東武鉄道株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-06-15 22:23:24
 削除依頼 投稿する

第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】

5651: 住民さん1 
[2023-08-10 09:21:01]
>>5643 住民さん3さん
夏になる前は、エレベーター乗ると帰ってきた~って安心感あったのに今は暑くて息苦しくてパニック起こしそうになる笑
乗るたび、あと数秒の辛抱だって耐えてます
5652: 住民さん4 
[2023-08-10 16:42:40]
>>5651 さん
パニック分かります
エレベーターホールの前には蚊がウヨウヨしているのもゲンナリします…
5653: 住民さん1 
[2023-08-11 13:05:15]
未だに右折入庫の車がいるが、どういう了見なんだろうな。交差点で後続車多数待たせて何も思わないのだろうか。ああはなりたくないものだ。
5654: 住民さん7 
[2023-08-11 15:17:38]
>>5641 マンション住民さん9さん
うちも断線ありますね。teams使用しているときだけ。困ったもんだけど、そーゆうもんだとおもって諦めです。

5655: マンション住民さん9 
[2023-08-11 22:20:41]
>>5654 住民さん7
同じくteamsで発生してました。
ちょうど夏休み期間なので子供たちがネットを使用しているせいかな?と思ってましたが、スピードテストでは特に問題なさそうで。。
結局原因は私の使用しているバッファローのルーターでした。
ファームウェアの自動更新に問題があったようで、手動でバージョンを一つ戻したら断線は起きなくなりました。
5656: 住民さん1 
[2023-08-12 08:32:39]
>>5653 住民さん1さん
ただのお願いであって交通法違反じゃないからな。
右折専用レーンや駐車場出入り口を複数作らなかった施工側のデザインミス

5657: 住人さん3 
[2023-08-12 13:58:49]
>>5655 マンション住民さん9さん
いい情報だー。
5658: 住民さん1 
[2023-08-12 14:01:04]
>>5656 住民さん1さん
マンションで騒音問題が発生したら、「法的に何の問題が?」みたいになりそうだな。地域に迷惑かけないマナーくらいは身につけてほしい。
5659: 住民さん7 
[2023-08-12 14:15:17]
>>5656 住民さん1さん
違法でなければいいという人にはなりたくないものだ、ということ
5660: 住民さん1 
[2023-08-19 08:58:15]
NURO導入しました。
有線接続のPCは倍の速度に。
無線Wi-Fiは速度はそこまで変わらない?感じの結果に。
ただpingやJITTERは改善されたように思います。
速度測定ってあんまり使い勝手とリンクしなかったりするところもあると思うので参考までに。
実際に使ってる実感としては速くなったし、安定するようになったと感じています。

ただ玄関の下駄箱の中にモデムルーターを入れられてしまうのでそこは少し残念。
リビングまで行くとたまにWi-Fiの電波が2個になってしまいます。
NUROのルーターからWi-Fiを使うと速度測定の結果も目に見えて改善されている為本来はそちらを使いたいのですが…

結果、我が家ではNUROのルーターはWi-Fi機能をオフにして、今まで通りの自前のルーターを使っています。
NUROのルーター機能をオフにすると若干ですが、自前のルーターの測定結果も良くなりましたので多少は効果あるかと。
正直、どちらのルーターを使っても使用感としては全く違いを感じませんでした。
5661: 住民さん1 
[2023-08-21 21:35:17]
最近、自走式駐車場1階にあるカートを全然見かけないですが、撤去されたわけではないですよね‥?最近使用された方いらっしゃいますか?
5662: 住民さん1 
[2023-08-22 12:06:17]
>>5642 マンション住民さん
たまたま見かけたことがあるのですが、3階に住んでる方の様で、エレベーターの注意喚起の張り紙なども見ないんだと思うんですよね…
すれ違っても人との関わりを避けるように距離離して無言で通り過ぎる感じの人なので直接言うのはちょっと恐かったです(笑)
5663: 住民さん6 
[2023-08-22 23:41:41]
駐車場について
現在自走式1Fの区画を保有しておりますが、
車の使用頻度が少なく、固定費もったいないので3Fより上、屋上以外の区画をお持ちの方と交換できないかなと考えているのですが、需要ありますか?
使用頻度は少ないですが、車を手放すことと機械式は考えておりません。
この前の抽選にも外れてしまったので、
場所違いかもしれませんが、こちらに質問させていただきました。
5664: 住民さん3 
[2023-08-23 07:32:40]
>>5663 住民さん6さん
今後、新規の優先順位をつけない区画移動の抽選も行われるとのこと。詳しくは議事録を見て下さい。管理のこともあるでしょうし個人間での交換はやめた方がいいと思います。
5665: 住民さん4 
[2023-08-23 09:37:46]
>>5660 住民さん1さん

話の趣旨と逸れるかもしれないですが、このマンション宅内配線がCAT.5eのLANケーブルなのでNUROが最大2GbpsだとしてもLANケーブルがボトルネックになって速度が1Gbpsに制限されると思われます。最大速度を出すならやはり下駄箱の中のモデム(ONU)のルーター機能を使うか、電波が宅内隅々に届くような高出力のルーターを買ってONUに直挿しして運用が良いかと思います。
本当は宅内のLANケーブルももう少し良い物を入れてくれていたら良かったのですが、NUROの導入等想定されていない作りなので仕方が無いですね。
5666: 住民さん4 
[2023-08-23 09:42:19]
>>5664 住民さん3さん
優先順位をつけない抽選もあるのですね。
情報ありがとうございます。

交換に関してですが、
要項見ると、住民間であれば譲渡しても良いとの表記があったのでもちろん組合に届出をして正式な手続きはしようと思っておりました。

ご回答ありがとうございます。
5667: 住民さん2 
[2023-08-23 09:47:55]
>>5664 さん

>>5664 住民さん3さん
優先順位をつけない抽選もあるのですね。
情報ありがとうございます。

交換に関してですが、
要項見ると、住民間であれば譲渡しても良いとの表記があったのでもちろん組合に届出をして正式な手続きはしようと思っておりました。

ご回答ありがとうございます。
5668: 住民さん1 
[2023-08-23 12:16:23]
>>5665 住民さん4
そうなんですか。そもそも速い速度を出す想定をしていないのはちょっといかがな物かと感じてしまいますが、まぁしょうがないですね。
Wi-Fi速度に不満が出てきたら直差しも検討してみます。
5669: 住民さん4 
[2023-08-23 12:17:11]
>>5667 住民さん2さん
これは嬉しいニュース!公平なくじ引きが始まるのですね。
5670: 住民さん1 
[2023-08-23 20:42:30]
どなたか最初についていたNECのルーターを2000円で売ってもいいよという方はいませんか?
メッシュ中継機として使いたく。使用済みでも箱無しでも大丈夫です。同じマンションなので直接の受け渡しかポストでのやり取り希望です
5671: マンション住民さん 
[2023-08-24 23:02:10]
ここ数日旧にインターネットが高速に。。
5672: 住民さん4 
[2023-08-25 11:40:35]
>>5671 マンション住民さん
普通に考えたらヘビーユーザーがNUROに移行するわけで、そのぶん余裕が出て速度が改善されてるのかもしれませんね。
5673: 住民さん2 
[2023-08-26 06:24:31]
https://youtu.be/y1ahnpR6jyo?si=k44_Ciy_CkKBrI5s

wifiが遅いと感じる人はルーターの設定変えた方がいいと思います。この動画分かりやすいですよ。必ずしも回線の遅さのせいだけではなく、隣の家との電波の干渉など様々な理由が考えられます。
5674: 住民さん1 
[2023-08-26 15:46:01]
>>5642 マンション住民さん 
外国の方も居住されてますね、日本語が堪能な方で無ければ規約が読めないのかも。
自転車でA棟から入るヤンママや小学生も居て、危ないので注意しました。

5675: 住民さん5 
[2023-08-26 15:47:09]
>>5647 住民板ユーザーさん4さん
日本人?
5676: 住民さん2 
[2023-08-28 06:55:51]
機械式駐車場の横にある場所に止めてあるHONDAの車。
あれは本当に何なんですかね。
議事録にも載ってないので、理事会でも全く話はされてないのでしょうか。
正式な理由があるのですかね…?
機械式駐車場は荷物の積み下ろしだったり、順番待ちで避けてる必要があったりで、地味に使うスペースだと思うのですが…
5677: 管理担当 
[2023-08-28 12:32:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5678: 住民さん5 
[2023-08-29 23:48:07]
>>5677 住民さん2さん
テスラもホンダの車もずっと気になっていました。
テスラに関しては自走式の駐車場でも見かけた事があまり無いので、住民の方の車なのかも疑問です。
5679: 住民さん2 
[2023-08-30 00:59:18]
>>5677 住民さん2さん
EV充電器付きの区画は他の区画と同様に契約して専有使用ができるものです。
わからなければ駐車場使用規則を確認されてから書き込んだ方がいいですよ。
あたかも今利用されている方が不正をしているような印象をもたれてしまうとかわいそうです。
5680: 住民さん 
[2023-08-30 21:22:18]
>>5679 住民さん2さん
規則見返しました、間違った認識でした。申し訳なかったです。
5681: マンション住民さん 
[2023-08-30 23:27:57]
今しがたもホンダのグレーのワンボックス、駐車禁止のところに止まってるけどなんなんでしょうね。来客用駐車場の予約取るのが面倒なのはわかるけどそれならソライエスクエアの駐車場がガラガラだし安いんだからそちらに止めればいのに。恥を知ってほしい。
5682: 契約者さん4 
[2023-08-31 08:15:42]
>>5681 マンション住民さん

管理人に確認を取った方が良いでしょうね
5683: 管理担当 
[2023-08-31 11:27:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5684: 住民さん1 
[2023-09-01 01:09:58]
来客用駐車場の隣のスペースに停めてある車見るたび、正規の料金払って予約しているのがバカらしくなります。
駐禁の貼り紙を車に貼ると器物損壊とかに当たるんでしたっけ?
出られないように障害物でも置いてやりたい笑
意見書を管理人に出そうと思うのですが、どう対応してもらうのが良いのでしょうか。
5685: 住民さん2 
[2023-09-01 07:13:26]
>>5684 住民さん1さん
荷物置きに15分くらいまでだったら仕方ないのでは?30分~1時間とかは非常識ですけど。
5686: マンション住民さん 
[2023-09-01 14:21:45]
5681ですが自分が見たときは自分が出かけるとき停まっていて、帰るときも停まっていたいたので15分や30分ではないです。

張り紙をするべきだと思いますが、トラブル防止のため、理事会で決議して、しかるべき立場の人が、決められた形式の張り紙をする方が良いかと考えます。ああ言うところに勝手に停める人は注意されると逆ギレする可能性も高いかと。指定場所外駐車料金15分を超えたら15分ごとに2000円、とか取りたいですね。
5687: 住民さん8 
[2023-09-03 13:50:01]
>>5686 マンション住民さん
15分2千
30分10万
60分20万
くらいでいいと思う。ありえない金額設定すれば意識するでしょう。
5688: 住民さん4 
[2023-09-04 10:13:16]
>>5668 住民さん1さん
直差しやってみましたが何も変わらなかったです。
むしろ玄関からリビングまで距離が遠くなるせいか、速度は半分くらいに落ちました。
おとなしくリビングの壁からルータに繋いだ方が我が家では速かったです。
5689: 住民さん4 
[2023-09-05 21:22:59]
今日の地震も震度3の割に揺れを感じなかった。高層階だから揺れるものと思っていたけど。
屋上についている太陽光パネルは非常用らしいけど、もし停電が発生したとき、全ての棟のエレベーターが使えるのだろうか。
5690: 住民さん7 
[2023-09-06 17:26:48]
誰かガス式乾燥機の幹太くん使ってらっしゃる方居ますか?マンションは基本的に使えない的な情報は見たのですが、例外ありとのこと…。使えるかどうか問い合わせたりした人でもいいんですけど、何か情報が欲しいですm(*_ _)m
誰もいらっしゃらなかったら長谷工等に確認してみます。
5691: 住民さん5 
[2023-09-07 19:35:31]
スタディルームの本棚を減らして、学習机増やしてくれないかな?
5692: 入居済みさん 
[2023-09-07 23:18:51]
むしろもっと本を充実させてほしいくらいです。持ち出せないのだからソファー類を減らされるのも困ります。
5693: 住民 
[2023-09-08 13:08:30]
>>5692 入居済みさん
暇だな....

5694: 住民さん3 
[2023-09-10 12:16:35]
いわゆるウーバーなどではなく街のお蕎麦屋さんで出前してくれるところをご存知の方いますでしょうか?もしくは街の中華屋、ラーメン屋などでも構いません。
5695: 住民さん8 
[2023-09-11 17:48:38]
>>5694 住民さん3さん
新しい街なのか、今後ひいきにしたい地域土着の個人店というのが少ないですねえ。個人的にはラーメンもそうですが、一人で気負わず入れる赤提灯なんかが駅周囲にないのは残念でした。
5696: マンション住民さん 
[2023-09-11 18:01:40]
>>5689 住民さん4さん
エレベータは非常時には最寄り階に停止して脱出するまでのみ。非常用電源は最低限の照明や非常用コンセントとかへの電力供給向けだったかと。エレベータ稼働に必要な電力考えたらそりゃそうだよね。
5697: 住民さん3 
[2023-09-12 13:09:38]
非常時にエレベーターを利用する?
あり得ない!むしろ乗ってるエレベーターから出ない理由が見つからない。
5698: 住民さん6 
[2023-09-12 13:18:23]
ゲストルーム泊まったことある方いたら教えてください!タオルはバスタオル一枚でしょうか?アメニティはパウチされたシャンプーセットみたいなものでしょうか?
5699: 住人 
[2023-09-12 13:20:54]
>>5694 住民さん3さん
小西屋さんはどうですかね?昔は宅配してたと思うけど最近はわからず…幕末から続いてる蕎麦屋さんです
問い合わせてみてください!
5700: 住民さん5 
[2023-09-14 08:39:54]
>>5698 住民さん6さん
管理人に聞けよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる