相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 14:33:56
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

451: 名無しさん 
[2021-06-01 03:21:19]
ここも普通のマンションの階層より高いんじゃない?

ここに限らず海沿いの物件でもない限り低層階は眺望は期待できないでしょう。シェラトンも20階以上でようやく海が見える程度だし

まぁ倍率下がるだけなので、是非ともアンチでいていただきたい
ここも普通のマンションの階層より高いんじ...
452: 匿名さん 
[2021-06-01 05:58:26]
しかし、デザイン性がまったくないビルだな。残念。
453: 匿名さん 
[2021-06-01 07:46:56]
北側は低層でも割と眺望抜けてそうですね。
といっても何もないけど。
454: 周辺住民さん 
[2021-06-01 10:53:25]
横浜駅は30年たっても変化はないだろうな
マンション建ててくれるほうが、しょぼさが半減するw
455: ご近所さん 
[2021-06-01 14:48:12]
こことはちょっと違うだろうけど、瀬谷のアミューズメント計画中止になったのはなぜ?期待していたのに
456: 名無しさん 
[2021-06-01 15:08:18]
申し訳ないが他スレでお願いしたい
457: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-01 20:32:31]
ここ60平米で一億いく?
458: マンション検討中さん 
[2021-06-01 20:36:38]
階層と向きによるけど、まずいく
459: 買換検討中さん 
[2021-06-02 17:58:44]
>>457 住民板ユーザーさん1さん

みんな口が固いんだが、複数の知り合いの関係者の話を総合するとやはり平均坪単価で600万円前後は間違いなさそう。なんとか500の後半に収まるかどうかのレベル。そうすると必然的に1億からということになりますよね。
いくら駅前って言ってもここ横浜ですよ?ちょっと異常。
460: 匿名さん 
[2021-06-02 18:22:44]
パンダで400台はありますかね…?
461: マンション検討中さん 
[2021-06-02 19:08:50]
>>460 匿名さん

どうだろぅ?
490ぐらいならあるのかなぁ・・・
462: 匿名さん 
[2021-06-02 20:16:25]
高すぎるわ
463: 匿名さん 
[2021-06-02 20:58:17]
今、都内は二億円時代。横浜駅坪600なら妥当というか割安。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72453130R30C21A5TB0000/
464: 名無しさん 
[2021-06-02 21:06:30]
600は妥当
500台があるとしても北向き低層階くらいじゃないですかね
横浜駅直結ですよ? 高いなど仰ってる方はどうぞ他所へ
465: マンション検討中さん 
[2021-06-02 23:08:24]
>>464 名無しさん

虚勢張ってるようにしか聞こえない。
横浜居住者の購買力は限られてるし、都内在住者のセカンドでは捌ききれる数ではない。
2億出して本宅を横浜に置く合理性は全くない。選挙地盤から送迎車で都心へ向かう首相は別として。
466: 周辺住民さん 
[2021-06-03 00:19:06]
周辺住民からすれば、ハマレールウォークも整備されるし、商業も入るので盛り上がるのは嬉しい限り。ちかごろ反町の辺りもマンション建設多いけど、購入者たちもよろこんでるんだろうな。
467: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 01:19:59]
1億2億の物件買える人間なんて地元に掃いて捨てるほどいるだろ
横浜居住者の購買力は限られるって、どんな地域に住んでるんだ

自分は近隣住民だが80平米600の1.5億くらいで考えてる。700超えてくるとちょっと厳しいかも

ちなみに41,2階のプレミア層はもう商談始まってるよ。高島屋提携の外商サービスも彼らのためにあるんだろう
468: 匿名さん 
[2021-06-03 02:22:49]
高島屋VIPカード持ちのことか

469: 名無しさん 
[2021-06-03 02:27:14]
正直、あの場所にタワマンは無理があるとしか。
470: マンション検討中さん 
[2021-06-03 15:57:38]
>>465 マンション検討中さん
金持ちは皆都内に住みたい訳じゃないからね
埼玉の田舎でもフェラーリとランボルギーニ2台持ちの人もいるし、金持ちなんて意外といるもんでしょ
江東区の駅遠物件に億出すなら個人的には横浜駅近で億出す方がよっぽどいいと思うけどな
買えないから言えるだけだけど
471: 匿名さん 
[2021-06-03 16:07:47]
>>467 検討板ユーザーさん
どうしたらコンタクトできるのだろうか?都内某パークコートザタワーに住んでいるが、キャッシュで二億ならなんとかなるんだけど。妻が横浜駅近が実家だから、そろそろ横浜に住みたいと言ってるので、通常グレードでいいので出来れば買いたい。
472: 名無しさん 
[2021-06-05 06:20:58]
>>469 名無しさん

電車の騒音が好きな人が住むマンションですからね。
473: 匿名さん 
[2021-06-05 07:56:18]
>>472 名無しさん
高速の騒音だって半端ないよ
474: 匿名さん 
[2021-06-05 08:03:10]
>>470 マンション検討中さん
江東区の駅遠物件に億?

475: 評判気になるさん 
[2021-06-05 13:34:30]
ラグジュアリー感0の横浜駅w
476: 匿名さん 
[2021-06-05 13:50:43]
ラグジュアリー感(笑
そんなのがある駅がどれほどあるのかね
477: 匿名さん 
[2021-06-05 14:22:14]
横浜駅にラグジュアリー求めてるの?どこの田舎もん?
478: マンション検討中さん 
[2021-06-05 14:58:45]
ポートサイド側は変な歴史がない分悪くない
479: マンション検討中さん 
[2021-06-05 15:05:51]
下層がビジネスホテルの計画なので高級感なくなるのは仕方ない。あと数棟こっち側で開発計画あったら違ったんだろうけど、ダイエー跡地はURのようだし、分譲されるだけマシともいえる。
480: マンション検討中さん 
[2021-06-05 15:34:48]
近くの空き地がとうなるかで鶴屋町のイメージもだいぶかわるだろうね
何が最良かわからないけど、横浜駅西口は全般に薄汚くてボロいイメージがあるから綺麗なオフィスや商業ビルができるとイメージアップに繋がるんだろうけど、いかんせんずっーと空き地のままなんだろうな
481: ご近所さん 
[2021-06-05 16:17:31]
西口のおんぼろ商業施設を建て直す気がないのに、何を期待しているの?
さすが、ラグジュアリー0の西口だなw
482: 匿名さん 
[2021-06-05 18:19:43]
ビジネスホテルとは思わなかった 
483: マンション検討中さん 
[2021-06-05 23:34:49]
西口は部分的に土地権利関係複雑で簡単にはいかないと聞いた。所有者わからん土地とか相続人複数いて揉めそうとかね。そのせいで都心でも良い立地なのに開発されにくい場所は多いし、開発できそうなのにされていない場所は、法律変わらないとどうにもならないだろうな。
484: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-06 07:10:13]
>>479 マンション検討中さん

ダイエーの前震災の時 道がおかしくなってましたよね
相当に地盤緩いよね。何メーター杭を打つ必要あるのか
横浜駅周辺は地盤が緩いよね
その点ではみなとみらいとかのが地盤は良さそうだし
ランドマークタワーや北仲タワーは直接基礎 
北仲後発は直接基礎は無理かもだけど
ここも杭相当深く打つのかな?
485: 坪単価比較中さん 
[2021-06-06 15:25:44]
東急ハンズの跡地が延々に駐車場だからなー。
すぐに新しいビルが建つと思いきや、あらからもう10年近くw
486: ご近所さん 
[2021-06-07 11:58:39]
日本橋三越・新宿伊勢丹が周辺を含めた再開発やるんだ。
横浜駅は特に西口は、まずそういった再開発はやらないだろうな草
487: 購入経験者さん 
[2021-06-07 15:19:31]
>>486 ご近所さん それどころか、新宿は駅の東西、巨大ビルの建替が3本
ルミネエスト・小田急・京王(オフィス/商業だろうけど)ほぼ確定してるよ。駅遠だけど初台の巨大開発もある。皆さんも、横浜気質は知ってるでしょ。いずれ追っかけていくから、まあ、焦らないで。
488: 購入経験者さん 
[2021-06-07 15:27:53]
>>487 の補足 初台(西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業)は初台駅には近いがJR新宿駅まではちょっと距離がある。
489: 通りがかりさん 
[2021-06-07 21:08:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
498: 匿名さん 
[2021-06-08 07:28:47]
[No.490~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
499: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-08 14:05:03]
マンションの部屋をどこにしようか迷った時
特に下の階や左右が気になりますよね
細かい神経質な人がいたらやだなとか
私なりの確率を下げる方法

それは神経質な人がどうゆう部屋を好むかです
その上下左右を避ければ良いです

基本的に神経質な人は建物が前にあったりするのを嫌がります あと角部屋が好きです

角部屋を選んだりするとその上下は神経質な人の可能性が高いということです。

神経質な人が選ぶ部屋を避ければ確率はかなり下がると思っています。

今までの経験からです。

例えば7階建てマンションなら神経質な人は最上階角部屋を好むので角部屋の隣と下は…

個人的意見です参考までに笑
500: 職人さん 
[2021-06-08 16:57:03]
角部屋は神経質かどうかにかかわらず人気では?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる