総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. <契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-03 08:36:38
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642661/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-03-27 10:29:12

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス

852: 住民さん1 
[2022-07-03 08:43:44]
[NO.851はご本人様からの依頼により、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
853: 住民さん3 
[2022-07-03 15:19:17]
駐車場の出入り口のミラーはなぜなくなってしまったのでしょうか??
854: 匿名 
[2022-07-03 22:01:46]
予約してないのに使って迷惑かけるとか最低ですね。
855: 住民さん16 
[2022-07-06 16:40:17]
>>853 住民さん3さん
また取り付けするみたいですよ。

856: 住民さん1 
[2022-07-06 21:30:57]
玄関ドアの前に小虫がたくさんいます…
何か対策されてる方いらっしゃったら教えていただきたいです。
857: 通りすがり 
[2022-07-15 21:15:18]
このマンションの住民ではありませんが目の前の道路を毎朝車で通過しています。
このマンションから出てきた人が横断歩道を利用せず道路を渡る姿が散見されます。
車を運転している側の人間としてはもちろん事故は避けたいですし、規定の速度で通過はしていますが歩行者優先とはいえ、せめて横断歩道を利用していただけないでしょうか?

事故が起きて、加害者となるのは車側です。
子供の飛び出しも本当に怖いです。
ルールを無視して、被害者ぶられるのもごめんです。

交通ルールは守ってください。お願いします。
858: マンション住民Z 
[2022-07-17 01:00:58]
>>857 通りすがりさんへ
道路交通法では、横断歩道から十分離れている(大凡30m以上)場合には、横断歩道を渡る義務は生じませんので、「歩行者横断禁止」の道路標識がある場合を除き、道路を注意して横断すれば法律上問題ありません。
従って、当マンションの入口から緑地に向かって渡ることは法律上問題ないのです。
(新高洲橋横断歩道までは94m、緑地トイレ付近横断歩道まで110m)
この道路を走行する自動車の方が、歩行者に対して細心の注意をする払う義務が有るのです。 
859: 住民9 
[2022-07-17 13:26:06]
>>858 マンション住民Zさん


とは言え、子供が横断歩道を渡らずに公園に行くことは危ないと思います。
もちろん車にも気をつけていただきたいですが。
最近、小さな子供がストライダーで1人で道路を渡り、公園にいる父親のところへ行く姿に大変驚きました。
860: 住民3 
[2022-07-17 16:30:44]
>>859 住民9さん
子供に目の前の道路は横断歩道ない場所でも渡って大丈夫だよ。ここは横断歩道を渡る道路だよ。など、細かいルールは難しいですよね。
車が細心の注意を払うのは当たり前の話ですが歩行者側も気をつけなくてはいけないと思います。
事故があってからでは遅いですし。
例え横断歩道がない場所でもあそこは渡っていいとなっていても子供1人で…はとても危険ですよね。
我が家も気をつけたいと思います。

861: マンション住民5 
[2022-07-18 23:03:36]
>>857 通りすがりさん
「ルールを無視して、被害者ぶられる」とは失礼です。
だれも交通ルールを破っていませんよ。
小学校が近いのですから、自動車側が極力、通学時間帯は通学路を避けて通ってもらいたいものです。 これも交通マナーではないですか?
862: 住民さん1 
[2022-07-19 11:18:16]
当マンションの住人だけが横断歩道渡らず道路渡ってるわけではないと思います。

地元住民の方も渡られていますし、当マンションだけって限定やめて欲しいですね。

863: 住民さん1 
[2022-07-19 14:57:25]
最近テレビの電波が受信できなくなることが多々あるんですが我が家だけでしょうか?
864: 住民さん7 
[2022-07-19 18:33:02]
前の緑地はバーベキューや花火をしてもいいのでしょうか?
865: 住民9 
[2022-07-19 19:31:00]
>>864 住民さん7さん

基本的にはokですよ。
866: 契約者さん5 
[2022-07-20 06:39:24]
>>863 住民さん1さん
低層階ですが、電波レベルが落ちることはないですね。

867: 住民板ユーザーさん8 
[2022-07-20 13:26:20]
>>863 住民さん1さん

中層階です。たまに受信できなくなります。
868: 入居済み高層階です。 
[2022-07-20 20:31:48]
私の家も時々電波が来ないような時が有ります。その時に他の部屋のテレビも同じ症状になってます。Jcomの問題ですかね?
869: 通りすがりX 
[2022-07-20 20:56:20]
>>858 マンション住民Zさん

仰る通りだと思います。しかし上記内容だと車両が100%悪いと捉えられる方がいるといけないので、勝手ながら補足します。マンション前の道は歩道と車道がしっかり区別されているわけですから、交差点及び横断歩道の30m以上離れた場所から横断した場合に車両側が法定速度内の事故になれば、当然車両側が厳しめなるだろうけど、歩行者側も過失割合発生する可能性も多いにあります。
要するに何が言いたいかって言うと歩行者は横断しても良いんだけど、横断歩道同様に横断するのとは違うよって事。大人はともかく子供には渡らせないように指導した方が賢明ですね。長文失礼しました。
870: 住民9 
[2022-07-20 21:48:31]
>>869 通りすがりXさん

マンションから公園に抜ける道路に横断歩道できたらいいなー。
871: マンション住民3 
[2022-07-20 23:18:13]
>>869 通りすがりXさん
過失割合とか、あなたは運転者の責任を回避することばかり言っていませんか?
法定速度内で走っていても横断者を跳ねれば、前方不注意、安全運転義務違反なのですよ。歩行者が見えたら、道路を渡るかもしれないと思いながら速度を落として通過するものです。
872: 通りすがりX 
[2022-07-21 00:57:49]
>>871 マンション住民3さん
初めて投稿したのですがどなたかと勘違いされているようです。記載した内容を再度お読み頂ければご理解頂けると思いますが、過失割合に差はあれど、歩行者側にも過失が発生する場合がありますよと言っているだけで、責任回避とはどこにも記載して無いのですが。どこをどう見たらそう捉える事になるのか理解に苦しみます。また、あなたの主張で念の為確認したいのですが、歩道に歩行者が見えたら車両側は道路を横断するかもしれないから制限速度より速度を落として通行せよと仰っているようですが間違いありませんか?お答え下さい。※この場合の歩道とは横断歩道近辺や交差点以外の場所とさせてください。
873: マンション住民3 
[2022-07-21 14:56:29]
>>872 通りすがりXさん
(道路交通法第18条)で、歩行者のそばを通るときは、安全な間隔を保ち、又は徐行する。 歩道と車道の区別のない道路で、歩行者のそばを通過するときには、安全な間隔を保ち、又は徐行しなければいけません。 と定められているのです。
874: 通りすがりX 
[2022-07-21 17:12:00]
>>873 マンション住民3さん
そんな事はわざわざ道交法を抜粋されずとも運転免許をお持ちで普段から運転されている方であれば常識です。
この話題の争点は当マンション前の道路(つばさ記念ロード?)の事を指しているのはご承知ですよね?住民の方と思いますので当然お分かりかと思いますが、歩道と車道がしっかり区別されております。ご自身に都合良く解釈される方のようですのでハッキリ申し上げると、貴方の主張は間違っています。交差点や横断歩道付近以外において歩行者がいたからと言って、横断の素振りも無ければ車両側が徐行の義務はありませんし違反ではありません。道交法は車両だけで無く、歩行者の通行方法にも言及してますので良くご覧になられるのをお勧めします。
何度も申し上げますが事故が起きた場合は車両側に厳しい責任が問われますが、歩行者側の責任も問われる場合がありますとお伝えしたいだけです。毎度長文になり恐縮です。
875: 入居済み 
[2022-07-21 20:54:33]
>>874 通りすがりXさん
あなたは何か当マンションの住民が悪いことをしたかのように言ってますが、余計なお世話ですよ。 ご自分の運転だけ注意して下さいね。
876: マンション住民777 
[2022-07-21 22:33:58]
>>874 通りすがりXさん
歩行者側の責任、責任って、このマンションの住民が飛び出しでもしたというのですか? 通りすがりならもう行って下さい。
877: 通りすがりX 
[2022-07-21 23:38:46]
了解です。
同じ道路を共有する区民として当マンションには読解力に乏しく、すぐに感情的になられる方が複数お住まいになられていると認識しながら今後安全運転を心がけたいと思います。お邪魔のようなので当コミュニティから失礼します。

878: 住民さん1 
[2022-07-22 00:35:29]
866,867,868さんレスありがとうございます。我が家だけでは無さそうなのでテレビ事態の問題じゃなく安心しました。
こういう場合は管理人さんに言えば対応してもらえるのでしょうか?
879: 住民板ユーザーさん2 
[2022-07-22 00:53:34]
>>865 住民9さん

前の緑地は火気厳禁です。
火気を使っている人を見かけた場合は、警察に通報してください。と管理組合の報告書か何かで見かけた気がします。
880: 住民さん 
[2022-07-22 12:44:54]
>>878 住民さん1さん
管理人さんではなくJcomに直接連絡して対応してもらったほうがよろしいかと思います。

881: 契約者さん5 
[2022-07-22 17:54:13]
ここ最近、小学校側の歩道で犬のフンが散乱しているのを見かけます。。。マナーを守れない人間が動物を飼う資格なんてないと思います。
882: 住民 
[2022-07-22 19:15:09]
>>881 契約者さん5さん

最近じゃなく前からですよ。困りますよね
883: 新入り入居者 
[2022-07-22 20:25:12]
>>877 通りすがりXさん

あなたには、免許証返納をおすすめします。早めに。
884: 住民さん1 
[2022-07-23 12:54:31]
前の緑地は火気厳禁なのですか??
花火などはだめなのですかね。

犬のフンどうにかならないでしょうか。
とても不快です。
885: 住民さん1 
[2022-07-24 13:28:51]

ゴミ袋の口が開けっ放しで捨ててる住人の方居ますが、ちゃんと袋の口閉じて捨てて下さい。

マナー悪すぎます。

886: 住民さん7 
[2022-07-25 18:09:43]
緑道の火気使用の件ですが、下層階に住んでいる人のことを考えていただければ厳禁かどうかはわかるはずです。
洗濯ものを干したり生活している住居前で花火やバーベキューなどしたらどうなるか、想像していただきたいと思います。
煙や火薬の臭いってけっこう遠くまでただよいかなりキツイですよ。
887: 住民さん1 
[2022-07-26 00:27:13]
まるで、袖ヶ浦第三緑地が当マンションの敷地の様なコメントが多いですね
【他人の褌で相撲取る】意外にピッタリくる言葉ってありますかね?
緑地狭くて汚いのにそんなに良いですか?
888: 住民さん 
[2022-07-26 06:26:46]
>>887 住民さん1さん
それがピッタリだと思っているとは、逆に勘違い甚だしい。最後の一文も、住民を名乗りながら住民感情を逆撫でする非常に余計なものです。
緑地は「人の褌」ではなく市が管理し開放している「皆の褌」です。自分が住む隣の公園が、市が定めるルールを無視した無法地帯となるのを避けたいのはごく自然のことです。
勿論利用者への過度な干渉は避けたいところです。
治安や地域の活気という意味でも、皆がハッピーに利用しやすい緑地であってほしいなと思います。
889: 住民さん1 
[2022-07-26 08:29:10]
緑地が火気厳禁なのかが気になるところです。
正直、一階の方などの事を考えなきゃいけない理由がわかりません。
目の前に公園があり、住民のことを考えながら遊ばせろと言われても困ります
890: 住民 
[2022-07-26 09:57:10]
>>889 住民さん1さん

前に前でバーベキューをしている中国人たちがいて、警察騒ぎになりましたよ。お気をつけて。
891: 住民さん7 
[2022-07-26 18:30:26]
>>890 住民さん

そんなことがあったのですね。

私はこちらのマンションに住んで初めての夏になりますが、そのような迷惑行為を見かけたら即通報するようにします。


892: 名無しさん 
[2022-07-26 20:07:26]
緑地の前を夜歩くと暗闇のベンチから輩の話し声が聞こえてきますよね。酒でも飲んでるのかな?あと何かを唱えている人いました。治安が良いエリアとはいえ、最低限の用心は大事ですよね。
893: 住民さん 
[2022-07-26 21:12:12]
千葉市のホームページを見ると公園内での花火等は禁止されてないみたいなので本当はどちらなのか気になりますね。
あと先日、子供と緑地を散歩していたら注射器を発見してビックリしました
すぐに離れたのできちんと確認はしなかったのですが、どういう意図の注射器かはわからず…
我が子はまだ1人で歩かせられる歳ではないので子供が近づく危険はないと思いますが、近くに小学校もある地域ですので本当に怖かったです。
街灯も少ないですし夜間外出する事はまずありませんが、主人が駅から帰る際も出来れば緑地近くは通らない様に言っています
894: 住民さん1 
[2022-07-26 22:36:01]
緑地は火気厳禁ではないですよ。
ただ、音楽等はだめみたいですが。

895: 住民さん5 
[2022-07-27 09:26:28]
当マンションの住民ではないだろうとは思いますが、緑地公園で小さな子供と散歩していると吸い殻や飲食物のゴミがたくさん落ちていて悲しいなと思っていました。
注射器は怖いですね…
896: 評判気になるさん 
[2022-07-29 03:15:55]
公園で酒を飲んだり何かのオカルト宗教を信仰するのは自由ですがゴミや話し声のボリュームは抑えてほしいよね。
897: 住民 
[2022-07-29 07:11:50]
>>896 評判気になるさん

聞こえます?うちは上層階だからか全く聞こえないです
898: 住民さん7 
[2022-07-29 16:40:34]
>>893 住民さん
当マンション前の緑地ではないですが近くの公園に千葉市の看板が立っており、そちらには火気厳禁と記載されていました。
なので、千葉市全ての公園ではなくやはり住宅と隣接している公園などは花火は禁止だと思いますよ。

899: 匿名 
[2022-07-30 17:10:43]
>>898 住民さん7さん
それはあなたの感想ですよね 笑

千葉市の公園は爆竹やロケット花火は不可ですが、手持ち花火であれば夜9時頃まではOKです。安心して楽しまれて下さい。火の始末をきちんとするのは当然ですが。
900: 住民さん1 
[2022-07-31 14:51:24]
>>899 匿名さん

やはりそうですよね^_^
もちろんきちんと火の始末はします。
憶測だったりマンションの低層会の方などの気持ちを考えろ、、、と書かれるとなんか違うなーと思いました。

花火やろうと思います笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる