三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. パークホームズ千葉
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2023-04-04 17:32:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
入居時期 2022年6月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売予定時期 2020年9月下旬販売予定

[スレ作成日時]2020-06-25 00:03:20

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

パークホームズ千葉

2101: 匿名さん 
[2022-08-31 23:58:04]
千葉市の人口が少しでも増えたほうが千葉市にお住まいの荒しにとってもいいのにネガキャンする意味が理解できないですね。
2102: 通りがかりさん 
[2022-09-01 00:01:29]
>>2101 匿名さん
買わなかった人にとっては、買わなかった自分を正当化するために色んな理由をつけるんですよ。
2103: eマンションさん 
[2022-09-01 00:11:08]
>>2086 マンション比較中さん
ここはパークホームズ千葉の掲示版ですが、何度も同じ推し発言をされていてライバル業者の方でしょうか。私が知ってる限りでは来場予約は一杯とは言えないと思いますが。。
2104: 匿名さん 
[2022-09-01 00:22:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2105: 匿名さん 
[2022-09-01 03:57:54]
>>2103 eマンションさん

千葉駅周辺で新築マンションの物件探しをするとなると、比較対象として同じマンション名が出てくるのは当たり前では?
同じ方が名前を出してると思われる根拠は?

千葉駅から似たような距離、似たような価格、比較されて何か困ることでも?
2106: マンション掲示板さん 
[2022-09-01 07:07:48]
他の物件のスレはあまり書き込みがないので、ここのような大規模物件の活発なスレで比較対象として意見を聞きたくなる気持ちは分かります。この物件の方が良いと考える人はそのアピール点を教えてあげたら有意義な議論になるのでは
2107: マンション比較中さん 
[2022-09-01 07:41:10]
そもそも売主としてあちらも京成電鉄や長谷工が絡んでますし、なぜライバル業者の書き込みと疑う人がいるのかわかりません。
むしろ売主からすれば未だ50戸ほど残ってるこちらをアピールして先に完売させたいのではないでしょうか?

単純に近隣新築物件として比較する人が多いだけの話でしょう。
2108: 匿名さん 
[2022-09-01 10:56:38]
残り50戸と喧伝してるけど大部分が次期販売予定、売りに出てない?のに売れ残りって言うのも変な気はするけど
それはそれとして次期っていつのことなのか疑問ではある
2109: 管理担当 
[2022-09-01 11:43:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2110: 匿名さん 
[2022-09-01 14:58:39]
このマンションは住宅性能評価書は取得してないですよね?
今時珍しいと思いますがここもコストカットが理由でしょうか?
2111: 黒髪のサンクス(サークルK) 
[2022-09-01 15:38:32]
今の時代に合わせて買いやすい価格のマンションでいいじゃない
設備仕様さえ目をつぶれば総武線快速の使える千葉駅まで徒歩10分弱
最高や、買いましょうよ
2112: 評判気になるさん 
[2022-09-01 21:04:17]
>>2110 匿名さん

取得していますよ。断熱等級で住宅資金贈与1,000万円まで大丈夫と言われました。
2113: 購入しました 
[2022-09-01 23:19:44]
賃貸に出てる(投資)部屋が増えてきました。実需中心と聞きましたが利回りが良いと思う人は今後は注意ですね。千葉の中心といっても20万円弱のニーズは少ないかと。
2114: 2114 購入か賃貸か迷ってる人 
[2022-09-01 23:22:12]
>>2113 20万円切ったら賃貸の方が良いかな、これから出てくるタワマンは賃料相場を上げていくよね。
2115: 匿名さん 
[2022-09-01 23:59:11]
>>2113 購入しましたさん
3月に一気に掃ける可能性もあると思いますよ。実際、昨年竣工の近隣物件が今年3月に客付け一気に成功してました。

周辺で供給される新築賃貸マンション含め全てを吸収できるかは甚だ疑問ですが今年はどうなるでしょうか。
2116: 匿名 
[2022-09-02 09:21:35]
>>2112 評判気になるさん
本当ですか!!
貴重な情報をありがとうございました。
こんな重要なことをなんでHPに記載しないのでしょうね?
2117: 住民 
[2022-09-02 10:06:11]
検討されている皆さん、こんにちは。
住んで4か月経ちますが、日々の生活でのストレスはありません。設備は賃貸並みといわれますが私が住んでいた賃貸が酷かったのか(笑)分譲はやはり分譲です。床暖やディスポーザーなどの設備の観点から買い替えの方はそもそも検討もしないので1次取得・短期売却の予定がない方にあっているマンションかなあと思っています。私も予算4500万くらいで検討していましたが手出しが浮いた分、100万単位で水回りや内装をリフォームして、部屋で過ごす時間に大変満足しています。
ただ広域検討者向けではないとハッキリ感じます。中古まで検討できるなら都内にもっと近くて、いい環境条件で、共用部含め設備が充実したマンションは本当にたくさんあります。
私自身、時間をかけてマンションを買うためにいろんな町のことを調べましたが楽しい時間でした。ここ買わなくとも、皆さんも買ってよかったと思えるマンションに入居できることを祈念しております。
2118: 住人です 
[2022-09-02 10:58:19]
>>2117 住民さん
https://ekimae.fun/chiba-chuo

千葉中央駅周辺のデメリットも記載があります。半年住んでみて納得感あります。

夜は一部の地域が賑わっていますが、所謂歓楽街からは離れていますし、交番もすぐ近くで別に大きな事件もないです。賑わってる場所で普通に飲み食いしてます。

私も同意です。予算伸びるなら都内のメジャー7物件に移住したかった。都内主要駅徒歩2分の新築だと価格が2-3倍になってしまうので単純に予算が足りないだけです。
2119: 匿名 
[2022-09-02 17:05:32]
貴重な書き込みをありがとうございました。
コスパで十分満足されていらっしゃるとのことですね。
電車の音は想定してますが、隣や上階の音などは気になりませんか?
1階の学習塾の利用者に関して不快やトラブルはありませんか?
住民スレの方では換気口が汚れるとの意見もありますが、実際のところ空気は気になりますか?
もし差し支えなければご感想を伺えましたら幸いです。
2120: 匿名 
[2022-09-02 17:08:14]
賃貸も増えてるとのこと、あと一人暮らし用の間取りも結構な数がありますが、ファミリー世帯にとって関わりが難しいなどありますか?
2121: 匿名 
[2022-09-02 17:11:25]
第三者管理方式で管理組合活動がないと思いますが、メリットだけでうまくいきそうな感じでしょうか?まだ築年が新しいので何もわからない感じですかね?住民同士の交流は皆無という雰囲気でしょうか?
教えていただければありがたく存じます。よろしくお願いいたします。
2122: 住民 
[2022-09-02 19:49:09]
2117です。
 この数か月の生活の中で生活音が聞こえたことはほぼありません。こればかりは近隣次第なので本当に1意見としてお納めください。テナントについては普段の導線でも全く関わらないので特段気になりません。本千葉利用の方がいればお答えいただけるかもしれません。
 空気について、昔からこのエリアでずっと過ごしているので気になったことはありません(家族全員喘息等もない)が、確かに放っておくとバルコニーは汚れます。賃貸より浴室が広くなり外に洗濯物を干さないためそこまで気になりませんが、低層だとこまめな掃除が必要かもしれません(すみませんこれはどのあたりの部屋が汚れやすいのか本当によくわかりません)
 おっしゃる通りで第3者管理についてはまだ動き始めたばかりでなんとも言えませんが、年に数人、任期1年で防災担当のようなものを住民から輪番で選出するようです。十数年~数十年に1度でかつ役割も大きくないと思いますが、気になる方は三井に問い合わせてみていただけたらと思います。
 住民同士の交流は、私は全くと言っていいほどありません。私だけかもしれませんが(笑)小学生のお子さんがいれば当然同じ学校に通うのでコミュニティが出来ていくのかもしれませんが今現在エントランスで住人同士が話しているのを見たことがありません。
長文乱文ですみませんが検討の一助になれば幸いです。
2123: 2114 購入か賃貸か迷ってる人 
[2022-09-02 21:51:10]
>>2120 匿名さん
シングル向け賃貸は、ファミリーとはほとんど無縁と考えて良いです。逆にシングル賃貸中心の物件にファミリーが入る場合はマナー等苦労する可能性があります。ここは気持ちよく挨拶してくれる感じです。
2124: 匿名 
[2022-09-02 23:04:04]
>>2122 住民さん
丁寧なご回答をありがとうございました。
以前から近隣にお住いのから、貴重な感想をいただき大変参考になりました。
バルコニーの汚れ(粉塵?)の件はやはり謎のようですね。
立地や管理方式を考慮しますと、互いに干渉し合わない雰囲気のマンションと見えます。
その辺の事情もルネ市原八幡宿が対局になりそうですが、比較検討材料が得られ参考になりました。
ありがとうございました。
2125: 匿名 
[2022-09-02 23:05:58]
>>2123 2114 購入か賃貸か迷ってる人さん
ファミリーとシングルが混在でも特段問題ないと考えてよろしいようですね。
2126: 評判気になるさん 
[2022-09-02 23:12:17]
>>2124 匿名さん
バルコニーは、街中に住んでれば汚れますよ。
程度の差はあるかもしれませんけど、黒いススはどこでもつくかと。
2127: 既に住んでる人 
[2022-09-03 00:02:00]
>>2121 匿名さん
管理会社が三井グループなので、何か言えば逃げずに対応してくれます。管理人や清掃員さんの挨拶、何か不具合があった場合の管理会社の対応は気持ちいいですよ。
清掃時の写真や不具合箇所の修理完了報告等、しつこいくらい掲示板経由で報告してくれます。

ちなみに、ラウンジで総会内容を直接説明してもらう機会が設けられたり、三井主導で居住者あいさつ会をオンライン開催してくれるみたいです。もちろん参加は自由です。
今のところ住人間ではすれ違いに挨拶する程度です。
感想ですがお役に立てば幸いです。
2128: 匿名 
[2022-09-03 07:57:30]
>>2126 評判気になるさん
確かに車なしでも生活が成り立つ地域を選べば空気汚染は多少は覚悟しないといけませんよね。
程度問題ですね。
2129: 匿名 
[2022-09-03 08:01:33]
>>2127 既に住んでる人さん
貴重な情報をありがとうございました。
管理の点でこちらのマンションは魅力ですね。
三井主導で交流の機会はあるのですね。個人的には「顔見知り」くらいの適度な距離感がいいかなと。
2130: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 08:02:01]
現居は駅遠で幹線道路沿いなので、駅に近くなった分だけでも我慢しなければですね。
2131: マンション検討中さん 
[2022-09-03 08:37:02]
9月の来場予約。
週末全て余裕ありの ○ 印ですね。
今ならゆっくり見学できるかも知れません。
2132: 匿名さん 
[2022-09-03 11:01:23]
なんかこのマンション、賃貸マンションになってきたなー。
2割くらいは投資用に回っているか…
駅近、スペックの程よい低さが丁度いいのか(と言っても
賃貸用マンションと比べたらはるかに良いが)。
2133: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-03 11:52:16]
>>2132 匿名さん
確かに、コスパの裏返しということでしょうか。現在の市況下、新築メジャー7の実需物件にて表面利回り6%実現は難しい印象です。

レバレッジ投資してると考えれば実需と投資両方できるのは悪くない気もしますが。必ずしも死ぬまで住めるとも限らないので。

2134: マンション掲示板さん 
[2022-09-03 15:25:53]
>>2132 匿名さん
はるかにと言えるほどかな?
ヒューリックとかダイワの賃貸は内廊下だし、ダイワはコンシェルジュ、ジム付き。
新築プレミアムがあるくらいで2回り目からは利回り落ちるし、近隣に同様物件多いし、場所的に永く借りる層ではないだろうし、エクセレントの賃貸も大量に出そうだしリスク高いと見受けますが。
2135: 評判気になるさん 
[2022-09-03 15:54:25]
>>2134 マンション掲示板さん
2132さんは一般的な賃貸の話してるのに、賃貸の中でも極一部の話を出してどうする。
2136: マンション掲示板さん 
[2022-09-03 16:27:26]
>>2135 評判気になるさん
シャーメゾンやダイワハウスと比べても遮音、断熱で劣るよね。食洗機、床暖房はどちらもないから良い比較だけど。
2137: 住人 
[2022-09-03 19:30:35]

>>2119 匿名さん
隣人の音について
まだ気になったことはありません。
こればかりは運だとおもっています。

学習塾について
特に気になったことはありません。

空気について
富士見通りでオールして帰ると、
朝は富士見とおりのあたりはくさいです。
カラスがゴミをあさったり、空き缶、タバコの吸い殻が沢山おちています。
千葉駅まで徒歩で歩くなら、繁華街を歩くので臭いと感じるかもしれないです。

ファミリー世帯に難しい関わりについて
若くて夜のお店で働いているのかな?という方を何人かみたことがあります。
近くに富士見、栄町があるのでそうなのかな?と思いましたがそうかどつかはわかりません。
マンマニさんが、近くにある某マンションをエチエチマンションといっていましたが、
そのようなことを感じたことはありません。


住人同士のかかわりについて
挨拶程度です。
まだありませんが、今度集まりがあります。
また防火防災も住人どうしでやるので、これから関わりが増えるのかなと思っています。


騒音以外ですと、
以前、ラウンジで子供が走ってガラスに体当たりをしたのを見たことがあります。
またワークスペースの個室で作業をしていたとき、
ワークスペースのフリースペースで子供がはしゃいでいました。
多分個室にいることを気がついていないと思うんですが、 
個室は薄い壁で電車の頭入るくらいですから、
迷惑だなと感じたことはあります。

このマンションは、近くになんでもあるので
個人的に住みやすいと思っています。




2138: 名無しさん 
[2022-09-03 20:43:54]
>>2136 マンション掲示板さん
それらの会社の平均的な賃貸物件より、遮音や断熱で劣るのは間違いないのですか?どこかで調べたら分かったのですか?まさかイメージではないですよね?
2139: 名無しさん 
[2022-09-03 21:45:08]
>>2136 マンション掲示板さん
本気で検討してるなら半端にディスってるだけでなくコストや対象物件を伝えるべき

2140: 匿名 
[2022-09-03 22:38:57]
>>2131 マンション検討中さん
ゆっくり見られるのはいいですね!
2141: 匿名 
[2022-09-04 08:07:38]
>>2137 住人さん
率直なご意見、ご感想をありがとうございました。
マンションやエリアの様子が伝わりました。
駅近や繁華街のデメリットもありますが、GoogleMapなど見ましても本当に近くになんでも揃っているようですし、車を手放しても徒歩またタクシーワンメーターで買い物、病院、行政サービスにアクセスでき、そちらの住みやすさはありますね。商業地域のマンションを検討するのが初めてですので大変参考になりました。ありがとうございました。
2142: 住人 
[2022-09-04 12:29:05]
>>2137 住人さん
管理規約の反社のところが項目がいくつか追加されました。
夜で働かれている人?のところで、何かあったのかわかりませんが
項目が追加されているので、反社会的なことに対しては、訂正が入っています。
夜のお店が近くにあるので管理会社には頑張って欲しいです。
2143: マンション掲示板さん 
[2022-09-04 13:52:56]
>>2142 住人さん

よくよく考えてみれば反社会的な人と繁華街は切れない関係なので当マンションにらしい住民が増えるのは仕方ないかもしれません。あるいは事務所的な利用者もです。
反社かどうかわからないけど、らしい人(個人の感想なので確証はありません)は何度か見かけたので本当に管理会社には頑張って頂きたい。

募集中賃貸部屋もまだまだあるので仲介業者も厳しく審査して欲しい。
実害があるのかわからないし限界はあるのでしょうが不安要素は少ないほうがいいです。
2144: 匿名 
[2022-09-04 14:59:25]
>>2142 住人さん
入居されてから管理規約に追加があったのですか?
規約の変更の際は議決は取られたのでしょうか?
関心がありますので詳しく教えていただけましたら幸いです。
2145: マンション検討中さん 
[2022-09-04 15:27:59]
>>2142 住人さん
コンプライアンス強化の一環では??
2146: マンション掲示板さん 
[2022-09-04 15:33:12]
>>2144 匿名さん

管理規約詳細については、住民への配慮の観点等、不特定多数が閲覧できる掲示板で確認せず、管理会社(もしくは営業担当者)に直接問い合わせた方が良いかと思われます。

2147: 匿名 
[2022-09-04 15:37:58]
>>2146 マンション掲示板さん
おっしゃる通りです。
失礼しました。
2148: 掲示板さん 
[2022-09-04 15:43:45]
>>2143 マンション掲示板さん
大手管理会社はKYCツール持ってると思います。

いわゆる反社会的勢力に属している人間はかなり少数で見た目も普通な傾向があると思います。見た目がらしい人は夜職系の人である可能性が高いと思います。

ご参考までに
https://jcis.co.jp/search/
2149: 匿名さん 
[2022-09-04 17:03:22]
目の前が道路だけど、幹線道路じゃないから車も多くなく、駅側が直線になってないからスピードも出せないところが結構な安心感。
繁華街の中は正直汚い、一昔前の歌舞伎町やセンター街の縮小版といった感じ。ただ、千葉駅からの帰りもガード側を歩いたら声をかけられることはなく、交番が至近距離なので危うさも感じない。
2150: 匿名 
[2022-09-04 17:14:28]
>>2149 匿名さん
GoogleMapでは気がつけない、このような細かな情報はありがたいです。
ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ千葉

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる