相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 14:33:56
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

351: 匿名さん 
[2021-05-22 20:14:55]
あのくらいの人でストレスになるなら、あんた何かの病気だからすぐに病院行きなよ。
352: マンション比較中さん 
[2021-05-22 20:28:13]
>>335 そごう と ジョイナス ってことですね。
勝手にまとめますと、
物件直横のシァルに 高級系 紀ノ国屋(KINOKUNIYA)のほか生鮮食品売店、惣菜店無数、シァル アネックスに 野菜など普段使いの文化堂、駅周辺施設の地下に各系列のスーパーがいくつもあって、成城石井は、ルミネとベイクォーターの2箇所。なんで、まあ関東一密集してるでしょう。新宿駅や東京駅は生活者ターゲットではないのでこうはいかない。
353: マンション比較中さん 
[2021-05-22 20:53:17]
>>352 訂正 
ベイクォーターにあるのは 成城石井 でなくて カルディ だった。スミマセン。3箇所あるようです。成城石井は横浜駅はルミネ1箇所ですね。
354: マンション比較中さん 
[2021-05-22 21:32:00]
ナビューレがいいところがあるのは、もうわかりました。中古は売れる価格なら売れる、売れない価格なら売れないだけです。売買慣れしてない方とは思いますが、あまりここでアピールし続けるとテコでも買わない人を増やすだけだと思います。
355: 匿名さん 
[2021-05-22 22:18:31]
>>351 匿名さん
感じ方は人それぞれ。自分と違うからと病気扱いする人ってどうなの?名前は次回から「ナビューレさん」でお願いします。
356: マンション検討中さん 
[2021-05-22 22:18:45]
>>354 マンション比較中さん

何ピントのずれた返しをしてるのか。ナビューレなんてほとんど売り物が出ないじゃないの。
日本で一番「売りたい時に売れる」マンションと言っても過言ではない。どの部屋も買ったときの倍以上の値段なのに誰も売ろうとしないんだから。
単に、横浜駅の東西を代表するマンションとして冷静に比較されてるだけでしょ。
357: マンション比較中さん 
[2021-05-22 22:34:45]
ってか、日本一『人気の中古マンション ナビューレ横浜タワーレジデンス!!』 とかいう別の板を作って、そっちでオーナー様や買いたい人で有意義に討論すればいいと思う。
358: 匿名さん 
[2021-05-22 22:40:31]
テコでも買わない人と 出たらテコでも買いたい人。どっちが多いと思う?
売りたい価格で売れますよ~。
359: マンション検討中さん 
[2021-05-22 22:41:57]
ここの地盤は固い直接基礎ですか?
360: マンション比較中さん 
[2021-05-22 22:47:05]
本当に悪意とかでなしに、希望価格で売れそうで、良かったですね。広告で何ヶ月も晒されてるお部屋があったりするので今振り返ると出し値そのままではなく価格調整はあったのかなぁーって思います。ところでここを買うんですか?!
361: マンション検討中さん 
[2021-05-22 22:58:42]
>>360 マンション比較中さん
そう言ういい方を悪意があるいい方って事にも
気がつけないのですね
読み返して。
嫌な言い方だと思わないんですかね
横からすみませんが。
362: 匿名さん 
[2021-05-22 23:48:36]
>>332 マンション検討中さん

他の物件と勘違いしてませんか?
ペデストリアンデッキで直結してる方ですよ。ナビューレは。
363: 坪単価比較中さん 
[2021-05-22 23:57:10]
>>359 基礎工事だけで3年以上やってる。
つまり地盤がいい土地ではない。
364: 匿名さん 
[2021-05-23 00:57:24]
シティテラス横浜板でココと比較検討してると言ってるとんでもないのいたけど、ナビューレなら比較対象として名前が挙がってくる事自体は理解できる。

ただこちらの方が容積緩和で高さも出せてるし、下駄も色々入るみたいだから本当に楽しみ。
365: マンション検討中さん 
[2021-05-23 01:05:28]
>>364 匿名さん

そうですね。商業施設が付属するかしないかも含め非常に対照的なので、よく比較すればいいと思いますよ。
366: マンション検討中さん 
[2021-05-23 07:40:46]
>>363 坪単価比較中さん
やはり杭打たないといけない地盤ですか

367: 匿名さん 
[2021-05-23 08:19:47]
>>363 坪単価比較中さん

明治時代に埋め立てられた場所みたいですし、死亡事故も水が吹き出して土砂が崩れたのが原因でしたね。
368: 匿名さん 
[2021-05-23 08:37:44]
ホームページで資料請求エントリー始まるのは、まだ先ですかね。
369: マンション検討中さん 
[2021-05-23 17:06:03]
東急の関係者が、他のマンションの所有者にDMするにあたっても、無差別ではなく選別して送ってるって言ってました。
登記簿からは担保のついている借入金の額もわかるから、そこで、スムーズに買い換えができそうな人かどうかを診たりしているのかもしれませんね。
370: 匿名さん 
[2021-05-23 18:32:54]
>>369 マンション検討中さん
こういう販売方法ってよくあるんですか?

371: マンション検討中さん 
[2021-05-23 21:48:03]
>>370 匿名さん

高い部屋が多いから普通のやり方じゃ捌けないってことを表してるのでは?
三井みたいにお祭りにして注目を集める方法を取るつもりはないってことでしょ。
372: 匿名さん 
[2021-05-23 23:27:28]
分厚い紙の案内きてる。
多分買わないけど、資料は貰っておこう
373: 匿名さん 
[2021-05-24 00:26:55]
三井とか、いったことないのに案内きたのはなぜ?どういう基準で送ってるんですかねー?
374: 匿名さん 
[2021-05-24 00:28:17]
これ主体は、東急なのか、相鉄なのか、三井なのかご存知?
375: 匿名さん 
[2021-05-24 00:45:04]
確かにね。ほぼここを買わないであろう、一次取得層を主に対象としている一般不動産媒体に載せるより、ローン残債のない(または少ない?)近隣物件所有者にDMというのは合理的な方法だ。ネット以外のマス媒体の広告展開も、今後 多少はするのでしょうか、どうでしょう? まさかDMや優良顧客だけで終了なんてことはさすがにないよね。
376: 買い替え検討中さん 
[2021-05-24 02:02:06]
中堅サラリーマンも手が出せる部屋は部屋は放っておいても売れるから後回しなのでは?
ローンは、額もさることながら質も見るんでしょうね。多くても無理して頑張ったローンか戦略的なローンかは見る人が見ればわかるでしょう。どんな金融機関から借りたのかも。
あと残債に関係なく、絶対的に高額な物件を保有できていることは重要なんでしょうね。
377: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-24 13:43:40]
厚い返送ハガキの案内来たけど、詳しい案内が来た人います?
378: マンション検討中さん 
[2021-05-24 17:48:14]
販売は相鉄と東急の2社だけですか?
379: マンション比較中さん 
[2021-05-24 17:53:20]
>>378 マンション検討中さん

三井も入りますよ。売主ではないけど。
380: マンション検討中さん 
[2021-05-24 19:10:37]
案内状には、ハガキをご返信いただいた方には優先的に最新情報をお届けします。と書いてありましたが、ネット情報の方が早い気がします。とりあえず返信してみました。
381: 匿名さん 
[2021-05-24 19:18:29]
>>380 マンション検討中さん
一般向けのネット情報は、いつ出るか分からない状態ですが…。ある程度タイムラグがあるんじゃないですか? わかる方いたら教えてください。
382: 買替検討中さん 
[2021-05-24 22:33:50]
一般向けは、たぶん今回の厚紙DMが届いた人の個別相談が終わってからじゃないでしょうか。そうとう情報管理してますから。
383: 匿名さん 
[2021-05-24 23:51:23]
A4の厚紙DMのアンケートはこんな内容でした。「コレクション」がないですね。
宛名は東急リバブルになってますが、資料請求もした事なかったはず。
三井のパークコートはハズレて泣いたけど。
A4の厚紙DMのアンケートはこんな内容で...
384: 匿名さん 
[2021-05-25 00:31:29]
同じの送られてきましたね。
これ三井とか東急で資料請求した全員に送ってるんですかね?
ある程度年収とかで区切ってるんでしょうか?
385: 買替検討中さん 
[2021-05-25 01:40:33]
誰も資料請求してないですよ。
売主が建物や部屋を選択して送り付けてるだけです。
386: マンション検討中さん 
[2021-05-25 09:18:23]
8000万以下は相手にされなそう…
387: 匿名さん 
[2021-05-25 09:37:49]
>>386 マンション検討中さん

これは、平米200万円以上ですね。
388: マンション検討中さん 
[2021-05-25 11:45:20]
予算2億から3億で検討してる人、ここにいらっしゃいますか?
私は実需、横浜の人間で欲しい平米数と予想坪単価から考えるとこの位の値段かなと考えていますが、その価値があるのかずっと考えています。
場合によっては投資用パンダ部屋狙いにシフトするか…
389: 匿名さん 
[2021-05-25 12:07:37]
年収2000以上で買えるかどうかだよねー
390: 匿名さん 
[2021-05-25 12:41:19]
坪500でも高いとか言ってた人は、お呼びじゃないようです。70m2で12000万円の部屋ないかなぁ。激安すぎてないか。
391: 匿名さん 
[2021-05-25 14:35:33]
>>390 匿名さん
眺望の期待できない低層階は、実際そのくらいではないかと予想してます。
あとパンダ部屋っていわゆる割安感のある部屋ってことだとすると、狭小住戸(=風呂屋とお見合い?)にしても、あるとは限らないですよね。
392: 匿名さん 
[2021-05-25 14:38:23]
20m2台だと、寝に帰るだけの単身者向け貸室、組合規則内の駅前事業所とかですかね。
393: 買換検討中さん 
[2021-05-25 15:04:34]
>>391 匿名さん

住宅は13階から41階なので、割安部屋の存在は期待しにくいと思います。

394: 匿名さん 
[2021-05-25 15:20:22]
そんな高いのかー
北仲住友より高いのかな
395: 匿名さん 
[2021-05-25 15:22:45]
北仲と比べられても、、馬車道駅と横浜駅比べてどうする?
396: 匿名さん 
[2021-05-25 16:21:36]
>>391 匿名さん
希望ありますかね。
プラウド馬車道の価格スレに以下の記載がありました。
 7F-北西2LDK70.96 平米11880万円553万円
あればこれと同等になりますね。
397: 匿名さん 
[2021-05-25 16:56:39]
40平米で8000万としたら駅直結の池袋のステーションアリーナとか、下手な都内物件より高いですね。
それでも売れちゃうんでしょうか?
398: 匿名さん 
[2021-05-25 16:57:06]
>>396 匿名さん 391ですが、せめて北向き低層で、そのくらいであって欲しいところですがね。厳しく予想すると55から60m2とかなら、ありか…。あとは他の方も仰ってるように北仲と違ってホテル部分が下に来るんで、強気で来るかもしれません。でも東だって横浜ダイヤビルディングがもろかぶりの住戸多いし、冷静に検討したいところです。将来的に更に上がっていくかまで考えるより、今回 蓋を開けたらバブっててキャッシュ購入層が多いようなら、自分はやめようかな。まだ開発はありそうだし、急いでないから。
399: 匿名さん 
[2021-05-25 17:13:59]
>>397 匿名さん
池袋じゃなくて、東池袋だし。 勤務先とかでなく生活圏だけで見たら
東京メトロ 東池袋駅 <<< JR 横浜駅  じゃね。
400: 名無しさん 
[2021-05-25 18:37:04]
鶴屋町ってのには変わりないんだよな
東口とは違う

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる