野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. <契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-12-11 10:21:27
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー亀戸クロスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2020-03-27 10:26:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス

2201: 匿名 
[2022-03-29 20:59:09]
>>2194 契約者さん5さん

ありがとうございました!
2202: 契約者さん6 
[2022-03-29 21:27:50]
>>2198 通りがかりさん
丁寧なご説明 ありがとうございます。安心しました。
2203: 契約者さん6 
[2022-03-29 21:37:41]
>>2188 匿名さん
ありがとうございます!参考になりました!
エコカラットって結構値段するんですね(>_<)
2204: 契約者さん8 
[2022-03-29 23:32:16]
>>2189 契約者さん5さん
クエン酸でお掃除するとバッチリとれますよー!!
2205: 匿名さん 
[2022-03-30 13:13:54]
ユカイフルのフィルターって水洗いや掃除機で吸って、繰り返し使用するのと違うんですか?

ここで言っているオプションのフィルターとは何ですか?
2206: 契約者さん1 
[2022-03-30 13:50:26]
浴室はクエン酸や重曹使うと痛む可能性があると記載されているので、念の為取扱説明書を読むことをおすすめします。
使用厳禁というわけでは無さそうですが、メーカーとしては推奨はしてない感じです。
2207: 契約者さん1 
[2022-03-31 10:38:13]
東側高層住まいですか、
ドコモだと窓際でもアンテナ1~2本で、
「電波のお困りごと窓口」に問い合わせたら、

お問い合わせいただいた場所における屋内の改善策につきましては、現在「ドコモレピータ」のご案内となります

とのことで、
設備増設には時間がかかりそうです。
カメクロできるので、
増強して欲しいのに…
2208: 入居前さん 
[2022-03-31 17:55:03]
>>2207 契約者さん1さん
5G優先で接続していませんか?
5Gは室内や地下が苦手なので電波が弱くなる傾向にあります。
4G(LTE)優先に設定すれば5本立つかと思いますよ。
2209: 契約者さん1 
[2022-03-31 18:19:22]
>>2208 入居前さん

勿論、5Gは切ってます…

届いたドコモレピータでもダメでした。
マンションかカメクロにアンテナ付けてもらわないとダメですね…
2210: 契約者さん2 
[2022-03-31 21:02:21]
先程の地震、横になっていたので縦揺れをしっかり感じたのに体感震度1ちょい程度で家族では自分しか地震に気付きませんでしたが、あれで震度3とは驚きです。これが免震効果でしょうか。
2211: 匿名さん 
[2022-03-31 21:13:27]
我が家はゲート中層ですが、ドコモの電波が弱かったですね。まぁ、家にいる時はWi-Fiなので気にしませんが
2212: 契約者 
[2022-04-01 06:31:04]
私はNHKは見ていないのですが皆さんはNHK料金は払いますか?マンションではTV持っているか分からないのではと思い、支払うか支払わないか迷っています・・・
2213: 契約者さん5 
[2022-04-01 09:41:00]
>>2210 契約者さん2さん
同感です。免震効果が出ているようで、安心しました。
2214: 契約者さん2 
[2022-04-01 16:31:07]
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ゲストルームにはアメニティは完備されていますか。
2215: 匿名さん 
[2022-04-01 21:12:18]
>>2212 契約者さん

NHKをみていなくても受信できるTVを設置してあるなら、支払わないといけないみたいですね。

けど、実際の所、支払っていない世帯も多いですし…

2216: 契約者 
[2022-04-01 21:22:12]
>>2212 契約者さん
ほぼ見ていないですが、
災害の時などお世話になっているので、律儀に払っています。。。笑
2217: 匿名さん 
[2022-04-01 22:48:35]
カメクロペイ登録しました^_^
2218: 契約者 
[2022-04-01 23:32:39]
手付金が戻ってくる方がいるようですが戻ってくる方いらっしゃいますか?
自分は担当営業からそのような話は聞いてなかったのですが。
2219: 匿名さん 
[2022-04-01 23:35:51]
>>2218 契約者さん

本日振り込まれてました。何も連絡がなかったのでビックリです笑
秋くらいって聞いてたんですけどねー
2220: 契約者さん 
[2022-04-01 23:38:29]
キッチンの水垢を下の野村スタッフに相談したら
毎回乾拭きしろと言われました。
野村は売るまではサポート良かったけど、、、
契約後はバイトみたいな担当しかいないし困った。
何聞いてもよくわかってない。

とりあえずアンケートは下記のように解答予定。

物件自体の満足度は比較的に高いが改善はある。
・管理費が割高。内訳知りたい。
・高いならばコンシェルジュが欲しい。
・駐車場の導線が悪くかなり遠回りをしなきゃ行けない。
・駐車場に荷物を置くスペースが無い。
・駐車場閉め忘れやすい仕組み。
・エレベーターが遅い。
・水垢つきすぎ。食器用洗剤置き場がない。
・全携帯のキャリアが電波悪く電話できない。

全部改善できないと思いますがより住みやすくなると良いですね。
2221: 契約者 
[2022-04-01 23:44:10]
>>2219 匿名さん

それは手付金の中の概算計算分ということですか?
2222: 契約者 
[2022-04-02 00:06:08]
>>2220 契約者さん
私も概ね同意見です^ ^
住み心地は抜群に良いという前提で、改善点を挙げるとするならば、管理会社の方には敬語を使って欲しいなぁと思います。。。こちらは明らかに年下なので気持ちはわからなくは無いですが。
2223: 契約者 
[2022-04-02 00:10:49]
ゲートタワーの一部のママさんは、駐輪場が遠いからなのかゲートとブライトの間の空きスペースに自転車停められてますよね。大変だとは思うのですが、都度駐輪場に停めていただきたいです!
2224: 住民板ユーザーさん2 
[2022-04-02 01:28:37]
>>2223 契約者さん
玄関内廊下に雨に濡れたビニール傘を置いてる方が居りました。廊下は共有であり置いてはいけないのでは?汚らしく見えるので止めて欲しい。
2225: 契約者さん3 
[2022-04-02 01:37:01]
>>2223 契約者さん
確かに遠いので面倒ですよね。

>>2224 住民板ユーザーさん2さん
そのくらいはいいんじゃないでしょうか…
2226: 契約者さん2 
[2022-04-02 06:18:35]
>>2214 契約者さん2さん

タオル類は有りましたがシャンプーやボディーソープの類は無かったです。
2227: 通りがかりさん 
[2022-04-02 06:52:01]
>>2225 契約者さん3さん
共用部に物を置くのはダサいからやめてほしいですね。せっかくカッコよく設計されて施工されたものなのに価値が下がります。
2228: 通りがかりさん 
[2022-04-02 06:56:59]
>>2222 契約者さん
そんな方がいるんですね。マナーや常識がない作業員がいたら管理会社に交代を依頼しておきます。
2229: 通りがかりさん 
[2022-04-02 07:00:04]
>>2223 契約者さん
私もそれらの放置自転車見かけました。一台あるとどんどん真似して増えるんですよね。カラーコーンなどで「駐輪禁止」なんて看板でも掲げると見栄え悪いので、自主的にやめて欲しい。
2230: 契約者さん2 
[2022-04-02 09:06:56]
>>2214 契約者さん2さん
すいません、中身をよく見たら、シャンプー、コンディショナー、固形ソープ、歯ブラシ、クシ、ひげ剃り、シャンプーハット、タオル等、一通りありました。
2231: 入居予定さん 
[2022-04-02 10:31:45]
>>2218 契約者さん
営業から聞いてるとかではなく、引き渡し日から7営業日以内に振り込むと言う資料を必ずもらっているはずなので、確認してみてください。
2232: 匿名さん 
[2022-04-02 16:48:01]
今の火災報知器って全館鳴りましたか?
それとも一部だけ?
2233: 契約者さん3 
[2022-04-02 17:12:53]
>>2232 匿名さん

ブライトですが鳴りました。長い間鳴っており、エレベーターも停止してしまった為非常階段で避難しましたが、誤報でした。とても迷惑なので誤報ならもっと早く伝えるべきです。
2234: 匿名さん 
[2022-04-02 18:08:53]
>>2233 契約者さん3さん
鳴ったのブライトだけだったんでしょうか?
Twitterの方々、誰もそのことに触れてないので。
2235: 契約者さん3 
[2022-04-02 18:58:14]
>>2234 匿名さん

ゲートについてはわかりませんが、ブライトはエレベーター一時的に止まりました。Twitterの方はゲートもしくは外出されてたのかもしれないですね。

2236: 近々入居 
[2022-04-02 19:13:05]
>>2233 契約者さん3さん

誤報というか、該当フロアの何処かのお宅で誤作動だったようですよ。突然でびっくりしましたし当事者でないので若干迷惑だと思いましたが、事実確認が済むまで鳴り続けるのは安全上致し方ないかなとも思いました。
エレベーターは停止するのですね。入居したら不測の事態に慌てないよう一度非常階段を下ってみようかな。
2237: 入居済みさん 
[2022-04-02 21:30:17]
敷地内の駐輪自転車は取り締まるか撤去しないと、共用部をぶつけられたりして壊されますよ。壊したら居住者の負担になります。
もし住民の方が一時的にとめているのなら今すぐやめて頂きたい。近所の人も真似て敷地内に置くことになり、とんでもないことになる予感。

あと廊下の傘、廊下のベビーカーもご遠慮願いたい。ご協力お願いいたします。
2238: 契約者 
[2022-04-02 21:42:16]
うちの階は内廊下に物を置く方はいなくてとても快適です。
自転車放置は住民の方か外部の方か存じ上げませんが、今後悪化すると通行の妨げになるので早めに手を打った方が良いです。そもそも敷地内は自転車の通行を禁止するとか。
この辺りは警備の方が自転車を緑道公園に誘導するとか、率先してやるべき仕事のような気もします。
2239: 契約者さん5 
[2022-04-02 23:34:33]
>>2220 契約者さん
同感です。特に水垢つきすぎの件はなんとか欲しいですね。
2240: 契約者さん5 
[2022-04-02 23:42:57]
>>2239 契約者さん5さん

同感です。特に水垢つきすぎの件はなんとかして欲しいですね。
2241: 入居予定さん 
[2022-04-03 20:14:26]
>>2220 契約者さん
水垢が付きすぎなのと電波悪いのは何とかしてほしいなぁ
2242: 匿名さん 
[2022-04-03 21:56:48]
玄関前は傘置き場ではないのですか?
2243: 匿名さん 
[2022-04-03 22:48:36]
>>2242 匿名さん
ないです
2244: 匿名さん 
[2022-04-03 22:55:06]
廊下にはみ出してなかったら玄関前に傘くらい置いたっていいんじゃないの?って思うけどな。
2245: 匿名さん 
[2022-04-03 23:21:51]
皆さんは、濡れた傘はどこに置きますか?濡れたままシューズボックスの中に入れるのは抵抗がありすぎます。ご意見を頂ければと思いますので宜しくお願いします。
2246: 匿名さん 
[2022-04-03 23:32:11]
>>2244 匿名さん

玄関ドアの外側は全部共有部だから、「いいんじゃないの」っていう感覚はありえない
2247: 住民板ユーザーさん2 
[2022-04-04 05:46:19]
>>2245 匿名さん
規約を読んでみてください。共有部にはモノを置いてはならないと記載があります。我が家は!トランクルームに傘立てを置きました。
2248: 近々入居 
[2022-04-04 06:22:44]
入居がこれからなので判らないのですが、ドアにマグネットが付くようでしたらドア内側にマグネット式傘立てをくっつけるか、玄関内またはトランクルームに傘立てを置くつもりです。シューズボックスへは乾いた傘を収納します。
いずれにしても内廊下のマンションで生活感丸出しみたいなお宅はよそでも見たことがありません。私は初めての内廊下マンション住まいなので様々に気をつけたいものです。
2249: 入居済み 
[2022-04-04 10:59:39]
ディスポーザーの誤作動、多くないですか?
2250: 匿名さん 
[2022-04-04 11:28:02]
内廊下を歩いてきましたが、半数以上の方が玄関横に傘を置いていましたよ。普通、濡れている傘を中に入れないですからね
2251: 入居済みさん 
[2022-04-04 11:54:31]
きちんとごみ捨てをしない人が散見されて、迷惑です。特に段ボールをたたんでくれない人がいて、他の人が段ボールを捨てなくなります。これはやめてほしいな。。。
2252: 契約者さん 
[2022-04-04 12:29:30]
>>2250 匿名さん
2250さんの普通は、マンション規約では通じないですよ。

ゴミの通知も入ってきてますし、皆さんルールを守れるといいですね。
2253: 通りがかりさん 
[2022-04-04 12:31:18]
>>2250 匿名さん
ホテルの廊下でも同じことしますか?内廊下外廊下の問題ではないですね。共用部と占有部の使い方を弁え、規約に則ったものとしていただきたい。普通、廊下に物は置きませんからね。
2254: 通りがかりさん 
[2022-04-04 12:31:49]
>>2242 匿名さん
いいえ違いますよ、共用部ですから。
2255: 住民板ユーザーさん2 
[2022-04-04 12:34:46]
>>2251 入居済みさん

各階のゴミ置き場のマナーがなっていなくて本当迷惑ですよね。段ボールなどもですが、明らかに粗大ゴミと思われる電化製品(電気鍋とかホットプレートとか)が不燃ゴミに入っていたりします。
粗大ゴミについても、シールが貼られていないとか、衣装ケースを普通ゴミに出されている方がいるとか、WillTAPの通知を見るたびに嫌な気分になります。
本当はこんなところに書き込みたくないですが、一人一人ルールを守っていただきたいです。
2256: 通りがかりさん 
[2022-04-04 12:35:26]
>>2252 契約者さん
ゴミの通知については忠告としてはいいですが、これからどんどん増えるものと思いますが、全体に送ってると鬱陶しくなって通知オフにされて本来届くべき通知が反映されないかもしれませんね。
今のマンションでは管理人が防犯カメラで特定して住人に指導しています。
2257: 匿名さん 
[2022-04-04 12:46:18]
トランクルームに傘立てって、めんどくさくね?
あそこ鍵必要だし。

雨降ってる時に傘持って帰宅→トランクルームの鍵開けて傘入れる→トランクルームの鍵閉める→家のドア開ける

こんな感じ?
荷物持ってたらめんどくさいし、トランクルーム離れてる住戸もあるからね。
2258: 匿名さん 
[2022-04-04 12:50:39]
この間、ペットダメな方のエレベーターに犬抱いて乗ってるおばちゃん見たよ。
耳の長い犬。高層階の方。

ペットOKのエレベーター、もっとわかりやすくすべきじゃね?
2259: ゆかいフル大好きマン 
[2022-04-04 14:32:56]
昨夜、自分の階を一通り歩いてみたところ傘放置は一人もいなかった。。。素晴らしい!個人的な感覚としてはカーペット張りの床に傘置くとカビそうだし、ありえないなぁ。

面倒だから or 自宅を汚したくないから共有部分に傘を置きたいとか、荷物があるから自転車をB/G境界に置きたいという気持ちは分からなくはないのですが、現状の規約では共用部分へのモノ放置は一律禁止ですよねぇ。
置きたい場合は管理組合に要望し、規約変更について合意を取る手続きを経てからにされてはいかがでしょうか。
2260: 入居済み 
[2022-04-04 15:44:12]
傘を含め、共用部の廊下には私物を置いてはならないと思います。見た目はまだしも、いざとなった時は避難の妨げになるから。担当部署は規約に基づいてきちんと注意すべきでは?
2261: 入居者 
[2022-04-04 18:21:17]
>>2260 入居済みさん

共用廊下にものを置くとか、ゴミ出しルールが守れないとか、ちょっとだけならとか自分だけならみたいな考えなら集合住宅に住むべきではない。本当に迷惑。
2262: 匿名さん 
[2022-04-04 20:28:51]
雨に濡れた傘ってお風呂場とかで干さないんですか?我が家はそれが当たり前だと思っていました。
共用部に置くのは論外ですが、トランクルームに置くのもカビてしまいそうです。出し入れ面倒ですしね。
2263: 契約者さん5 
[2022-04-04 21:43:12]
玄関前の内廊下で傘を開いた状態で乾かしている住居を発見しました。プライバシーもあるので、ここでの画像投稿は避けますが、怒り心頭です。管理組合のアジェンダに載せてもらえるように取り図りますが、他のフロアでも類似のケースが有れば、モラル向上委員会でも設置した方が良さそうですね。
2264: 契約者さん1 
[2022-04-04 21:53:00]
傘立てや自転車を置いてるとこもあるよ
2265: 入居者 
[2022-04-04 22:47:11]
>>2264 契約者さん1さん
下町亀戸だから では片付けられない。自粛警察みたいなことは誰も望まないが、ルール厳守は最初が肝心。自転車置くとか傘乾かすとか論外。
2266: 先週入居済みさん 
[2022-04-04 22:56:38]
傘ですが、玄関に開いたままの状態で置いとけば30分程で乾きますのでお互い自室で乾かしましょう。来訪されるゲストや、もしかしたら将来の売却相手もそういう所でマンションの品格を判断します。
2267: 匿名さん 
[2022-04-04 23:43:17]
>>2263 契約者さん5さん
それ、日本人じゃないと思う。
2268: 匿名さん 
[2022-04-05 04:35:15]
>>2267 匿名さん

根拠は?
2269: マンション検討中さん 
[2022-04-05 09:25:52]
>>2267 匿名さん
こんな言葉(トランクルームに傘立てって、めんどくさくね?)
を吐く投稿者は、海外の方には居ないと思います。賃貸に永く住んでいたのでしょうが・・・規約を読んでいただければと。
2270: 契約者さん3 
[2022-04-05 10:45:11]
>>2263 契約者さん5さん
今のマンションは内廊下ですが、共用部の廊下に傘を干してる方いますね。
みなさんそんなに気にするんですね。心の狭い方が多くてちょっとショックです。
2271: 契約者さん 
[2022-04-05 11:02:56]
それは心の狭さとは関係ないかと思いますよ。
そして、内廊下か外廊下かも関係ないですね。

それを言い始めたら、ベランダでのペットもOK、玄関前に置物OK、駐輪区画外での駐輪OK、なんでもありになります。

2272: 住人さん1 
[2022-04-05 11:45:57]
玄関前に傘や自転車など置いてるのは角部屋とかが多い気がする

前を誰も通らないからって感じでは?
2284: 契約者K 
[2022-04-05 16:44:47]
[No.2273~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2285: 住人さん1 
[2022-04-05 19:20:29]
自転車の通行だけでなく、駐輪も告知すべきでしょ
2286: 匿名さん 
[2022-04-05 19:54:30]
正直玄関前に傘置いてるだけでここは残念な住人だなって思っちゃう。ちゃんとした教育受けてないなって
2287: 住民板ユーザーさん2 
[2022-04-05 20:47:23]
>>2286 匿名へ
また!ネガかよ。だ、か、ら、住民版にまで入ってくるなよ。当マンション住民は!教育とか云々言わないよ。

2288: 契約者さん7 
[2022-04-05 21:45:29]
>>2287 住民板ユーザーさん2さん
匿名ゆえ、いろんな人が入ってきますね。
意味不明な人はスルーして、しっかりと住民同士で対応していきましょう!
2289: 通りがかりさん 
[2022-04-05 22:05:34]
消防法では、集合住宅など不特定多数の人が利用する建物では災害時の避難経路の確保、緊急時の救助隊進入経路の確保のためにも、通路に物を置いてはならないことになっています。規約もこれを根拠に制定されていると思われます。見た目が不快とか衛生的にとかではなく、生命に関わる規定です。色んな人がいるから守れないとか低レベルな話ではなく、最低限の話です。
自分のみならず、他者の安全を守るためにルールを守りましょう。自戒を込めて書き記したいと思います。
2290: 契約者さん5 
[2022-04-05 22:13:19]
内廊下で傘立て禁止と平易な日本語でビラを散布してもらうのが初手としては良さそうですね
2291: 匿名さん 
[2022-04-06 11:16:09]
ドコモの電波ですが、常時1~2本しか立っていないため、通話時は途切れたりして不便極まりないです。建物付近に電波の増設はできないのでしょうか?
2292: 住民板ユーザーさん7 
[2022-04-06 12:19:55]
郵便ポストはゲート1階のフルタイムロッカーであってますよね?レターパックが配達済みになっているのに届いておらず。
2293: 契約者さん 
[2022-04-06 12:40:16]
>>2292 住民板ユーザーさん7さん
ゲートとブライトを間違えて配達されたとかかもしれないですね。
2294: 匿名さん 
[2022-04-06 12:53:38]
インターフォンの音が最小でもかなり大きくてビックリしました。こういう仕様なのでしょうか?
2295: 住民板ユーザーさん7 
[2022-04-06 13:01:18]
>>2293 契約者さん
その可能性ありますよね。1階のヘルプデスクで聞いてみます。
2296: 匿名 
[2022-04-06 13:39:12]
>>2291 匿名さん

私もドコモで、今のマンションが数ヶ月前から突然電波が悪くなり困りつつも、会社の携帯もあるし引っ越すからと耐えていましたがこちらもダメなんですね、、、
レピータでもだめですかね?
以前(15年くらい前)住んでいたマンションも電波が悪く(レピータでもだめ)ドコモに連絡したら調査して対応して貰えたことがありますのでドコモに連絡してみてはいかがでしょう?(すみません、私は転居前なのでまだできず…)
2297: 住民板ユーザーさん2 
[2022-04-06 13:40:23]
>>2291 匿名さん
auは!特に問題はありません。5本立っています。但し、エレベーター内や駐輪場は全然ダメですね。
2298: 入居済みさん 
[2022-04-06 18:00:19]
無線LANのルータの調子がイマイチ悪いのか1日に何度か接続が切れてしまいます。
我が家のルータの問題なのかマンションの問題なのか知りたいのですが皆さんはいかがでしょうか?
2299: 入居済みさん 
[2022-04-06 18:03:18]
>>2262 匿名さん
ウチも今はお風呂場に置いてますね
今後を考えると傘立ても欲しいなと思いますがおしゃれな傘立てがほしいところです
2300: 匿名さん 
[2022-04-06 20:10:12]
>>2298 入居済みさん

リビングにWi-Fiを設置していますが、みなさんの部屋の形状が違うので一概に言えませんが、我が家も電波は悪いですね。
2301: 契約者さん8 
[2022-04-06 20:19:06]
>>2298 入居済みさん

うちは今のところwi-fi大丈夫です
ドコモの電波も4本立ってます

ちなみに低層階です
2302: 契約者さん8 
[2022-04-06 20:19:47]
>>2298 さん

うちは今のところwi-fi大丈夫です
ドコモの電波も4本立ってます

ちなみに低層階です
2303: 内覧前さん 
[2022-04-06 21:29:24]
>>2298 入居済みさん
うちも同じ、一日中何度か切れますね。
2304: 住民でない人さん 
[2022-04-06 21:33:56]
Low-e複層ガラスだと電波悪くなると言いますね。
2305: 契約者さん4 
[2022-04-06 22:09:45]
使う前に、キッチンシンクの水垢防止したかったのですが、出来ず…やはり皆さん水垢で悩まれてて、私もその1人です。なんとかして水垢を薄くしようと、激落ちくんクエン酸水+激落ちスポンジ→水洗→拭き取り→撥水加工弾き→拭き取りをしたところす、水垢薄くなり、水はけも良く水垢を弾くので、良いかもしれません。他の方法があればぜひ、教えてください。https://kokorolife.blog.jp/archives/42670885.html
このニトリの吸水性クロスがすごく良かったです。
2306: 匿名さん 
[2022-04-06 23:05:51]
ウクライナから見たら、どの悩みも幸せすぎる出来事にすぎません。私達はなんて幸せな環境の中にいるのでしょう。
2307: 入居済みさん 
[2022-04-07 10:01:39]
今朝から自転車をブライトエントランス前の警告の前に停めているゲートタワーのママ2名、移動してください。自転車に警告貼られても停め続けるのは悪質です。
2308: 入居済みさん 
[2022-04-07 11:42:40]
ゲートタワーから出てきてBG間の放置自転車に乗る方を見かけたので「ここに停めていいんですか?」と声がかけしたら、「すぐ移動します...」と平謝りでそそくさと逃げていきました。。。危機感持っている方が他にいたら、お声かけしていきませんか!?
2309: 入居済みさん 
[2022-04-07 11:44:07]
本来、南北にたくさんいる警備員の仕事かと思うのですが。。。
2310: 契約者さん1 
[2022-04-07 12:31:06]
マンション横でガス爆発だそうですね。
すでに入居されてる方大丈夫ですかね。
2311: 匿名さん 
[2022-04-07 12:51:26]
>>2310 契約者さん1さん

ユカイフルつけっぱなしなんですが、
室内まで煙入ってきてますかね?
心配だけど仕事終わるまで帰れません( ≧Д≦)
2312: 契約者さん5 
[2022-04-07 13:07:32]
>>2311 匿名さん
外に出たら結構煙臭かったです。風向きにもよるので、一時的かもしれませんが。
2313: 契約者さん 
[2022-04-07 13:12:18]
チャリの通り抜けがスピード出しているし危ない。
住民じゃない気がします。自転車入れないようにしてほしい。
2314: 匿名さん 
[2022-04-07 13:53:10]
>>2313 契約者さん

そもそも自転車通行して良いんですかね?住民じゃない方が自転車で爆走していますよね。
2315: 住民板ユーザーさん2 
[2022-04-07 13:58:27]
>>2314 匿名さん
ガス爆発を起こした民家ですが、、、亀戸クロス南側を含め!匂いや黒い煤が付いた場合は、どの様に責任を取るのでしょうか?
2316: 匿名さん 
[2022-04-07 14:03:40]
住人掲示板でわざと炎上させるような書き込みがあるように思います。
注意したいです。

火事の件は怪我等なければ良いと思いますが心配ですね。
2317: 契約者 
[2022-04-07 14:34:22]
先ほど様子を見てきましたが、幸い周辺の住宅や建設中の野村の賃貸への延焼はなかったように見えました。火元のお宅の住人の方が在宅だったのかどうかなどはわかりませんでした。ご無事だといいですね。
ゲート西高層の室内は、特ににおいやすすなどの影響なかったです。
2318: 住民板ユーザーさん5 
[2022-04-07 16:17:24]
>>2317 契約者さん
本日の火災の件、不在で様子がわからなかったので、ご投稿が大変参考になりました。
ありがとうございました。

2319: 匿名さん 
[2022-04-07 16:45:14]
>>2315
失火責任法で放免です。
2320: 近々入居 
[2022-04-07 19:17:19]
本日の近隣火災は歩道と車道を挟んだ向こう側で、消防車が何台も来ていましたし大勢の消防士さんたちが懸命に消火に努めてくれていました。火と煙が凄かったようですが窓を閉めていればよく、ユカイフルが煙を含んだ空気を送って来るとも思えず心配ではありませんでした。
火元に責任を問えないのに激高されている方がおられるようですが、私は今一度自分の火災保険の類焼損害補償特約を見てみようと思います。
2321: 契約者 
[2022-04-07 19:59:18]
今日の近隣火災はブライト東側にはバルコニーから何も見えなくなるほど煙が来ましたが、特に何事もなくてよかったですね。
出火元の方も軽症で済んだようで何よりですが、近隣に延焼していたら惨事でした。

明日は我が身ですので、火の元にはしっかり気をつけたいです。
2322: 匿名さん 
[2022-04-07 23:23:23]
お昼時にゲートとブライトの間に、子供を乗せられる自転車が止まっていましたね。同じ子持ちで、子育てが如何に大変で共感できるから注意はしたくありませんが、徐々に住民がルールを守れる環境になってくれれば良いかと思いました。
2323: 契約者 
[2022-04-07 23:26:59]
既に2泊目ですよね。管理会社が撤去しないなら私がキーロックかけますよ。
既に2泊目ですよね。管理会社が撤去しない...
2324: 契約者 
[2022-04-07 23:53:48]
ブロッコリー付けてやりたい
2325: 近々入居 
[2022-04-08 00:52:12]
>>2323 さん
えっ、こんなにちゃんとした自転車?
2日間も放置なんてホントに住民の自転車なんでしょうか、盗難乗り捨てかも。防犯登録番号がついていればどなたの自転車なのか調べて貰えると思うのですが。
2326: 近々入居 
[2022-04-08 01:08:04]
>>2305 契約者さん4さん
新品ですから気になりますよね。
初めのうちはせっせと磨いても、そのうちどうでもよくなって拭き上げすらしなくなるであろうズボラな自分が怖いですw
シンクマットは使われていますか?どんなのにしようか色々見ていますがなかなか決まりません。
2327: 契約者さん1 
[2022-04-08 01:59:28]
>>2323 契約者さん

私はマンション内に自転車放置してたら江東区に電話して撤去してもらうか警察に誰か乗り捨てしたと即刻連絡します。
2328: 通りがかりさん 
[2022-04-08 07:00:51]
警察巡回の申請書を使って放置自転車撲滅に協力したいと思います。
通り抜け爆走自転車は、自転車侵入禁止の障害物を南北に配置したいですね。でもベビーカーが入りづらくなるのはやだな。
2329: 契約者さん3 
[2022-04-08 08:43:10]
>>2328 通りがかりさん

まさに敷地内の自転車走行を止めないと、敷地を傷つけて荒らされたり、最悪、敷地で走って遊ぶ小さなお子様と自転車が正面衝突したりの事故に発展しそうな雰囲気。住民としては不利益しかありません。

G/Bの駐車自転車も近所の人の駐輪を促す呼び水になることを心配しています。
B在住ですが、Gを抜けて外出する際、ガラス越しにびっしり駐輪自転車があったら気分悪いです。今のうちに対策が必要かと。
2330: 入居済みさん 
[2022-04-08 09:32:10]
>>2321 契約者さん

同感です。ゲートタワーにもかなりの煙がきました。明日は我が身ですので。火災時や地震時の防災訓練も定期的に行ってほしいですね。
2331: ゆかいフル快適すぎ引きこもりマン 
[2022-04-08 13:13:27]
今日も放置自転車は増えてるし、もういちいち気にしない方が精神衛生上良い気がしてきました。でも、通る度に気になる!

何のための管理費なのか?何のためにあんな大人数の警備員置いているのか?一階のマンションアドバイザーとか謎の肩書きの人たちも暇なときにスマホ触ってないで、自転車問題ちゃんとやってください。
2332: 住民板ユーザーさん2 
[2022-04-08 13:45:57]
>>2331 ゆかいフル快適すぎ引きこもりマンさん
ゲートにいる謎の黒服男女は、、、暇なんだろうなーって!私も感じます。野村さん!もっとしっかり管理していただきたい。見ていて見苦しい、、、。管理費の無駄遣いだと感じています。
2333: 契約者 
[2022-04-08 13:59:48]
ゲート1階にいるマンションライフアドバイザーの方々は管理会社の野村不動産パートナーズではなく、野村不動産株式会社カスタマーセンターから来ていて、設備機器のサポート要員ですね。
暇そうにスマホいじっているのであれば、それはどうかとは思いますが、自転車のことを言う先ではありませんね。防災センターへ行きましょう。
2334: 住民さん 
[2022-04-08 14:48:01]
なんだか影口は見苦しいですねー。匿名掲示板の性質上しかたがないと思いますが。
管理会社とは敵対的に構えるのではなく、友好的に考えてはどうでしょうか。住民からもリスペクトの気持ちは必要かと思います。
放置自転車はどうすれば解決できるのでしょう?気になるなら、どのように対処していこうとしているのか聞いてみたら良いのではないですか?
スマホをいじってる=暇、というのもただの先入観かもしれませんよ。普通に仕事できますから。
2335: 匿名さん 
[2022-04-08 14:54:12]
まぁ正直管理費高いと思うからなぁ。
ある程度見方は厳しめになると思う。
2336: 住民さん 
[2022-04-08 14:57:41]
>>2335 匿名さん
でも掲示板で愚痴ってても何も変わらないのでは。解決策が示されているわけでもないし。
2337: 匿名さん 
[2022-04-08 16:06:33]
>>2336 住民さん
そうですねー。
まぁ今回の件は影口が見苦しい、より同情が上回ったのが率直な気持ちです。
警備の方やアドバイザー個人に対して不満を感じたことはありませんが、管理費考えると愚痴も言いたくなるのわなと。

2338: 住民さん 
[2022-04-08 16:28:16]
>>2337 匿名さん
問題に対して、「高い金払ってんだから、なんとかしろ!」は、下品ではないですか?
2339: 入居前 
[2022-04-08 16:50:53]
自粛警察のごとき。自転車くらい良いのでは・・・ご自分の家族は完璧ですか?
2340: 匿名さん 
[2022-04-08 16:51:33]
>>2338 住民さん
程度によると思います。
私個人の価値観としては価格によって求める質も変わってくるので、今回は下品と感じるより同情の方が上回りました。
管理費を安いと感じていたならおそらく同情せず、クレーマーと感じたかもしれません。
2341: マンション住民さん 
[2022-04-08 16:59:18]
>>2323 契約者さん
どこか違うところに、持っていけばどうでしょ?
焦るだろうなぁ。

2342: 契約者さん1 
[2022-04-08 17:08:38]
>>2339 入居前さん
外部者潜入中
2343: 入居済みさん 
[2022-04-08 17:37:36]
まぁ、張り紙とカラーコーン設置も始まったし少し様子見じゃ無いでしょうか。
改善すると良いですね!

禁止エリアへの駐輪は厳禁だという点には同意していて、その上での単純な疑問ですが、、、
例えば小さなお子さんが2人いて、さらにまいばすけっとで買い物した荷物もあって、お父さんも帰りが遅いみたいな状況だと、どうやって駐輪場からゲートタワーに運んでいるんでしょう?手の数より持つ人とモノの数が多いですが...

根本的には「なぜ禁止エリアに停めるのか?」という部分が解決しないと、問題は長引きそうです。
昔の亀戸のイメージですが、近所のおじさんが何故か荷物運びを手伝ってくれるみたいな状況は、ここではないわけですよね(笑)
2344: 匿名さん 
[2022-04-08 21:42:54]
バルコニーから下を眺めていたら、カメクロ横丁を自転車で通行している方がいましたね。地元民だと思いますが、ここって自転車通行は危険なのでは?
2345: 契約者さん6 
[2022-04-08 22:11:10]
内覧後、今週引っ越しなので小さい荷物を置きに行ってきました。駐車場側からはいったのですが、その入り口(自動ドアの開かないほう)が傷ついてました。どうやったらこんなとこぶつけるのかと思いましたが、確かにわからない人はぶつけるかもしれないです。引っ越し会社の方丁寧にお願いします(涙)。因みに先程周り見ましたが放置自転車ありませんでしたー。あと、住人でない方が入り口まで来ていてジーッと観覧してましたー。それから私の階は傘ひとつ無かったです。
2346: 近々入居 
[2022-04-08 22:27:39]
今は住民くらいしか敷地内にいませんが、マンション周りは住民以外も行き来自由のようですから、月末のカメクロオープン後からどんな風になるのか…ゲートとブライトの間も住民以外の大勢の買い物客も自由に行き交うのでしょうね。マンションを出たら外は完全パブリックで、住民もその中の1人に過ぎないってことになるのですね。
2347: 近々入居 
[2022-04-08 22:44:55]
>>2345 契約者さん6さん
ぶつけているのは引越業者でなく、車に荷物を積んで個人で持ち込んでいる居住者だと思います。なかなかの運び方をされている人がいました。それと小学生の子供さんが多く、特に下校時はエレベーター内でちょっと動いてもランドセルがガンガン当たる程ぎっしり乗り込みますよ。色々ありますね。
2348: 入居済みさん 
[2022-04-09 00:31:34]
>>2345 契約者さん6さん
3月の時はすでに傷ついたようです。早いなと思った。
2349: マンション検討中さん 
[2022-04-09 00:33:12]
>>2344 匿名さん
公開空地や。文句は言わさんぞ。
2350: 住民板ユーザーさん 
[2022-04-09 00:59:42]
>>2349 マンション検討中さん
文句じゃなくて、安全に運転しろやってことね。
って、なぜに検討者がここに??
2351: 契約者さん1 
[2022-04-09 02:23:24]
>>2349 マンション検討中さん

すべての敷地内で自転車乗るのは禁止だよ。今度見かけたら通報するね。
2352: マンション住民さん 
[2022-04-09 04:24:10]
>>2343 入居済みさん

そもそもその状況でまいばすけっとで買い物しないです。
2353: ゆかいフル快適すぎ引きこもりマン 
[2022-04-09 06:47:33]
>>2352 マンション住民さん
確かに(笑)この時期は保育園で何か渡されて荷物が増えるとかはありますけどね。荷物運びはお迎えとは別の機会にしたり、1人抱っこ紐にしたり工夫です。
2354: 契約者さん1 
[2022-04-09 07:30:54]
商業施設ができるまではかなり不便ですね。皆さんスーパーは駅の反対側やドンキで買われていますか?マイバスケットやオッケーは若干遠いですし、近場にないですかね…
2355: 契約者さん 
[2022-04-09 08:06:31]
とりあえず、
1、自転車は危ないし、駐輪しないでねー。
マンションの住民でないと注意するのが難しい。

2、マンションライフアドバイザーは何聞いてもわからないし、入口にいて邪魔だからオンラインでずっと繋いでいたらよいかと、正直コンビニのバイトの方の方が優秀だと思ってます。わからないことも真摯に対応する気がない。

3、傘は高層階だと霧雨はわからんから傘置いてあると雨降っているとわかるから個人的にはどっちでもよい。規約と騒ぐがルールは良い風に変わるべき。
2356: 契約者さん8 
[2022-04-09 09:06:52]
エントランス前の植え込みに、たん吐いてる人がいて発狂しそうになりました
(注意は勇気がなくて出来ませんでした)
これからそんなこと山ほど出てくるのでしょうね…

広場の芝も今の綺麗な状態をどこまで継続できるのか
2357: 匿名さん 
[2022-04-09 09:33:10]
>>2356 契約者さん8さん

あれは人工芝なので、直ぐにダメになっても換えはできるかと思いますよ
2358: 匿名さん 
[2022-04-09 09:34:42]
今の季節でユカイフル使っている方いますか?
2359: 匿名さん 
[2022-04-09 13:29:21]
>>2358 匿名さん

昨日でユカイフルは切りました。
来週から暖かくなるようなので。
2360: 契約者さん1 
[2022-04-09 15:54:14]
>>2356 契約者さん8さん
これから私が見かけたら大声出して追い出しますね。
2361: 契約者さん8 
[2022-04-10 00:24:56]
こちら、詳しい方いらっしゃいますか?
ipv4とipv6があり、ipv6を選択するとインターネットの接続速度が速くなるのでしょうか?
こちら、詳しい方いらっしゃいますか?ip...
2362: 契約者(リビング) 
[2022-04-10 06:30:09]
はじめまして。流れのない質問ですみません。
皆さんのリビングの照明のスイッチはどちらにありますか?
我が家はリビングにある照明のスイッチは廊下が付いてしまい、リビングの照明はキッチン横まで行かないと付きません。
何だか不便な配線なような気がしたので、我が家だけなのか教えて頂けますと助かります。
2363: 契約者さん8 
[2022-04-10 07:07:19]
>>2359 匿名さん

ユカイフルは切っても良いんですか?
私も温度調節が今の季節確かにうまく行かなくて悩んでいました

1年中切らないように言われてたのはユカイフルではなかったでしたっけ?
2364: 入居済み 
[2022-04-10 07:40:28]
外は朝寒くて昼暑いのでゆかいふるどうするのが良いんでしょうね。
少し前は暖房18で室温は21度になる感じで、今は冷房24にしています。
2365: 匿名さん 
[2022-04-10 08:14:41]
>>2363 契約者さん8さん

ユカイフルは切っても良いはずです。どこかの資料にも書いてあった気がします。
切ってはいけないのは換気ですね。

2366: 匿名さん 
[2022-04-10 08:46:33]
>>2364 入居済みさん
我が家はユカイフル暖房18度に設定しています。暖かくなってきたので意味がないような気もしますが様子見で。

2367: 契約者さん4 
[2022-04-10 09:39:55]
>>2361 契約者さん8さん

 速さは変わりません
2368: 匿名さん 
[2022-04-10 10:15:28]
換気は切らず、エアコン機能は切って大丈夫です。
換気は切らず、エアコン機能は切って大丈夫...
2369: 匿名さん 
[2022-04-10 10:17:20]
>>2362 契約者(リビング)さん
うちもですよ。とても使いにくいです。。
これ何とかなるんでしょうか?
2370: 匿名さん 
[2022-04-10 10:20:25]
住んで1週間以上経過したので試しに床快フルの床や天井フィルターを清掃したのですが想像以上に大変でしたよ。
2371: 契約者さん8 
[2022-04-10 11:49:40]
>>2367 契約者さん4さん
ありがとうございました^_^
2372: スポット 
[2022-04-10 13:17:05]
神経質なレスですみません。
私の階(高層階)ですが、お隣さんは
とても感じの良さそうな方でよかったのですが、同じ階の私たちとは反対側あえて東か西かは言いませんが、数件傘立てに
溢れんばかりに傘を突っ込んで発狂しそうになりました。2000歩譲って置いてもいいですが、センスの良い傘立てとセンスのいい傘を出せばいいのに、ビニール傘でしかもしっかりと留めてなくて、、、、。あとドアと廊下の間が少ない住居のところなのではみ出ていてどうなのかなと。
2373: 匿名さん 
[2022-04-10 14:07:16]
>>2372 スポットさん
意味がわからないのでわかるように書いてもらっていいですか。
2374: 契約者さん4 
[2022-04-10 15:11:39]
>>2373 匿名さん

廊下は共用部でお前らんちじゃないんだから、勝手にものをおくんじゃねえよ。

わかりましたか?
2375: 匿名さん 
[2022-04-10 15:41:22]
下町ですからね。仕方ないです
2376: 入居前 
[2022-04-10 15:43:46]
傘立てを廊下に出してるってことですか?
それは即注意案件では
帰宅してすぐ傘を1本ドア横に立て掛けるくらいならやっちゃうかもしれません
2377: 近々入居 
[2022-04-10 18:36:38]
公式ムービーによる、とここは朝刊宅配サービスの「新聞受」です。
傘を引っ掛けておく場所ではありません。

それと引っ越してから捨てればいいと思ったのか、それまでのお宅で使っていたと思われる物が大量に捨てられていてゴミ置き場がぐちゃぐちゃでカオスです。
外部の方に亀戸クロスをディスられて頭に来る方々もいらっしゃると思いますが高いローンが支払えるだけで、ディスりどおり住民自体の民度も決して高くない気がしています。
公式ムービーによる、とここは朝刊宅配サー...
2378: 匿名さん 
[2022-04-10 22:50:30]
入居してからAmazonを頻繁に頼んでいますが、一度も部屋階の宅配ボックスに入れてくれないですね。やはり面倒だから1F宅配ボックスになるんですかね?皆さんは如何ですか?
2379: 契約済みさん 
[2022-04-10 23:19:30]
>>2361 契約者さん8さん
FNJはIPv6に対応していません。
2380: 契約者さん2 
[2022-04-11 07:46:28]
>>2378 匿名さん

ゆうパックとヤマトは部屋階の宅配ボックスに入れてくれました。
2381: 契約者さん8 
[2022-04-11 07:52:32]
>>2379 契約済みさん
なるほど。
IPv6に変更すると、繋がらなくなってしまうのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
2382: 入居済みさん 
[2022-04-11 08:32:21]
>>2378 匿名さん
アマゾンの置き配指示に「各階ボックス->1階ボックス->玄関前」の優先順で運んで欲しいと書いているのですが、宅配ボックスはおろか玄関ピンポンされて置き配してくれません(涙)
2383: 契約者さん 
[2022-04-11 12:55:51]
各階の宅配ボックスを使えるのは、ヤマトとか郵政とかの大手だけではなかったでしたっけ?
amazonドライバーは権限なしではエントランス先に入れなく、直接手渡しか1階宅配ボックスのみしか扱えない、というオチでは?
2384: マンション住民さん 
[2022-04-11 13:23:36]
ゴミ出し問題について。

私が住んでる階は、どうもゴミ置き場前あたりの住戸の住人が怪しいです。
夜よく出入りするのを見かけるのですが、ゴミ袋などそれなりのものを持っていないように見える感じのままゴミ置き場に入っていきます。

私はしょっちゅう廊下に出てるわけではないのに、よく見かけるということは、
それだけ頻繁にゴミ置き場に出入りしていると思われ、
何を持っているか分からない程度のものをてにしてゴミ置き場に入るということは、
家のゴミ箱のように使用しているのではないかと推測しました。
2385: 入居済み 
[2022-04-11 15:01:40]
ゲート一階のWiiTapサポートの方、寝るなら外か休憩室に行ってください!!!
マンションサポーターの方、スマホするなら外か休憩室に行ってください!!!
エントランスは住民の共用部です!!!怒
2386: 契約者さん1 
[2022-04-11 16:12:58]
ここで言ってもしかたないのでは。
面と向かって言う勇気がないなら、お電話されてはいかがでしょうか。

通りかかればあいさつしてくださいますし、私はそんなに気になりませんでした。
2387: 入居者 
[2022-04-11 17:46:13]
>>2384 マンション住民さん

家のゴミ箱代わりに汁や食べ残しを容器のまま捨てるってどういう感覚の持ち主なんだろう…
自分にとって便利なら他人に不快でも構わないという認識の人と一緒に住むのは辛いね。
2388: 近々入居 
[2022-04-11 21:53:39]
>>2387 入居者さん
私のフロアのゴミ置き場には軽く洗ってはありましたが、ラックの上にポンとプラスチックトレイが数枚放置されていましたよ。どういう生活をなさってきたのだろうと品位を疑ってしまいます。これまで何処に住んでもゴミの分別や捨て方のルールってあったと思うのですが。
2389: 契約者さん5 
[2022-04-12 00:25:08]
>>2387 入居者さん
賃貸で住む人も中にはいらっしゃるので、その辺りの共感覚の醸成は一朝一夕にはいきませんからね、、

2390: 契約者さん5 
[2022-04-12 00:26:51]
各階ゴミ置き場は便利な反面、ゴミ捨て場の衛生状態次第ではリセールにも影響を及ぼすので、本当勘弁して下さいって思います。
2391: 入居済みさん 
[2022-04-12 00:27:17]
契約時からもらった紙の書類はどれくらい保管してますか?
重要そうなものは残すとして、要らなそうな連絡事項などは捨てて良いものか・・
2392: 入居済みさん 
[2022-04-12 00:33:07]
自転車置き場の一般スライドラックは抽選でしたが上下で同じ値段なんですよね。
大き目の自転車なので下の段がよかったなぁ・・
毎回持ち上げるのにかなりの労力がかかっています。
大型は限りがあるから遠慮してと言われたけど空いてるなら大型にすれば良かったです・・
2393: 契約者さん3 
[2022-04-12 00:38:14]
>>2356 契約者さん8さん

コロナ禍で減りましたが元々亀戸では歩きタバコ、痰吐きは見る光景です
広場の芝含めカメクロのオープンに伴い多くの人がやって来るのでいろいろと期待値は下げておく方が精神衛生上よろしいかと
2394: ブライト民 
[2022-04-12 00:54:53]
うちの階の各階ゴミ置き場はまぁまぁマナーが良いのですが、
本日段ボールが3つだけですが、畳まれていなかったので、私が全部畳んでおきました!(^◇^)
破れガラス理論で1人畳まない方がいると他の方も真似するかもなので、率先してやってます!

あと放置自転車もあっという間に、収束しましたね!やはり掲示板で自分の自転車の画像を晒されるとなるとなかなか止めにくいですよね。外部の方がたまに停めてますけど、それは仕方ないです。
2395: 契約者さん3 
[2022-04-12 08:40:10]
>>2394 ブライト民さん
すごい良い心掛けですね!真似できるように頑張ります!
2396: 住み心地 
[2022-04-12 08:44:00]
先週引っ越しをしてきてまだ1週間ですが、住み心地少しだけレポートさせていただきます。まだ、引っ越しされる方が少ないのかもしれないですが、朝も含むエレベーターの待ち時間は全くありません。また、隣の方も住んでいるのですが、上下全く音がしません。住んでる階のゴミ置き場は普通かな。今朝はゲートとブライトの間にママチャリ置いてありました。ブライトの高層階に住んでますが、ドアの鍵を閉めてからホームまで普通に歩いて7分です。電車は混んでますが激混みではないので苦ではありません。総合的には最高です。
2397: 契約者さん1 
[2022-04-12 09:44:29]
>>2396 住み心地さん

私も最高に満足してますが、神経質の方が多いのは確かなので少し緊張します。
2398: 入居済みさん 
[2022-04-12 11:30:06]
キッチンのシンクのコーティングってされた方いらっしゃいますか?
アクアシーラーではステンレス部分はやってくれなかったとのことで水垢のようなものがなかなか落ちずに困っています
2399: 住み心地 
[2022-04-12 13:00:17]
>>2397 契約者さん1さん
確かに緊張しますね笑。
購入した以上所有権は私達なので共有部も自分達の物だと認識して住む必要があるのも一理あると思ってます。神経質な方がいるのも私はいいと思います。世の中他人任せが多い中率先して動いてくれそうですし。最初の管理組合の会合楽しみです。リモートになるかとは思いますが。朝家を出て駅に向かう時に敷地内を近くの城東高校の子達が楽しそうに歩いて学校に向かってるのを見ると、なんかこんな時代があったなーと勝手に元気をもらってます。
2400: 契約者さん1 
[2022-04-12 16:18:57]
>>2399 住み心地さん

そうですね、共用部ももちろん私達の大事な資産ですのでしっかり守っていきましょ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる