管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-24 03:23:45
 
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ RSS

どこが、ありますか?





[スレ作成日時]2010-02-07 16:12:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

101: 匿名さん 
[2010-02-09 14:38:43]
>99
依頼されているのだから問題ないでしょ

何が問題なの?
102: 匿名はん 
[2010-02-09 14:41:38]
>99

権限のある自治会が依頼しているのだから、問題はないと思いますが

その内容を明確にするために管理規約に記載しているマンションとかがあるだけではないのですかねぇ
(別に強制徴収とは違いますよ)
103: 契約済みさん 
[2010-02-09 14:45:30]
うちのマンションは、普通に管理費と一緒に自治会費徴収されるけど
希望者だけですよ
駐輪場の契約書みたいなのに、署名するだけですけど
そうすれば、管理費に上乗せされて徴収されます

もちろん自治会活動には、参加しています
普通だと思ってたんですけど……
104: 匿名さん 
[2010-02-09 14:50:37]
>権限のある自治会が依頼しているのだから、問題はない

ん?
またわからなくなってきた。
「権限のある自治会」の徴収要請があれば
管理組合は自治会費を徴収できるんですか?

権限があるのはどっち?
自治会?
管理組合?
105: 匿名さん 
[2010-02-09 14:56:52]
>「権限のある自治会」の徴収要請があれば
> 管理組合は自治会費を徴収できるんですか?

できるでしょう
例えばクレジットカード会社だって、徴収権限のあるお店から依頼されて代金の徴収してるでしょ

ただしちょっと違うと思うのは、

徴収権限のあるのは自治会です

そして、支払い義務のある住民が、管理組合にお願いして、自治会にはらってもらっているというのが正しいでしょう
自治会が、管理組合に頼んでいるのではなく、住民が管理組合に頼んでいるではないでしょうか
106: 一休 
[2010-02-09 14:57:15]
>>どちて?坊やが現れた!

→たたかう
むしする
107: 匿名さん 
[2010-02-09 15:02:31]
>徴収権限のあるのは自治会です
>支払い義務のある住民が、管理組合にお願いして、自治会にはらってもらっているというのが正しいでしょう
自治会が、管理組合に頼んでいるのではなく、住民が管理組合に頼んでいるではないでしょうか


?????

そうすると、
自治会が徴収権限があると
住民は管理組合に自治会費徴収をおねがいできるんですね。

仮にそのお願いをするとして、

管理組合が、区分所有者に対して、
自治会費を徴収することができる権限はあるんですか?
108: 匿名さん 
[2010-02-09 15:26:15]
>107
なんですぐに権限がでてくるんですかねぇぇ

徴収権限のある自治会と支払い義務のある住民が、両方からお願いしてるってことでいいのではないのですか


> 管理組合が、区分所有者に対して、
> 自治会費を徴収することができる権限はあるんですか?
徴収代行処理を行っているだけですよね
例えば、市役所に住民票を取り入ったりするときにも委任状があれば、他の人に頼めます

つまり一筆したためてあれば、別に問題ないと思いますけど
109: 匿名さん 
[2010-02-09 15:32:33]
>なんですぐに権限がでてくるんですかねぇぇ
>つまり一筆したためてあれば、別に問題ないと思いますけど

????

またわからなくなってきたぞ。

要するに権限はあるのないの?
どっち?
あるとしたらその根拠は何?
ないとしたら権限がないのに金銭を徴収できる何らかの根拠を、わかりやすく説明してくれないかなー。
110: 匿名さん 
[2010-02-09 15:37:04]
スレ主は自治会に反対しているわけではないだろう。
町内会は、参加したいと希望する住民が加入する団体だが、
デベが、マンション購入者に対して町内会に入居を強いる考えに賛同できないから
どこのデベなのか?と質問しているんだろう。

また、管理費と自治会費を同じ口座で徴収し管理することに納得がいかないから
それを強制する管理会社を教えてくれと言っているんだろう。

自分の思惑を押しつけるな欲の皮が厚い奴らだな。

スレ嵐はやめろ!相手を無視して議論したいなら
こっちでしろ

マンションコミュニティTOP 掲示板一覧トップ 住宅コロセウム マンション管理組合VS町内会
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66037/
111: 108です 
[2010-02-09 15:40:38]
自治会がお願いした場合は、委任状みたいなものがあれば、権限を委任したことになるので、管理組合に徴収の権限はあると思います
一般的には存在していると思いますよ

住民が依頼した場合は、本当にお願いという形になると思います
支払いの事務処理をお願いしている形です
何かあってもお願いしている住民が損するだけなので、問題はないでしょう
この場合は、特に権限はなくても問題ないと思います
(徴収ではなく、支払いのほうですから)
112: 匿名さん 
[2010-02-09 15:44:19]
>それを強制する管理会社を教えてくれと言っているんだろう。

だからなんで管理会社なの?
管理会社は、管理組合が依頼したことをやっているだけでしょ

つまり強制しているとしたら、管理組合であり、管理組合は住民が構成されている
つまり、自治会参加者が多いマンションを教えてくれってこと?
113: 匿名さん 
[2010-02-09 15:45:48]

もしくは、管理組合が機能していないマンション
114: 匿名さん 
[2010-02-09 16:00:29]
>>110様、ご苦労様です
金が絡むと荒れてしまうものですね。
スレ主様の気になさるお気持ち良くわかります。
115: 匿名さん 
[2010-02-09 16:01:53]
>自治会がお願いした場合は、委任状みたいなものがあれば、権限を委任したことになるので、管理組合に徴収の権限はあると思います
>この場合は、特に権限はなくても問題ないと思います (徴収ではなく、支払いのほうですから)


ん?
権限の主体と対象について、またまたこんがらがってきたぞ。
仮に権限があるとしてそれは誰の権限で、
誰に対するどんな内容の権限ですか?

>委任状みたいなもの

ほー。
委任状には、委任内容としてどんな内容の権限を受任者に授権する旨の記載をするよね?
上記についても、それを聞いてるんですけど?
116: 匿名さん 
[2010-02-09 16:08:18]
>それを強制する管理会社を教えてくれと言っているんだろう。
だからなんで管理会社なの? 管理会社は、管理組合が依頼したことをやっているだけでしょ


そうばっかりとは言えませんよ。
デベの子会社の場合、マンションの建築の際に、デベが地域住民と自治会なり町会なりを作ると言う建築協定を結んでいるケースもあるからね。
117: 匿名さん 
[2010-02-09 16:09:22]
>115さん
何が問題なの?
権限の対象とかなんで知りたいの?

管理組合が徴収すると違法っていいたいの?

対象者全員がいいならいいんじゃないの
これで終了でよろしいでしょうか
118: 匿名さん 
[2010-02-09 16:11:39]
管理会社のかた?
お相手は住宅コロセイムに移動されましたよ
119: 匿名さん 
[2010-02-09 16:13:02]
>116
その場合、管理会社ではなく、売主の問題ですよね

管理規約に記載の内容は、管理組合の議決で変更できます
最悪管理会社自体を返ることもできます

重要事項説明の内容は、売主と購入者との契約になるので、購入後変更できるかどうは、わかりません

>デベが地域住民と自治会なり町会なりを作ると言う建築協定
これは、デベだけの問題ではなく、その地域の問題でもあるでしょう
だから同じデベでも協定を結んでいないマンションもあるでしょうし

120: 匿名さん 
[2010-02-09 16:47:37]
管理会社さん、言い訳は結構です。
しつこいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる