株式会社マリモの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ポレスター井口明神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. 井口明神
  7. ポレスター井口明神ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-23 03:58:54
 削除依頼 投稿する

ポレスター井口明神についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
全室に照明・カーテンを標準装備だそうです。


公式URL:https://www.polestar-m.jp/716/

所在地:広島県広島市西区井口明神2丁目1-119、1-136(地番)
交通:広島電鉄宮島線「井口」駅 徒歩4分
間取: 2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK
面積:70.35㎡~85.05㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社GMアソシエ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ポレスター井口明神のご紹介(広電宮島線「井口」駅 徒歩4分 リニューアルオープンのアルパーク西棟まで徒歩8分)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/41540/

[スレ作成日時]2020-03-08 23:34:59

現在の物件
ポレスター井口明神
ポレスター井口明神
 
所在地:広島県広島市西区井口明神2丁目1-119、1-136(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「井口」駅 徒歩5分
総戸数: 65戸

ポレスター井口明神ってどうですか?

351: 345です 
[2021-12-10 13:47:01]
>>349>>343通りがかりさん
いつ次の物件に移れるのか日に日に弱る体に鞭打つ気力もありません。

悲劇に置かれているのは自分だけではない。

そう言い聞かせて生き延びた先に何があるのか。ボイドスラブの恐ろしさです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579494/
352: 345です 
[2021-12-10 13:51:59]
>>349>>343通りがかりさん
どこに魅力を感じたか?

「遮音防音に優れている」ような売り文句に魅力を感じました。後悔先に立たずです。
353: 匿名さん 
[2021-12-10 13:58:50]
何かマリモに恨みでもあるのでしょうか。
>>351に張り付けてあるURLのスレッドを見れば一目瞭然ですが同一人が連投していますね。複数人になりすまして。
見苦しいです。
354: 匿名 
[2021-12-10 15:46:26]
>>353 匿名さん
恨み?同一人物?
辛いなら引っ越せと突き放すだけでは片付かないボイドスラブの潜在的問題点が指摘されているように思います。高価な買い物ですから消費者として構造のデメリットは知るべきです。
355: 名無しさん 
[2021-12-10 17:17:59]
マンション購入者です。
うちは快適に生活しています。
生活音も気にならないです。

床暖房が思ったより部屋が温まりますね!
エアコンなしで、床暖房だけで冬越せそうです。
356: 通りがかりさん 
[2021-12-10 17:30:57]
>>355 名無しさん
ガス代ってどれくらい掛かりますか?
357: 名無しさん 
[2021-12-10 17:54:19]
>>356 通りがかりさん
まだガス代きてないのでわかりません。

床暖房はエアコンよりも電気代が高くなる傾向があります。 消費電力を抑えるのであればエアコンを使用するか、ホットカーペットなどでの代用も検討してみましょう。 しかし、床暖房は湿度が変わらずに部屋全体を足元から暖められる有能な暖房器具です


とネットに書いてありました。
エアコンつけると空気の乾燥が気になるので、うちは床暖房だけつけるつもりです。
タイマー機能使って朝二時間、夜三時間ほど今の気温だと使用中です。
358: 名無し 
[2021-12-10 19:11:41]
>>357 名無しさん
床暖房はランニングコストが高く
乾燥するとネットに書いてありました。
床暖機材のコストは300万ぐらいでしょうか?
あったらあったで使うにしても無くてもよい設備でした。
359: 名無しさん 
[2021-12-10 19:55:11]
暖房器具は少なからず乾燥すると思いますが、エアコンに比べると乾燥は気になりませんよ。
足元が冷えないので、とても快適です。
ガス代がどのくらいになるかを見て、今後の使用をエアコンとバランスを考えながら使用していこうと思っています。
360: 通りがかりさん 
[2021-12-10 22:26:59]
エアコンに依るんじゃないの?
日本メーカーの上位機種はそんなに乾燥は気にならないけど。
361: 通りがかりさん 
[2021-12-11 09:43:58]
>>353 匿名さん
同一人物ではないでしょ。投稿した私以外にも沢山レスありましたし。
騒音聞こえてない人って、入居者が少ない場所ではないですか?あれだけ未入居が多いので人が増えたら分かりませんね。
362: eマンションさん 
[2021-12-11 11:49:20]
>>353 匿名さん
バレバレですねー。
本人はバレないと思ってジタバタしてますが、多人数自演はマンコミュの規約違反ですよね。
面白いからそのままにしときましょう。
363: 通りがかりさん 
[2021-12-11 12:43:10]
>>337 口コミ知りたいさん
一見すると室内設備や内構造はパークナードに酷似していますが、パナソニックは200mm厚のコンクリート層。アンボンド工法で梁を減。
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/quality.php
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/img/quality/g_01.svg

一方の、直床のボイドスラブは極厚発泡スチロールを薄いコンクリートで挟む工法です。短期施工、超軽量構造が可能のため、大幅コストカットの味方かつ梁を減らせるそうです。発泡スチロールなら取り扱いは生コンよりはるかに楽で比較にならないほど軽いですよね。
364: マンコミュファンさん 
[2021-12-11 13:17:28]
アンボンド工法もデメリットあるよね。
そういう書き方する時は、そのことにも触れないと。
365: マンション検討中 
[2021-12-11 22:28:41]
>>362 eマンションさん
バレバレ?私としては売れない不人気マンションでしょ。何を言ってるのだか、、早く売れたらいいですね。
売れるためには良い事ばかり言いましょう!
366: eマンションさん 
[2021-12-12 12:43:54]
無垢のコンクリートを分厚くスラブに使うと建物の自重が重くなる。薄くても持つようにするには梁を増やさなきゃいけないしそのぶん室内に梁型が出る。
ボイドスラブはスラブに強度を持たせながらも構造の軽量化が図れ、梁を増やさなくていいから良く採用されてます。
因みに床仕上げが同条件の場合、アンボンド200とボイドスラブ250では当然厚い方が遮音性は高い。
367: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 21:23:54]
あのー、、、入居者です。
完売にならないと、入居者同士の有意義な情報交換はできないんでしょうか?(掲示板が立てれないんですよね)
368: 通りがかりさん 
[2021-12-12 23:02:28]
366さん
同社は上位グレード物件にアンボイド200mmを採用してるみたいです。
https://polestar-m.jp/489/structure/index.html

床の仕上げも同じようですが、床仕上げが同条件の場合、アンボンド200とボイドスラブ250では当然厚い方が遮音性は高い。のに遮音性に劣る床構造を上位グレードに採用するのですか。
https://polestar-m.jp/698/structure/
369: マンコミュファンさん 
[2021-12-13 00:07:57]
>>368 通りがかりさん

天井を高くできるから。
370: マンション検討中さん 
[2021-12-13 00:27:00]
>>367 マンション掲示板さん

パークナードは完売しとんですかね?
住民板立ってますね

完売しなくても立てる条件ある?
371: 通りがかりさん 
[2021-12-13 00:31:21]
>>369 マンコミュファンさん
上位グレードに遮音性より+5cmを採用する企業なの?
372: マンコミュファンさん 
[2021-12-13 08:12:54]
アンボンド200とボイドスラブ250の遮音性は同等との意見もあるよ。
もし、それ以上、それ以下の物件があったら珍しいので話題にしたらいいと思うよ。
373: 匿名さん 
[2021-12-13 08:45:10]
>アンボンド200とボイドスラブ250の遮音性は同等との意見もある
どこにそんな意見ありますか?まさかあなた個人の意見ですか?
根拠がないならいい加減なことを言わないでください。
374: マンコミュファンさん 
[2021-12-13 12:15:42]
>>373 匿名さん

根拠ないですね。思い込みだったんだと思う。
申し訳ない。

本当のところどうなんですかね。
アンボンドとボイドスラブの遮音性を客観的に比較検証してるとこあるのかな。
375: 匿名さん 
[2021-12-13 13:18:20]
>>374 マンコミュファンさん
大体どこの物件でマリモがアンボンドなんですか?
まずはそこから話がおかしくなってる。
今どきアンボンドなんて使ってるのはサーパスくらいでは?
376: マンション検討中さん 
[2021-12-14 22:29:04]
>>375 匿名さん
ファーストリングレジデンス
ソルティア武蔵小杉(これは200ミリなんで良いか微妙)
とか?
377: 匿名さん 
[2021-12-14 22:39:23]
>>376 マンション検討中さん
どこにもアンボンドなんて書いてないですが?
378: 匿名さん 
[2021-12-14 22:44:25]
もしかしてボイドが入ってない床のことをアンボンドだと思ってる?
379: 通りがかりさん 
[2021-12-15 05:43:56]
マリモ物件はすべてボイドですか?
380: マンション検討中さん 
[2021-12-15 08:17:39]
>>378 匿名さん
おもってました。
鋼線で吊るやつは知ってたけど、
これがアンボイドなんですね。

書いてないですが、ファーストリンクスは
アンボイドっぽいですね。
まだ実績が少なく、レアなイメージですね。

381: 匿名さん 
[2021-12-15 08:18:06]
>>379 通りがかりさん
そんなこと誰も言ってない。
大体、マリモのどこの物件がアンボンドなんだ?
それともマジでボイドスラブじゃない床をアンボンドだと思ってたの?
382: 匿名さん 
[2021-12-15 08:39:00]
>>380 マンション検討中さん
なんだよ!“アンボイド”って。まさかボイドがないから“アンボイド”?
勝手に言葉作るなよ(笑)
よく見りゃあんただけ
>>368でも“アンボイド”ってって言ってるし。

そもそも“アンボイド”なんていう用語ねーよ!(笑)
ヘソが風呂沸かすわ!
383: 匿名さん 
[2021-12-15 08:40:59]
>>376 マンション検討中さん
それはらアンボンドでもボイドスラブでもなく、在来のコンクリートスラブです。
384: 通りがかりさん 
[2021-12-15 09:36:48]
どうもお好み焼き屋さんの隣はコインランドリーになるようですね!
便利なものができて嬉しいです。
385: 通りがかり 
[2021-12-15 09:46:00]
>>368 通りがかりさん
過去には300mmのスラブ厚や孔が小さいボイドスラブ施工があったようだし、全てのポレスター物件がボイドスラブで統一されてもいない。
設計施工会社次第なら同ブランドでも当たり外れが大きそう。
https://polestar-m.jp/666/equipment/index02.html

過去には300mmのスラブ厚や孔が小さい...
386: マンション検討中さん 
[2021-12-15 10:44:22]
>>382 匿名さん

たしかに!間違えてましたね(笑)
387: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-15 11:44:47]
>>384 通りがかりさん
おお!それは嬉しい!
388: 匿名さん 
[2021-12-15 12:47:30]
>>385 通りがかりさん
スゲー!
マリモのアンボンド探してきた!!
おっしゃる通り、設計屋が全国で異なる訳だし、結局コスパが良いのを選ぶようになるのだと思いますよ。
遮音性能だけのことなら、2重床じゃなくてクッション付きフローリング直床だからこれ以上の遮音性能を望むなら一般的なマンションではなくなるね。
389: 購入者 
[2021-12-15 23:09:16]
荒れてますなぁ笑
気に入った人は買う、そうでない人は買わない。
ただそれだけでいいんじゃない?
気に入って買ってる人もいるのに悪く言う必要なし!
文句言ったり言いがかりつける人は器がが小さいよ笑
390: 評判気になるさん 
[2021-12-16 07:53:02]
>>389 購入者さん
そうですね。荒れてるというかお2人の方の専門的なお話ですね。。
うちは気に入って買って快適です。
入居者の方や、前向きに検討されている方との情報交換がしたいです。
391: 名無しさん 
[2021-12-27 09:11:50]
立地が微妙ですね、静かそうではありますが
392: マンコミュファンさん 
[2021-12-28 20:21:29]
>>391 名無しさん
広電が近くって、JRにも全然歩けますが、道路や他のマンションからは少し離れているのでとても静かですね。それが魅力です。新井口に静かさを求める人はあまりいないんでしょうかー
393: 通りがかりさん 
[2021-12-29 13:56:44]
住民の方々、中学校の騒音っていかがでしょうか?
朝練の音とかどうですか?
394: マンコミュさん 
[2021-12-29 20:01:51]
>>393 通りがかりさん
うちは中層階住人です、入居者前は不安でしたが全く気になりません。
395: 名無しさん 
[2021-12-30 17:59:49]
冬の間、窓を閉めていると、外の音はほとんど何も聞こえないですね。
窓を開けている時期は、外での部活の声などは聞こえてきましたが、全く騒音のようには感じませんでした。
もちろん人によるかと思いますが。
396: マンション検討中さん 
[2021-12-31 00:57:39]
福山のポレスターは完成後一年売れてなくて300値引きしてますね。
3000?の売出価格なので一割とすると、ここなら400くらい引いてくれるの希望
397: 名無しさん 
[2022-01-12 20:11:55]
コインランドリーの隣には、からあげ屋さんが入るようですね。もう看板と値段なども出ていました。
398: マンコミュファンさん 
[2022-01-16 11:39:20]
>>397 名無しさん
マンション1Fとかではなく、道路を挟み目と鼻の先に、気軽に使えそうなからあげ屋さんができるのは嬉しい!!
近いうちに、弁当も販売するみたい。

399: マンコミュファンさん 
[2022-02-11 10:10:50]
入居者の方専用のスレはこちら→//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676934/
400: 匿名さん 
[2022-03-05 18:54:02]
>>392 マンコミュファンさん
私もこんなに苦戦すると思いませんでした。
広電近い、スーパー近い、全戸平面駐車場、眺望開けてて今後も遮られる心配も少ない、など結構魅力も多い物件だなと思っていたのですが。

西向き、中学校の騒音や砂などで避けられたのでしょうか?
もしくは販売時期が重なったパークナードやアルファステイツ、アルビオガーデンなどに人が流れた?少し遅れてザ・プレイスの計画も出てきたし?

まあ、すべては価格とのバランスと言われたらそりゃそうだって話なんですが…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる