三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ パークハウス 市川二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. ザ・ パークハウス 市川二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-10 06:03:44
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichikawa2/
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設

ザ・パークハウス 市川二丁目
所在地 千葉県市川市市川2丁目415番1(地番)
交通 JR総武快速線、総武線「市川」駅(北口)より徒歩7分、京成本線「国府台」駅(改札口)より徒歩8分
総戸数 57戸
販売予定 2020年11月中旬販売開始予定
完成日または予定日 2021年9月下旬
入居(予定)日 2021年11月中旬
売主 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 木内建設株式会社東京支店

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件概要を追記しました。2020.6.11 管理担当】

[スレ作成日時]2020-06-10 00:25:34

現在の物件
ザ・パークハウス 市川二丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市市川2丁目415番1ほか2筆(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩7分 (北口)
総戸数: 57戸

ザ・ パークハウス 市川二丁目ってどうですか?

267: 通りがかりさん 
[2020-10-19 22:21:52]
普通ならこの立地(JR(私鉄も)に近くて三菱なら即完ですよ
268: 匿名さん 
[2020-10-19 23:10:08]
>>266 マンション掲示板さん

確かに大規模でもないのに1年前10%頭金は嫌ですよね。契約後、購入を迷ってた部屋が価格を下げて販売されてたらかなり後悔しますし。このご時世を鑑みると十分にあり得ます。一生の買い物だから慎重に行きたいですね。
269: 通りがかりさん 
[2020-10-20 07:39:15]
市川駅近の新築マンション売り出しはどんどん価格が上ってますね…。
この二棟の後は、もはや一般家庭じゃ手が届きにくくなってくる気がします。
270: 匿名さん 
[2020-10-20 08:27:10]
ここは不人気物件ではないでしょうが、角部屋、最上階、1階等唯一無二部屋以外は日照眺望が殆ど変わらないので慌てる必要はないですね。慌てなくても第二期以降で安く買えますよ。
271: 匿名さん 
[2020-10-20 09:18:15]
>>269 通りがかりさん

千葉で駅7分は駅近ではありませんよ。
272: 匿名さん 
[2020-10-20 15:03:02]
ここ数年間でデベは儲けすぎました。しばらく利益を圧縮して販売して行かなければならないでしょう。デベも事業継続のために物件は造り続けますが、今までのような高値では売れなくなり、水準を下げざるを得ません。
皮肉な話ですが、コロナのお陰で今後数年間、マンション業界は買手市場でしょうね。顕著になるのは来年以降でしょう。
273: マンコミュファンさん 
[2020-10-20 16:41:11]
ここは要望書どれくらい入ってるか、ご存知のかたいらっしゃいますか?
274: 匿名さん 
[2020-10-20 18:23:05]
市川駅で徒歩10分以内は昔から比較的高かったですよね。本八幡や船橋駅も。
高いと思う方は様子見でいいと思いますが、戸数が少ないだけにいい間取りは販売開始から早目に売れる予感。
275: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 18:53:34]
今は殆どの物件で第一期から購入するのは賢明ではありません。
コロナ前に見に行ったあるデベの物件です。立地や設備など条件も悪くなく、そこそこ人気だったのですが、間取りがどうしても妥協出来ず第一期を見送りました。結局第一期で1/3程は売れたようです。先日、そこの営業さんからオプションサービス+リフォームサービス+値引きの話が来ました。リフォームしても不満が解消できませんでしたし、もう他の物件も見ていてほぼ検討から外していたので結局丁重にお断りしましたが、かなり驚き、迷いましたね。
本当に今はマンションが売れてません。じっくり待ってれば、想定外の恩恵が受けられるかもしれません。
276: 通りがかりさん 
[2020-10-20 19:15:48]
販売の仕事してますが、中古でも市川駅近築浅ならレインズ掲載前に取引終了が多数。
この物件はどうなるかわからないけど、いい間取りは数週間で売り切れ予想。問題はその他の部屋をどのくらいの価格で捌くか。
277: eマンションさん 
[2020-10-20 20:15:50]
やはりそうなのですね。。
駅前中古、出なさすぎですもんね。

レインズ掲載前に買えている人ってどういうかたなんでしょう。
不動産会社が買ってリノベして賃貸物件にしている?
278: eマンションさん 
[2020-10-20 20:24:00]
角部屋、最上階、ルーフ付、エクステンドで買える人は買えば良い。それ以外は一期で高ければ様子見が妥当な判断ですね。飛びつくようなプランや価格じゃないのに売れたらデベがさらに増長するだけ。ここ数年アベノミクスで異常になったマンション価格を適正価格に戻すチャンスなのに。
279: 通りがかりさん 
[2020-10-20 21:28:25]
べつに高いと思うなら無理して買わなくていいのでは?
稲毛らへんまで行けば安くなりますよ。
現実は、結構売れ行きいいです、というのが不動産業界の本音です。
280: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 21:39:16]
不動産屋さんに「いいのあったら早めに教えてください」って言ってコネクション作っておけば買えますよ。
普通にローンとかでも買えます。眺望良くて駅近なら割とすぐに取引成立します。
281: 通りがかりさん 
[2020-10-21 04:22:57]
小学校かかなり近いからグラウンドの土埃が気になり
ますね。
282: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 07:45:18]
戸数57で機械式駐車場が18はかなり多いよ。近隣駐車場はそこまで高くないだろうから時間掛かる機械式は借りる人居なくなるんじゃない?金食い虫で将来必ず管理費や修繕積立金の大幅増額される可能性高いよ。敷地が広いんだからもっと平置が作れたはずだよなー。購入者の将来的な負担よりデベの目先の利益を優先させたのはがっかり。
283: マンション検討中さん 
[2020-10-21 13:19:13]
坪単価で見れば高すぎない価格に抑えているとは思う。一期で6000万前後の部屋はほぼ要望はいるでしょう。あとは6500以上の部屋をどう捌くか。
284: マンション検討中さん 
[2020-10-21 18:53:52]
いやいや、近隣の駐車場は高いよ。
外のだと歩く時間もあるし青空間違いなしだし、空いてるなら敷地の機械式に停めた方が無難。
285: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 20:27:41]
車寄せからエントランスの部分にかけてかなり(1.5m以上?)下がっているのは大丈夫ですか?しかも14号側からかなりの下り形状でゲリラ豪雨など一気に水が流れ込まないでしょうか。武蔵小杉のマンションの水没光景がどうしても目に浮かんでしまいます。
286: eマンションさん 
[2020-10-22 01:15:10]
1.5m以上下がっているというのは、グラウンドレベルからということでしょうか。
ハザードマップによると3m未満の浸水地域ですので、事実なら最悪のケースで1Fは冠水、2Fは部屋の高さの半分程度浸水しますね。
事実でなければ購買者の不安を煽る少々悪質な書き込みかと考えます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる