野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド赤池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. プラウド赤池ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-04 16:46:10
 削除依頼 投稿する

赤池駅徒歩7分、プライムツリー赤池徒歩4分のプラウド。
戸数分の平置き駐車場完備。全戸南向き。赤池小学校近接。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140810/
物件名:プラウド赤池
販売時期:2020年6月下旬 (予定)
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通情報:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩7分
種別 :マンション
敷地面積:4,244.91m2(建築確認申請対象面積)
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第BVJ-NAG19-10-0903(2019年9月27日付)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
建物竣工時期:2021年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期:2021年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:76戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:73.36m2 ~ 100.02m2
バルコニー:10.70m2 ~ 20.24m2
ルーフバルコニー:32.89m2 ~ 43.14m2
テラス:14.40m2 ~ 16.32m2
管理費(円)/月額:未定
修繕積立金(円)/月額:未定
管理準備金(円)/引渡時一括払:未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払:未定
駐車場:76台(平置駐車場76台)
駐輪場:152台(ラック式152台)
バイク置場:4台
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成し、運営・管理業務を野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2020-03-16 20:25:32

現在の物件
プラウド赤池
プラウド赤池
 
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩7分
総戸数: 76戸

プラウド赤池ってどうですか?

350: 名無しさん 
[2020-08-24 08:29:28]
>>347 検討版ユーザーさん
回答ありがとうございます。
職場の知人が学校隣のマンションを買って、洗濯物が汚れる・部屋に砂がと言っていたので気になっていました。ありがとうございます。
351: マンション検討中さん 
[2020-08-24 15:19:54]
児童達の声も夕方位までだから特に問題ない。
352: eマンションさん 
[2020-08-29 06:01:01]
価格の割には間取りが良くない!除外です。
353: eマンションさん 
[2020-08-29 06:04:30]
追加で間口特にサッシ狭い!リビングからの外見た開放感を想像すると残念。マンションはやはり開放感でしょ。
354: マンション検討中さん 
[2020-08-29 08:14:30]
>>353 eマンションさん
通常のマンションよりはサッシ、大きくて開放感あると思いますよ。何より窓から見える景色がとっても良いかと。遮蔽物が無いので風景に奥行きがあってイイですよね。あと窓からバルコニーに出る段差もありませんから、部屋が大きく感じられますよ。

どちらのマンションと比較検討されているか分かりませんが、サッシが大きくて開放感があっても、窓から見える周囲の景色が閉塞感があって汚らしい風景だったり、窓を開けても騒音や排気ガスが絶え間なく入ってくるような場所なら大きなサッシは全く意味が無いですよね。
逆に無い方がイイと思います。
355: 通りがかりさん 
[2020-08-30 07:13:37]
>>354 マンション検討中さん
確かに周囲の建物の状況によってサッシが大きくても意味無いですよね。駅前や都心だと圧迫感がある建物が多くて、原の駅前のアネシアとかはかなり圧迫感がありますね。赤池駅前の建設中のマンションは周辺建物が無く、公園も南東に見えて良さそうですが、ピアゴの駐車場が少し気になりますね。駅前だから隣接にビルでも建ったら困りますが、少し離れているからいいのかな。戸建だと眺望無いし、プライバシーも無くカーテンはいつも必要ですから、プラウドの眺望はいいと思います。
356: 名無しさん 
[2020-08-30 07:17:59]
>>352 eマンションさん
全ての家庭にとってベストな間取りは無いですからねぇ。普通の間取りかとは思いますが、老若男女様々な年代層のニーズに合うプランかと思いますよ。

あなたにはお気に召さなかったかもしれませんが笑

結局リセールを考えた時に、この間取りが最も万人受けして売れ易いのだと思いますよ。
ある人が良いと感じる個性的な間取りは、一方で逆に感じる人がいるかもしれませんからね。
357: マンション検討中さん 
[2020-08-31 00:23:44]
窓の高さが高くても、カーテン代がオーダーメイドで駅前マンションはカーテン代高くつきます。
それにお金出すくらいなら、プラウドというブランドにその分お金かけた方がよいよ。
358: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-31 18:17:30]
急にすみません。プラウドの物件にはディスポーザーがよく付いてますが何か理由があるのでしょうか。こだわりがあるとか…何というか。妻が住んでいた物件にあったとの事で、あればとても便利とは言ってました。
359: マンション掲示板さん 
[2020-08-31 18:35:28]
>>358 検討板ユーザーさん

ディスポーザーは高級物件についているイメージですから、ファミリー向けマンションの中では高級思考ということでしょう。
360: 通りがかりさん 
[2020-08-31 18:43:36]
>>358 検討板ユーザーさん
恐らくですがマンションの付加価値を高める為ではないでしょうか。家庭内で生ゴミの負担を減らせますし、ゴミ捨て場からの臭いも少なくなるので対外的に清潔さをアピールできるかと思います。高級マンションがゴミ臭かったらガッカリですよね。

ディスポーザーを付ける為にはマンションの下に大きな処理層を設置し、排水システムを各戸に張り巡らせる必要があるので費用負担は大きいみたいです。それでもコストカットせずディスポーザーを付けるのには、そのような事情があるかと思います。リセールにも影響するみたいですのでリンク貼っときますね。

https://www.sumu-log.com/archives/24150/
361: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 19:03:00]
>>360 通りがかりさん
ありがとうございます。よくわかりました。私は台所に立たないのでディスポーザーの有り難みは分からないですが、付いてるマンションは少ないと妻が言っていたので、まずモデルルームを見学したいと思います。
362: 匿名さん 
[2020-09-03 06:42:00]
近隣住民です。

ツルハドラッグやプライムツリーによく行きます。
小学校の砂埃は感じたことがないです。土でしたが、風が強い時に横を通っても砂埃を感じたことはありませんでした。実際に住んでみると細かい点が気になるのかもしれませんけど・・・
小学生の声はしますが、そこまで大きな声でもありませんし気にならない程度かと思っています。

実は資料請求したのですが、メールでモデルルーム来訪くらいの営業活動でした。
昔みたいに営業が電話をかけてきて積極的な営業活動はされないんですね。
新しい街になってきていますし、子育て環境としてもよさそうと思います。
363: マンション検討中さん 
[2020-09-03 13:40:39]
私も最近モデルルームに行きました。不動産屋ってガツガツ系だと思ってたんですが、逆に商売っ気がなくてとても好感持てました。説明も分かりやすかったので、しっかりと家族で検討したいと思います。
364: 匿名さん 
[2020-09-03 17:13:09]
物件によって違うのか人によって違うのか
一社のスレで言われている対応とか読んでいると正反対の様に感じるね。
365: 匿名さん 
[2020-09-03 17:13:54]
こちらのマンションは杭打ちをされているのでしょうか?唐突に申し訳ありません。教えて頂けると幸いです。
366: eマンションさん 
[2020-09-03 19:23:44]
>>365 匿名さん
支持層まで達する杭が何十本も打たれている物件ですのでご安心下さい。しっかり安定していると思いますよ。
367: マンション検討中さん 
[2020-09-03 20:44:08]
>>364 匿名さん
一社の物件も一社のスレッドも購入を検討していなかったのでよく分かりません。申し訳ありません。
野村不動産のご担当はプラウド赤池の方しか存じ上げないのですが、私にとっての野村さんの印象はとても良かったですよ。
相性もあると思いますので一概には言えませんが、よほどの事がなければ野村さんに限らず、不動産会社の営業の方に違和感を感じることは無いと思いますけど、、、
368: 匿名さん 
[2020-09-04 00:22:15]
>>367 マンション検討中さん
自分も知らなかったので書き込みを読んでみたら、一社は建設途中の火災事故が発生したらしく、その事で掲示板が荒れていました。
見た内容からですが、キャンセルならば手付返還、騒がせた迷惑料50万、入居遅延にかかる実損補填、管理組合への1,000万など、客観的に見れば誠意ある対応をされてると思います。しかし、やはり当事者からすれば、せっかく楽しみにしていたマイホームですし、気に入って購入した物件なのでキャンセルして他物件を探す気にもなれず、どこまで行っても納得出来ず、誠意がないと言って怒りを発していたり、それに乗じた野村批判もかなり盛んな感じでした。
野村も何か起きた時に何にもしないとイメージに傷が付きますから法律等や契約条文以上の対応はされてるので、購入者は公の場では戦えないですし歯痒いでしょうね。
自分は契約者ではないので、誠意持った対応だと思ってイメージは良くなりましたが、自分が買った物件だった冷静には見れないかもしれませんね。

余談ですが、赤池の価格発表前の事だったので、これの対応への費用回収の為にこちらが割高になってたら嫌だなと少し思ってしまいました。
369: 匿名さん 
[2020-09-04 06:35:49]
>>366 eマンションさん
しっかり杭打ちされてるようで安心しました。あとすみませんもう一つ。バルコニーの奥行きと、スロップシンクの有無を知りたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる