値つかみを覚悟しておいた方が賢明。
848: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-27 01:06:51]
そう思う人は賃貸でたのしめばいいんじゃない
849: ご近所さん 
[2021-04-27 09:17:20]
ネガ若葉がここにもいるのかW
850: 職人さん 
[2021-04-27 18:29:25]
ネガるわけじゃないですが投資投機の世界で「必ず」と使われると「必ず」疑ってしまいますね(笑)
営業さんサイドの話はあくまで判断材料で、ご自身で考えて判断するのが一番後悔が小さくなってかつ次の動きが取りやすいかと。動く根拠があるので。
定住目的の方もいると思うので、資産価値と同じようにマンションや街の住みやすさ等も議論されたら参考になっていいなと思います。
851: マンコミュファンさん 
[2021-04-27 21:30:59]
「必ず上がる」なんて、余程頭の悪い営業さんじゃない限り言わないと思います。
聞いた側が勝手な解釈をしたか、話を盛ってるんじゃないでしょうか。
言うとすれば、「下がり難い」という程度だと思います。
852: 匿名さん 
[2021-04-27 21:36:06]
ようなってコメントしてる訳だからそう取れる話ってことなんだろうね。必ず上がるなんて言って下がったら訴えられちゃう。
853: 近所さん 
[2021-04-29 11:19:29]
津田沼の方は盛り上がってますね。南船橋ももうすぐ完売。近所に住む者としてはもう少しこちらも盛り上がって欲しい。
854: マンション検討中さん 
[2021-04-30 17:10:18]
パークホームズ津田沼と千葉を両方聞きに行ったけど津田沼は値段が高い印象、千葉は日当たりがちょっとかな。
部屋のバリエーションは千葉より津田沼。
買い物は両方歩きか自転車だけど津田沼は雨の日大変かも。
津田沼小が評判良いとか聞いたが正直生徒の質、先生の質は現段階では分からないよね。
都内まで通勤考えれば千葉駅から始発が便利。
日当たりは津田沼は南向きだが部屋次第、千葉は午前中しか日が当たらない。
津田沼の方が圧倒に資産価値が高いとは思うから売却はしやすいかも。
千葉は高層階なら買い手がつきそうだけど、それ以外は住まないなら賃貸出した方が良さそう。
あくまで個人的意見です。

855: マンション検討中さん 
[2021-04-30 21:06:10]
>>854 マンション検討中さん
参考になります。
設備仕様は同等レベルなのに値段の差は凄いですね。
日当たりとかもあるでしょうけど、やはり千葉と津田沼の差が値段に表れてるのかなぁ
こんだけ値段に差があるなら私なら千葉を選びますね。
856: ご近所さん 
[2021-04-30 22:07:45]
津田沼の値段はここの150%を超えてる感じですよね、ざっくり坪当たり百万円違うのかな。

75平米だったら2200万円も違う。子供二人分の学費がでますね。
857: マンション比較中さん 
[2021-04-30 22:33:49]
それでも津田沼なら高値で売却できますからね。
858: マンション検討中さん 
[2021-05-01 00:05:39]
千葉は線路が近いけど、音とか振動は大丈夫なのかな?
モデルルームでは音は大丈夫そうな感じでしたが、若干振動あるのかな?
まぁ千葉中央駅に侵入する電車、発車の電車はそうでもないが、JRはそれなりにスピード出てるはずだよね。


859: ご近所さん 
[2021-05-01 11:36:57]
モデルルームに行ってその後徒歩でいける現地行かなかっったんですか?
860: 購入経験者さん 
[2021-05-01 11:50:05]
>>857 マンション比較中さん

売却は確かに津田沼が高く売れるんでしょうけど、住宅ローンで金利などもいれると75平米で津田沼と千葉だと総額2500万くらい支払いが違ってきます。

30年ローンで月にすると7万円くらいの差、我が家だとその生活コストの差は断然違います!
861: 匿名さん 
[2021-05-01 12:24:19]
>>859 ご近所さん

文面でボロが出てるW

買う気もなくモデルルームも行ってなくディスってるだけですから相手にしないのが一番ですよ。
862: マンション検討中さん 
[2021-05-01 19:37:07]
>>859 ご近所さん

ちゃんと見に行きましたよ!
物件付近にあるローソンと物件反対側のマンション付近で音、揺れを確認しましたが問題なかった。
高架橋だから通過した際の風圧とかで揺れとかないのか心配なんだよね。
だけど新幹線通勤するわけではないから大丈夫かなと。
863: ご近所さん 
[2021-05-01 21:31:43]
なにが大丈夫なのか知らないけど無理して買わなくてもいいんじゃない?
864: マンション検討中さん 
[2021-05-01 22:02:11]
>>863 ご近所さん

こいつは物件にケチをつけてるだけだな。
掲示板を荒らしてるだけ。
多分モデルルームや現地を見てもいないのでは?
ご近所さんは無視しましょう。
865: 匿名さん 
[2021-05-01 22:15:00]
新幹線とかあほちゃうか、
866: 評判気になるさん 
[2021-05-01 22:42:45]
>>865 匿名さん

ご近所さん、こんばんは♪
867: マンション検討中さん 
[2021-05-01 22:47:40]
成田エクスプレス通過しないかな?
DCFORT住んでる人に聞けたら手っ取り早いw
868: 匿名さん 
[2021-05-02 07:57:02]
路線図ググれ、
869: マンション検討中さん 
[2021-05-02 08:42:56]
>>865 匿名さん

あほちゃうかってw
線路沿い物件で気になる点を書き込んでるだけでしょ
馬鹿にしたり、検討しないで荒らす方がアホで幼稚w

870: 匿名さん 
[2021-05-02 10:41:58]
成田エクスプレスもだいぶズレてるね。

MR行ったあと徒歩で現地に行き最後は千葉中央駅のホームから物件を見るのがベスト。 その後電車にのってまた千葉駅へ。
871: 通りすがり 
[2021-05-03 09:35:27]
>>870 匿名さん

駅ホームでマンションに与える騒音、振動わかりますか?笑
位置関係的に言いたいことはわかりますが
電車の五月蝿い騒音と振動は近隣住民に聞けたら確かに正確だしわかりやすい
その後電車に乗って千葉駅に何故戻ります?車ないのかな?
872: 通りすがり 
[2021-05-09 21:06:25]
盛り上がらないね?
検討してる人いるの?
873: 匿名さん 
[2021-05-10 03:16:27]
してますね。
874: マンション検討中さん 
[2021-05-11 18:38:27]
検討中の方は何処と迷われてます?
875: 匿名さん 
[2021-05-12 08:09:56]
私はここの購入者です。他に検討したのはデュオヒルズ千葉中央(すでに完売もしくは1戸キャンセルがでたとか)でした。幕張や検見川や南船橋は個人的にあまりその立地に興味がなかったので見送りました。PH津田沼は好きですが坪300万近かったので予算にあいませんでした。中古も見ましたがあまり惹かれる物件無いですよね。
876: 匿名さん 
[2021-05-12 22:01:57]
私もここの購入者です。他検討したのは、千葉駅付近の中古物件とデュオヒルズです。
中古物件は、すぐ住めるからいいなと思いましたが、人生で一回のお買い物なので新築がいいという思いでやめました。デュオヒルズは、部屋がボコボコしているのと2ldkの1部屋が狭いなと思いやめました。
パークホームズの大きな決め手は、ここは設備が弱いですが、安いことです。あと駅からマンションまでの道が明るいのが気に入りました。
877: 通りがかりさん 
[2021-05-16 22:32:37]
どのくらい売れてるの?
もう半分くらい販売済?
878: マンション検討中さん 
[2021-05-17 07:25:32]
全体の1/4くらい売れてると思います
879: 通りがかりさん 
[2021-05-19 03:50:58]
デュオヒルズは空間が狭く感じたのは確かだね。デコボコはわかる気がする。柱が部屋内部に出すぎなんだよな。内廊下が魅力だけど天井も少し低いし圧迫感があったね。
パークはモデルルームや、資料見る限り最小限にデコボコは抑えられている気がする。
オプションをつけたいなら早めに契約しないとね。高層階ならまだ間に合ったはず。
880: マンション検討中さん 
[2021-05-19 07:53:21]
立地は良いと思うんだよね。
ただ都内に勤めてる人からすると千葉は遠すぎるのかな?
広域で集客出来ないから苦戦してるように思える。地元民からすればパルコ跡、三越跡も控えてるし
881: 匿名さん 
[2021-05-19 08:13:57]
車無しで生活したいから、千葉より南側の地域には不便で住めない。千葉より北側の地域は高くて無理。
三越跡は気になりますが、絶対に買えない価格になる。
予算的にここが限界なんですけど、もっと高いマンションの方が売れているんですよね。みんなお金持ちで羨ましい。
882: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:20:05]
100万円分家具付きとか割引とかでたら狙い目かも
883: 通りがかりさん 
[2021-05-21 00:23:03]
割引って1割とか?いくらくらい割引されるのかな?
884: 匿名さん 
[2021-05-21 09:18:22]
ここも線路近すぎて、JRと京急と二本連続で通るからかなりうるさいし、向きは北向き、内装イマイチ、千葉中央だし、それなら価格同じくらいでデュオヒルズ選ぶ。単身向けなら余地あるかな。眺望は期待できない。両方見た感想です。
885: マンション検討中さん 
[2021-05-21 12:50:56]
自分はあの辺りで京急の音は聞こえたことないですね
886: 匿名さん 
[2021-05-21 20:24:44]
>>885 マンション検討中さん

私は近くに住んでますが結構うるさいですよ。
887: マンション検討中さん 
[2021-05-21 21:14:40]
京急通ってないが…
わざと言ってるのか、単純に間違えてるのか
888: 匿名さん 
[2021-05-21 22:39:30]
打ち間違えました。京成ですね。
889: 匿名さん 
[2021-05-21 23:50:13]
線路の反対側のマックスタワーでは、戸を締めれば電車の音が全然きにならなかったんですけどね。敏感な人は気になるんですかね。
890: 匿名さん 
[2021-05-22 10:16:50]
音に敏感な人は、やめた方がいいですね。
実際あのあたり歩いてみましたが、電車の音は気になりませんでした。
前に中古マンションで販売されていた井上記念病院の近くの物件は辞めました。夜中に救急車の音だけはキツイなって。でも、あのエリアのマンション人気ですよね。
891: 通りがかりさん 
[2021-05-23 11:39:26]
わざわざ津田沼に住まなくても千葉で十分な気がする。
車でららぽーと、イオンモール幕張、幕張アウトレット、木更津アウトレットと行きやすいから千葉が便利。
津田沼だって駅から激近でないし坪単価高すぎる。
892: マンコミュファンさん 
[2021-05-23 12:58:52]
不動産に限らず、車でも何でも自分が満足できる物を買えば良い。
893: 匿名さん 
[2021-05-28 20:24:25]
ここは立地は悪くない。価格も高くない。
何か尖った特徴がないと売れないんだな。厳しい。
894: マンション検討中さん 
[2021-05-28 21:13:08]
>>893 匿名さん
同じように駅近で価格も安いが尖った特徴のない南船橋がバカ売れしたのは何が違うんだろう。やっぱり東京に近いから?
895: 匿名さん 
[2021-05-29 13:26:21]
モデルルームを見ればわかります。
駅が近くて値段が程々でも魅力がないと売れないよ。
南船橋とは立地が違う。
896: 匿名さん 
[2021-05-29 18:49:02]
ここは5割以上すでに売れてるときいてますが?
897: マンコミュファンさん 
[2021-05-29 19:55:49]
>>894 マンション検討中さん

東京もだけど、ららぽーとTOKYO-BAY近いからだよね。
まぁ、高速道路と電車が近すぎて微妙だと私は思った。

898: マンション検討中さん 
[2021-05-29 22:22:58]
>>897 マンコミュファンさん
ここの方が線路近くない?
899: マンコミュファンさん 
[2021-05-30 00:09:04]
>>898 マンション検討中さん
あまり変わらないかと。南船橋は高速道路がネックだよな。
排気ガスに騒音。

900: マンション検討中さん 
[2021-05-30 00:17:17]
最近モデルルーム行ってないけど売れ行き悪いのかな?
1Rの売れ行きは好調?
901: マンション検討中さん 
[2021-05-30 06:44:47]
>>894 マンション検討中さん
船橋以西に住んでると、南船橋にはららぽ目当てに行くから再開発で色々建ってるなとか便利そうだなと思っていい印象も持ちやすいだろうけど、千葉駅の方には行く理由がないからそもそも行ったことなくて、検討すらしない人も多そう。
いくら千葉駅が大きくて便利でも東京寄りに住んでる人は無縁の駅だろうしね。
902: マンション比較中さん 
[2021-05-30 09:48:30]
総武線利用の都内通勤者からすると、津田沼までが検討範囲内という人が多いと思う。そっから先はやはり遠いイメージ。
903: マンション検討中さん 
[2021-05-30 10:57:17]
>>894 マンション検討中さん

やっぱり東京に近いからですかね、船橋市だと県内以外の方も検討しやすいですし。
あとは単身ならともかく家族で住むなら南船橋かなと思います。あちらは南向きで日当たりも良く、国内最大級のららぽーとが日常使いできる立地ですから。
こっちは千葉県内勤務じゃないとなかなか響かないのかなぁ。
904: 匿名さん 
[2021-05-30 11:33:06]
東京に毎日勤務するなら津田沼以西にしたいポイントはよく理解できます。

都内から移転する企業も加速してるみたいですし、千葉駅界隈と千葉市は今後安さも手伝ってさらに盛り上がるでしょう。
905: 匿名さん 
[2021-05-30 11:36:54]
ここは落ち着いているとはいえなくても、駅近で大型商業施設も近くにあり生活しやすい。
やはり都心までの距離、という要素が大きいんですね。津田沼駅近と比べると安くて良いと思うんですけどね。
906: 匿名さん 
[2021-05-31 11:55:10]
私は勤務地が千葉駅以南に変わったため、千葉駅の近くに引っ越してきました。実際に住んでみて、意外と住みやすくてとても気に入っています。
ただし、都内勤務で都内に住んでた頃は、千葉駅から通っていた人に対して「よくそんなに遠くから通えるな」と思っていました。そのため、都内勤務の人が千葉駅を選択肢に入れない気持ちはわかります。
実際には住みやすいとしても、最初から選択肢に入ってなければ検討されませんよね。
千葉駅近辺にもっと魅力的な施設が増えればいいんですけど、難しいんですかね。
907: マンション検討中さん 
[2021-05-31 14:49:01]
千葉駅から東京駅まで座って通勤できるし、時間的には30分程度。帰りは途中で座れる場合もある。
東京と三鷹くらいの時間だけど千葉駅は田舎扱いされてるのかな?
距離は圧倒的に千葉と東京駅が遠い。
908: マンション掲示板さん 
[2021-05-31 14:55:37]
千葉駅マンションが人気ないのは街の雰囲気では?
駅から離れた商店街は活気がなく。
三越、パルコ撤退が響いてる。
正直千葉中央駅付近から車で10分程度離れたら坪単価安いし駐車場も半額くらい。

909: マンション掲示板さん 
[2021-06-01 00:35:01]
>>907 マンション検討中さん
ん?って感じかな。
比較にならないような...
910: 匿名さん 
[2021-06-03 20:18:36]
東京に通勤する人が選ぶ駅ではないですよね。やはり県内に職場があるとか、東京でも錦糸町とか千葉寄りに職場がないと比較検討する物件には入らないでしょう。エリアとして人気がないとか論ずるのは的外れ。
911: マンション掲示板さん 
[2021-06-04 19:25:59]
しかし三越、パルコ跡は坪単価250万以上予想だからな。高いよな。
千葉駅までの距離は、パルコとパークホーム変わらないくらいだよな。
912: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 03:18:06]
誰かが半分くらい販売済と投稿してるが、実際はどうなんだ?
913: 匿名さん 
[2021-06-05 19:03:21]
>>912 マンション掲示板さん
どうなんですかね。私も気になりました。聞くに聞けないです。
914: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-06 07:23:05]
どのくらい売れてるか誰も答えないということは、かなり検討してる人が少ない?
情報が出てこないマンションも珍しいかも。
915: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-07 15:33:42]
どのくらい売れてるか知りたい理由って何ですか?人気が知りたい?
引き渡し時に売れてれば問題ないのでは?
住宅ローン減税関係もあり9月末頃までに、ある程度売れるのでは?
916: マンション検討中さん 
[2021-06-08 12:02:13]
広域検討のマンションではないので、もしかしたら引き渡しまで完売しないかもですね。
三越・パルコ跡地マンションや千葉・千葉中央の駅前再開発といった今後の話もあるし、それらのマンションとは価格帯が違うため検討層も異なるからここのバリューは大きく崩れなそうだとは思うのですがいかんせんパンチはないですね(笑)
917: 匿名さん 
[2021-06-09 14:49:54]
千葉は、柏や浦安など西なら都内への通勤もできると思います。
千葉駅は都内通勤はムリと思います。

他の方が「引き渡しまで完売しないかも」と言ってらっしゃって、この立地ならありえると思いました。
三越・パルコ跡地が高くなりそうですが、売れ残ったら値引きもありそうですし、様子見の方もちらほらいらっしゃるのではと思います。
918: マンション検討中さん 
[2021-06-09 21:02:18]
とうとう価格表付きの分かりやすいDMが入りました。
かなり苦戦してるんですね。。
せめてもっと内装をこだわれば良かったのに。
立地だけに特化しすぎて、決め手にかける物件となってしまいましたね。
とうとう価格表付きの分かりやすいDMが入...
919: マンション検討中さん 
[2021-06-09 23:17:36]
この立地にしては安いのが魅力だけど、中古を見ればもっと広くて駐車場もあってさらに安いからな。そりゃ販売キツくなるわな。
千葉県内勤務で絶対新築な人には良い出物かと。
920: マンション検討中さん 
[2021-06-09 23:27:07]
ここは日当たりがきつい。。
東北東向きなのかな
921: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-11 00:41:27]
通勤で千葉駅から東京まで約40分。
正直通っている人は多いよ。
埼玉、神奈川から1時間くらい電車で通ってる人もいるし、東京でも立川とか三鷹から通っているなら時間的にはわからない。
通えないとかコメントするのは理解できないかな。千葉駅ならギリギリ大丈夫かと。
千葉駅は成田空港、羽田空港行きやすいしサーフィンやるなら房総行きやすいから便利。
ただ千葉駅付近が栄えてるかは微妙かな。
あと車がないと不便かと。
津田沼も人気あるけど、車必須だろう。
922: 匿名さん 
[2021-06-11 07:35:50]
>>921 口コミ知りたいさん
都内となると松戸の方が便利そうですね。
923: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-11 15:02:44]
>>921 口コミ知りたいさん
自腹で特急券買って乗るならいいけど
でも毎日の積み重ねで金額はバカにならない
普通電車で行くのはまっぴらごめんだ
924: 通りがかりさん 
[2021-06-11 18:54:05]
全く検討してない私が言うのも失礼かもしれないが通勤40分くらい余裕だから笑
千葉駅からなら始発でしょ?
電車で英会話の勉強したり、本読んだり集中できるよ。
東京に近くても物件価格が高くて生活が大変になり休日出かけないで家にいるよりは、郊外でそこそこの物件を買いレジャーとか車を買いたいかな。子供の教育に投資、現金資産を残してあげる事を考えてたいかな。
925: マンション検討中さん 
[2021-06-12 15:38:07]
ここは場所は良いのですが向きが残念なことに東北東。それで洗濯物は絶対外に干したい我が家では対象から外れました。でも千葉駅周辺は割安でおすすめだと思います。始発で座れるから稲毛より良いし、10分ちょっとしか違わない津田沼はプチバブルで高すぎ。千葉駅周辺はここ数年の再開発で随分と魅力的になりました。東京へ近くて割安といえば松戸も良いのですが、全然街が発展しないのがなんとも・・・
926: 匿名さん 
[2021-06-12 15:56:33]
>>924 通りがかりさん
そうですか私はお金に困ってないので、利便性の良い都内にします。特に、それで何かを断念すると言うこともないですね

927: 匿名さん 
[2021-06-12 17:44:35]
>>926 匿名さん
羨ましいです!我が家は子なし夫婦ですが、収入が少ないのでこのマンションにしました。
お金があるなら、我が家も都内(文京区)に住みたい!

928: 通りがかりさん 
[2021-06-12 17:45:37]
>>926 匿名さん
都内マンション希望なんですね?
千葉のマンション掲示板にいるのは何故ですか?
お金に困ってないとかいう人に限って、余裕ないように見えますよ笑


929: 匿名さん 
[2021-06-12 23:54:33]
>>928 通りがかりさん
ヒント 投資用の観点からも、利回りのデータを取るため、千葉も検討の一つに入れています。結果的にやはり、都内になりそうですが。
930: 通りがかりさん 
[2021-06-13 14:45:28]
>>929 匿名さん
ヒント?
そもそもデータを取るためが意味わからないね?
利回りデータとか買わないと分からないものかな?
データ取るため購入するの?
他に方法あるでしょ。
データを買わないと分からないと考えるなら手を出さない方が良い。
931: 匿名さん 
[2021-06-13 23:17:14]
>>929 匿名さん
私もなんで926、929さんが
なんでここの掲示板にいるかよくわからなかったんですが
投資用に検討されていたんですね。余裕があって羨ましい!
パークホームズ千葉を見送ると言う事ですので
いい物件見つかるといいですね!!




932: 通りがかりさん 
[2021-06-14 16:42:05]
実際売れ行きが悪いみたいだが大丈夫かな?
買った人は不安かもね。
これからの人は売れ行きも購入の決め手になるかも。
隠さないでオープンにした方が良さげだよね。
933: 匿名さん 
[2021-06-17 15:38:50]
まだ入居自体は来年なんですよね。ちょうど一年後くらい。
販売自体が早めに始まっているので、あとは入居までにどれくらい売れるかっていうところが
ポイントになってくるのではないでしょうか。

JRの千葉駅はちょいと遠い感じはするけれど
まだ徒歩圏内なので皆さんは駅まで歩かれるのだろうか?
934: 匿名さん 
[2021-06-17 21:03:25]
確かに千葉駅には少し遠いですよね。
でも千葉駅近辺には手頃な価格のマンションがありませんし、これから発売予定の他のマンションはかなり高額になりそうなので、自分にはココしかないのかなと思ってます。
予算を気にしなければ他のマンションを選んでいますが。
935: 千葉市が住みやすさ一番 
[2021-06-18 21:38:00]
>>932 通りがかりさん

購入者ですが、全く不安ないですよ。次期発売にある程度ストックしているみたいなんで、気にならないですね。むしろ、第三者の方が気になるのでは?
千葉中央駅にほぼ直結してるので、資産価値は
全く心配していません。
特に三井不の物件は、リセールも値崩れしにくいので安心です。
936: 通りがかりさん 
[2021-06-19 11:57:15]
>>935 千葉市が住みやすさ一番さん

この情報は正しくないような?
売れ残り防止の為に販売してない列があったけど、販売中の場所にまったく申し込みがないから一部販売してない感じでした。
申し込みが入れば販売してない列も次回抽選になると聞いた。
坪30万円以上周りのマンション販売時より高い。
設備が普通で特徴がないから厳しいね。
みんなが販売中から飛びついていれば中古も期待できるけど今の状況を見てると安く買い叩かれそう。
937: 匿名さん 
[2021-06-20 10:44:34]
>坪30万円以上周りのマンション販売時より高い。
いつ販売されたマンションの話をされているのか。
同時期に販売されているマンションの価格、または今後販売されるマンションの予想価格と比べれば、ここは坪30万以上安い。近隣の中古マンションもここより高い。
ただし、ここは安い分だけ設備が劣る。妥当な価格設定だと思います。
938: 通りがかりさん 
[2021-06-23 11:48:00]
>>937 匿名さん
2010年とか販売されたマンションに比べたら坪単価は上昇してるのは間違いないのかな?
全国的に上がっている。
歪みあっても仕方ないので、有意義な意見交換して欲しいね。

939: 匿名さん 
[2021-06-23 22:08:08]
>>938 通りがかりさん
そうですね。タラレバで考えても何も意味がない数年前の価格ではなく、今若しくは今後買える価格について有意義な意見交換をして欲しいですね。
築浅中古も含めて、現在、近隣にはここより随分と高いマンションばかりです。駅からかなり離れれば安くなりますが、私は車を買いたくないので、駅に近いことが必須です。
そうすると、予算的にここ以外の選択肢がなくなってしまいました。
940: 通りがかりさん 
[2021-06-27 04:42:09]
千葉駅まで雨の日でも濡れないで行けたら良かったですよね。
coneとか開いてる時間が決まっているから通学の時間帯は高架下通れないから困るな。
941: 千葉市が住みやすさ一番 
[2021-06-28 20:16:24]
それは、嘘ですよね?
販売していない列は、近隣他社の販売価格の 
水準見て価格設定するとのことで、最後まで
その点は、三井側は譲りませんでしたよ。
引渡し入居開始まで1年以上あって、
この販売状況なら、順調ではないでしょうか?
市川などの都内寄りの好立地に比べれば
ペースは遅いかもしれませんが、
住宅ローン控除13年適用の最終期限の年でも
あるので、駆け込み需要あると思います。
この場所は、資産価値だけは間違いないと
思うので、中古販売は普通考えないですよ。
考えるとすれば、賃貸ですかね。
942: 匿名さん 
[2021-06-28 22:49:07]
>>941 千葉市が住みやすさ一番さん
こんにちは、
「この販売状況」と記載がありますが、実際どのくらい売れてるんですか?150戸くらいは、売れてますか?

三井さんは売れなかったら賃貸に出すって、私も聞きました!

マンションの完成が楽しみです!
943: マンコミュファンさん 
[2021-06-29 09:26:35]
賃貸に出すってほんとですか?
せっかく分譲マンションかっても、新築から賃貸出されたらマンション内の風紀悪そう..。最悪だなぁ
944: 匿名さん 
[2021-06-29 10:48:00]
>>943 マンコミュファンさん
そもそも1DKは投資も想定した部屋でしょうから、完売したとしても一部の部屋は賃貸に出されると思います。それはどんなマンションでも同じことではないでしょうか。
賃貸は風紀が悪いという様な話を度々聞きますが、賃貸マンションだから風紀が悪いと感じたことはないです。
賃貸に出されること自体よりも、賃貸に出して売れたことにしないとダメな状況になる可能性を想定されていることが心配です。三井さんはそんなに需要がないと認識して建設されたということでしょうか。
945: 匿名さん 
[2021-06-29 22:34:44]
売れてないと皆さん言うけれど、
実際どのくらい売れ残っているのか、誰も書いてない。
946: 通りがかりさん 
[2021-07-01 01:40:53]
>>945 匿名さん
明確に何件売れてるか情報ないですよね。
販売されてない住戸の情報がありますが、はっきりした数字がない。
ここの掲示板は売れ残り、人気がないしか話題にならないのか?
947: ご近所さん 
[2021-07-01 14:03:57]
私が購入した12月の時は売り出されている部屋は少なく、まだ販売されていないorすでに売約済みが多いという感じでしたのでそこそこのペースで売れていくのかなと思ってました。
しかし最近は京成千葉線の駅構内ポスターでの広告が体感かなり増えていると感じるのでどうなんでしょう。

検討者の方でモデルルームにいった方がいれば成約状況の一覧の紙を見せてもらえるのですがここにはいらっしゃらないのでしょうかね
948: 匿名さん 
[2021-07-01 23:00:41]
>>947 ご近所さん
そうなんですよね。人気ない、売れてないとかいうコメント書いてる人は、売れ残りがいくつなのか書いて欲しいです。
949: 匿名さん 
[2021-07-03 22:21:38]
デュオヒルズ千葉中央もスレが212だけなのにもう完売。真実をこのスレにもとめてはいけないのか。

千葉駅界隈はスレずに売れてく物件多しかもね。
950: 通りがかりさん 
[2021-07-04 09:28:17]
>>949 匿名さん
有意義な情報交換が全くない掲示板だから参考にならないのよ。
だから検討中の書き込みや相談が少ないのかも。
951: 匿名さん 
[2021-07-04 15:28:54]
>>949 匿名さん
パークホームズはどのくらい残ってるんですか?ご存知ですか?
952: 匿名さん 
[2021-07-04 17:27:41]
三井にきいてみたらいいのでは?
953: 通りがかりさん 
[2021-07-04 19:32:03]
>>951 匿名さん

また同じ話か。
普通に問い合わせて教えてくれそうだけど教えてくれないの?
954: 千葉市が住みやすさ一番 
[2021-07-05 12:35:30]
>>951 匿名さん

別にどのくらい売れ残ってるとか、今の段階で
議論する話?
まだ1年先の入居物件ですよ。
この立地なので資産価値があると思う人が
買えばいいんじゃないですかね?
ないと思うなら、他の近隣物件を検討しては
どうですか?
この物件で文句のある人は、市川、船橋、
津田沼にもいい物件があるでしょうから、
議論しても時間の無駄ですよ。
955: マンション検討中さん 
[2021-07-05 15:48:44]
人気物件なら大体は竣工前完売するんですけどね
957: マンション掲示板さん 
[2021-07-06 07:56:10]
姿がだいぶ見えてきました。
姿がだいぶ見えてきました。
958: 通りがかりさん 
[2021-07-07 02:32:59]
あまりネタがないから同じ話になる。
立地、設備、子供の学校、千葉駅までの道のり、千葉中央駅、JR千葉駅、千葉駅付近のお店、そごう、千葉大学などなど話はありそうだけどね。
毎回、売れてるのか?人気ない?では面白くないね。
パークホームズ千葉を検討してる人が書き込んでる感じではないよね。
959: 職人さん 
[2021-07-07 11:05:33]
再開発で一番近いところだと千葉中央駅ビルのリニューアルが今年秋オープンだったはず。テナント内容によってはめちゃめちゃ便利になりそうで楽しみですねえ
960: マンション検討中さん 
[2021-07-07 17:08:54]
エクセレントシティが発売され始めましたね
新宿小アドレスは強いだろうな
ここと被る層はいるかな?
961: 匿名さん 
[2021-07-07 17:45:08]
>>960 マンション検討中さん
価格によっては被るんじゃないでしょうか。とりあえず見に行ってみようかと思います。
エクセレントシティ千葉中央ステーションフロント
長い名前ですね。住所書くの面倒。
お子さんがいる家庭は新宿小に通える方がいいそうですね。うちは子供がいないのでよくわからないのですが。
962: 匿名さん 
[2021-07-07 17:50:49]
>>959 職人さん
千葉中央駅ビルのリニューアル楽しみですよね!
4階から上はオフィスとホテルなので、多くの人に関係あるのは1~3階ですかね。まだどんな店が入るなか情報ないのでしょうか。
963: マンション掲示板さん 
[2021-07-07 18:59:37]
新宿小は千葉市の旗艦校ですからね。パークホームズだと近いのに通えないという。学区は子育て世帯には重要ですね。
964: 購入経験者さん 
[2021-07-07 19:38:12]
>>960 さん
公式を見ると2600万円台~ということで一番狭いEタイプと仮定しても約坪単価230~と言う感じでしょうか。駅距離はほぼ同じとして設備のエクセレント、価格のパークホームズですが資金に余裕のある人は検討者層が被るかもですね。パークホームズもファミリー層が中心でしょうし新宿小アドレスに惹かれる人は多いんじゃないでしょうか
965: 千葉市が住みやすさ一番 
[2021-07-07 21:28:50]
>>963 マンション掲示板さん
新宿小の出身ですが、学区でいえば中学になると、
立場逆転ですよ。
新宿中より、むしろ、パークホームズの学区の葛城中の方がステイタス高いです。
966: 千葉市が住みやすさ一番 
[2021-07-07 21:56:13]
千葉市内の小学校のレベル感は正直どこも
高くないと思います。先生方も、千葉大か茨城大教育学部出身ばかりなので、レベルも対して高くありません。実際進学のことを考えて、渋谷幕張や市川などの私立中学受験するために進学塾に通うと思うので、学区にこだわっても意味がないと思います。
967: 千葉市のマンション 
[2021-07-08 02:04:21]
キッズルームありましたか?
968: マンション検討中さん 
[2021-07-08 08:35:34]
エントランスから1分でスタバはいいですよね
969: マンション検討中さん 
[2021-07-08 10:23:01]
>>967さん
なかったはずです。エントランス脇に申し訳程度のラウンジとスタディルームのみだったかと。

どなたかゴミ出しについてご存知の方いらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
970: 通りがかりさん 
[2021-07-12 10:23:52]
土日にモデルルーム行った方いますか??
971: 通りがかりさん 
[2021-07-13 16:42:05]
誰もいないのか笑
たまたま見たら誰も返信してない
掲示板なんか気にしてないのかもよ
土日行った人に何を聞きたいのかな?
972: 匿名さん 
[2021-07-15 16:06:48]
ゴミ出しの件では?
敷地イラストにもゴミ捨て場の位置が記載されていないですね。
一階には店舗も入るようだから置き場は限られてくると思うのだけど。

この物件はお値段が魅力的だと思いました。
1LDKが2千万円台~というのが買いやすそうな価格に思えます。
ただ間取りが細長いタイプでリビングダイニングに窓が無かったりと、
日中仕事で留守がちな人向けのプランが多いように思います。
どちらかというと投資向けなのかなと思ったりもします。
973: 通りがかりさん 
[2021-07-17 19:04:01]
ゴミは1階ラウンジの隣。
もちろん各階にゴミステーションはない。
解決かな?
ゴミは1階ラウンジの隣。もちろん各階にゴ...
974: マンコミュファンさん 
[2021-07-17 19:08:31]
店舗入るみたいだけどコンビニとかドラッグストア?
Google mapで見る限り車は通りそうだが、人通り少なそうだから店舗入りづらいだろうよ
975: 匿名さん 
[2021-07-17 23:19:47]
スレが盛り上がってきてなによりです。
976: 匿名さん 
[2021-07-20 17:43:26]
ゴミステーションの件、わかったよかったです。
各階ではなくてもきちんとスペースが確保されているのだったらいいのでは。
旅行などに行く予定があって
その日の朝に出しにくいのであれば、前の晩に出して置けるのってやはり良いし。
店舗はどうなるんでしょうね。
生活に関係あるところだといいなとは思うが。
977: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-21 00:49:44]
各階にゴミステーションがあるのは良し悪しだよ。
マナーの悪いひとがいると臭いし虫もでてくる。
生ゴミはシンクで処理できるが、それ以外にコンビニとか容器についた物とか臭いでるからね。
978: 匿名さん 
[2021-07-24 17:47:15]
それもそうですね。臭いや虫。清掃などの管理もしっかりしないといけないので管理費もアップしてしまう。集合住宅だと自宅の室内さえよければいいとは言えないですものね。ゴミ捨て場の位置が分かって良かったです。
ちなみに、ディスポーザーはありなのですか?設備仕様のページが掲載されていないようなのでわからないのですが。過去レスを見ればわかるのかな。その他の設備仕様の特徴なども知りたいです。
979: マンション検討中さん 
[2021-07-24 18:17:34]
>>978 匿名さん

ここは立地が売りなので、設備仕様はあまり期待しない方がいいかも知れません。
設備や建物の構造だったりはMRで詳しく説明を受けるのが一番かと思います。
980: 適当さん 
[2021-07-24 21:53:36]
他の人も書き込んでいるが、立地が良くて設備は普通な物件。
北東向きを気にする人もいるが、6月から10月は暑いし今後どんどん温暖化で暑くなるから南向きが絶対良いとは言えないと思う。
リビング南向きって事は子供部屋と寝室が北なんだよね。寝てる部屋が陽が当たりにくいと窓際がカビ生えて大変だからね。
パークホームズ千葉は子供部屋、寝室は防音対策で二重窓だから少しは結露すくないはずだよ。
ディスポーザーはついてないし、確かオプションでもつけられない。
981: 検討してないさん 
[2021-07-25 17:22:15]
>>980 適当さん
洗濯物やリビング重視なら南向きがベストだよ
日当たり良いと洗濯物乾くしお日様の匂いがして気持ちが良いわけ
確かに南向きの反対は北だから寝室は風通し良くないとカビ生えて大変だわね
マンションに限らずだけど欠点ない住居ってないよね
自分や家族が良いなら買えばいいのかなって思う
入居後に小さなリフォームもできるから設備はそこそこでも大丈夫
1番重要なのは方角だよね
方角はリフォームできないからね笑

982: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-26 08:59:50]
なぜ北東向きにしたのかな?
二重窓構造を採用すれば南向きでも作れた物件だよね?
線路側がリビングでも問題なかったような
983: 通りがかりさん 
[2021-07-26 22:56:06]
洗濯物を外に干すことは滅多になく、今までの部屋選びで方角を気にしたことが一度もないのですが、私の様な人は珍しいんでしょうね。
線路の反対側には、線路側をリビングにしているマンションがありますので、確かに線路側がリビングでも良かったのかもしれませんね。
984: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-27 07:44:59]
>>114 匿名さん
1DKといいつつワンルームを仕切っただけですよね。バカにした間取りだなぁ。
985: 匿名さん 
[2021-07-27 10:11:43]
>978

ここはディスポーザー無しだよ。この規模で大手物件ならあっても当然なんだけど、ディスポーザーに限らずコストダウンだらけ。
986: 匿名さん 
[2021-07-27 10:14:01]
各階ごみ捨ては、エレベーターホールにエレベーターが集まっていて1つを管理用にできるタワマンならではのサービス。板マンでやるとゴミと一緒にエレベーターに乗るなんてことになる。
987: 通りがかりさん 
[2021-07-27 22:18:10]
>>985 匿名さん
コストダウンして安く売ってるわけだから、妥当なのでは?
近隣のエクセレントシティの方が断然設備が良いですが、お値段が比較にならない程に高いですよね。
何度も何度も何度もこの掲示板に書かれていることですが、ここは「安さ」が売り。
988: 匿名さん 
[2021-07-27 22:33:11]
>>985 匿名さん
我が家はコストダウンのおかげで人生初めてマンションを買えました。
設備も大事ですが、ローン審査が通らないと買えないです。悲しい現実。
我が家は車もないので、駅近くの物件で、総額4000万円未満でマンションを買えるなんてありがたいです。
あと、レンタカー屋さんが隣にあるのが最高です!

989: マンション検討中さん 
[2021-07-27 22:38:38]
駅前で大手ブランドを安く買えるのは良いのでは?
ディスポーザーや手洗いカウンター、天カセとか色々つけて高値にしたら、今度は高いって文句言うんですよね?
そういう人は都内の億ションのスレに行けば良いのになんでここにいるんだろう?^^
990: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-30 01:05:19]
耐震、免震とかHPにないよね?
グリーン住宅ポイントもらえる?
991: 千葉市が住みやすさ一番 
[2021-07-30 20:55:58]
>>982 検討板ユーザーさん
北東じゃないよね。ほぼ東向きというべき。
お昼前後に自分で物件見に行ったらどう?
12時ぐらいまでしっかり太陽当たってるよ。
あれだけ当たってれば洗濯物の心配なし。
なのに、線路側にリビングつくるなんて馬鹿げてる。午前中、しっかり日に当たってるし、
バルコニーからの景観考えても、今の間取り
で問題なしだよ。
992: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-30 22:31:46]
>>991 千葉市が住みやすさ一番さん
上の階なら大丈夫かもね
下の階は厳しいとか
洗濯物は夏は問題ないが、冬は厳しそう
993: 千葉市が住みやすさ一番 
[2021-07-30 23:39:22]
>>992 検討板ユーザーさん

>>992 検討板ユーザーさん
ちゃんと自分の目で確認してみては。
下の階もちゃんと太陽当たってますよ。
ほぼ東向きだから冬でも大丈夫。
2月に実際見てるから間違いなし。
994: 横から失礼します 
[2021-07-31 07:45:14]
>>993 千葉市が住みやすさ一番さん

線路挟んだDC FORTに住んでいますが冬に限っては100%洗濯物は乾かないです。生乾きって感じです。夜中まで出していても乾いてるとは言えない。ズボンや厚手の上着が特に厳しい。
太陽があたる時間帯が午前中で、朝早くに太陽が当たっても空気が冷たいから乾きにくい。
マンションの日当たりはシュミレーター見せてもらえば良いと思うけど、下の階は日当たり時間短いよ。
だって冬は特に太陽位置が低いからね。
DCは線路以外遮るものがないけど、パークさんは道路挟んでビルあるし、ディックが邪魔だと思う。


995: 検討してるので詳しく知りたい 
[2021-07-31 18:33:58]
>>994 横から失礼しますさん

近くに住んでいる方だと参考になります。
冬って11月から3月くらいまで乾きにくいですか?
夏は昼過ぎから太陽当たらないから涼しいですか?
あとJFEの粉塵が話題になってますが気になりますか?
996: 匿名さん 
[2021-07-31 20:00:44]
>990

地震のこと考えるのなら構造だけでなく地盤も考えないと。葭川の周辺は地盤が緩い。
997: 匿名さん 
[2021-08-01 18:58:39]
>>996 匿名さん

昔から本千葉ビルが立っていたし、倒壊してないから地盤は少し緩くても大丈夫かも?
998: 匿名さん 
[2021-08-01 19:23:45]
地盤が緩いと揺れやすくなる。倒壊しなくても損傷受けたら大変だよ。地震保険は評価額の半分までだから、補修費用は持ち出しになる。
999: マンション検討中さん 
[2021-08-01 22:52:11]
新しくなる千葉中央駅の西口ビルにリブレ京成が入るみたいですね。マンション販売にはプラスに働くでしょう。買った人はラッキーですね。
1000: 匿名さん 
[2021-08-02 00:37:39]
>>998 匿名さん

マンションって通路、バルコニーは共有部扱いだよね?
地震で損傷って室内の話?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ千葉

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる