東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ポレスター昭和記念公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. もくせいの杜
  6. ポレスター昭和記念公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-09 21:24:35
 削除依頼 投稿する

ポレスター昭和記念公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.polestar-m.jp/722/

所在地:東京都昭島市もくせいの杜2丁目50-7(地番)
交通:JR青梅線「東中神」駅より徒歩10分
間取: 2LDK、2LDK+S(納戸)、3LDK、3LDK+S(納戸)、4LDK
面積:64.87㎡~85.05㎡
売主:株式会社マリモ・三信住建株式会社
施工会社:株式会社松村組
管理会社:株式会社GMアソシエ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-08 23:46:59

現在の物件
ポレスター昭和記念公園
ポレスター昭和記念公園
 
所在地:東京都昭島市もくせいの杜2丁目50-7(地番)
交通:JR青梅線「東中神」駅より徒歩10分

ポレスター昭和記念公園ってどうですか?

1137: マンション検討中さん 
[2021-02-17 22:21:11]
駅近URですね?
営業の方の情報では
その近くにヨーカドーorイオン出来るらしいですね。
1138: マンション検討中さん 
[2021-02-17 22:58:59]
ヤオコーと昭島ガスの間の敷地は何ができるか明らかになっているんですかね?
1139: マンション検討中さん 
[2021-02-17 23:09:32]
>>1137 マンション検討中さん

その近くって、新しいURの敷地の近くってことですか?
それとも今のURの跡地ってことですか?
1140: マンション検討中さん 
[2021-02-17 23:14:34]
>>1137 マンション検討中さん
その話私もされましたが、詳しく聞くと計画の予定があるレベルみたいなんで話半分で聞いときました。
1141: マンション検討中さん 
[2021-02-18 00:40:29]
まだまだ未知数ですね。
可能性の話ばかりなので期待しすぎない方がよさそう?
1142: マンション検討中さん 
[2021-02-18 12:13:04]
興味深いものを教えていただきました。↓
https://www.city.akishima.lg.jp/s096/010/010/010/010/070/guideline29.2...
1143: 名無しさん 
[2021-02-18 14:17:05]
パークホームズとポレスタでとても悩んでいます。皆さんは何が決め手で決められましたか。教えていただきたいです。
1144: マンション比較中さん 
[2021-02-18 17:02:06]
向こうの書き込みでだいぶ叩かれていますが、三井は仕様を落としすぎですね。床暖房、アールコープ、駐車場、給湯器などなど。中の装備のグレードも低いと感じました。ガスコンロの天板がホーローとか。でも、一番大きいのは間口の狭さですね。66㎡の部屋が希望でしたが、南西向きは5.75m。6m以下はないなって感じです。間口が狭いと廊下が長くなって、居室がさらに狭くなり、部屋も長方形になり使いづらいです。ポレスターは、装備は特別豪華って感じはなく普通ですが、間口が広く、間取りも使いやすい感じがします。収納も多いですし。あと、これから街が発展していくという期待感もありますね。三井がいいのは、買い物が便利な点と、学区がまずまずというところでしょうか。
1145: マンション検討中さん 
[2021-02-18 18:51:33]
>>1143 名無しさん
安定志向なら、スーパー他の周辺住環境もできあがって目に見える資産価値安定のブランド三井
見えない未来に希望を持てるリスクをチャンスと捉えられる人はポレスタってな感じでしょうか

私は、早く引っ越したいのでもうこっちに決めよかなと。笑
1146: マンション検討中さん 
[2021-02-18 19:12:37]
>>1143 名無しさん
昭和記念公園に徒歩で行ける。立川の商業施設に比較的近い。東中神駅周辺の開発への期待。大型スーパーもできる。マンション周囲がトヨタホームの戸建てで眺望に大きな影響が出なさそうな点。間取り、広さ。
ですかね。
今後に期待です!
1147: 名無しさん 
[2021-02-18 19:22:18]
ご意見ありがとうございます。今後の発展、、どこまで進むかわかりませんが、期待したいですね。ポレスターは管理会社などについてはどう思われてますか。また、ハザードマップに引っかかっているのも少し不安があります。
1148: マンション検討中さん 
[2021-02-18 19:25:35]
まだ、決めきれてないですが、やっぱり昭和記念公園が真横で電柱のない真っ直ぐな並木道がすごく気に入ってます。もちろん買い物の不便さはスーパーできるまで辛いですが。。

こないだ昭島の展示からポレスター周辺まで徒歩で歩き回った印象。

良い印象
☆ランニングしてる方やサイクリングをやってる人たちが沢山いたので健康維持のモチベーション上がるかもと思って見てました

☆子供たちも凄いのびのび育っていている

☆昭島エンシスのクジラのストーリーがちょっと感動的でした。図書館の中には子供を無料で預けられるスペースがあったのは素敵


マイナス
?公園の周りに布団やゴミが捨ててあり、少数ではあると思います(そう願いたい)がマナーが悪い方もいるようなので残念に感じました。
▲オハナ前の公園はなんだかショボかったのでもう行かないかな。
▲1階希望なので目の前に家が立つ不安

国立公園に行こうと思ったら緊急事態宣言中で昭島口が閉門されてて入れずリサーチできませんでした。。
昭島入口が凄いショボくてビックリしましたw
無料スペースがあるみたいです(?)
1149: マンション検討中さん 
[2021-02-18 19:45:27]
>>1147 名無しさん
ほんとですね、土砂災害警戒区域内なので心配ですね
1150: 名無しさん 
[2021-02-18 20:41:16]
ご意見ありがとうございます。
昭島口は立川口側の無料エリアに比べると、、ショボイですよね。だからといってポレスターから立川口行くとなると遠いですしね。年パス買うしかなくなるのでしょうか(笑)
残堀川氾濫時の修繕なども、視野に入れないといけませんよね。昭和記念公園が近くにあることは子育て環境としては良さそうですが、何をとるかですね。。
1151: 匿名さん 
[2021-02-18 20:54:55]
敷地内でもハザードに入ってる部分と入ってない部分もあるので、対策を取れば損害が出るようなことはないと思いますよ。

楽観的すぎですかね?
1152: マンション検討中さん 
[2021-02-18 21:33:02]
>>1142 マンション検討中さん
なんでこんな大学生が作るような資料なんでしょうかね、、外注するお金もないのかと思ってしまうほど見づらいし、うちのじいちゃんが書くような絵が書いてあってホントにやる気あるのか不安になってしまいます。。ずーっと前から計画だけはあるみたいですし
1153: マンション掲示板さん 
[2021-02-18 23:21:33]
>>1149 マンション検討中さん

土砂災害警戒区域って土砂崩れの可能性があるエリアですよ!
あり得ないです。
残堀川の事は聞いてますが間違いでしょうか?
1154: マンション掲示板さん 
[2021-02-19 03:52:00]
ハザードマップの見方ですが、土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域は茶色い点線で囲んだ場所ですので、ここは指定されていないですよ。
1155: 名無しさん 
[2021-02-19 07:11:19]
土砂災害ではなく、残堀川の浸水にひっかかってましたよね。
1156: 匿名さん 
[2021-02-19 08:01:09]
メインエントランス辺りが少しハザードマップにかかってます。残堀川が氾濫する可能性は低く、万が一の時も近くに貯水池もあることと、駅に向かって緩やかな下り坂になっているので大きな影響はないと担当の方はおっしゃってました。ただ、マンション建築にあたっては現時点での対策はなく、入居後に管理組合で相談してくださいとのことだったので、不安感が残りました。
1157: 名無しさん 
[2021-02-19 17:31:57]
きちんと聞いていただきありがとうございます。自分もそのようにふわっと流されたので、不安が残りました。万が一でしょうが。安全はもちろん、修繕など余計な出費が予測されるのは辛いですよね
1158: マンション検討中さん 
[2021-02-19 21:23:59]
1階はリスク少なからずありそうですね。。
毎年、水害増えてます(汗)
1159: 名無しさん 
[2021-02-19 21:42:01]
パークホームズの営業さんにもポレスタ買うなら水害が心配と言われました。(笑)
1160: 通りがかりさん 
[2021-02-19 21:56:57]
残堀川見られたかたや周辺に住んでる方居られますか?
氾濫する様が全然想像つかなかったんですが雨が降ると水量増すのでしょうか??
晴天の時に見に行きましたが川と言うより堀で、水が見えないレベルでした。
1161: 匿名さん 
[2021-02-19 22:01:39]
雨がきたらみんなで土嚢積もう!

ただ、敷地内でも入ってるとこと入っていないとこの差がありますから10~50cmといっても水位は低いと思われます。
止水板等の処置で十分な程度ではないですかね。

まぁ、この数字も観測史上最大レベルの雨が降ったらの話ですが。
1162: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-19 22:07:49]
他みなさんなにかこのマンション決めるにあたり悩んでる点ありますか
1163: 通りがかりさん 
[2021-02-19 22:18:35]
ヘリコプターの音は大丈夫なのかな。昭和記念公園で過ごすと結構な音が頻回にするけど
1164: マンション検討中さん 
[2021-02-19 22:43:21]
2階以上の階はやっぱり音が響くと言う話が上がってたので、1階希望してた者からしたらそこが心配になりますね。
やっぱり水害リスクは0にしたいので。。
1165: 周辺住民さん 
[2021-02-19 23:13:11]
>>1160 通りがかりさん

2018年から東中神駅近くに住んでますが、すごい大雨で一度だけ氾濫警戒水位まで上がまだ記憶があります。
おそらく多摩川などが氾濫して日野橋も壊れた台風の大雨だったと思います。

場所は違いますが、立川市議の方が残堀川の当時の残堀川の写真を撮ってます。
https://twitter.com/jun1osawa/status/1182894509262168064
1166: 名無しさん 
[2021-02-20 09:21:59]
とても参考になります。ありがとうございます。見に行った時は枯れた川だったので、こんなに増水することは無いだろうと思っていました。
1167: 通りがかりさん 
[2021-02-20 09:24:05]
>>1165 周辺住民さん
1160です
情報ありがとうございます!参考になります!
場所は違うみたいですが、あの堀みたいなとこがこんなになることもあるんですね。。
見る専門だったんですが、気になるとこ聞いてみて良かったです
1168: マンション検討中さん 
[2021-02-20 13:20:15]
>>1165 周辺住民さん

とても参考になりました。ありがとうございます。
この時、調整池は使われたのでしょうか??
1169: 通りがかりさん 
[2021-02-20 17:50:50]
近所に住む者です。
残堀川流域浸水予想区域図を見て話されていると思いますが、この図は河川の氾濫や下水道が溢れることで浸水する可能性のあるエリアが表示されています。
残堀川の氾濫の可能性があるとしたら、多摩川との接続点か低地になってる武蔵砂川のエリアでしょう。
ここのエリアは川から水が溢れて濁流にのまれるといった可能性はないのでそういった心配は不要です。
一方下水道が雨水を処理しきれない場合は低地エリアに水が溜まる可能性があるため、それが浸水予想区域図に表現されていると思います。
マンションや戸建てエリアの建設で下水道も整備されているでしょうからリスクは下がってると思いますが、周りの土地と比較して少し掘り込まれた場所は水が溜まる可能性があると思っておけばよいかと思います。
1170: 名無しさん 
[2021-02-20 18:17:17]
>>1169 通りがかりさん

近所ということでお尋ねしたいのですが
この周辺に住む方は外食や買い物はどこを利用されてるのでしょうか?
徒歩10分ほどでココスはありましたが、他のスーパーやドラッグストア、外食できる店は見当たらない気がして。。
1171: 通りがかりさん 
[2021-02-20 20:07:40]
>>1170 名無しさん
1169です。
外食については徒歩圏内だとココスは閉店しましたので最近出来たジョリーパスタ(ギリギリ徒歩圏でしょうか?)と、個人店や居酒屋のみです。
基本的に車ありきのエリアだと思います。
スーパーは武蔵村山のイオンモール、ビッグ、ららぽーと、モリタウン、タイラヤを車で利用してます。
駅前で買物や外食を期待されてると物足りないと思います。
これから建設されるヤオコーの店舗面積が広いので、ドラッグストアや100均が出来るのではないかと期待してます。
1172: 匿名さん 
[2021-02-20 20:52:51]
残堀川といえばイノシシはどこへいったのでしょう
昔はウサギがいたけど
1173: 周辺住民さん 
[2021-02-20 21:44:18]
>>1170 名無しさん

1165の者です。

東中神駅とオハナの間あたりに住んでいます。

スーパーはエコスやたいらやなら自転車で行きます。
たいらやの隣にはサンドラッグがあります。
また、エコスの中にはセリアがあります。

外食する場合は、車を使います。
1174: 名無しさん 
[2021-02-20 22:19:58]
>>1171 通りがかりさん

教えていただきありがとうございます。
車はできれば持つつもりはありません。
そうなるとやはり厳しいエリアなのでしょうか。
わざわざ立川か昭島へ出ないと中々厳しいですね。
1175: マンション検討中さん 
[2021-02-20 22:26:59]
>>1174 名無しさん
東中神駅のロータリー付近のお店もいろいろあって美味しいですよ
スイコウロウの中華も本格的だし(高級路線ではないけど)とか、フランボワーズのランチも美味しいし、トスカーナのハンバーグとかも結構好きです
なにげに駅前に外食できるところありますよー
1176: マンション検討中さん 
[2021-02-21 00:13:59]
ヨーカドーorイオンあたりの商業施設が出来る可能性があるかもしれないエリアのすぐ横に、年内に消防施設が新設されるみたいです。(消防施設は確定みたいです)
となるとその横にあまり大きな商業施設は出来ないのかなと思ってしまいましたが皆さんどう思われますか?
1177: マンション掲示板さん 
[2021-02-21 04:44:37]
>>1176 マンション検討中さん
現在、東中神駅の南口にある昭和出張所の改築になるので、そこまで大きな規模ではないと思います。(ポンプ車と救急車1台ずつぐらい?)
その隣の土地の用途が、商業地域なのであれば、指定された土地の大きさの商業施設は出来ると思いますよ。
1178: eマンションさん 
[2021-02-21 12:28:06]
>>1175 マンション検討中さん

トスカーニは閉店してしまいましたね。
フランボワーズは私も良く行きます。
レトロな洋食屋さんでどれも美味しいです。
建物の建て替えで2年以内に移転が決まっているそうですが。
あとオススメはめだか坦々とかカレーザウルス
○決、まさき、中神まで行けば一心という居酒屋やライムという洋食屋や焼き菓子が美味しいアンポンというカフェもオススメです。
1179: マンション検討中さん 
[2021-02-22 06:53:49]
このマンションを検討しているのですが、学区的にあまりよくないとされているのはなぜなのでしょうか?
1180: 匿名さん 
[2021-02-22 07:28:20]
>>1179 マンション検討中さん

良くないとされているのですか?

確かに徒歩距離としては多少遠いぐらいですが。
1181: マンション検討中さん 
[2021-02-22 09:28:45]
>>1180 匿名さん

ポレスターとパークホームズで迷っていらっしゃる方も多いと思うのですが、ここでの書き込みを読んでいると後者の方が学区的に良いのかなと感じたので…
あまり気にする事でもないのでしょうかね。
1182: マンション検討中さん 
[2021-02-22 12:58:49]
>>1181 マンション検討中さん
同じ印象を受けています。瑞雲中の評判が良いのでしょうか。
ポレスターやトヨタホームができることで、こちら側も底上げされると考えるのは甘いですかね。
1183: 購入経験者さん 
[2021-02-22 13:14:48]
元地元民でポレスターとパークホームズ検討してる者ですが、青梅線北側はそこまで差は無いように感じます
南はひどいです
1184: マンション住民さん 
[2021-02-22 15:36:46]
>>1182 マンション検討中さん
こちらは都営団地が多い地域ですからね。
そもそも子供が少なく、富士見丘小は年々生徒が減っていました。医療少年院の職員宿舎や、オハナが建設され、最近少し増えてきたようです。
ポレスターや、トヨタホームが建設されることで変わっていくと思います。
1185: 名無しさん 
[2021-02-22 16:06:13]
>>1183 購入経験者さん

南とは南口のことですか?南口を先日見に行きましたが、雰囲気も暗く怖い団地街に見えました。南口は学区が違うということなのでしょうか
1186: 通りすがりさん 
[2021-02-22 16:08:24]
>>1184 マンション住民さん

どれぐらい子育て世帯がいるのでしょうか
1187: マンション検討中さん 
[2021-02-22 16:09:50]
自分は車を持っていないのですが、購入を検討されている方は、車生活の方々ですか?
1188: マンション住民さん 
[2021-02-22 17:01:22]
>>1186 通りすがりさん
学区内の子育て世帯数はわかりませんが、富士見丘小は1学年1~2クラスの小さな学校ですので、あまり子育て世帯は多くないのかもしれませんね。
子どもが少ないエリアに最近マンションや新興住宅地のエリアが急に出来てきているので、子育て世帯数が一気に増えて雰囲気が変わるかもしれないですね。
1189: 購入経験者さん 
[2021-02-22 17:30:57]
>>1185
昭島市全体での南の方の地区ですね
田中とか拝島あたりです

富士見ヶ丘の都営はあまり詳しくないですが田中や拝島にくらべて世帯位数がそこまで多くないのと老人ばかりな気がしますので個人的にはあまり気にしてません
1190: 購入経験者さん 
[2021-02-22 18:36:14]
>>1185
あ、すこし勘違いを。
すみません南口はURなのであまり気にしてませんでした!
学区は多分同じです。
1191: 匿名 
[2021-02-22 19:19:29]
>>1187 マンション検討中さん

購入者ですが、車は持っていません。
3ヶ月に1回、レンタカーを借りる程度の使用頻度なので、入居後もすぐに車を購入する予定はありません。
1192: マンション検討中さん 
[2021-02-23 07:33:56]
>>1191 匿名さん

ヤオコーできるまで、少し大変そうですよね。計画通り大型ショッピングセンターもできて、ファーストフード店の1つぐらい出来ることを願います。
1193: マンション検討中さん 
[2021-02-23 16:41:32]
チェーン店でもいいので外食気分の時に家族で気軽に行けるお店が出来るといいな
1194: マンション比較中さん 
[2021-02-26 09:17:13]
東中神駅の階段を降りたところから、マンションのエントランスまで歩いてみましたが、10分30秒でした(途中20秒の信号待ちあり)。部屋からホームまでだと12~13分くらいでしょうか。
同じ速度で、マンションの車の出入り口からスーパーエコスの入り口まで歩いてみましたが、6分15秒でした。富士見通りからコインパーキングの横を通っていくとショートカットできます。マンションの公式ページの徒歩9分は、オハナの前を通ってファミリーマートの角を曲がるルートだと思いますが、こちらはやや大回りになりますね。
1195: 匿名さん 
[2021-02-26 12:53:19]
>>1194 マンション比較中さん

基準が80m/分といわれてますので、900m弱ですのでおおよそそのくらいですかね。

私は、歩くのがかなり速く、測ったときは8分かからないで駅まで着きました。

駅までの道のりは遠すぎずフラットなのが良いですよね。
1196: マンション検討中さん 
[2021-02-26 17:03:05]
うちも歩くの早い方だと思いますが駅からの徒歩時間はもう少し短かかったです。(途中ヤオコーの看板見る時に少し止めましたが8分位)
同じ道通ってエコスに行きましたがもう少し遠かったイメージでしたが意外と近いですね。Googleの経路検索のルートではなく、エコスも駐車場側から入る感じですよね。
1197: 匿名 
[2021-03-01 19:58:19]
>>1192 マンション検討中さん

購入を決めた際、
ヤオコーが遅くても年内には完成するかと祈っていましたが、予想が外れました。。笑

入居後、半年くらいの辛抱ですかね。。
配食ラボと提携しているようなので、スーパーができるまで配食を利用してみようか検討しております。
1198: 匿名さん 
[2021-03-02 23:12:51]
頭から入る人は一年以上エコスっすよ

配食どうなんですかね。割高なんだろうなぁと思ってますが
1199: マンション比較中さん 
[2021-03-03 07:38:28]
>>1198 匿名さん
ヤオコーの建物の完成は来年の2月末って看板に書いてありましたが、オープンは3か月先の6月以降ってことですか? それ、どこからの情報ですか?
1200: 匿名さん 
[2021-03-03 20:32:03]
>>1199 マンション比較中さん
ごめんなさい、間違えた、。
1201: 名無しさん 
[2021-03-03 21:01:34]
>>1200 匿名さん

いや、確か来年の6月オープンと自分も聞きましたよ
1202: 匿名さん 
[2021-03-07 19:45:14]
ポレスターの売れ行きが順調なようで驚いています。刑務関係の施設やゴミ処理場については皆さん気にされていませんか?あとはマリモという会社がどのような会社なのかわからず何かあった時のアフターフォローなどが不安なのでパークホームズの方が優勢で考えておりますが、皆さんのポレスターに対する好感ポイントを教えて頂きたいです。
1203: マンション検討中さん 
[2021-03-07 22:38:21]
>>1202 匿名さん

周辺施設については過去スレでも話題にあがっていますが、生活に支障のあるような実害はほぼないですが、気になる方は避けた方が良いでしょうね。

売れ行きに関しては、パークホームズが蓋を開けてみたらあんな感じだったのでポレスターに流れてきたのもあるかもしれませんね。

今は何もないですが今後の開発に期待と、目の前が新築戸建なので陽当たり眺望の確約があるのは良いと思いますよ。
1204: 名無しさん 
[2021-03-08 11:00:09]
南向き1階の庭付きの部屋、目の前に戸建てが並ぶとなると庭には日当たりはほとんど無いのでしょうか…

せめてバルコニー部分や室内窓際くらいは少し入って欲しいです。
1205: マンション検討中さん 
[2021-03-08 12:53:25]
>>1202 匿名さん
周辺施設に関しては、将来的に住み替えなどリセールを考えている方は、やめておいた方が無難でしょうね。影響があるかないかでは、ないとは言えません。

長く住むのであれば、それほど気にならないでしょうかね。我が家は、もともと地元ですので、そこに関しては、気にしてませんので検討対象です。
これから、どこまで開発が進んで発展するかにもよりますね。
ただ、最初は賑わっても、将来的に商業施設の撤退などある可能性は、ここのエリアはありえます。
1206: マンション比較中さん 
[2021-03-08 18:04:09]
南側の1階はサッシから戸建まで10m程度ある感じで、日差しの影響は少ない印象です。本日、東側を覆っている壁が取れたので、エントランスなど共用施設が外側から見られるようになりました。一度現地にいってみるといいと思います。

あと、先日、大手不動産の営業と話しましたが、マンション北側の施設に関しては、中古査定にまったく影響しないといっていました。東中神駅など、街が整備されてくると、値上がりする可能性が高いともいっていました。

本日、マンション駐車場の前に、新しく「もくせいの杜」というバス停ができていました。立川北口から1本で、マンション前まで来れるのは、雨の日には便利です。
https://www.tachikawabus.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/5173bc979054...

1207: マンション検討中さん 
[2021-03-08 22:05:56]
1203さんがすごく上手くまとめてくれてますね。

ポレスターもすごく売れ行きいいわけではないと思ってます。
まだそれなりに選べる程度に部屋は残ってるかと。

パークホームズは狭さがどうしても気になって妥協できませんでした。こちらも妥協が無いわけではないですが、周辺施設は妥協出来そうなのでこっちがいいかなというのが今の自分の気持ちです。
ただまだ欲しい!というとこまでには至ってませんので買う決断はできてません。。
1208: マンション検討中さん 
[2021-03-09 22:32:27]
皆さま、こんばんわ。初めまして。掲示板での楽しいコミュニケーション、拝読させていただき、大変参考になりました。ありがとうございます。
2LDK(パーテーション収納すると実質1LDK)の賃貸物件で、妻と1歳の子供と3人で幸せに暮らしていたのですが、毎日自宅でテレワークとなり、家の狭さに限界を感じ、広めのマンション購入を検討しています。
長年立川に住んでおり、大好きな昭和記念公園へのアクセスが良いだけで興奮しているのですが、以下二点についてお教えいただけると助かります。

・「ゴミ処理施設が近い」というのは、具体的にどの施設を指しますでしょうか。煙がモクモク出るような施設でしょうか。

・アウトドアヴィレッジまでランニングした際、東中神駅の南側を通ったのですが、駅を出て右側のアパートから怪しい中国人の集団が登場して少し怖いエリアかなという印象を持っています。また、クルマで昭島に向かう途中、昭島駅エリアの手前に、1階部分が中華街みたいな怪しい商業施設のあるアパートがあり、やはり大量の中国人が登場しました。ポレスターが位置する東中神駅の北側は、中国人が多いエリアなのでしょうか。

営業の方でも構いませんので、お詳しい方、是非よろしくお願いいたします。
1209: マンション掲示板さん 
[2021-03-10 02:20:46]
>>1208 マンション検討中さん

ポレスターの周辺であちらの方が気になるのでしたら都営にも住んでいるしエコスの隣りのホテルは中国人専門でよく観光バスで団体が宿泊してエコスの100円ショップで見かけたましたよ。武漢ウイルスが流行ってからホテルは休業してますが、中国の不動産バブルがついに弾けたのでもしかしたら閉店になるかもと。
1210: マンション比較中さん 
[2021-03-10 04:37:21]
>>1208 マンション検討中さん
ゴミ処理施設は、立川の新しい清掃工場のことですね。もう工事が始まっていて、2022年度中に稼働らしいです。場所はマンションの北北東で、直線距離で400mくらい。中央線から現在の若葉町清掃工場の煙突が見えますが、煙がもくもくという感じではなく、水蒸気らしきものがでている感じですね。立川の基本計画では、最近5年でできる清掃工場で中で、トップレベルの環境基準となっています。その中では、煙突が59mで、生活にはほとんど影響ないって書いてありますが、こればかりは稼働してみないとわかりませんね。個人的にはほとんど影響はないんじゃないかと思っていますが。

昭島~東中神はよく散歩しますが、私は中国系の人はあまり見かけないです。むしろ、別のアジア系の人をよく見かけますが。美堀町の工場で働いている人かなって思っています。
1211: マンション検討中さん 
[2021-03-10 07:18:59]
東棟は完売してました。
こちらのマンションから見る花火は特等席ですね!南棟からも見えますよね?
こちらに決めようかな。
1212: マンション検討中さん 
[2021-03-10 07:26:53]
>1209
>1210
1208です。さっそくのご回答ありがとうございます!
ゴミ処理施設については、初めて知りました。立川市の公開情報を確認してみます。北側であれば南側の景観には影響なさそうで安心しました。
中国人が嫌というよりも、中国人の比率が高くて西川口みたいな街だと嫌だなーと感じていましたが、お伺いする限り、そんなことはなさそうで安心しました。
今週ランニングしながら自身でも確認してみます。ありがとうございました。
1213: マンション掲示板さん 
[2021-03-10 09:03:39]
花火良いですね!
今年は、コロナ落ち着いて、中止されないと良いなぁ。
1214: 名無しさん 
[2021-03-10 13:51:10]
>>1206 マンション比較中さん
詳しくありがとうございます。とても参考になります。

南側1階の日当たりの件、マンションギャラリーにも確認して現場を見に行かせて貰いました。目の前の戸建てがまだ無いので何とも言えませんが、大体の寸法でシュミレーションしてみたところ、残念ですが冬の日当たりはほぼ無しと考えても良さそうでした。戸建てが並んで日陰だと圧迫感も割増ですかね。そこは覚悟した方が良さそうですね。
1215: 匿名さん 
[2021-03-10 19:38:53]
>>1214 名無しさん

10m先だと2階建て程度だと冬場の角度でも問題なさそうですが。

ほぼ日差しがなくなるほど向かいの戸建てって高くなるんでしょうか?
1216: 通りがかりさん 
[2021-03-10 20:53:07]
>>1215 匿名さん
私は1214さんではないですが…太陽が最も低くなる冬至あたりだと、太陽の南中高度は30°くらいですから、サッシから戸建まで10mとすると、戸建が6m以上だと日差しが入らない計算になるかと。
2階建なら6mはあると思いますので、真冬は日差しが望めなさそうですね…。
1217: 匿名さん 
[2021-03-10 21:23:00]
>>1216 通りがかりさん

詳しく解説頂きありがとうございます。
私の勉強が足りずに申し訳ございません。

計算上は1階の冬場は日差しが望めないのですか…
それでは冬場は暖房でぬくぬくですね。
1218: マンション検討中さん 
[2021-03-10 23:52:14]
度々すみません。1208の素人です。心優しい方、お教えてください。
これまで何回かマンション見学はしたのですが、ルールを正しく理解できていません。
この物件のホームページを見ると、3期2次みたいな記載があるのですが、イケてる物件はもう枯れているのでしょうか。
一般論として、○期○次みたいな場合、イケてる物件は、早いタイミングでリリースされるのでしょうか??
「先着順」となっている物件よりも、「抽選」となっている物件のほうがニーズがあるということは、なんとなく理解しています。
1219: マンション検討中さん 
[2021-03-11 00:50:08]
>>1218 マンション検討中さん
素人ですが2~3年どこ買うかで迷ってるうちに何となく見えた事で言います。
売り方に関してのルールはなくマンション販売会社の売り方次第のようです。イケてる物件を客寄せ的に残しておく売り方もあれば、先に売れるとこ売って好調に見せる方法もあります。戸数や間取り(各部屋)のバリエーション、他所の販売状況でも変わる気がします。

ここポレスタはまず東棟を中心に安め(様子見)の値段ではけさせて、2期では東棟南棟では予算が合わない人向けに西棟を交ぜつつ南棟の比較的売れそうな間取りの部屋を販売して、1期2期完売(売れ行き好調)で見せて、残りの南棟の悪くない部屋をさばいている(現在)の印象です。1期2期が想定より売れた感があるので3期は若干強気に値段設定した感があります。1期2期販売時に南棟がどのくらい売れるか、ある程度予想建てていそうです。
あくまで個人的な素人の推測ですが。

期を分けるのは○期完売!って好調アピールしたいのと、前期で来場したお客の反応見ながら後期の値段を設定するためらしいですよ
1220: マンション検討中さん 
[2021-03-11 08:43:24]
>>1219 マンション検討中さん
1218の素人です。さっそくありがとうございます。
基本的な考え方や、ポレの状況について、よく理解できました。
期を分割するのは完売アピールのためだけだと思っていました。
期が異なると、価格調整も可能なんですね、大変勉強になりました。
また、購入タイミングが遅いから微妙な部屋しか残ってないという感じでもなさそうで、安心しました。

ポレについて、購入タイミングが遅い(3期で購入)ことによるデメリットはありますでしょうか。

・値段が強めになった?(たぶん)
・メニュープラン?の工事ができない?
・駐車場は先着順?

よろしくお願いいたします。
1221: マンション比較中さん 
[2021-03-11 16:55:42]
>>1220 マンション検討中さん

・値段が強めになった?(たぶん)
→これどうなんでしょう。みなさんMGにいったとき、販売していない部屋の値段も聞くと思います。その値段と違う値段で売ったことがわかったら、あとで、掲示版等に書かれますからね。「人によって売る値段を変えている」とか。それって、かなりイメージダウンだと思うのですが。ただ、正直、よくわかりません。

・メニュープラン?の工事ができない?
→これは、一期でも多くの人ができなかったので、デメリットにはならないです。

・駐車場は先着順?
→これは、確かにそうです。すにで、購入者による抽選は終わっているので、希望の場所が選べない可能性があります。

あと、
・スケジュールがタイトになる(ローンの本審査とかリフォームなど)
・無料の引っ越しサービスは、希望日が選べない可能性がある(早いもの勝ちなので)
などもあると思います。
8月あたりにゆっくり引っ越すという方法もありますが、住んでいないのに管理費や駐車場代を払う必要があり、無駄が増えますね。
1222: マンション検討中さん 
[2021-03-11 19:54:53]
>>1221 マンション比較中さん
1220素人です。さっそくのご返信ありがとうございます。とても参考になります。最近はこの掲示板を見ることだけが楽しいです。
すでにメニュープランの工事できないんですね。ホームページに間取り掲載されてますが残念です。。。無料の引っ越しサービスがあるのは素敵ですね!
きょうヒマすぎて現地へ行ってみたのですが、風が強すぎて飛ばされそうでした。都内への出社が増えた場合、あの距離を雨の日に歩けるか不安です。。。正直、現時点ではなにも無さすぎて、草原を歩いているようでした。。
1223: マンション検討中さん 
[2021-03-12 13:02:39]
また他のマンションの営業に潰されてますね(笑)
1224: マンション比較中さん 
[2021-03-13 00:30:48]
見学行ってきました。
刑務所、ゴミ処理場、池?は少し気になりましたね。
友達に紹介するときに引け目を感じるかなと。
ということはやはり資産性に影響すると思うんですよね。
また、現地を見ましたが、町になるまで数年かかりそうです。
その間は我慢しなければならないというのもマイナスですね。
部屋も特徴がなく、昭島のパークホームズとあまり変わらないと思いました。
ゲストルームはいいですね。
1225: マンション検討中さん 
[2021-03-13 02:11:20]
>>1223 マンション検討中さん
1222です。これはわたし宛のコメントですか?
どう思われようが別に構わないんですが、もし本気であの距離を長くないと感じる人がターゲットだとしたら、わたしは購入しない方が良いのかな、と感じました。匿名だと雑魚でも存在感出せて良いですね!
1226: 匿名さん 
[2021-03-13 08:00:11]
>>1224 マンション比較中さん

私は、間取りは田の字型のなかにも結構いろんな種類があり特徴的だと思いますよ。
多様な分、人気がある一定の間取りに集中するではなく結構分散しているみたいですよ。
パークホームズの狭小プランと比較するとワイドスパン住戸も多いですし、変わらないってことはないかと。
1227: マンション検討中さん 
[2021-03-13 10:39:13]
>>1225
匿名だと雑魚とか言えるのは強みですよね~笑
私同様に検討されていてそこまで怒る意味が理解できませんが笑
1228: マンション比較中さん 
[2021-03-13 14:01:53]
>>1226 匿名さん
そこまで気に入っておられるのであれば購入されたらいいかとw
部屋については間取りというか雰囲気ですね。
他にも5件くらい見学してほとんど長谷工さんの物件だったんですけど、建具とか設備もだいたい一緒じゃないですか。
収納の扉とか。
トイレも目立つタンク付きで、災害のとき助かります?とかどの営業さんも言ってたけど、シンプルにコストカットですよね?
せっかく長谷工さんじゃないんだから、もうちょっとこだわって差別化すればよかったのにって思いました。
率直な感想です。
間取りに不満はなかったですよ。
1229: マンション比較中さん 
[2021-03-13 16:01:30]
1228ですが、特徴がないということは逆に言えば万人受けするという積極的な捉え方もできるかもしれませんね。
率直な感想を述べたまでで、私には合わなかったということです。
気を悪くされたらすみません。
1230: マンション検討中さん 
[2021-03-15 08:34:56]
そろそろ完成ですね。
168戸中の何戸位が残ってるのでしょうか。
1231: 名無しさん 
[2021-03-16 21:24:49]
>>1230 マンション検討中さん

自分も気になっています。全体の余り住戸を見せてもらっていないので、どれ程売れているのか、どのタイプが残っているのか、逆にあまり売れてないのか気になります。
1232: マンション検討中さん 
[2021-03-18 22:01:13]
元々完成後もしばらくは販売続ける想定なのかもしれませんね。
単純にどのくらい人気の物件なのか全体の販売状況教えて欲しいんですけどねー
売る時も考えてあまり人気のない所は避けたいですしお寿司
1233: マンション掲示板さん 
[2021-03-18 23:09:28]
完成したら、値引き交渉可能かな?
安くなったら考えるね
1234: 評判気になるさん 
[2021-03-18 23:27:06]
>>1231 名無しさん
チラっと残30%程度のような事を耳にしました。内見後に契約する人もいるでしょうし夏過ぎにはあら方売れるのかなと。
1235: マンション検討中さん 
[2021-03-19 23:39:20]
>>1233 マンション掲示板さん
同じく
1236: マンション検討中さん 
[2021-03-19 23:41:13]
>>1234 評判気になるさん
思ってたより残ってますね、住居者少ない場合修繕積立金とかはどうなるのでしょうか?足りなくなりますよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる