三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ パークハウス 市川二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. ザ・ パークハウス 市川二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-10 06:03:44
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichikawa2/
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設

ザ・パークハウス 市川二丁目
所在地 千葉県市川市市川2丁目415番1(地番)
交通 JR総武快速線、総武線「市川」駅(北口)より徒歩7分、京成本線「国府台」駅(改札口)より徒歩8分
総戸数 57戸
販売予定 2020年11月中旬販売開始予定
完成日または予定日 2021年9月下旬
入居(予定)日 2021年11月中旬
売主 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 木内建設株式会社東京支店

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件概要を追記しました。2020.6.11 管理担当】

[スレ作成日時]2020-06-10 00:25:34

現在の物件
ザ・パークハウス 市川二丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市市川2丁目415番1ほか2筆(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩7分 (北口)
総戸数: 57戸

ザ・ パークハウス 市川二丁目ってどうですか?

227: マンション検討中さん 
[2020-10-13 00:09:54]
このような敷地形状で最近のゲリラ豪雨など一気に上から水が来た時、防水板、排水溝だけで防げるのでしょうか?こういうリスクがありますが、このような対策をしていますって言われれば納得出来るのに、話さえしないのはちょっと不親切ですね。諸々の規制をクリアしながら多くの戸数を作るために、下げ地盤や駐車場入口など色んなところにしわ寄せが来てしまったのかな。
228: マンション検討中さん 
[2020-10-13 03:14:48]
内水のハザードに対しては対策を講じているというお話を丁寧にしていただきましたね。川の氾濫を気にされるのであればそもそももっと内陸の物件を検討されたら良いのではないでしょうか?
229: マンション検討中さん 
[2020-10-13 09:05:09]
それはよくある詭弁で、駅近でもハザードがかからない物件もあるが、この物件はハザードかかってマイナスポイントの一つだねという話をしているだけですよ。
他にメリットもあるので、総合評価すればよいです。
230: 通りがかりさん 
[2020-10-13 20:33:32]
>>226 マンション検討中さん

ジャケ買い…。
231: マンション検討中さん 
[2020-10-14 00:18:15]
ここは行灯部屋が多いですね。リビングインの行灯部屋を洋室にするのは売主が都合良くしてるだけなんですよね。無理やり感がちょっと嫌です。本来はサービスルーム(納戸)です。以前行灯部屋ありに住んでましたけど物置き位にしか使えませんでした。実際は3LDKじゃなく2LDK+納戸です。
232: マンション検討中さん 
[2020-10-14 00:18:46]
マンマニさんのお墨付き得られたのは追い風ですね。
価格についてのコメント楽しみです。
233: 匿名さん 
[2020-10-14 00:37:24]
追い風?何故ですの?
234: 匿名さん 
[2020-10-14 08:56:38]
確かにマンマニさんの評価が追い風になるとは限らないです。彼の高評価を受けたマンションが全て良いマンションとは限らないですからね。あくまで彼一人の私的な感想です。懸念は彼の高評価を受けて売主が価値以上の価格を付けて販売開始することです。売主はインフルエンサーの意見に流されず、時勢や市況を冷静に分析して価格を決めて欲しいですね。もちろん買主も然りです。
235: 匿名さん 
[2020-10-14 09:10:50]
>>228 マンション検討中さん

私もハザードと防水対策については詳しく説明されませんでした。ハザード説明が義務化されたのに、少なくとも全員にデベ側からは説明はしていないようです。三菱レジ程の大手がこちらから求めないと説明しないという姿勢が少し残念です。このようなリスクとデメリットがありますが、こういう対応をしますので安心して下さいという説明が欲しいです。
236: 坪単価比較中さん 
[2020-10-14 23:15:08]
>>235 匿名さん

「今般、重要事項説明の対象項目として追加し、不動産取引時にハザードマップにおける取引対象物件の所在地について説明することを義務化することといたしました。」

→重要事項でご説明ってことでよろしく。
237: 匿名さん 
[2020-10-15 09:19:26]
>>236 坪単価比較中さん

法律上は契約するときに説明すれば良いって事なんですね。
しかし、その前に不安要素を説明してくれるデベが買主は1番信用出来るよね。それを凌駕出来るくらいの物件でないとダメですが。
238: マンション検討中さん 
[2020-10-15 09:38:25]
販売スケジュールご存知の方いますか?
239: 匿名さん 
[2020-10-15 11:33:30]
>>238 マンション検討中さん

今月下旬予定となってますが、コロナ禍で秋冬第3派流行が懸念されているので、販売時期決定は難しいですよ。他も先延ばし先延ばしていますからね。万が一クラスターが発生したら三菱レジ全体で販売を一時的に止める必要がありますから。まだまだ竣工まで1年以上あるので来年に入って、コロナが落ち着いてからじゃないですか?
240: 名無しさん 
[2020-10-15 13:09:38]
昨今の情勢とマンションの規模感から来年の春くらいじゃないでしょうか。記載の販売開始予定時期はコロナ禍になってからは全く当てにありません。どこの物件も知らない内に1ヶ月伸び、また1ヶ月伸びって感じですよね。いつなの?って思いますが仕方ないことですよね。
ここはハザード以外は環境も設備も良いですから完成1年も前から慌てて売る必要ないですよ。コロナウイルスが落ち着いてから短期的にって感じでしょう。
241: 匿名さん 
[2020-10-15 15:55:55]
>>234 匿名さん

>懸念は彼の高評価を受けて売主が価値以上の価格を付けて販売開始することです。

んなあほな

242: マンション検討中さん 
[2020-10-16 08:52:41]
販売時期ってズレるもんなんですね。ありがとうございます。
243: 通りがかりさん 
[2020-10-16 08:54:46]
68平米の部屋と72平米の部屋、
それぞれ5700?、6300?となっていますが、

1f上がるごとにいくらupでしたか、お分かりの方いますか?
100?
244: 名無しさん 
[2020-10-16 10:43:28]
>>243 通りがかりさん
前の方が言っている通り約200万から300万ずつUPです。低層マンションなのでUP額はかなり大きいです。10階以上マンションなら50万から100万UP、タワーマンションなら30万UP位だから、ちょっと考えちゃいますよね。
245: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-16 23:43:27]
市川で6000超えはリセールバリューなさそうですよね。。
246: ご近所さん 
[2020-10-17 03:49:57]
で駐車場の一方通行どうなった?小学校近いからスクールゾーンで朝の時間規制かかってたりするのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる