積水化学工業株式会社 東京本社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ハイムスイート朝霞」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 根岸台
  6. <契約者専用>ハイムスイート朝霞
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-04-25 16:03:49
 削除依頼 投稿する

ハイムスイート朝霞の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654476/

公式URL:https://heimsuite.com/asaka/index.html

所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2020-05-28 10:47:44

現在の物件
ハイムスイート朝霞
ハイムスイート朝霞
 
所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「宮台」バス停から 徒歩2分(「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分)
総戸数: 213戸

<契約者専用>ハイムスイート朝霞

641: 契約者さん1 
[2021-11-12 20:29:29]
くみまちモール(カインズ)がNHKで取り上げられるみたいですね!
https://twitter.com/asaka_city/status/1459066671969099779?s=21
642: 住みん子 
[2021-11-18 20:38:33]
エレベーターのセキュリティっていつから稼働させるんですかね?
643: 契約者さん8 
[2021-11-20 09:25:30]
DIYしてるのか知らないけど朝からドンドン、ドンドン五月蝿いなぁ
休みの日なのに地震と併せて迷惑
せめて10時以降にやってくれないかな
644: 住民板ユーザー12さん 
[2021-11-20 14:56:13]
>>643 契約者さん8さん

DIYではなく排水管清掃ではないでしょうか?
昨日今日と業者の車とホースを見かけたのでそれが原因かと思います。我が家も聞こえました。
645: 契約者さん 
[2021-11-24 22:59:19]
最近引っ越したものです。
洗面所の水道はシャワーにならないですよね?
646: 契約者さん2 
[2021-12-04 11:10:46]
寒い時期になりましたが室内は暖房無しでも暖かいですよね。皆さんは暖房使ってますか?
647: 住民板ユーザーさん2 
[2021-12-04 13:59:04]
ここで書くとマイナスイメージになりかねませんが、マンション前の道路、砂埃酷すぎないですか?小学校あたりまで日中は舞っています。
駐車場のほとんどの車に砂塵が積もっています。ちょっと原因を探しましたがどうも正面の土砂受入をしている明興業正面の農道が土砂まみれになっていてダンプカーの出入りで道路まで土を運んできてしまっているようです。少し前に市に申し立てをして問題認識はしてくれたものの財源ができたら除去すると回答を得ましたが私一人の声では足りないと思いますので同意見の方、市に要望しませんか?せっかく条件がよい場所なのだもったいなく思います。
648: 匿名さん 
[2021-12-04 14:51:04]
>>647 住民板ユーザーさん2さん
販売時の重説であった通りかなと。東通りから新河岸川河川敷方面は、小学校前の一部以外、道路網図を見ると私道で舗装されておらず、道そのものから砂埃が川風に乗ってきてますね。
649: 住民板ユーザーさん 
[2021-12-04 18:43:32]
>>647 住民板ユーザーさん2さん
業者が改善したとしても農家のトラクターが土を落としていくし、田畑が広がってるから駐車場の砂塵の改善は難しいと思いますよ。
今年の春先も砂埃や黄砂がひどかったですよね。
私は、こういうエリアなのだから仕方ないと半分諦めてます。
650: 住民板ユーザーさん2 
[2021-12-05 05:33:39]
もし、お時間があるようでしたら一度明興業と白百合園の農道を見てきて下さい。
一発でご納得していただけるかと思います。
しばらく観察していたので間違いないです。
特に数日前の降った雨で今一番酷い状態になってます。。
トラクターが道路上に土を運ぶことあるかもしれませんが時期が限定されるかと思います。
農道周辺の土が風に乗って舞うこともあるかもしれませんが今のところそんなに確認したことないです。
あの農道から正面道路に向けて土が運ばれおり明らかに道路の色が違います。それを他の車が通ることで乾いた土が舞って運んでいます。
後から住人なので重説であったとおり不満はあまり言えませんが、自然現象なら納得できます。
が要因が特定できてるなら改善してもらえるよう申し入れするのも今後の生活の為に必要かと思い市には問題定義させていただきました。
このマンション本当に買って良かったと思ってるのでより住みやすい環境になればと思います。
651: 契約者さん6 
[2021-12-11 21:46:27]
何とかして欲しいですよね。
夜中でも作業してる時あります。うるさいです。
652: 匿名さん 
[2021-12-12 13:17:41]
>>651 契約者さん6さん
言いたい気持ちは分かるのですが、東通りの状況はマンションできる前から変わらないわけで、契約前に現地状況を何回か見ていれば明らかでしたよね。
小学校、保育園が近隣なので、行政として対処するレベルなら過去に対応しているだろうと思うのですが、どうでしょう。
653: 契約者さん3 
[2021-12-12 14:16:11]
>>652
自分も今の環境を理解した上で購入してます。確かに改善されれば有難いですが、後にできたのはこちらなのであまり強く言うのもどうかと思います。
654: 契約者さん1 
[2021-12-12 20:17:24]
あずま通りのことがちっぽけな問題になってしまうかもしれません。
最近、カインズ横の車両置場が空になったなと思ったらこんな計画が立てられているようです。
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/26/azumaminamigennannjuurann.html

見た感じ、工業地域(準ではない)をカインズ横から和光市境まで設定するというもので、大規模な物流施設を見込んでそうです。

小学校の目の前が大規模物流施設など危険を増長させるだけかつ、工業地域であれば有害施設も可能。更に店舗や住宅も不可となっているので地域住民にメリットは何一つなさそうです。

これではマンションの資産価値にも大きな影響があるかと思います。
一度工業地域に指定されてしまえば死ぬまで工場と向き合う生活が確定してしまいそうです。

こんな自治体に東通りのことを相談しても鼻で笑われるだけでしょうね
655: 契約者さん1 
[2021-12-12 20:49:58]
戸建の人にとってはマンションが良い壁になってますね。
656: 住民の人に質問したいさん 
[2021-12-12 22:41:41]
>>654 契約者さん1さん
工業ですが、仰るとおり物流を想定しているようですね。
気になる方は公聴会で確認してみてはどうでしょうか。
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/26/saitamakentoshikeikaku.html

バイパス整備に伴って、和光市側の和光北IC周辺も整備されるので、
IC付近から大規模な準工業・工業地域になりそうですね。
http://www.city.wako.lg.jp/home/toshikiban/toshikeikaku/_20269.html
657: 匿名さん 
[2021-12-12 22:43:09]
>>654 契約者さん1さん
あっちは方面は住宅街や大型店舗が出来ていくのだと思っていましたが、工業地域ですか。
ということは、お店はカインズとヨーカドーで打ち止め?
色々なお店が出来れば便利になると思ってたので少しショックですね。
658: 契約者さん1 
[2021-12-12 22:54:55]
反対というか、後悔する前に意見があるならはっきり伝えたほうがいいかもですね。
他の自治体の例を見てると工業地域に一回指定されたら何を建てられても文句言えなくなるので。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6H6V5LP6HUTNB004.html

物流を建てるにしてもなぜ用途地域を工業地域にする必要があるのか、準工業ではダメなのか?というところが一番気になってます。
前田道路みたいな建物が工業地域では建てられてしまうのでそういった目論見があるとしか思えません。

確かに第九小学校近辺については既存施設なので今迷惑だというのはどうかと思いますが、こちらは新たに出てきた話なので意見を言う権利はあるかなと思います!
659: 契約者さん8 
[2021-12-13 12:57:18]
コストコが出来たらいいなと勝手に思ってました。
工業系とはガッカリですね。
660: 契約者さん1 
[2021-12-13 13:12:47]
>>657 匿名さん

建築してはならないものという中にこんな文言がありますので打ち切りですね。

17 店舗、飲食店その他これらに類するも の(第1号から第16号の建築物以外の建 築物内に設けるもので、同一の敷地内に おいて事業を営む地区内事業所の従事 者のみが利用するもののうち、延べ面積 が200平方メートル以下のものを除 く。)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる