野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド赤池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. プラウド赤池ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-04 16:46:10
 削除依頼 投稿する

赤池駅徒歩7分、プライムツリー赤池徒歩4分のプラウド。
戸数分の平置き駐車場完備。全戸南向き。赤池小学校近接。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140810/
物件名:プラウド赤池
販売時期:2020年6月下旬 (予定)
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通情報:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩7分
種別 :マンション
敷地面積:4,244.91m2(建築確認申請対象面積)
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第BVJ-NAG19-10-0903(2019年9月27日付)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
建物竣工時期:2021年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期:2021年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:76戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:73.36m2 ~ 100.02m2
バルコニー:10.70m2 ~ 20.24m2
ルーフバルコニー:32.89m2 ~ 43.14m2
テラス:14.40m2 ~ 16.32m2
管理費(円)/月額:未定
修繕積立金(円)/月額:未定
管理準備金(円)/引渡時一括払:未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払:未定
駐車場:76台(平置駐車場76台)
駐輪場:152台(ラック式152台)
バイク置場:4台
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成し、運営・管理業務を野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2020-03-16 20:25:32

現在の物件
プラウド赤池
プラウド赤池
 
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩7分
総戸数: 76戸

プラウド赤池ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2020-06-17 19:26:28]
セキスイ建売りあったプライムツリー横の開発住宅地は土日の車も多そうなので、少し離れたプラウドの立地が私には向いてますね。
なかなか見学の案内が来ません。。この周辺駅近なのに夜も静かでいいですね。
戸建てかマンションか悩みどころですが…
43: マンション検討中さん 
[2020-06-18 19:39:30]
価格的にもう名古屋市ともそんなに価格が変わらないなって印象です。。これなら車通勤なら市内でも昭和区や千種区なんかも場所によって買えるのかなと家族で話をしちゃってます。これを機に少し頑張って名古屋市に住みたい人もいるのかなあって考えたりします
44: 匿名さん 
[2020-06-20 00:51:27]
広さの割に高いですね。。
75平米で4800万+毎月の管理費駐車場35年ローン分だと6000万超えますので、
同じ地域で戸建てにしようかと家族で話してます。戸建てなら狭い土地でも75平米以上は取れますし、隣人と壁一枚隣で暮らすより気が楽になるなと思って。
45: マンション検討中さん 
[2020-06-22 15:55:08]
さすが野村不動産、
強気な価格できましたね。

鶴舞線は豊田線直結なのでトヨタ系の富裕層向けにしたんでしょうか。
新築と眺望にこだわりがなければ裏に建っているTステージがお手頃ですね。

名古屋市内通勤の人は他にもいい物件がありそうです。
46: 匿名さん 
[2020-06-24 14:14:10]
徒歩でプライムツリー行けるならいいですよね。
プラウドのブランドだからなのか、割と高いです・・・

名古屋市ではなくて日進市なので、もうちょっと安いとよかったんですが。

>>鶴舞線は豊田線直結なのでトヨタ系の富裕層向けに
豊田市にも行けるし、伏見にも行ける便利さがよかったんじゃないでしょうか。
153号線にも近いし、車通勤にも便利そうですよね。

6000万円なら名古屋市内の梅森坂あたりもいいのかなとか思っています。
50: 名無しさん 
[2020-07-11 12:11:49]
[No.47~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
51: 購入経験者さん 
[2020-07-11 13:43:14]
乾式壁はビジネスホテルに泊まった時みたいに音は気になります、万一壁にぶつかればかなりの音を経験しましたが!
52: 匿名さん 
[2020-07-11 21:32:30]
48はプラウド高岳カームコートの44と同一人物でしょうかね。
野村不動産の物件なので、某他社とは別格でしょうね。
53: マンション検討中さん 
[2020-07-11 22:43:59]
75平米で4800万!?
何かの間違いでは?
なら88平米の部屋はいくらからになるんだろう…
54: マンコミュファンさん 
[2020-07-11 23:13:37]
名古屋市内より高いってどーゆーことだってばよ!
55: マンション検討中さん 
[2020-07-12 13:32:12]
乾式壁って事は、コンクリートの壁じゃないの?土地を入札で高く買ったから、建物代を削るしかないのかな?地盤を支えている壁も10年以上前のものがそのままらしね。
56: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 13:55:43]
自転車置場が外なので雨の日とかはきついですね。通路に屋根あるのかな?1階や2階は自転車置場が結構気になりますね。駐車場も結構遠いし、メールコーナーまでわざわざ往復が少し遠いですね。車だとエントランスを通る機会があまりなさそうですね。
57: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 14:01:17]
>>50 名無しさん
プラウド赤池現地みてきました。本当に土地を支えている壁が古いものでした。亀裂もあり大丈夫ですか?やりかえしないの?
58: 検討板ユーザー 
[2020-07-12 16:08:30]
この物件はディスポーザーが付いている為、生ゴミの処理が楽ですね!
59: ご近所さん 
[2020-07-12 16:12:23]
中部圏では、徒歩 8 分までが徒歩 1 分の坪単価より高い。
東京カンテイ(https://www.kantei.ne.jp/report/65TR_tubo.pdf
60: 通りがかりさん 
[2020-07-12 18:53:18]
プラウド買うことのできないアンチの方が多いですね!頑張って下さい!
61: 匿名さん 
[2020-07-12 23:06:37]
アンチではないが、たしかに70㎡台で4000万円台後半では恥ずかしながら手が出ない。
日進市はいつの間にそんなに地価が上がったの?それともプラウドだから高いのかな。
62: マンション検討中さん 
[2020-07-13 16:27:34]
赤池小学校について、マンションに隣接する面の教室の用途を確認しました。
特別教室で1階:多目的スペース、2階:図書室、3階:理科室、4階?5階:プールでした。
出典)増築工事設計概要書より
http://www.city.nisshin.lg.jp/material/files/group/83/sekkeigaiyousyo....
63: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 17:30:35]
>>62 マンション検討中さん
4階は音楽教室じゃなかったかな。
64: 名無しさん 
[2020-07-13 17:52:52]
>>57 検討板ユーザーさん
1番大事な地盤がそんないい加減で、建物大丈夫でしょうか?昨今の大雨が降ると心配です。
65: マンション検討中さん 
[2020-07-13 18:00:38]
音楽教室は、3階道路沿いの教室で、理科室の隣ですね。
66: マンション検討中さん 
[2020-07-13 18:32:12]
プラウド赤池のモデルルームがあるあたりに鷺池と山田池があったようです。現在は埋め立てられ、駐車場になっています。
プラウド赤池のモデルルームがあるあたりに...
67: マンション検討中さん 
[2020-07-13 19:21:40]
東京で購入したプラウドに比べると、仕様設備がクオリティ低く感じました。愛知ではこんなものですよと言われましたが、愛知と東京のレベル差と取るべきでしょうか?
確かに東京に比べれば安いけど
68: 匿名さん 
[2020-07-13 20:21:55]
>>64 名無しさん
購入検討しています。
クリオも見ました。クリオの営業マンから壁の事を言われ気になって確認しましたが、第三者機関の調査を受け安全性の確認が取れているそうですよ!亀裂は補修した上で道路側はタイルを貼り綺麗にするそうです。メンテナンスも修繕計画に含まれるそうで安心できました。
クリオの営業マンは不安にさせる事ばかり言ってきて不信感ありました。
69: ご近所さん 
[2020-07-13 21:47:46]
>>68 明和地所「減益幅の拡大を嫌気、売上高は同21.8%減、利益同43.8%減」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HE1_R00C20A4000000/
70: マンション検討中さん 
[2020-07-13 22:30:43]
ここでする話でもないんじゃないですか。信用性は置いといて。プラウドについて語りましょうよ。
71: マンション検討中さん 
[2020-07-13 23:59:02]
赤池という名前からして地盤が弱そう…

マンションは杭打ちをするので液状化の心配はありませんが、そもそもその杭打ちがいい加減でマンションが傾いた物件が3年前ぐらいにありましたね。

これはどうしよもないですが施工会社の下請けがきちんとやるかどうか。

最悪傾いても野村不動産なら建て直してくれると思いますが、住民の同意が必要なのでいろいろ大変です。

そしてやはり高い!
今は買い時ではないかも。中古ででたら不動産会社の利益分が引かれてるので買いかも。
72: マンション検討中さん 
[2020-07-14 00:05:24]
クリオと迷いますね。

プラウドの方が不動産屋は有名だけど徒歩1分にはかなわないかな…

資産価値はどっちがいいんだろう…
74: 匿名さん 
[2020-07-14 07:51:34]
>>73 通りがかりさん
確かにそうですよね。普通は1分の方が価値ありそうですけど、どれだけ早く売れたかは将来価値の指標になりそう。いつか売却するときに気に入ってくれる人が多い方が売りやすそうですもんね。
75: マンション掲示板さん 
[2020-07-14 08:10:53]
プラウド、営業マンが資産価値は新築価格から下がらないと言ってるけど赤池の物件が中古でも5000万前後で売れるのか信じがたい

76: 匿名さん 
[2020-07-14 08:48:08]
>>75 マンション掲示板さん
さすがに下がらないことはないんじゃないですか。説明受けたときはこの10年の中部全体のリセール?と赤池の違いの説明があって平均や他の駅と比べて下がりづらいのかなとは思いました。
77: 選択してください 
[2020-07-14 12:38:09]
日進市で子供を吹奏楽部に入れると
どこの中学校もガイドライン守らないから
気をつけた方がいいですよ。
せいぜい名電程度の進学でよければ止めませんけど。
下手したら天白すら受からないみたいです。
78: マンション検討中さん 
[2020-07-14 13:54:46]
車2台ですが、敷地外の駐車場は満車で空き無しとの説明受けました。場所も結構遠い所しかありませんでした。この辺りの駐車場は入れ替えがあまりないと赤池不動産の方が言ってたので野村の営業マンもあまりその事には触れない感じでした。
79: マンコミュファンさん 
[2020-07-14 14:07:06]
既存の擁壁を残す事はたまにありますよ。但し、その内側に新しい擁壁を作るのが普通ですので確認した方がいいですよ。建築確認済み証が無ければ外部からの調査ではあてになりません。亀裂あれば中の鉄筋は既に錆びてますし、一度現地を確認してサビ等あったら補修してもアウトです。参考に
80: デベにお勤めさん 
[2020-07-14 14:17:37]
確かに徒歩1分と7分じゃ資産性が全然違いますね。自分が賃貸探す時のことを考えれば徒歩5分圏内で探しますし、仮に1分なら少し賃料高くても妥協しますね。
81: マンション比較中さん 
[2020-07-14 14:33:00]
長期修繕計画で既存の擁壁既に15年?20年?経過、をやり直す時期はちゃんと入っていましたか?200m位ありますが、5000万~1億位費用いりませんか?実際、隣地との関係もあるのでやり直しもできないかも。説明はしっかり受けた方がいいですよ。現地をしっかり確認するべし!
82: 通りがかりさん 
[2020-07-14 15:39:02]
プラウドでもクリオでもどちらも良いと思いますよ。結局はそれぞれの家庭の生活に合わせて決めれば良いだけですから。単身、夫婦のみなら駅近のクリオでヨシ!子供いるファミリー向けの家庭なら交通量の少ないプラウドでヨシじゃないですか!変に粗見つけあってマンションの価値を下げるのは止めましょう。
83: マンション検討中さん 
[2020-07-14 21:06:46]
自転車置場が南側に並んでいるので、少し気になるので3階以上がいいかな。通路に屋根はあるのかな?エントランスまで距離があるので子供がいると雨の日がちょっと不便かな?
84: マンション検討中さん 
[2020-07-14 23:30:19]
三河豊田駅に掲載されていたプラウド 赤池のポスターが無くなっていました。もう、完売したのでしょうか?ご存知の方は教えてください。
85: マンション検討中さん 
[2020-07-15 22:20:19]
まだ一次販売中なので、完売はしていないですよ!
86: 通りがかりさん 
[2020-07-15 23:58:46]
ある程度は目処が付いたのかもしれませんね。申込登録ベース(予定)での成約表を見せて頂いたのですが、既にかなり埋まってました。やはりプラウドブランドは強いですね。…まぁしかし裕福な方が多い様で羨ましいです。
87: デベにお勤めさん 
[2020-07-16 11:18:01]
まだ20~30戸くらいの要望みたいですね。70戸以上ありますから以外にスローペースですね。駅前のクリオとどちらが先に完売するでしょうか?トヨタのティーステージは、安いけど場所が悪いから後でしょうね!今後出てくるMGホームとプラセシオンは駅から遠いのに駅前のクリオさんより高いかもね。
88: マンション検討中さん 
[2020-07-16 13:22:04]
>>57 「擁壁が古く、亀裂あり」という事ですが、現地を確認したい為、亀裂の写真をアップしていただけると助かります。何卒よろしくお願い申し上げます。
89: マンション検討中さん 
[2020-07-16 19:31:57]
>>88 マンション検討中さん

現地見ればわかる事なので、わざわざ載せなくてもいいと思います。普通は契約する前に現地確認するでしょう!雨の日と晴れの日と両方確認して後は自己責任です。
91: マンション検討中さん 
[2020-07-16 20:20:38]
>>89 2回ほど現地確認は行ったのですが確認出来ませんでした。病院側の壁でしょうか?、それともそれ以外の場所でしょうか? 場所を教えていただけると助かるのですが。
92: 匿名さん 
[2020-07-16 20:26:36]
>>90 ネガティブ・キャンペーンですね。
93: 名無しさん 
[2020-07-16 21:29:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
94: マンション検討中さん 
[2020-07-16 23:27:46]
設備面ではディスポーザー、平置駐車場の点でプラウドさんの方が上ですね。
構造面では逆梁ハイサッシ、二重床の点でクリオさんの方が上なんだろうけど(ワイドスパンは好みあるとして)
広さと価格だったらTステージさんなんでしょうね( ̄∇ ̄)
95: マンション検討中さん 
[2020-07-17 12:38:22]
クリオかプラウドで悩んでいますが、プラウドが既存擁壁の上に建設しているとコメントがありましたが、大丈夫でしょうか?
96: マンション検討中さん 
[2020-07-17 15:36:43]
俺「マンション買おうと思ってるんだ!」友「おー、どこのマンション買うん?」俺「野村不動産のプラウドだよ」友「すげーなプラウド買えるのか!羨ましいな…」

俺「マンション買おうと思ってるんだ!」友「おー、どこのマンション買うん?」俺「明和地所のクリオだよ」友「は?」
…この瞬間、プラウドの購入を決めました。実話です。
97: 近隣住民 
[2020-07-17 16:00:46]
子供が小学生の時はさほど気にならなかったのですが、小学校結構うるさいです。隣のドラックストアーも出口がバルコニー側なのでどうかな。野村さんは騒音調査やってますよね、どの位か説明受けた方お見えでしたら教えてください。
98: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-17 16:25:54]
運動場に面してないのでよほどいいかと思いますが隣接しているので多少の騒音はあるかもしれないですね。保育園と小学校が道の両サイドにあるので、夜は歩道が結構暗くなるのが気になります。その分駅前ほど交通量はないので、一長一短だと思いますが。
99: マンション検討中さん 
[2020-07-17 16:48:44]
プラウドの良さはブランド力以外には何があげられますか?
個人的には平面駐車場と収納の広さ、完成時期が早いところは良いと思っています。
人それぞれだとは思いますが、プラウド=ブランドという意見が多いので。
100: マンション検討中さん 
[2020-07-17 17:48:21]
>>99 例えば、管理人が常駐し常に相談できる。管理人とは別に清掃員がいる為、マンションの清掃に加えて、マンション周辺の清掃まで対応してくれる。間取りは、田の字型で目新しい印象は無いが収納が多く、使いやすい。長期修繕費を考慮して、コストUPになる機械式駐車場を避けて、平置きや自走式駐車場が多い。立地は、学校の近くやショッピングモールの近く生活しやすいです。買って良かったと総合的に思えるのがプラウドの魅力だと私は思います。しかし、管理費や物件価格がその分高いという側面もある為、無理して購入する必要はないと考えます。なお、私はプラウド物件しか購入した事がない為、他のブランドとの比較ではない為、その点はご了承ください。主観になります。
101: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-17 20:34:01]
>>100 マンション検討中さん
先般、長期修繕計画書頂いて確認してるとこですが、機械式駐車場が無いのに30年後に3万円近く修繕費が上がります、ディスポーザーとかが原因でしょうか?後、20年位前の既存擁壁の補修費用が全然取ってません!1億円以上費用かかると知り合いの設計士に指摘されました。どう考えているか確認してから決めようと思います。
102: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-17 20:39:36]
後、先程確認してきましたが、現地周辺は名古屋市内からの抜け道?車そこそこ通ります。隣のドラックストアも10時まで営業してるから車の出口になっており気になります。
103: マンション検討中さん 
[2020-07-17 20:45:54]
販売価格を下げたみたいですね!売行きが心配だったから?
104: マンション検討中さん 
[2020-07-17 22:01:05]
ネガティブキャンペーンもっと頑張らないと、プラウド買われちゃいますよ?明日から申込登録開始なんだから急いで煽らないと?早く早くっ!
105: マンション検討中さん 
[2020-07-17 22:27:20]
プラウドを購入されたことがある方の、違う目線からのご意見、参考になりました。ありがとうございました。全戸南向きで展望がいい点など、駅前でない立地のメリットもあると思います。
106: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 22:45:06]
96の方の話はコワいですね…。

マンションは見栄やプライドで買うのではなく、住みやすさと資産価値で買うものだと思います。

プラウドは高級ラインなので管理費にも修繕積立金にも野村不動産の利益が乗せてあります。不動産屋はマンションの販売でも利益を得ますが、このようなコストでも利益を得ています。

個人的な意見ですが、徒歩1分と7分では利便性と資産価値は徒歩1分に軍配が上がると思います。この先人口が減少すれば、住宅は空家が増え、資産価値は下がりますが、徒歩1分でしたら売れなくても賃貸に出せば大丈夫です。

徒歩7分の高級マンションは賃料でランニングコストをペイできるか心配です…。
107: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 23:20:39]
クリオの営業の方に全く同じ事を説明されました
108: 通りがかりさん 
[2020-07-17 23:47:17]
プラウドの人も同じような話をしてまにた
109: 名無しさん 
[2020-07-17 23:58:25]
横から失礼。愛知県はブランド志向が強いですからね。見栄やプライドも資産価値を形成するものかと。

修繕積立金は良心的な方だと思いますよ。修繕積立一時金が発生しないので割高に見えますが他のマンションと大差ありません。その1分のマンションは一時金は発生しないのですか?修繕計画は確認要です。急に100万とか用意するのは困難かと。

駅近なら1LDKや2LDKのコンパクトでより安い賃料のマンションを私は借りたいですが。駅周辺に賃貸マンション沢山ありますよ。ターゲットがファミリー層なら駅から少し離れた場所の方が借り手が見つかり易いと思いますし。

そもそも高級マンションのターゲットは富裕層になります。一般マンションの借り手と競合することはほとんど無いので一定の需要は常に担保されるかと。そしてそういった方々は得てしてランニングコストに対する意識は薄いものです。
110: マンション掲示板さん 
[2020-07-18 01:02:06]
>>109 名無しさん
ターゲットがファミリー層なら駅から少し離れた場所の方が借り手が見つかり易いと思いますし。

根拠を求む
ブランドだからという曖昧な回答ではなく、需要と供給に伴った回答を求めます。抽象的なので、具体的な理由を知りたいです。
111: 匿名さん 
[2020-07-18 01:08:11]
プラウド1期目販売戸数は55戸。残り21戸は1階?3階までの低層階ですね。
112: 名無し 
[2020-07-18 01:16:56]
>>110 マンション掲示板さん
夜分恐れ入ります。遅くまで大変ですね。
以下、ご査収願います。
https://renovefudosan.com/andreno/show/1328
113: マンコミュファンさん 
[2020-07-18 01:17:37]
>>110 マンション掲示板さん
プラウドとクリオの掲示板見てる余所者から言わせてもらうと、資産価値を考えて買うならここかクリオを買うではなく注目されてるノリタケを買うべきでは?
赤池で選ぶ人ってファミリーが多そうなイメージだから子育て環境や平面駐車場ではプラウドに軍配か。クリオは駅近でいいけど、駅近がいいと感じる人はこのエリアだと少ない気がする。車通勤も多そうだし賃貸で借りるとしても平面駐車場を選ぶのでは?
ブランド云々や駅近云々ではなくて単純にどれだけの人が総合的にその物件をいいか評価するだけ。資産価値もそれで決まるでしょう。需要と供給はそんなものでは?私は傍観者としてどちらが早いスピードで完売するか楽しみにしていますよ。これ需要。
販売が供給のことなので、プラウドは第一期で55戸、クリオは21戸ね。この数字見ても予想はつきそう。
114: マンション検討中さん 
[2020-07-18 01:19:22]
高い建物がないので、眺望がいいですね。
高い建物がないので、眺望がいいですね。
115: マンション検討中さん 
[2020-07-18 01:31:33]
>>110 早々に完売すると思いますが、最後まで頑張ってください!
116: マンション検討中さん 
[2020-07-18 02:13:22]
>>113 マンコミュファンさん

入居まで1年違いますよね。販売スピードが違ってもおかしくないと思うのですが。
117: マンション検討中さん 
[2020-07-18 06:50:37]
管理会社の野村不動産パートナーズは、住まいのサーフィンにおいて調査開始以来、11年連続全体ランキング1位ですね。
https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais...
118: マンション検討中さん 
[2020-07-18 07:04:38]
マンションブランドの特徴について
https://www.grand-next.jp/colum/人気マンションブランドの特徴【パークタワー・/
119: マンコミュファンさん 
[2020-07-18 07:29:18]
>>116 マンション検討中さん
入居まで1年違おうが2年違おうがさほど販売スピードはさほど変わりませんよ。もちろん入居近い方が買う側からしたら買いやすいだろうけど。ハルミフラッグ(今となっては色々ありますが)見れば完成が先でも売れるものは売れる。それが需要だと思いますよ。
120: マンション真剣に検討中 
[2020-07-18 07:38:18]
>>116 マンション検討中さん
クリオは間取りの変更やらフローリングの色やら変更可能なのがウリですから契約早く決めてもらって全員の希望聴かないと着工出来ないんですよ。だから販売開始の時期が2年前になっちゃうんです。
因みにご存知かも知れませんが個性的なアクセントクロスや変わったコダワリを入れると資産価値が大きく下がりますので気をつけて下さいね。好き嫌いがありますから。クリオの一戸一戸が異なった内装だと買い手としてはモット素敵な内装の部屋が出るんじゃ?…って買い控えにもなりかねませんからね。

あと「住宅資金贈与」や「すまいの給付金」についても気を付けて下さい。クリオ完成の時期には対象になっていない可能性があること、延長されたとしても今より額は減額されると思います。
121: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-18 08:31:07]
>>119 マンコミュファンさん

いやいや。ハルミフラッグは投資需要がメインで需要が全然違うのでは。比較対象が話にならないですね。実際買うつもりがない方はどちらが先に完売するかをみて楽しむだけですね。一年先に入居できるプラウドが先に完売しなかったらやばいでしょ。完全に負動産。
122: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-18 08:36:21]
>>120 マンション真剣に検討中さん

内装だけなら着工はできると思います。
クリオ買うかはまだ決めてませんが、内装こだわり過ぎないようにどのマンションにしても気をつけます。アドバイスありがとうございます。

制度面については、ローン減税の延長も今年中に入居しないと対象外ですよね。12月までに入居できる物件も含めて検討しています。
123: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-18 08:43:07]
西角のAタイプは要注意ですよ!南側の賃貸の屋根にソーラーパネルがあるから太陽光の反射がありそうですね。その隣のタイプも要注意です。東側の方がおススメです。
124: 名無しさん 
[2020-07-18 08:45:44]
>>121 検討板ユーザーさん
おぉ!だとしたら今年の2月に完成したのに未だに売れ残っているクリオ城西はまさに負動産ということですね!よく分かります!
125: マンコミュファンさん 
[2020-07-18 08:52:04]
>>124 名無しさん
赤池で、人気のあるプラウドブランドなのにという意味です。言葉が足りず申し訳ありません。
もうこちらにはコメントしませんね。
プラウド赤池もクリオも十分検討して決めます!
126: 評判気になるさん 
[2020-07-18 09:17:42]
車2台で1台は通勤に使用するのですが、野村さんだと2台目確保は現状無理みたいです、近くの不動産屋に聞いたら空き待ちが3件くらいあるから来年3月だと無理そうと説明され、結構離れた駐車場を紹介されました。戸建住宅が多いので駐車場は少ないみたいなので1台は売却しないと無理そうです。
127: 評判気になるさん 
[2020-07-18 09:28:53]
>>124 名無しさん
野村さんの営業さんとクリオさんの営業の方のやり取りみたいなので退出して下さい。物件の情報教えてください。
128: 匿名さん 
[2020-07-18 09:50:58]
駅前のクリオは機械式駐車場だし、車持ちならプラウドにメリットがあると思っていましたが、2台目の駐車場を借りようと思うとあの辺りは住宅地なのでないかもしれないですね。
クリオであれば駅前なので近くの駐車場も空きがある可能性は多いですし。
いろいろな意見を聞くと参考になりますが、迷いますね(^^;
129: ご近所さん 
[2020-07-18 10:02:21]
>>128 赤池在住ですが、購入ではなく、タイムズのカーシェアを普段利用しています。車保有車が多いので、意外と予約も取りやすいです。ご参考までに

https://share.timescar.jp/view/station/stationMap.jsp?lat=35.1179528&l...
130: マンション検討中さん 
[2020-07-18 12:19:21]
アクセントクロスで資産価値は下がりませんよー(^_^)

クロスは数万円で張り替えられますから好きなものがいいです。
131: マンション検討中さん 
[2020-07-18 23:08:41]
タイプ別の価格発表されましたね。
Kタイプは4LDKで全部屋にエアコンが取り付け可能なタイプなのでいいなと思いましたが、91.56平米で6298万円となってました。
予想をはるかに上回る価格で愕然としてしまいました。
今、赤池ってこんなに高いんですか?
132: 大◯ハウス工業 
[2020-07-19 06:20:43]
>>129 ご近所さん

カーシェア便利ですよ、普通駅前ならタイムズや名鉄協商等のカーシェアがありますからね。車保有にはコストかかりますから。自転車も以外に使わなくなると邪魔ですからレンタルで数台設置してあると助かります。

133: ご近所さん 
[2020-07-19 07:53:37]
>>132 マンション駐車場にカーシェアのステーシを設置するという方法もありますね。平面もしくは自走式駐車場が設置条件、入居後にマンション管理組合で話し合いたいですね!
134: スマイルさん 
[2020-07-19 08:44:59]
遠い駐車場から買物袋を持って歩くのはちょっと嫌ですね。駐車場からエントランスポストそれから自分の部屋までのルートを確認してみましょう。イメージが湧きますよ。
135: 匿名さん 
[2020-07-19 10:15:29]
>>131
プラウドプラウドですから当然ですよ。
服だってユニクロとグッチの服では値段が違って当たり前でしょ。
人に誇れるブランドにお金をかけると考えれば、高くても納得でしょう。
136: 匿名さん 
[2020-07-19 12:06:38]
カーシェアリングを設置ですか、、
こういうのは必要ないと思っていても、管理組合で決まってしまえば管理費などが上がるのでしょうか。
137: マンション検討中さん 
[2020-07-19 18:56:28]
クリオや中古物件も検討しましたが、最終的にプラウドに決めました!ここで色々な意見もみて、参考にさせてもらいました。完成と入居が楽しみです。
138: プラウド大好き 
[2020-07-19 20:09:12]
>>137 マンション検討中さん
私もプラウドに決めました!申込登録の方がいっぱいでびっくりしました。その中にいらっしゃったんですかね(^^)
クリオも良かったんですけどね。ただ手付金5%が払えない人が多いと聞きまして…どういった方々が入居されるのか不安になってしまいました…。これからよろしくお願い致します。コロナにはくれぐれもお気を付け下さい。
139: マンション検討中さん 
[2020-07-19 20:38:26]
天井高どれくらいですか?
140: マンション検討中さん 
[2020-07-19 21:01:52]
>>137 申込登録で若い人も多く、熱気がありましたね!来週は重要事項説明会、そして契約ですね。皆さんとハウスウォーミングパーティでお会い出来る日を楽しみにしています! 
141: 匿名さん 
[2020-07-20 13:01:06]
>>139 マンション検討中さん
リビングは2.5m程ありますよ!普通のマンションよりは天井高が高いので広く感じると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる