東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ポレスター昭和記念公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. もくせいの杜
  6. ポレスター昭和記念公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-09 21:24:35
 削除依頼 投稿する

ポレスター昭和記念公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.polestar-m.jp/722/

所在地:東京都昭島市もくせいの杜2丁目50-7(地番)
交通:JR青梅線「東中神」駅より徒歩10分
間取: 2LDK、2LDK+S(納戸)、3LDK、3LDK+S(納戸)、4LDK
面積:64.87㎡~85.05㎡
売主:株式会社マリモ・三信住建株式会社
施工会社:株式会社松村組
管理会社:株式会社GMアソシエ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-08 23:46:59

現在の物件
ポレスター昭和記念公園
ポレスター昭和記念公園
 
所在地:東京都昭島市もくせいの杜2丁目50-7(地番)
交通:JR青梅線「東中神」駅より徒歩10分

ポレスター昭和記念公園ってどうですか?

701: マンション検討中さん 
[2020-09-20 20:15:13]
そもそも35年経ったマンションの建物は価値ないですよ。
何かを残したいなら、土地の残る戸建でしょう。
702: マンション検討中さん 
[2020-09-20 20:32:35]
もし長い目でみた不動産的価値を優先するならばおすすめできないマンションだと思います。
価値が保てるマンションの条件は、駅近(5分以内、都心部なら7分)かつ大規模マンションかつ大手デベなので、ここは当てはまりません。
自分の死後、子どもに遺産を残せる余裕があればいいのでは?
703: 周辺住民さん 
[2020-09-20 20:38:34]
>>700
そもそも田舎だと言ってないんですけど?
東中神=田舎って思わせようとしてるのが、住んでる身としては納得出来ないだけです。
イメージ定着させようと必死なのは分かりますが。
704: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-20 20:54:13]
>>703 周辺住民さん
なんでそちらこそ、そんなに必死なのか全く分かりませんが、郊外って言い方が正しいですね。不快な思いをさせてしまいすいませんでした。ちなみに私も昭島市民で素直な感想を述べたまでです。
705: マンション検討中さん 
[2020-09-20 21:07:58]
匿名の掲示板は荒れるなぁー。

まず否定からしか入れない人が多すぎ。
706: ご近所さん 
[2020-09-20 21:22:07]
>>638 マンション検討中さん
疑問にお答えしますと、国営公園と再開発が理由のようです。立飛に空地があった頃、駅遠パークホームズやシティテラスは相場価格でしたか? 地価下落や安価物件を待つにしても、開発事業が終われば暫く地価下落はなく大規模物件は出ず良い部屋は市場に出ません。払下げ地が無くなると工場や病院等の跡地が選ばれますが周辺環境はそれなり。建て替え物件にしても益々上昇傾向の建築コストと産廃代が価格に乗ります。 https://sanpai-media.com/news/594 
駅遠は売れないについて、前述のように物件数が頭打ちになると手ごろな中古は地元民の住み替えで回転します。環境について、北側は医療刑務所(恐らく大半ご老体)、焼却場は近すぎますが大量のハエが民地へ押せていた東京ゴミ戦争時代とは違うのでは。戸建分譲等含め嫌悪施設から駅までシックモダンな景観が続きグリーンスプリングスに繋がれば統一感が出ます。エリア全体の印象が底上げされ物件脇の公園外周でバイクレースイベントでも開催されればプレミア感が増します。ハイソ区になることを夢見て手入れをして地元不動産屋に「良物件で貸しも売りもあまり出ない」とヴィンテージ扱いされたら言うことない。次の再開発は50年後ぐらいでしょうから丁度よい感じ。と現在殺風景で割高感があってもポテンシャルで安い妥当だねとなる。考え方ですね。知人曰く「最上階角は6千万円でも売れたろう」です。

駐車場の内訳は凡そ平置き40% 機械式60%、不要になれば撤去の選択肢があり、先々が考えられていると感じましたが649のように2千円情報で不安に囚われ将来を悲観するのはとても辛そうで気の毒です。環境はさほど良くなく駅遠の築30年弱でも常に埋まる物件もあれば駅近で空き室が目立つ物件もある。あんな所よく買うなwと笑っていたら「買っておけばよかった…唖然」なこともあれば、安心安全信頼実績の一流ハウスメーカー分譲地一帯が浸水することも。

永住の覚悟なく購入希望の当方、ほぼゼロ金利ローン減税でプチお得感さえ感じます。が、リスク環境割高感等々色々気になり一生の覚悟が必要と思い詰める方には適さない物件なのでしょう。納得のお部屋に出会えるといいですね。
707: ご近所さん 
[2020-09-20 22:39:16]
>>688 マンション検討中さん
パチンコが来て金持ちが消え始めてる住宅地あります。閑静でお洒落な雰囲気だったのですが人口が増えたところで数百メートル離れた畑にパチンコ開店。品ぞろえの良かったスーパーの客層は変わり、店内で女性を付け回す不審者が出たり駐車場に黒いワゴンや軽が目立ち始め、スーパーは玉ねぎ袋売りの安売り店に、隣接する店舗はラーメン屋や唐揚げ屋に、美容サロンはペット系を経て空き店舗。回転ずしやドラストを誘致するも客単価は低くなるばかり。それと繁華街の賭博系周辺は質屋や風俗がつきものだし宗教系が増えます。

ところで北側は医療刑務所の他に公安研修センターもありますが、勤務医などは官舎?通勤?立川からタクシーそれとも専用バス?駅から国際法務総合センターまでバスが出て乗せてくれるといいな。
708: マンション掲示板さん 
[2020-09-20 22:45:48]
ここは、将来性豊かで、プレミアがつくかもしれないんですね。
そういう意味では、お買い得感があるのですね。
将来、購入額より高値で売れるかも?
楽しみです。
709: マンション検討中さん 
[2020-09-20 22:47:25]
長いですね笑
まとめると、これから先ここに住宅地はできないかもしれない。土地の価値としては、街が栄えるかはわからないけど栄えたらラッキーってことですかね。
知人さんには申し訳ないけど6千万あるなら私なら別の駅にするかな?
嫌悪施設が多く今後売れなくても予算的な面でこちらのマンションを検討する方も多いのでは?(と言っても思っていたより高かったですが)
また、個人的にはごみ処理場は臭いや騒音も気がかりですが、ここでは具体的な被害よりも価値の話かと。
恐らく完成後値段が下がると予想しています。
別土地を調べてみたのですが、計画段階では地価への影響は少なく、完成後に下がったパターンが多いように感じました。

普通は家を買うのは一生の覚悟ですよ!
ただここはギャンブル要素もあるのかな?
デメリットばかり目に入りますが、メリットとしては公園と立川駅に近いということでしょうか?
毎日公園や立川に行くわけではないので周辺環境もう少しがんばってほしいですよね。。
710: マンション掲示板さん 
[2020-09-20 22:55:28]
昭和記念公園もたまに行くから楽しいので、
毎回あの公園を、散策するのは、広すぎて疲れるかも。
711: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-21 00:12:18]
再開発って言っても何もない野っ原に住宅とちょこっと商業施設ができるだけだからね。新駅が出来たり始発駅で座って新宿まで通勤できるなど、利便性があったり大学が誘致されたり人工増加の要因がなければ、将来性は無いよね。開発が終われば数年後には値崩れというか適切な値段に戻ると思う。
土地の所得時期、建築費の高騰に再開発に便乗して希望的価値をプラスした値段が将来のリセールにどのくらい影響するのか不安でもあるけど、すでに戸建てに住んでいて子育ても終わり住み替えで永住の方なら良いかも。
712: ご近所さん 
[2020-09-21 00:36:42]
>>709 マンション検討中さん
もしかして638は20代で「ポテンシャル」だけでは理解できないかもと長くなりました。

>普通は家を買うのは一生の覚悟ですよ!
であるなら家を買うことが一生の覚悟ではない人が買えばいいじゃないですか。
条件に不満があるなら他の物件にしましょう。
アネシア立川は大きなシェアハウスっぽいコンセプトが凄く好い
パークホームズ昭島中神はブランド力で圧勝
どちらもとても良さそう。価格もポレスターよりお得に感じますきっと。

地価は色々影響するので一概に言えないですけど、大都市集中に振り過ぎた結果、限界**などが問題になり、今度は地元ファースト的なコンパクトシティ構想へ振れてます。立川ー昭島を見てるとそのモデル地区っぽくないですか?象徴的な公園や重要施設が集合しつつ、昭島はアウトドアエリアとして開発中。そういう地域の地価は上下変動しづらいのでは。でも未来のことなんて分からないのでやっぱり納得できる物件がよいですよ。「嫌悪施設で売れないのに買うのは予算問題だろう」とか「完成後地価が下がるだろう」とか根拠が不確かな考えを巡らし入居後は更に「毎日公園に行くわけじゃないのに不便だ不便だ」と悪臭騒音を心配しながらの不満の毎日になる物件に、例え70㎡2千万でもつぎ込むべきではない。それよりも希望に合致する物件探しに集中しましょう。頑張って。
713: マンション検討中さん 
[2020-09-21 08:04:09]
将来性を考えるならこの物件じゃないよな。

家は多くの人は一生の買い物だろ。
高く売りたい投資目的なら他を探した方がいい。
715: マンション検討中さん 
[2020-09-21 09:25:04]
一生の買い物になるかもしれないからこそ、資産性も見たいってことでしょ
717: マンション掲示板さん 
[2020-09-21 09:42:49]
ハイソ、プレミア、ヴィンテージ、コンパクトシティ、そんなレベルの開発でも無いでしょう。夢みるのも構わないけど、現実的に、どのレベルの街並みになるかを知りたい。
723: マンション検討中さん 
[2020-09-21 13:11:58]
良くも悪くも注目度は高いってことで
724: マンション検討中さん 
[2020-09-21 13:19:07]
嫌悪施設や土地の値段が下がりそうっていう流れになるとそれを阻止しようと書き込んでるように見えるけど?

この物件のいいところもっと知りたいけど、やはりマイナス面が目立つと客観的には感じてしまうね。
前に書いてる人いたけど、開発といっても他じゃ反対運動起きそうな施設じゃ値上がりは難しいし、スーパーと駅からの道がきれいなくらいじゃ決定打にはならないかも。
みなさんがここを検討し始めたのは公園があったから?
726: マンション検討中さん 
[2020-09-21 14:49:19]
確かに開発開発言ってるけど、どの程度の開発なのか?
それが拍子抜けするようなのならガッカリだもの
728: ご近所さん 
[2020-09-21 18:16:08]
>>708 マンション掲示板さん
そうですね。最近関東広範囲で車と人の流れを大きく変えようとしてますよね。それと従来の街づくりを抜本的に見直してるようなので、ちょっと調べました(ググっただけだけど)wikiによると立川は
「内閣総理大臣を本部長とする緊急災害対策本部が設置可能な立川広域防災基地を有する防災都市である。多極分散型国土形成促進法(1988年制定)において業務核都市とされ、旧文部省、旧自治省の5つの研究・研修機関の立川への移転が行われたほか、東京地裁立川支部なども八王子から移転しており、多数の国の機関が所在する多摩地区の中核都市となっている。総数109点のパブリック・アートが設置された業務地域ファーレ立川を有する文化・アートの街でもある。」。業務核都市とは「東京圏における広範囲な自立都市圏の中核都市として育成・整備していくべき都市」だそうでミニ国家みたいなものかな。立川・八王子・多摩を包括するんだとか。
次はこれ。https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/tama/pdf/tama_07.pdf ポレスターは昭島だけど、立川の核都市構想の複合市街地地区に組み込まれています。気になっていた細切れの道路の完成図もありました。昭島は法務省の要請で刑務所を移転させ、同敷地には公安そして国連アジア極東犯罪防止研修所があります。https://www.unafei.or.jp/ コロナ後、研修が再開されると世界各地からのエリート研修生は公園そばの1泊6万以上の部屋に宿泊かしら。立川は法務防災防衛機能を有し自治大学や省内管轄だった研究施設には防疫関係の分野も。その奥福生は軍事施設、と国家機能の一部が集結。有事の際は首都機能移転が検討される?都心から近すぎる?https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/123/4/123_123.528/_pdf

武蔵野線、中央線、青梅線、拝島線の内側を立川広域エリアにして、欧州の主要都市に必ずある大変便利なトラムを公園外周に巡らしグルグル回ればエリア内で用が足り、多くの人が駅近の**に悩まされずに済む。思い切ってそのぐらいすれば世界から姉妹都市申込みがきそうです。そして物件東側は片側2車線。将来的に相応の交通量を見込んでいるわけで(まさかゴミ収集車と護送車のために4車線ってことは…)、多摩湖ー(10分)ーポレスター(10分)ー八王子IC になったら? あと、9市広域連携のサミット記録によると昭島の水道は100m以上の深層水!すごい、浄水器不要かも。各市が持つ教育施設と立川の公機関がつながれば力のある自立型都市になりそう。なんかいろいろ可能性のある場所ですね。政策次第ですけど。https://www.city.tachikawa.lg.jp/kikakuseisaku/shise/sesaku/kaigi/koui... 
もう契約しました? いづれにしても、周辺のひんやり感と共存する物件だし細切れ道がつながるのはずっと先。先見の明かあったか否かを実感するお楽しみは20年後、30年後と気長に構えていたほうが間違いないです。
729: マンション検討中さん 
[2020-09-21 18:28:38]
>>728 ご近所さん
あーなるほど
よくわかりませんでした
730: マンション検討中さん 
[2020-09-21 18:38:43]
>>728 ご近所さん
どなたか要約してください。
731: ご近所さん 
[2020-09-21 18:51:20]
>>729 >>730 マンション検討中さん
レス早!ここ通知機能あるんですか??

706は638の疑問への回答で、728は708の将来性への私見ですからわからなくてOKです。スルーしてください。
732: マンション検討中さん 
[2020-09-21 19:19:55]
通知機能はありますよ!
>>731さんの意見のおかげで、投稿してすぐの否定的書き込みがなくなりましたねw
733: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-21 19:25:49]
立川が災害時には防災基地になるのはみんな知ってるし。昭島市在住で都内から引っ越してきたけど期待するほどお水美味しくなかった、違いがわからん。
734: 評判気になるさん 
[2020-09-21 19:34:59]
ここはいつも色んな意味で人気があり盛り上がってますね!笑
近くのサンクレードル桜街道は完成して売れ残っているくらい販売しているのに40件くらいしか口コミないし、サンクレードル立川幸町もここと同じ時期に販売開始しているのに全然書き込み少ないよね。笑
ただ単にサンクレードルが人気無いだけ?笑
735: マンション検討中さん 
[2020-09-21 19:48:38]
サンクレイドル桜街道2なんて、
ベランダから隣接の工場丸見えで、あり得ないですよ。値下げしても売れ行き悪いらしいし。
736: マンション検討中さん 
[2020-09-21 20:02:49]
ここは他社に比べて人気というか、悪い話しの書き込みしかない(笑)

物件のダメな部分が多すぎてツッコミしやすい物件という事です。
否定的な意見の数が圧倒的な為、スレが増えていくから人気とは関係ないと思います。
737: マンコミュファンさん 
[2020-09-21 20:08:19]
ダメな部分が多いというか、ダメな部分も良い部分もあり、意見が白熱しやすい物件なのかもしれません。
個人的には、このスペックで4LDKの価格は、お値打ちだと、考えています。
738: マンション検討中さん 
[2020-09-21 20:19:26]
まぁ、情報交換の掲示板なんだから、誰からも見向きもされないとこよりはいいんじゃない?
739: マンション検討中さん 
[2020-09-21 20:37:13]
お値打ちなどいい物件だとおっしゃる方、具体的にどのような所を評価しているのか教えていただきたいです。
娘家族が検討しているらしいのですがマイナス面が強くて援助するのを躊躇ってしまっています。
740: 評判気になるさん 
[2020-09-21 22:06:40]
ご近所さんのおっしゃってる事が、全てかも
741: マンション検討中さん 
[2020-09-21 23:42:33]
上層階は将来的な眺望、日射も確約されてますし、
目の前の道も整備されていて電柱がなく景観が良く、少し出れば公園や店舗など生活するには困らないかなと思います。

ただ、マイナス面を気にする方には合わない物件かと。
742: ご近所さん 
[2020-09-21 23:52:19]
>>732 マンション検討中さん
通知されるんですか? 知りませんでした。
まぁ否定はお好きにどうぞです、一生とか興味ないですし。

それよりも、分譲は6千万台と聞きトヨタホームの千歳船橋 http://www.toyota-town.jp/chitofuna/#1 風なら買いたいーって一瞬考えたけど、きっとオプションやらで7千万超えますよね、良い区画は8千万台かも複合市街化区域価格だろうし。厳しい・・・ので、いっそ医者や学者、上級公務員、高額所得者が住む高級住宅街になってほしい。そして公園外周を高級車とトラムがグルグル回っててほしい笑 そうなると素敵なお店が拡がってお散歩、ジョギング、ショッピングに楽しそう♪
743: マンション検討中さん 
[2020-09-22 00:50:57]
通知あるの初めて知りました。
誰々のおかげで否定的なのなくなった?
ちょっとあからさまじゃないですか笑
酒でも飲んでます?笑
炎上するのそれですよ!
まぁそれが目的なんでしょうけども
744: 評判気になるさん 
[2020-09-22 06:12:58]
なんか医者や学者、上級公務員、高額所得者が住む高級住宅街って…
現実感無さすぎ
745: マンション検討中さん 
[2020-09-22 08:53:21]
こんな辺鄙な場所に医者や上級公務員はあり得ない(笑)
その人たちは超都心を選びます。
節税対策を含め不動産購入をするので。
資産価値の無い場所では負の遺産となりますので、資産の無駄遣いになってしまいます。

東中神は市営住宅が駅前を陣取っていますので、低所得者地域が高級住宅地になることはあり得ません。
746: マンション検討中さん 
[2020-09-22 09:51:29]
>>745 マンション検討中さん
確かに。
以前駅を見に行ったんですが、団地すごかったです。
世帯数もすごいですし、外国の方もちらほらと、、、駅前は夜怖そうっていうのが第一印象でしたね。
747: マンション検討中さん 
[2020-09-22 11:03:01]
>>746 マンション検討中さん
確かに。
夜は暗いし怖いですね。
建て替えしている棟もありますが、結局入居していく層は同様の人たちなので街の雰囲気は変わりそうにないですね。
748: マンション検討中さん 
[2020-09-22 11:21:20]
>>746 マンション検討中さん >>747 マンション検討中さん
確かに。
オハナの掲示板にも同じようなこと言われてましたね。
751: マンション検討中さん 
[2020-09-22 11:56:13]
[No.714~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
752: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 12:31:41]
まぁ考え方は、人それぞれって事で。
それでも昭和記念公園が近くて、花火も見れて、設備も価格なりに頑張ってる。
今は、寂しいけど周辺も開発がすすみ盛り上がる可能性もある。
魅力も多いと思うけどね
753: マンション検討中さん 
[2020-09-22 12:37:13]
>>739です。
景観で検討する方が多いのでしょうか。

マンションが新築できれいでもそこに籠っているわけにはいかないですし街の雰囲気は重要ですね。幼子がいるので心配です。
市営住宅が多いとのことですが同じ学校になる可能性も高いですものね。
再度話し合ってみます。ありがとうございました。
754: マンション検討中さん 
[2020-09-22 12:46:53]
ここら辺てムクドリいる?
755: マンション検討中さん 
[2020-09-22 12:56:15]
>>754 マンション検討中さん
オハナのスレでいるとは言ってましたよ。
過去昭島駅でも被害がでてるとか。
756: ご近所さん 
[2020-09-22 15:20:59]
>>745 マンション検討中さん
そうだ、UR出来るんだものね。数十年前都内秀和に住んで、現在夫の遺産暮らしUR住みの人は住みやすいと勧めてた。単身向け50㎡10万ぐらい?家族やパークビューで老後をのんびりとか向けの70㎡15万ぐらい?もっと?
複合市街化側としてどんなデザインにするんだろう。お洒落な物件もあるから楽しみねだね、入らないけど。そうすると航空公園のような雰囲気になっていくのかな。
757: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 18:48:08]
最近のURおしゃれだもんね
758: 周辺住民さん 
[2020-09-23 10:09:35]
昭島市のホームページで再開発後のURのイメージ写真が見れますよ。
今では想像つかないけど、あんな綺麗な街並みに変わるのが楽しみです^ ^
759: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-23 11:09:08]
WiMAX2を使っているのですがほぼ毎日18時から2時まで10GBの制限で速度が遅くなります。
固定回線でもWi-Fiでもどちらでも良いのですが
オンラインゲームや動画視聴しても制限なく速度落ちない回線しりませんか?ニューロは導入できないのでそれ以外で。
760: ご近所さん 
[2020-09-23 16:07:21]
>>744 評判気になるさん
では現実的に考えましょう。>>734 >>735の例、どちらも売主の知名度は低く仕様は同程度。一方は2大嫌悪施設から離れた駅近を値下げしても反応は薄い。購買層は恐らく「駅近・便利施設・値下げ」よりも「嫌悪施設があるけど整備された静かな環境」に反応してるのでしょう。だって子供の頃から海外リゾートで遊び慣れた小金持ちは激安店やネオン系は要らないよね。
日本は無電柱化後進国です https://nponpc.net/whatisnonpole/ 無電柱で美観が保たれ防災機能が高い住宅地なら相場より+500万以上でも買う人います。ecoシティへ向けてゴミ量や収集方法や商業車両の問題が改善されればなおよし。6千万ならターゲットは世帯年収1千万前後でしょうか。大きい区画があれば7千超えでそれなりの層かと。皇居外周と比較するランナーもいるので running-is-traveling.com/outside-course-of-showamemorialpark/ 俗っぽい開発をしなければその環境を好む人達が移り住むでしょう。核都市の性格に対応したホテル1泊7万程度は高いと思います? その研修プランは好いですし https://soranohotel.com/mice/ 市行政の計画はこの路線なんですよね。

せっかく外国の視察ツアーが組まれる有名幼稚園もあり、それでこのエリアを選択する世帯もあるでしょうに、そのド真ん中にゴミ処理場は常軌を逸した大失策で今からでも計画変更したほうが良い気はします。が、そういう変な感性が日本を二流にしている所以なのでどんなに立派な構想でも大失敗の可能性はあります。とはいえ、その二流感覚によって排気ガス騒音ウサギの寝床化した90年代、耐えかねた中流富裕層が日本から脱出して豪州やハワイ東南アジアのリゾート買いまくっていたのですが、そういった小金持ち層を取り込んでいかないと先細るだけなんです。2,3千万をやっと買える層や733のように都落ちしてなおボヤくだけのゾンビマインドを増やしても生活コストは知れてるじゃないですが。そして744のような金持ち大都会の大都市集中思考から脱却出来ず負の無限ループです。
761: ご近所さん 
[2020-09-23 16:48:24]
見つけましたー これかな?https://www.city.akishima.lg.jp/s096/010/010/010/010/070/guideline29.2...
予想図の、交通広場あたり全く想像できないけど見違えるようになりますね。歩道は照明埋め込みが採用されるかな、エリア全体の色調はシックに保たれるし、UR西側がアンダーパスで中央高速への接続が簡便になると富士山まで1時間ちょっと。いいですね~
762: 評判気になるさん 
[2020-09-23 20:45:54]
嫌悪施設のことなどマイナス面を指摘したコメントしたら、次からエラーになり書き込みにくくされました。
業者さんこわいです((( ;゚Д゚)))
763: 通りがかりさん 
[2020-09-23 21:54:34]
>>762 評判気になるさん

マンションコミュニティの管理人さん?と、業者さん?って、関係してるんですか?
ただのエラーじゃなくてですか?
それか、嫌悪施設についての投稿が多すぎて、進展性に欠ける内容だから、AIが忖度したか。笑
764: マンション掲示板さん 
[2020-09-23 22:08:36]
医者や学者、上級公務員、高額所得者が世帯年収1000万以上程度時点で前提が違うかな。
サンクレイドルと比較してもねぇ。
あれは、失敗物件です。
眺望が悪すぎる。
765: マンション検討中さん 
[2020-09-24 12:38:39]
URはそんないい属性が住む住まいではありません。

URはずっと賃貸住まいで定年後に民間の賃貸が更新又は借りれなくなり仕方なく終の棲家となっている事が多いです。
家賃はそこまで安く無いが保証人不要の為、民間賃貸で保証人又は保証会社の審査に落ちて住む場所が無いケースが考えられます。
どちらにしても計画性のある方の住む住まいではないですね~

前に書き込みもありましたが、駅前にそんな住宅が陣取っている時点でこの町の評価が下がります。
766: ご近所さん 
[2020-09-24 12:51:27]
>>764 マンション掲示板さん
>医者や学者、上級公務員、高額所得者が世帯年収1000万以上
そんなこと書いてないですが。勝手に変えないで。
ポレスターは成功物件なの?でもボヤキと毒ばかり吐いてるよね。
好きな物件を買えばいいじゃない。
URが完成したら夜景綺麗かも、の理由だっていいじゃない。
人生長いようで短い、気に入ったところに住めばいいでしょ。
767: ご近所さん 
[2020-09-24 13:00:23]
>>765 マンション検討中さん
であれば、三井のパークホームズやその他大手物件も、勿論その影響を受けるわけですね。全滅ということですか。
768: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 14:07:34]
いつまでに開発が完成するんですかね?
10年位?
769: 通りがかりさん 
[2020-09-24 14:46:12]
>>765 マンション検討中さん

子供の頃、URの空きが出たので、賃貸マンションから転居しました。
父が他界し、片親で裕福な暮らしはできませんでしたが、保証人がいない環境でもありませんでした。

なので、
他意はないんでしょうけど、
計画性のある方が住む住まいではない、の文言に少しぐさっとくるものがありました。

でも、UR居住者は、そういったイメージがあるのですね。
URが駅前にあると、街の評価が下がるということも、勉強になりました。
770: マンション検討中さん 
[2020-09-24 17:16:41]
URは近隣だと多摩平の森なんかは、再開発やリノベーションで若者からお年寄りまで居住するようなまちづくりで成功された事例ですかね。
こちらのエリアについても再開発で商業施設なども検討されているようですし、現在の環境よりも魅力はあると思いますので、一概に否定するものでもないと思いますよ。

東中神周辺の治安を気にされている方がいらっしゃいましたが、特別ひったくりなどの犯罪が多い地域ではないです。
確かに夜間に東中神駅の北口から降りると、ほとんど人通りもなく、道路沿いに古めの市営住宅も並んでおり(一部は最近綺麗になりましたが)、不気味というかちょっと怖い雰囲気がありますけどね。
隣の中神駅なんかは、工場地域のサラリーマンがたくさん歩いていますし、車通りも多いので寂しさはあまりないのですが。
これからこの地域に居住する人が増えると思いますし、改善されていくのではないでしょうか。
771: 名無しさん 
[2020-09-24 18:46:27]
東中神と言えば凪のお暇ですね
772: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-24 19:59:47]
早く開発が進むといいね!
コロナの影響で進みが遅くなるなんて事ないよね。
773: マンション検討中さん 
[2020-09-26 17:12:52]
>>772 口コミ知りたいさん

早く収束して欲しいですね。
774: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-26 17:53:04]
間取りが色々あるので、迷いますね。人気の間取りは、どの辺なんでしょう。
775: 通りがかりさん 
[2020-09-26 19:22:42]
>>774 検討板ユーザーさん

H2、I1が気になります!

776: マンション検討中さん 
[2020-09-26 20:47:05]
>>774 検討板ユーザーさん

F2、H2、I1が良いかなと思いました!
777: マンション検討中さん 
[2020-09-26 21:34:40]
間取り豊富ですよね。こちらは、売約済み一覧みたいなものは頂けるのでしょうか。
778: マンション検討中さん 
[2020-09-26 21:37:12]
F2良いなぁ。
パントリーもあるし、お風呂1620だし!
779: 通りがかりさん 
[2020-09-26 22:02:14]
>>777 マンション検討中さん

確かに、その情報ほしいです!
モデルルーム行くしかないですかね。
780: マンション検討中さん 
[2020-09-27 09:54:20]
パークホームズ昭島中神の方も価格帯が発表されましたね。1番高い部屋が81平米で5400万なのでここより少し高い価格設定なのかな?
安い!って感じではなかったですね。
781: マンション検討中さん 
[2020-09-27 09:55:11]
ここは本当に陰湿ですね。
私はここの近所に住んでいて、注意喚起のためにも、マイナスにもなりうるようなことをみんなに知ってもらった上で検討してもらいたかったから、書き込みをしていたのですが、ついに書き込めなくなりました。
マイナス要素は書き込みしてはいけないのでしょうか?
大きな買い物だから、後悔して欲しくないから、知ったうえで、納得したうえで買って欲しかっただけなのに、、、
マイナス要素が嫌なのはわかりますが、除外するのではなく、しっかり対応策を書き込めばいいのではないですか?
それとも対応できず、反論もできないから、臭い物には蓋をするのですか?
営業する立場の方でこんなことしかできないのですか?
残念です。
782: マンション検討中さん 
[2020-09-27 10:30:27]
>>781 マンション検討中さん
お気持ちは凄い分かります。もっと建設的な意見が出ればいいのに。
ただ匿名の掲示板ですし、あなたのお気持ちをわざわざ書き込む必要はないのではと思ってしまいました。
せっかくのお言葉ですが、同情より見捨てられた感があり、少し不快な気持ちになりました。

783: マンション検討中さん 
[2020-09-27 10:48:00]
>>780 マンション検討中さん

最多価格3700万なので坪単価は180万円代ですね。
これだとほぼ同じ価格帯ですね。

ポレスターの方が駐車場が多いし共用部分の充実ありますが、ブランド力が違いすぎる。

悩みますね。
784: マンション検討中さん 
[2020-09-27 10:55:20]
>>782 マンション検討中さん
見捨てられた?
誰に?
よく意味がわかりませんが、マイナス要素に対策がうてないようなマンションになってしまうと言いたいのですが、わかりませんか?
785: マンション検討中さん 
[2020-09-27 10:59:30]
>>783 マンション検討中さん
価格帯一緒なら、ビッグ徒歩2分、中神駅徒歩9分、ブランド力でパークでしょ。
786: マンション検討中さん 
[2020-09-27 11:05:44]
共用部分も下手すりゃパークの方が強いんじゃない?
787: 匿名さん 
[2020-09-27 11:59:11]
価格帯一緒なのか?もう少し詳しい情報ないと判断できないね。
788: マンション検討中さん 
[2020-09-27 12:18:46]
明らかにパークホームズの方が共用部を含めマンション力は上だと思います。
総戸数313戸の大規模からみて168戸は中規模に見えますので。
ここは価格で勝負しなければ勝てる部分は無いと思いますがどうでしようか。

はやくパークホームズの価格の全貌が知りたいですね。
789: 通りがかりさん 
[2020-09-27 12:25:50]
ポレスターで勝るのは、眺望だけかしら?
あとは駅までの道が整備されてること。
790: マンション検討中さん 
[2020-09-27 12:44:22]
ここは三井不動産の掲示板ですか?笑
そんなに良いならパークハウス昭島買ったらどうですか?笑
どうかパークハウス昭島の掲示板に書き込んで下さい笑
791: マンション検討中さん 
[2020-09-27 12:59:22]
>>790 マンション検討中さん
そうじゃなくて、みんなはここがパークハウスより優れてるところを聞きたいんじゃないでしょうか?
792: マンション検討中さん 
[2020-09-27 13:43:43]
>>790 マンション検討中さん
ねぇ、ここそんなにいい?
立地も、それほどいいわけではないし、設備もそれほどでもないし、値段なのかね?
駅より公園が近い!って、謳ってるけど、住んでしまうと、そう毎日行くわけでもないのでメリットにならないんですよね。駅は、青梅線、人身事故で止まると逃げ道がない、もっと奥のほうで倒木、動物との衝突とかよくわからない理由で止まることも。
ここ周辺で考えるのであれば、マンション同士で比較と戸建ての比較も視野に入れた方がいいかもしれません。維持費を考えるとあまり変わってこないかも。

793: マンション検討中さん 
[2020-09-27 13:50:22]
>>790 マンション検討中さん
パークホームズと比較している上でここが勝っている部分を知りたいのではないのでしょうか。
私自身はパークハウスは間取りが長細くいまいちの為、ここの間取りは評価しています。
ただここはマイナスの書き込みが多い為、情報を精査して検討したいと思っています。
794: マンション検討中さん 
[2020-09-27 14:07:50]
パークハウス昭島ってなんですか?
三菱地所も分譲してるところあるんですか?
795: マンション検討中さん 
[2020-09-27 16:34:51]
>>792 マンション検討中さん

私は、建物自体の立地は好きですけどね。
公園に毎日行かなくても、周辺に緑があることがプラスかなと。
私自身、密集した住宅街や細い道沿いの入口とかが好きではなくて

あと、青梅線は奥の方で止まっても、青梅を境に折り返し運転とかになりますよ。
796: マンション検討中さん 
[2020-09-27 16:37:15]
>>794 マンション検討中さん

流れ的に察してあげなよ
797: マンション検討中さん 
[2020-09-27 16:58:38]
緑は、虫害、鳥害と隣あわせ
798: マンション検討中さん 
[2020-09-27 17:22:25]
>>795 マンション検討中さん
まぁ、結局好みですよね。
ここに、永住目的ならそれでもいいかもですね。
若い世代が入ってきて、子供が大きくなって狭く感じた時の住み替えのビジョンがある人は、なかなかここは、手が出しにくいです。リセールには、難しい立地ですし。
緑の多い公園なら、立川よりも東にもありますし、やっぱり値段になるんですかねぇ。


799: マンション検討中さん 
[2020-09-27 17:32:53]
再開発によりリセールバリューは、上昇するかもです
800: 評判気になるさん 
[2020-09-27 17:33:26]
>>792 マンション検討中さん
最大のメリットは、東側と南側に高い建物や商業施設がなく、少し足を伸ばせば便利な事ですね、
パークホームズ掲示板のコメント70弱。一流デベロッパー物件は検討するまでもないんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる