野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド朝霞台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 西原
  6. プラウド朝霞台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-02 09:15:57
 削除依頼 投稿する

プラウド朝霞台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115780/

所在地:埼玉県朝霞市西原二丁目7番1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩5分
   JR武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩4分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:66.38平米~91.35平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:42:25

現在の物件
プラウド朝霞台
プラウド朝霞台
 
所在地:埼玉県朝霞市西原二丁目7番1(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩5分
総戸数: 46戸

プラウド朝霞台ってどうですか?

202: マンション検討中さん 
[2020-07-08 06:02:24]
水害含め、安いと思うマンションは何らかの懸念が存在するもの。液状化、放射線、浸水、津波、崖崩れなど、安心できる立地であることは間違いない。ただし、低い(と思われる)リスクは承知でそういった安いマンションを購入するのもまたひとつの考え。
203: 匿名さん 
[2020-07-08 08:54:44]
>>197 マンション検討中さん

公園側のルーフバルコニーは7000万後半なんですか!
結構要望が入ってるらしいですが、すごいですね。
どんな方々が住むのか気になります。
204: マンション検討中さん 
[2020-07-08 10:16:37]
ルーバル付きの7000万後半の部屋は何階のお部屋でしょうか。
205: マンション検討中さん 
[2020-07-08 11:25:57]
>>204 マンション検討中さん

4,5,6階です。7階はもう少しあがります。
206: 周辺住民さん 
[2020-07-08 12:59:35]
高いけど人気ありそうですね。
207: マンション検討中さん 
[2020-07-08 14:20:59]
ルーバル部屋は人気でもう要望が入っているところが多いみたいですね、ないよりはあった方がいいけど、高いですね
208: マンション検討中さん 
[2020-07-08 15:35:04]
ちなみに要望というのは買いたいという意思表明だけで、最終的には抽選となりますよね?
それとも、手付を払うほどであれば先に決まってしまうのでしょうか。
209: マンション検討中さん 
[2020-07-08 16:13:59]
>>208 マンション検討中さん

意思表明だけです。最終締切までにかぶれば抽選になります。
210: マンション検討中さん 
[2020-07-08 17:45:16]
コロナ下でマンションはこの2年で2割は下がると言われています。6000万円だと4800万円ですよね。でもプラウドの立地は非常に良い…待つべきく悩んでいます。
211: マンション検討中さん 
[2020-07-08 21:40:10]
2年とかで短期的に売ることが決まっているのであれば、辞めといたほうがいいと思います。勿論資金計画をしっかり立てて、残債割れしないようにするなら別ですが。
また、新築物件の価格自体は景気の動向次第でリーマンショックのように大幅に下がらない可能性もありますので、他の物件を待つことが本当に正解か分かりません。(住宅ローンの金利がいつ上がるかわからないように。)
大きな買い物ですので、物件価格が下がる不安を持ちながらローンを払うより、資金計画を確り立てて良い物件に住む!という気持ちで購入の決断することをお勧めします!
212: マンション検討中さん 
[2020-07-09 19:02:32]
>>211 マンション検討中さん
的確なアドバイスありがとうございます。残債割れは怖いので、資金計画を見直してみます。余裕のある方が羨ましいです。
213: 通りがかりさん 
[2020-07-10 07:50:12]
マンションに限らず気に入った、欲しいと思った時が買い時だと思います。今は建築費が高騰しておりどうしても価格がネックになると思いますが、安くなるのを待っていて本当に気に入る物件が出てくるかはわからない。その間にも賃貸なら家賃がかかるし、ローンが組めるのであればGOしても良いと思います。ここは、プラウドなのでどうしても高くなりますがそれなりの仕様なので住み替えしない永住志望の方が集まるのかなという印象ですね。
214: マンション検討中さん 
[2020-07-10 09:39:19]
>>213 通りがかりさん
確かに待っていたら家賃の不安もありますし、
住宅ローンが下記のように1%上昇してしまったら。。。結局支払う金額はあまり変わらないのですよね。金利の力が恐ろしく感じます。
(例)①物件価格6000万円(35年金利固定1.5%)と②物件価格5000万(35年金利固定2.5%)
①の総支払額 7,700万
②の総支払額 7,500万

この先の住宅ローン金利について、わかりませんが、有名ブロガー千日さん曰く金利上昇の予測も書かれています。もし長く住む予定の人であれば、今後購入の際に物件価格は下がったけど、金利が上がって結局支払いは変わらない。といった事態を知ったうえで購入の判断を是非した方がいいと思います!勿論素人にはどうなるかわからないので、私も気にいったタイミングや年齢や家庭環境で決めてもいいと思いました。

https://sennich.hatenablog.com/entry/2017/10/20/012056#銀行が基準金利を上げる条件と具体的な時期の予想
215: マンション検討中さん 
[2020-07-10 15:32:43]
金利の影響はすごいですね。投資を考えているのでなければ、自分のしかるべきタイミングで買うのが大事ですね。
216: 通りがかりさん 
[2020-07-10 18:15:31]
資料がコロナの影響を反映しない古いもので余り参考になりませんが
この先インフレが進行しそうなので土地建物は今が取得時か悩みます。インフレが進めば金利が急上昇するし。
217: 匿名さん 
[2020-07-10 18:52:03]
いわゆる、教科書通りのインフレではなく、コストプッシュ型のインフレはやってくるでしょうね。加えて一部の資産インフレ。
で、それに伴って給料は増えていかないので景気は良くならず。
なので金利もしばらくは上がらないと考えています。
218: マンション検討中さん 
[2020-07-12 10:53:40]
いよいよ今月の連休から販売開始ですが、どれくらいで完売しますかね
219: 匿名さん 
[2020-07-12 15:58:56]
公園側でない棟がどうなるかですね。
そちらの低層中住居が最後まで残りそう。
朝霞本町も同時期に開始するから、両天秤にかけて検討する人多そう。
220: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-12 16:12:30]
このマンションは仕様と駅近が良いと思っていますので、公園側でない低層狙いも多いのでは。
確かに朝霞本町と比べる人は多そうですね。私は価格や周辺の大規模緑地等を考慮して朝霞本町にしようと思います。
221: 通りがかりさん 
[2020-07-12 17:03:37]
2019年のマンションPERが首都圏平均で
24.3くらいだって。
6600万÷25÷12=22万…
朝霞台で賃料22万って、現実には考え
にくいけどな。
この辺は賃貸経営してる地主さんが
結構いるので、その跡継ぎの人とかで
埋まるのかな?
地元民です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる