三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-11 12:47:06
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 武蔵野境南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashinok/index.html

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目619番9他2筆(地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅(南口)より徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.14平米~88.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野境南町 最終一邸 2LDK 58.14平米6,298万円(坪単価358万円)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/37024/

[スレ作成日時]2020-06-22 11:30:42

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野境南町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目619番9他2筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩9分 (南口より)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?

491: 匿名さん 
[2021-03-21 19:51:45]
この物件は変な奴がよく湧くなぁ…
492: 匿名さん 
[2021-03-24 15:41:00]
購入して2、3年で中古相場が
2割下がってしまったら嫌ですよね
493: 匿名さん 
[2021-03-24 19:10:05]
マンションバブルが崩壊したら3割、4割は当たり前かも。高値つかみは危険。
494: 匿名さん 
[2021-03-24 20:17:37]
購入は計画的に、ですね。
495: マンション検討中さん 
[2021-03-24 22:54:52]
物件概要を見ると販売戸数が5戸となってますが、あとどれくらい残っているのですかね。
496: マンコミュファンさん 
[2021-03-25 23:45:28]
マンション市況は気にしてもいいけど自分のライフプランニングの中で購入タイミングだと思うなら買えばいい。不動産は1点もの。気にしすぎると買えなくなる。
497: マンション掲示板さん 
[2021-03-26 01:04:16]
>>496 マンコミュファンさん
自分のライフプランニングの中で購入のタイミングにあったとしても、人口減少と土地のだぶつきが必至の近い将来を考えると、高値掴みは絶対に避けるべき。不動産は一点ものとは言っても、その時々においての話。長いスパンで考えれば、自分自身にとって決して一点ものとは言い切れないので、冷静に判断せざる得ないと私は思う。
498: マンコミュファンさん 
[2021-03-26 07:30:39]
>>497 マンション掲示板さん
高値掴みかどうかってどう判断します?


それとここの購入者層ってある程度財務基盤があると思うので仮に市況が多少下落しても左右されないかもね。知らんけど。
499: 匿名さん 
[2021-03-26 07:52:45]
実需では満足度が最優先ではないかと思います。
残債割れするようなマンションは論外ですが、そういう場合を除けば、高値とかあまり関係ないかと。
将来的に見ると、今が高値かどうかもわかりません。
2015年くらいからマンションが高すぎると言われていましたが、今となってはその時に買ってた人は勝ち組ですからね。
500: 匿名さん 
[2021-03-26 08:01:11]
実需でも何かあって売る必要が生じることもある。転売のことは考えてないと。

2015年以上に今は危険でしょ。
501: 匿名さん 
[2021-03-26 10:07:20]
15年住んだら上がってるかもよ
知らないけど、なんそれ
502: 匿名さん 
[2021-03-26 10:16:41]
今の相場が適正価格だと思っているエンドユーザーが、どれだけいるんでしょうね。もちろん購入者の方々は、よほど惹かれるものがあって決断されているのでしょうから、それを否定するつもりはありませんが、私たちは多分10~15年で売却を考えることになると思うので、多額のローンを抱える身としては、慎重にならざるを得ません。
503: 通りがかりさん 
[2021-03-26 12:48:08]
>>502 匿名さん

実需なら住宅ローン減税額と、物件の価値目減り額と、あと管理費等と税金と利息と手数料を、それぞれ仰る10-15年分で積算すると真の住居費が出ますよね。

その額を好きな賃貸と比較してみたことありますか?

家庭の増税や実質負担の増減はあっても、住宅費だけがデフレになることは無いですよ。
504: 匿名さん 
[2021-03-26 12:48:59]
リセール重視で買いませんけど。
505: 通りがかりさん 
[2021-03-26 12:53:34]
>>503 通りがかりさん

利息は主に『頭金を現金保有していた場合の運用益見込み』のことです。
実生活に直結するだけで、やるのは小学生の算数と大して変わらないですから、迷ったら数字で比較するのがいいと思いますよ。
506: 匿名さん 
[2021-03-26 14:16:54]
>>504 匿名さん
ならいいじゃね?声高に言わんでもいいだろ!
あんたと違って、金がなくても検討してる人だっているんだし、あんたがリセールを考えようが考えまいか、誰も知ったことじゃない!スレが荒れるだけだから、余計なことは言わん方がいいと思うぞ!
507: 匿名さん 
[2021-03-26 15:53:44]
知ったこっちゃないのに
スルー出来ないヘキ
508: マンション検討中さん 
[2021-03-26 20:22:42]
ローン返済できなくなるリスクを感じるならば予算を下げる、或いは、様子見という選択肢では。どの物件であれリセールバリューはマーケットに左右される。少しでも下がりにくいものであれば一般的には都心になるのかな?武蔵野市三鷹市でということならどうだろう。中古の出物次第だけど今出ている新築はどこも変わらない印象
509: マンション掲示板さん 
[2021-03-26 21:33:29]
>>508 マンション検討中さん
この物件が悪いとは思いませんが、武蔵境徒歩9分の立地で、将来的に上がることを期待してはいけないんでしょうね。
510: 名無しさん 
[2021-03-26 22:41:26]
リセールに比重置くなら多少手狭でも、都内駅近の築浅中古でも買えばいい。
実需で買うのにリセールがどうとか貧乏臭いわ。買える範囲で好きなものを買えばいい。そっちの方が満足感高いよ。
高音掴みが嫌ならこんな成熟した街じゃなくて、これから駅前の再開発が予定されている郊外物件を探せば良い。あるか知らんけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる