総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. <契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-14 15:33:10
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642661/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-03-27 10:29:12

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス

1159: 住民さん2 
[2023-08-01 23:16:59]
>>1158 最近入居済みさん

通気口は閉じてますが、玄関が開けにくくなります。
1160: 住民さん7 
[2023-08-02 06:15:55]
>>1158 最近入居済みさん
開けてます!
どちらでもいいと思いますよ。
ただ、開けているからか風が通るのでカビが生えないです

1161: ななな 
[2023-08-02 23:48:20]
ルネに隣接する公園で腐った木が倒れて歩いていた女性が怪我をする事故があったみたいですね。
その後公園のすべての樹木を点検されたみたいですが、子供が遊ぶところだけに不安ですね。

1162: 匿名さん 
[2023-08-04 18:25:49]
24時間換気稼働時は通気口を開ける設計になってますよ。
24時間換気のファンはずっと排気してますので通気口を閉めた状態で回すとサッシの隙間等から空気は吸うものの全然足りず部屋内は負圧になり扉の開閉が危険だったりシンクや風呂の水封が破壊されたり実害が有ります。
また換気ファンのモーターへの負荷も高くなります。
1163: 最近入居済みさん 
[2023-08-04 20:21:32]
皆さま、24時間換気システムについてのご教示、ありがとうございました ( ^_^)
1164: 住民さん8 
[2023-08-06 16:44:50]
玄関のドアの鏡にうっすら傷がついている感じです。みなさんどのようにお手入れしていますか。
1165: 入居済みWさん 
[2023-08-06 19:56:08]
1階の北西に向かっての通路右側の植栽が寂しい状態になってしまっていますが、排気ガスの影響なのでしょうか? 1階の住居の方々への配慮のためにも前向き駐車にしなくて良いのでしょうか? 通路を歩いている時にアイドリング排気ガスは結構感じますけど・・・
1166: マンション住民1 
[2023-08-08 23:37:57]
1階住民です。木の下の方の葉が無くなってしまったためか暑さのせいか、排気ガスの臭いがとても気になり、24時間換気の通気口は常に閉じている状態です。前向き駐車して頂けると嬉しいです。
1167: 住民さん6 
[2023-08-09 06:50:49]
>>1166 さん

前向き駐車は出庫時が怖いですね。
子供が通りかかったり、
他の駐車場から出庫してくる車がいたり。
事故の可能性があがります。
見通しのよい駐車場なら賛成ですが、
駐輪場から通じているこの駐車場では微妙だと思います。
皆様どう思われますか?
1168: 住民さん1 
[2023-08-09 06:54:55]
>>1167 住民さん6さん

上の投稿の続きです。

前向き駐車は、住宅側全ての車(機械式側以外)にお願いするって意味ですよね?


1169: 住民さん1 
[2023-08-09 13:56:38]
それは一階を買ったのだからしょうがないと思いますが。
1170: 住民さん3 
[2023-08-09 19:03:49]
>>1166 マンション住民1さん
そうですね。時間が経過するといろいろ問題が出てきますね。そこまで考慮するなら、始めからそのゾーンは前向き駐車とするべきでしたね。(私は始動と車庫入れ以外は駐車位置でのアイドリングはしないようにしていますがね…)ここに投稿される問題の根幹は社会通念上の所謂「常識的判断」ですよね。本当に(失礼な言い方ですが)問題であれば、管理組合に提議するなり方法はあると思います。みなさんがそう感じるのであれば、全員で一考すべきでしょう。

1171: 住民さん5 
[2023-08-09 20:26:50]
私も今後はエンジンをかけたら直ぐに出るようにします。「一階を買ったのだからしょうがない」というのは失礼ではないでしょうか? 確かに建築当初は、生け垣の葉も生い茂っていたと認識しています。 排気ガスで弱ってしまったのでしょうか? 24時間換気の通気口は常時開放ですから排気ガスを吸い込んでしまうのですかね。
歩行者に注意をするのはどこでも同じなので前向き駐車でも私は構いません。
1172: 住民さん2 
[2023-08-09 21:28:38]
全ての方が車の運転に自信があるわけではありません。
私はペーパーで駐車に自信がありません。
排気ガス等の気持ちは理解しますが
さすがに前向き駐車は困ります。
出す時が怖いです。
1173: 住民さん1 
[2023-08-09 22:36:40]
前向き駐車は出庫するときに危ないので、やめた方が良いと思います。ただでさえ駐車場内では事故が起こりやすいですし、お子さんがけっこういるので、事故が起きてからは取り返しがつかないと思います。また植栽は排気ガスのせいもあるかと思いますが、つばさ記念ロードのほうが排気ガスの影響があるのではないでしょうか?つばさ記念ロード側の植栽の状態はどうなんでしょうか。内廊下の植栽に関しては管理組合等で議題に上げてもらい専門家に植栽の状況を見てもらうのが良いのではと思いました。
1174: 住民さん4 
[2023-08-09 23:58:15]
では、後ろ向き駐車は入庫するときに危ないのではないですか? 運転に自信がないなんて言っている方がハンドル握って公道を走られたら怖いですね。
1175: 住民さん2 
[2023-08-10 05:57:22]
>>1174 さん

発進時に死角が多いので
後方の安全確認に時間がかかり、状況変化のリスクが高まる点が危険視されているのです。 実際、車両事故の半数近くは駐車場で起きており、中でもバック時の追突事故が圧倒的に多いと聞きます。
1176: 住民さん7 
[2023-08-10 06:38:06]
>>1174 住民さん4さん

貴方に言われる筋合いはありません。
運転に自信がないからこそ注意をしています。
事故を起こさないようにしてます。
1177: マンション住民さんA 
[2023-08-10 20:36:22]
バック時の事故が多いので2022年5月以降に発売される新型車には「バックカメラ装備」が義務化されたんですよね。海外では、前向き駐車が一般的な国もありますがその場合の駐車スペースは、斜め入庫ですからこのマンションの直角入庫とは違いますよね。バックでの出庫の場合、今から出庫するぞという合図にバックランプやブレーキランプの点灯により、後ろから来る車両が気づかせることを目的としたようです。前から出庫するとボンネットがすべて出た位置まで運転者が左右確認することが出来ないから前向き駐車を一般的にしたようですよ。でも、運転に自信が無いのはもう一度教習所で練習して自信をつけてこなければ危ないですよね。
1178: マンション住民10 
[2023-08-10 20:44:45]
>>1172 住民さん2さん
ペーパーで自信が無い? 出す時が怖い? ぶつけられたり、ひかれたら困るのでペーパードライバー教習に行って来てもらえませんか?
1179: さ 
[2023-08-10 20:56:17]
アンケートします。
マンション内の駐車場(平置き)について。

前向き駐車にした方がいい
後ろ向き駐車のままでいい
1180: 住民さん7 
[2023-08-10 23:10:56]
>>1179 ささん
すべての平置き駐車位置を対象にアンケートを取っているのですか?
1181: マンション住民123 
[2023-08-10 23:21:48]
>>1175 住民さん2さん
2022年中の交通事故類型別ですと, 正面衝突等(1,052件, 構成率30.5%)が最も多く,次いで横断中(827件,構成率24.0 %), 出会い頭衝突(412件, 構成率11.9%)の順で多くなっており,この3類型を合わせると全体の66.4%を占めている。・・・のが正解です。
1182: 住民さん6 
[2023-08-11 06:49:47]
>>1180 住民さん7さん


住宅側です。
機械式側は排気ガス関係ないですよね?
1183: 住民さん 
[2023-08-11 12:57:41]
みなさん穏やかに意見交換しましょうね。植栽の件、全然気付きませんでした。知り合いが遊びに来ると、みんな植栽が素敵だとほめてくれます。

1184: 住民さん6 
[2023-08-16 19:25:53]
今日、駐車場の文書がポストに入っていましたが内容が分かりづらいですね。みなさん分かりましたか?
1185: マンション住民さん 
[2023-08-16 20:31:16]
>>1184 住民さん6さん
そうなんですよ。今回は、あくまでも「予約登録順番制」の「抽選会」と書いて有りますので「待機の順位」を決めるための抽選と理解したのですが違うのかな?
1186: 住民1 
[2023-08-25 20:50:16]
毎朝夕に大きな声で泣き叫んでいるお子さんの声が聞こえているのですが皆さん気になったことありませんか?虐待とかではないか心配なのですが。
1187: 住民さん2 
[2023-08-26 06:16:40]
>>1186 住民1さん

うちも泣いています。
朝は行きたくない!でグズグズ。
夕は疲れた眠い!でグズグズ。
大泣きして周りの家に虐待って思われないか心配です。
一度泣くスイッチが入るとお手上げ状態です。
育児に悩んでいるので、先生には相談していますが。
通報されて児童相談所が来て、子供を保護されたらショックです。
一生懸命必死に育ててるから。

朝夕に泣き叫んでいるのがうちだとしたら、すみません。ここで謝らせてください。
1188: 匿名さん 
[2023-08-26 10:11:16]
虐待かもと思ったら遠慮なく通報して下さい。
その行動が未来ある子供達を救う可能性も有ります。
虐待かどうか、保護が必要かなんて親本人も周りの住人も判断出来ません。相談所が判断します。
勘違いだったらとか、誤解だったらとか考える必要は有りません。その時は相談所が違ったと判断するだけです。
まず、怪しいと感じたら通報、相談して下さい。
1189: 住民さん2 
[2023-08-26 11:34:40]
私も子供と住んでいるので1187さんの気持ちもすごく分かるーと思いましたが、やはり1188さんが正しいと思います。
1190: 住民さん7 
[2023-08-26 14:53:11]
>>1189 住民さん2さん

児童相談所、そんなに役に立たないけどねw
泣き声しか理由がないなら尚更。
本当に泣き声がやばくて事件性があるなら警察の方が良さそうw
1191: 匿名さん 
[2023-08-26 16:55:12]
虐待や事件が疑われるなら相談所でも警察でも通報する選択肢一択だよ。

通報しても役に立たないとか、勘違いかもとか言って通報しないのは想像力も意識も低い役立たず人の戯言。
1192: 住民さんRENAI 
[2023-08-26 18:46:03]
>>1187 住民さん2さん
子育てはみんな大変なので、あまり気にしないほうがいいですよ。お互いさまです。


1193: 住民さん2 
[2023-08-30 22:21:33]
前にも話題になってましたが、歯科大跡地について新しい情報お持ちの方いますでしょうか?
知って何かするということもないのですが、しばらく更地のままですし何ができるのか気になっております。
1194: 不動産gめん 
[2023-08-31 00:35:21]
動きがないので何も決まっていないのでしょうね。大学の研究施設とか建つといいですね。大学がある地域の不動産価値は維持される傾向があるみたいですよ。
1195: 住民さん17 
[2023-08-31 12:19:02]
>>1193 住民さん2さん
確かに気になりますよね。前は4階ぐらいでしたが、最大ルネと同じ高さまでは建てられるようなので、低層の商業施設やクリニックモールなどが希望です。

1196: 住民さん2 
[2023-08-31 14:37:18]
昨晩一階を歩いていたら凄い匂いしてましたが、あれは何の匂いですか?花火ですか?
ガス漏れとかではないですよね?
1197: 住民さん3 
[2023-08-31 21:59:40]
>>1196 住民さん2さん

そう感じたならすぐに通報してください。爆発したら怖いので。ここに書く必要ありますか?
1198: 住民さん 
[2023-09-01 14:09:30]
>>1197 住民さん3さん

ガスではなかったのでここに書きました
1199: 住民さん1 
[2023-09-01 14:11:41]
全国各地でこの猛暑で植栽は枯れています
1200: 住民さん7 
[2023-09-02 07:40:58]
>>1186 住民1さん

最近は、エアコンを入れているので気になりませんが、初夏の朝、窓を開けて空気を入れたいときにぎゃーぎゃー泣いているのは気になりました。犬の鳴き声も気になります。虐待とまでは思いませんが、どちらも泣いていて近所迷惑なんだなら、泣いているときは窓を閉めてくれたらいいのにとは毎日思っていました。気持ちの良い朝が台無しになります。
1201: 住民さん1 
[2023-09-02 14:19:50]
>>1200 住民さん7さん

泣き声が近所迷惑って。
子供嫌いな人がネチネチとネットに書き込むほうが見ていて気分悪いです。
1202: 住民さん1 
[2023-09-02 15:59:53]
>>1200 住民さん7さん
それが集合住宅ってことです。
ここはファミリー向け、ペット可の物件です。
どうしても気分が悪いなら戸建をおすすめします。

1203: 住民さん 
[2023-09-02 23:50:37]
>>1202 住民さん1さん
集合住宅だから子供や動物がうるさくしても良いわけでは無いでしょう。騒音、雑音を出す人が出て行くべきです。

1204: 住民さん1 
[2023-09-03 06:18:39]
>>1203 住民さん
他人と一緒に住むのだからうるさいのなんてわかってて買ったんでしょ。
しかもここは安価なファミリー向けマンション。
理解のうえ購入したのに、子供の声がーペットがーなんて今更言われてもねー。
1205: 匿名さん 
[2023-09-03 09:05:43]
一般論では共同住宅だからうるさくて仕方ないじやまなくて共同住宅だからうるさく無いようにしようでしょ。
子供だから良い、大人だからダメはトンデモ理論で理論破綻です。
子育て世帯もDINKSも他の住人を考えて生活しましょう。
まぁ、掲示板にうるさいって書いても解決しないの分かってて書いてるんでしょうからお察しですが
1206: 住民さん123 
[2023-09-03 10:05:17]
ルネは環境が良くて素敵なマンションなので、住む人もみんなルールを守って、他人を思いやる気持ちがあるといいなと思います。災害が起きたときはみんなで協力する必要があるので、いつも良い関係でいたいと思います。
1207: マンション住民B 
[2023-09-03 16:46:58]
>>1204 住民さん1さん
安価なファミリー向け集合住宅だから騒音や迷惑を受けるのが当たり前では無く、集合住宅だから共に迷惑を掛けないように気持ち良く暮らすことが居住者のモラルではないでしょうか? あなたは意図的に集合住宅だからうるさくしようとしているのですか?
1208: 住民さん7 
[2023-09-03 23:43:43]
>>1204 住民さん1さん

おまえはバカか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる