積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2021-06-06 21:24:13]
>>1000 ご近所さん

いや好きなんですけど、市内屈指の高級住宅街的な扱いをされると、恥ずかしくてむず痒くなるというか、ほんまモンの高級住宅街にお住まいの方に申し訳ないという気持ちになる。
1002: ご近所さん 
[2021-06-06 21:48:46]
>>1001 匿名さん

市内屈指の高級住宅街ではないかもしれないけれど、素敵な街で好きならそれでいいじゃないですか!
私は大好きです。このあたり♪ 住んでて楽しいです!
1003: 匿名さん 
[2021-06-06 21:56:03]
>>1002 ご近所さん

うん、私もそう思う。下町の雰囲気がある静かないい街だと。
1004: ご近所さん 
[2021-06-06 22:10:07]
>>1003 匿名さん

下町の雰囲気ありますか?人それぞれですね!いいんじゃないですか♪
1005: 名無しさん 
[2021-06-06 22:12:40]
下町感なんてあるか??
1014: ご近所さん 
[2021-06-07 00:12:57]
なんだかよくわかんないですけど、そうゆうふつう街なんですね。でも、何度も言うけど、歴史の散歩道と大阪女学園、マリア様と、 私はここの環境めっちゃ好きです。だから住んでます。一丁目タワー住める人うらやましいです。なをんか色々言ってる人いるけど、それだけでーす。
1015: 匿名さん 
[2021-06-07 00:21:33]
まあ玉石混交ってことでしょうね
1016: ご近所さん 
[2021-06-07 00:24:37]
>>1015 匿名さん

私は好きです。
1017: 匿名 
[2021-06-07 00:27:08]
>>1016 ご近所さん

それは充分すぎるくらい伝わってます
1019: eマンションさん 
[2021-06-07 07:51:08]
[No.1007~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
1020: 通りがかりさん 
[2021-06-07 12:09:45]
>>994 通りがかりさん
それと、大阪女学院と道路を挟んで反対側に、桃谷順天館の
ヨーロッパ風の本社とシャツ屋さんのセレクトショップが
並んでいる光景も大阪市内では見かけられない町並みだと思う。

この通り沿いに緑豊かなグラメと(グラメの前庭越しになるが)
リバーができたら、さらに洗練された雰囲気になるのではないか。

1021: 通りがかりさん 
[2021-06-07 14:12:33]
>>1020 通りがかりさん

リバーさんも相まって絶対いい感じになりますよね。今も近隣には小洒落たお店が点在していますが、更にちょこちょこ増えていく気がしてます。
1022: マンション掲示板さん 
[2021-06-07 16:28:29]
グラメもリバーもお庭に力を入れてくれてるから素敵な雰囲気になる事間違い無し!
みんな仲良くできたらいいねー!
1023: 匿名さん 
[2021-06-08 00:45:28]
私はGかHか悩んでます。また、Hは(29階以上)暑すぎか、ちょっと気がしますね。
1024: 匿名さん 
[2021-06-09 10:11:37]
物件概要にその他諸費用も出ていますが窓ガラス清掃費(月額)300円~1,290円の
幅が大きいですね。
これは低層階の方は低額、高層階の方は高額の負担になるという意味ですか?
それとも部屋の面積によるのでしょうか?
1025: eマンションさん 
[2021-06-09 12:19:51]
月1で部屋覗かれるの嫌だな‥
1026: 匿名さん 
[2021-06-09 13:20:52]
>>1024 匿名さん
Fix窓のある角部屋が高いんじゃないですか?中住戸は清掃の必要ありませんよね?
1027: 匿名さん 
[2021-06-09 13:33:53]
>>1026 匿名さん
Fix窓が無いのはAタイプのみのようですね。
1028: マンション比較中さん 
[2021-06-09 21:36:19]
>>1025
買わない限りは覗かれませんよ
1029: 匿名さん 
[2021-06-09 21:45:58]
>>1028 マンション比較中さん

賃貸という可能性もあります
1031: 匿名さん 
[2021-06-11 13:05:27]
[No.1031と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1033: 東西南北 
[2021-06-11 22:02:17]
[No.1032と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1034: 通りがかりさん 
[2021-06-12 12:17:50]
こちらのマンションは、ハンズフリーキーではないのでしょうか?普通の鍵ですか?
1035: 匿名さん 
[2021-06-12 15:26:23]
>>1034 通りがかりさん
標準仕様は普通の鍵です。オプションでハンズフリーを選択できます。
1036: 匿名さん 
[2021-06-12 16:53:55]
グラメタワー売れ行き好調のようですね。
契約された方々、床色とキッチンの色は何色にされましたか?またオプションでフラット天板、ダウンライト、カップボード以外でオススメありますでしょうか。ぜひアドヴァイス下さい。
1037: 匿名さん 
[2021-06-12 17:06:05]
>>1036 匿名さん
グラメが相変わらず好調ですね。うめきた効果が絶大です。
「それ以外」と言われている中ですみません。フラット天板、一見するとオシャレだけれど、いざ生活すると、キッチンの生活感が出て結構厄介。あまりオススメしません… 既にご経験済みでしたら余計なお世話ですが。
1038: 匿名さん 
[2021-06-12 17:19:59]
>>1037 匿名さん

お返事ありがとうございます。
フラット天板は最近の流行りかなと勝手に思っていましたが、たしかに生活感がでて維持が大変そう。それなら標準仕様がいいかもですね。参考になります。
皆様、引き続きアドヴァイスいただけましたら幸いです。
1039: 匿名さん 
[2021-06-14 13:11:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1041: 通りがかりさん 
[2021-06-14 14:14:47]
[NO.1040と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1042: 泣く泣くキャンセル 
[2021-06-14 15:54:33]
以前に検討して、Bタイプをキャンセルしました。どうしても車が必要なのですが、今の時点で駐車場確保の確約は出来ないとのことでした。
だんだん立ち上がっていく建物を見れば見るほど、あの時キャンセルしなければ良かったなぁと感じる今日この頃です。
やはり、素敵な外観と街並みはこの界隈でピカイチですね。
1043: 匿名 
[2021-06-14 16:30:09]
>>1042 泣く泣くキャンセルさん

29階以上とGは駐車場確約ですよ。私も車が必要で駐車場は確約させておきたいので、そちらの中から検討中です。
1044: 匿名さん 
[2021-06-14 16:44:00]
申し込みをされた中で駐車場を希望しているのは約50%程度で、結構車を所有されない方も多いと担当者から聞きましたよ。
1045: 匿名 
[2021-06-14 17:27:25]
>>1044 匿名さん

そうなんですね!そしたら抽選になるかならないかくらいかな。そのペースなら、希望者の大多数は駐車場ゲットできそう。
1046: 名無しさん 
[2021-06-14 19:02:36]
>>1042 泣く泣くキャンセルさん
分かります。
私も悩みに悩み、予定より遥かに予算を超えて駐車場確約のプラン物件を契約しました。
毎日子供達の送迎で必ず車を使うのでそこは譲れなく、主人の両親に援助をお願いし当初よりもかなり予算オーバーになりましたが契約しました。
でも駐車場抽選の倍率がそこまで高くないのなら拍子抜けです、、、
1047: マンション検討中さん 
[2021-06-14 19:33:49]
>>1045
売るためなら良いように言うよ
と思っておいた方がいいよ
ここ駐車場必須だってみんな分かってるでしょうに
1048: 匿名さん 
[2021-06-14 19:52:02]
>>1043 匿名さん
あれ?確かGは駐車場確保除外じゃないですか?
駐車場確約は100㎡以上のお部屋のみの筈では…
Gは95㎡ですよね?
1049: 名無しさん 
[2021-06-14 21:06:00]
>>1046 名無しさん

確約プランってことは、高層階で広いお部屋ですよね。駐車場だけじゃなく十分価値のあるお部屋だと思います。少し予算オーバーで頑張られたとのことですが、ここの高層階に住めるなんて羨ましすぎますよ。楽しみですね。
1050: 匿名さん 
[2021-06-16 13:23:24]
敷地についてですが、隣接する公園とマンション敷地には隔たりみないなものは無く、自然とつながるような形になるのでしょうか?
1051: 評判気になるさん 
[2021-06-16 14:24:18]
>>1050 匿名さん

MRで見たのだと、公園から敷地に入る道のとこ以外は、柵みたいな隔たりがあるように見えました。公園と自然とつながる感じではなさそうです。不確実なのでMRでご確認ください。
1052: eマンションさん 
[2021-06-17 09:42:49]
北西から(朝9時頃)
北西から(朝9時頃)
1053: eマンションさん 
[2021-06-17 09:44:28]
北東から(朝9時頃)
北東から(朝9時頃)
1054: eマンションさん 
[2021-06-17 09:45:47]
南東から(朝9時頃)
南東から(朝9時頃)
1055: eマンションさん 
[2021-06-17 09:47:06]
南西から(朝9時頃)
南西から(朝9時頃)
1056: eマンションさん 
[2021-06-17 09:52:34]
東側(大阪女学院側)から。12階を建築中でした。
窓ガラスに空が映って綺麗ですね。
東側(大阪女学院側)から。12階を建築中...
1057: 匿名さん 
[2021-06-17 10:03:59]
>>1050 匿名さん
隣接する寺山公園とは、メッシュフェンスになります。
1058: マンション検討中さん 
[2021-06-17 17:49:22]
>>1056 eマンションさん
外壁の色も落ち着いた色で素敵ですね。
1059: 匿名さん 
[2021-06-17 21:03:19]
>>1056 eマンションさん
素晴らしいお写真をありがとうございます!
1060: 匿名さん 
[2021-06-17 21:16:46]
最近のコスカ満載のタワマンとは違うな。コスパは積水。正直な感想。
1061: 匿名さん 
[2021-06-18 15:22:03]
東向きの眺望良さそうですねー
もともと高台だし、ある程度の階までいけば生駒の山並みもきれいに見えそう
うらやましい
1062: 匿名さん 
[2021-06-18 16:03:29]
>>1060 匿名さん

駅遠物件で立地や利便性が劣る点は、コスパ仕様でカバーされてると言えそうですね。
1063: マンション掲示板さん 
[2021-06-18 17:55:55]
>>1060 匿名さん

>>1062 匿名さん

どの辺がコスパ良しと思われますか?
具体的にあれば教えて下さい。
1064: 匿名さん 
[2021-06-18 20:19:43]
荒らしは無視しましょう!
早く住民スレ出来て欲しいですね!
1065: マンコミュファン 
[2021-06-18 20:31:34]
>>1064 匿名さん

出来上がっていく姿を見るたびに、いい買い物をしたなと思います。あと1年半楽しみでたまりません。今はフロアカラーとオプション選びに頭を悩ませています。
1066: 周辺住民さん 
[2021-06-22 17:57:36]
こことザファインタワー大手前はどっちがおすすめですか?
1067: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-22 18:21:00]
設備や内部のことならグランドメゾン
立地ならファインタワー
1068: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 20:21:04]
ファインタワーは入居が1年早いのが羨ましい
1069: 匿名さん 
[2021-06-22 22:43:46]
>>1066 周辺住民さん

ファインタワーは駅近、共用部が充実してますし、FIX窓拭き代もかかりません
が、もう、ほぼほぼ売れてしまっていて下の方しかないようです。
そう考えると、選択肢のあるこちらの方が現状はおススメかな?
1070: 匿名さん 
[2021-06-22 22:52:56]
今日周辺を通りがかりました。当マンションの公園を挟んだ向かいの道路(歴史の散歩道)沿いにある『上町一丁目』とかかれた緑の看板のバックにタワーがそびえており、単純にすごくかっこいいなと思いました。
1071: 匿名さん 
[2021-06-23 08:43:29]
この辺りなら外で子供を遊ばせても交通量も少ないので安心ですね。
1072: 名無しさん 
[2021-06-23 08:50:29]
>>1071 匿名さん

マンションの敷地外すぐに飛び出したとしてもビュンビュン車が通るような道ではないので安心です。
本当に閑静な住宅街です。
1073: 匿名さん 
[2021-06-23 08:54:08]
>>1072 名無しさん

車が通ることもあるので気をつけてあげてね。
1074: eマンションさん 
[2021-06-23 11:01:50]
排ガスまみれからは無縁の場所です。
1075: 匿名さん 
[2021-06-23 13:19:20]
>>1074 eマンションさん
そうですよね。いくら駅が近いからと言っても最近多い高速の真横とか私は嫌ですね。
1076: 通りがかりさん 
[2021-06-23 22:45:31]
この環境にできる希少なタワーマンション。広大な公開緑地もあり、ランドマーク性も高い。ファミリーに特化。信頼の積水ブランド。設備も充実。敷地エントランス横に交番(安心感すごい!)
実需向けですが、希少性を考えると資産性も期待できそうでしょうか?
1077: 匿名さん 
[2021-06-24 00:44:20]
>>1076 通りがかりさん

環境はいいだろうけど、再開発もないし資産性は微妙と思います。住む家なので資産性はそんなに気にしなくて良いと思いますよ!
1078: 評判気になるさん 
[2021-06-24 05:56:36]
>>1076 通りがかりさん

人気エリアのグラメタワーで周辺ニーズも高く、すでに販売好調のようですし売却時にも困ることはなさそう。
森ノ宮再開発、難波宮の公園拡大整備などが控えてると聞いており、さらに発展が期待されてるエリアですよ。
1079: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-24 09:09:26]
>>1078 評判気になるさん
仰る通りです。
森ノ宮、難波宮公園付近に手が入るので、上町一丁目も良い影響がもたらされるはずです。
個人的にはこの森ノ宮と難波宮公園から少しだけ離れていることがポイントだと思っています。近過ぎないので、それがまた良いです。
1080: 匿名さん 
[2021-06-25 11:44:01]
Cタイプのような中住戸はこれからの中古マンション市場においては資産価値を保つのは厳しい的な意見もありますが、やはり角部屋がマストでしょうか?
1081: 匿名さん 
[2021-06-25 12:00:49]
Cタイプは微妙だね、一般的には中古でも角部屋の方が人気で数%高くなるよ。
Aタイプのようにワイドスパンみたいな間取りは中部屋でも中古人気もあるし、居住性も角部屋より快適と考える購入者が多いね。
1082: 匿名さん 
[2021-06-25 12:07:54]
ワイドスパンの角部屋が良いでしょう。高層階なら尚良いでしょう。大阪城天守閣が見えるとさらに良いでしょう。
1083: 匿名さん 
[2021-06-25 13:22:57]
>>1080 匿名さん
Cの良いところはファミリークローゼットがあるのが良いよね。
1084: マンション検討中さん 
[2021-06-26 00:21:22]
>>1083 匿名さん
いいですよねー。 
東側の眺望も欲しいですし。
個人的には天守閣より、山並みが見えるほうが毎日飽きないかな。

1085: 匿名さん 
[2021-06-26 00:44:41]
>>1080 匿名さん

窓無し部屋があるのがイマイチですね…
窓無し部屋の部分なくした2LDKだったら良かったと思います。
1086: 名無しさん 
[2021-06-26 02:00:05]
中国では外壁に緑をまとわらせたマンションで蚊が大発生し、住民が避難する騒ぎも起きているようです
1087: 匿名さん 
[2021-06-26 04:40:01]
生駒山も昼間はキレイですが夜は見えなくなるのが惜しいです。ただ、低層の建物が多いので抜け感がありそれなりに夜景もキレイと思います。
個人的に大阪のタワマンでは、梅田のビル街、ベイエリア夜景、大阪城、花火大会あたりの景観が含まれるところで選んでます。
1088: 匿名さん 
[2021-06-26 08:33:26]
>>1086 名無しさん

ここは防虫しっかりやるみたいなので、大丈夫らしいですよ。虫が出ないのは嬉しいです。
1089: 匿名さん 
[2021-06-26 11:45:39]
大阪タワーさんへの質問へのレビューが増えてますね。
リバーマンションより、グラメタワーのほうがクオリティーが高く満足度が期待できる、差額分(もしくはそれ以上)のリセールも期待できるだろうとのことで、グラメタワーをおすすめするとのことでした。
私も同意です。
1091: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 18:08:40]
>>1084 マンション検討中さん
ここは天守閣望むなら30階以上は必要そうですよね?
東側も高層ビルは無さそうですし景色良さそうですよね!
1092: eマンションさん 
[2021-06-27 22:29:59]
ここの管理費と修繕積立費って、10年したら35000円ぐらいですかね?
1093: 匿名さん 
[2021-06-27 22:40:15]
ここのタワーマンションも周りを意識するコメント多いから、所謂タワマン格差がありそうですね。だからタワマンは低層階に住みずらい…
ここも場所はいいが、タワマンでなけりゃ良かったのに…
1094: 匿名さん 
[2021-06-27 23:06:08]
ここは落ち着いたファミリー層が多いのでそうゆうこときにする人あんまいないと思いますよ。
そもそも低層でも広い部屋あるし、高さで一概に言えないこと皆知ってるでしょ。
私はこの環境で高層階に住みたかったからタワーでよかったわ。
1095: マンション検討中さん 
[2021-06-27 23:10:54]
私は昔タワマンの低層で住んでいた時、エレベーターのボタンを押すのが恥ずかしくなる経験をしました。同じマンション住人に見下したような嫌なことを言われたので、もうタワマンには住みたくないです。
1096: 匿名さん 
[2021-06-28 20:12:41]
第二期三次分の登録申込始まりましたね。販売個数を見ると今回も着実に希望入ってるみたいですね。高層階も売れてるようだし、入居1年半前にして、すでにかなり売れてそう。ここ人気強いなあ。
1097: 匿名さん 
[2021-06-28 20:32:07]
>>1096 匿名さん
ぼちぼち人気の間取りがなくなってきてて、迷ってる身としては焦ります。
1098: マンション検討中さん 
[2021-06-28 20:44:03]
>>1097 匿名さん
もうあまり間取り選べないんですか?
1099: 匿名さん 
[2021-06-28 20:54:12]
>>1098 マンション検討中さん
間取りというか、好みの階も含めた部屋選びですね。だいぶ部屋減ってるみたいなので。間取りとしてはB以外はまだあるのかな。MR行ってまた聞いてみます!
1100: マンション検討中さん 
[2021-06-28 21:07:09]
わかります、そもそもタワーを選ぶってことは上の階を買ってイキリたいってのがあるので低層階も良いけど、それなら別にタワーじゃなくてもってなりますね。だから選ぶところが少なくなると悩みます
1101: マンション検討中さん 
[2021-06-28 21:09:19]
このタワマン欲しかったけど、遅かったー。買った方羨ましい。
1102: 匿名さん 
[2021-06-28 21:11:04]
>>1100 マンション検討中さん

上の方の階が良ければ、また空いてると思いますよ!
1103: マンション検討中さん 
[2021-06-28 21:16:15]
>>1099 匿名さん
やっぱり上の方から埋まっていくんですかね??
1104: 匿名さん 
[2021-06-28 21:19:29]
>>1103 マンション検討中さん
1100さんが上の方がいいと言うので上も空いてると言ったんです。
先月MR行った時は上も下も真ん中ら辺も割と満遍なく埋まっていってましたよ!
1105: 匿名さん 
[2021-06-28 21:21:49]
タワー原人は下を選びます
1106: 匿名さん 
[2021-06-28 21:27:13]
下か好きな人もいますよね!上が好きな人いるし、真ん中が好きな人いますし。人それぞれだから満遍なく埋まっていって面白いですね!
1107: 匿名さん 
[2021-06-28 21:59:11]
>>1101 マンション検討中さん
よく比較されるのが、シエリアとリバーですが、やっぱりグラメが良いのでしょうか?
1108: 匿名さん 
[2021-06-28 22:04:34]
タワータワーってここは、36階建のミニタワーだけどな。
1109: 名無しさん 
[2021-06-28 22:07:21]
>>1107 匿名さん

タワマンが良いならやっぱりグラメかシエリアじゃないですか?リバーもコスパ良いです。
金があってオール電化が嫌ならグラメかな。
1110: マンション検討中さん 
[2021-06-28 22:09:00]
>>1108 匿名さん
一般的に20階超えがタワーと言われている中で、
何階以上だとミニタワーじゃないんですか?
1111: 匿名さん 
[2021-06-28 22:19:00]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1112: マンション検討中さん 
[2021-06-28 22:20:14]
リバーとは検討する層が違うでしょう。
1114: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-28 22:22:49]
タワマン選ぶ人は板マン選ばない。
板マン選ぶ人はタワマン選ばない。
1116: 通りがかりさん 
[2021-06-28 22:47:12]
このあと残り何戸くらい?
1118: マンション検討中さん 
[2021-06-29 09:01:35]
[NO.1115~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1119: 匿名さん 
[2021-06-30 09:49:15]
こちらのマンションはオール電化かと思い込んでおりましたが
ガス温水式床暖房が採用されているという事はガス併用なのですね。
オール電化は光熱費が抑えられますが、災害時のリスクヘッジを
考えればどちらも使える方がいいんでしょうか。
1120: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-30 10:50:26]
>>1119 匿名さん
エネファームも全戸標準装備ですね。
1121: 匿名さん 
[2021-07-04 00:48:15]
公式HPからAタイプもなくなってますね。Bタイプに続きAタイプも完売でしょうか。Aは中住戸ですが他と比べるとお手頃価格で間取りも良いので人気はありそうですよね。
1122: 匿名さん 
[2021-07-04 00:56:14]
>>1121 匿名さん
Aタイプも売れちゃいましたか、、、
次はどのタイプが人気なんでしょうか?
1123: マンション検討中さん 
[2021-07-04 21:09:57]
東側の展望は最高に良いですよね。絵画を見ているような山なみ。Cタイプは展望と価格のバランスが良いので次に無くなりそう。
1124: eマンションさん 
[2021-07-04 22:48:39]
>>1123 マンション検討中さん

Cは間部屋ですし、窓ない部屋とか洗面所の位置とか、他のきれいな間取りと比べると間取りの好みが分かれると思うのでどうですかね。
1125: 匿名さん 
[2021-07-04 23:11:54]
Cは3人家族で窓のない部屋を書斎か仕事部屋みたいな使い方すれば生活イメージ湧きます。
主寝室が東向きは朝気持ちよさそう。
予算あれば窓のない部屋の壁取り壊してリビングキッチンと繋げたダイニングにすると、リビング広々使える2LDKにも出来そう。
何れにしても2人か3人家族向きの間取りとして見ると魅力的だと思います。
1126: eマンションさん 
[2021-07-04 23:28:30]
>>1125 匿名さん

わざわざ壁壊して魅力的な間取りにするくらいなら、いくらでも他にいい間取りがあるんだからそちらを選べばよいような。。
1127: 匿名さん 
[2021-07-04 23:29:18]
>>1122 匿名さん

私は買えませんがIタイプ住める方は羨ましいです。
間取りも100平米の間取りとしてはハリが少なく、居室やリビングの形も良いと思います。
実際は分かりませんが、北西向きのリビングは大阪城、梅田夜景、大阪湾まで見えるんじゃないですか。
西日は強いと思いますが、リビングからみる夕暮れの眺望は絶景だと思います。
1128: 匿名さん 
[2021-07-04 23:33:56]
>>1126 eマンションさん

1125です。仰る通りですね。壁は壊さない方がいいです(´-`)

1129: eマンションさん 
[2021-07-05 00:58:06]
>>1127 匿名さん

同感です。天神祭の花火も見えそう。
高層階たぶん大阪城ビューの間取りも良いIかJあたりがそろそろなくなると予想。
1130: 匿名さん 
[2021-07-05 06:41:01]
>>1129 eマンションさん
確かに、Iタイプは無駄のない整った間取りで使いやすそうですね。シューズクロークは不要と言う方には良さそうです。また、上町台地の高層階から見る夕焼けは、抜け感もあり絶景だと思います。天気が良ければ北は箕面の山々、西は六甲山も見えるかな?!
1131: eマンションさん 
[2021-07-05 08:48:11]
北(大阪城公園)と東(生駒山)の両方の景色を楽しめるDの高層階かJも景色良さそう。
1132: 匿名さん 
[2021-07-05 19:03:01]
>>1131 eマンションさん
東側の抜け感は低層階でも得られますよね。
北側はコーシャハイツ、西側はリバーガーデンがあるので、20階を越えてくる辺りから眺望は期待できそうです。大阪城公園や難波宮、遠くの山々が見えて窓から緑が見えるのは良いですね。いわゆる都心部に乱立するタワマンでは得られないメリットかと思います。
1133: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-05 19:03:33]
バルコニーって狭くないですか?
タワマンだとみんなそうなんでしょうか?
1134: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-05 22:32:54]
>>1133 検討板ユーザーさん

ルーフバルコニーやテラスの様な想像と比較すると狭いと思いますが、出幅1.75mあるので比較すると広い方ですよ。バルコニーの広さを売りにしてない限り1.5m出幅が多いと思います。
とは言うものの角部屋は採光部を一面窓にしてるのでバルコニー面積は狭いです。

テラスやルーフバルコニーのある生活を優先するならそういったタワマンはなかなかないかもしれないですね。。
1135: 匿名さん 
[2021-07-06 17:49:14]
>>1133 検討板ユーザーさん
出幅1.75mだと充分だと思いました。
1136: 匿名さん 
[2021-07-07 00:46:05]
>>1127 匿名さん
Iタイプは、収納少なめですか??
1137: 匿名さん 
[2021-07-07 05:30:11]
>>1136 匿名さん

シューズクロークはないのですが、各洋室にWICや十分量のクローゼットがあって、さらにリビングや廊下にも物入れがあるので収納は少なくはないと思いますよ。シューズクロークやウォークインクローゼットは人が入る分、空間が無駄になるので私は好きじゃないのですが、そこは好みによると思います(好きな人はJがいいでしょう)。リビングの3連の物入れは収納力が高く重宝すると思います。
1138: 名無しさん 
[2021-07-07 07:52:44]
雛人形やクリスマスツリー等はやっぱり納戸が無いと収納する所ないですよね?
1139: 匿名さん 
[2021-07-07 08:34:07]
雛人形や大きなクリスマスツリーいいですね、羨ましいです。納谷が必要となるとJがいいですね。そこまで部屋の広さが必要じゃなくて3人暮らしくらいまでならCのファミリークローゼットも押し入れ使いできそうですね!色々間取りあって楽しいですね。
1140: 匿名さん 
[2021-07-07 10:10:53]
>>1138 名無しさん

トランクルーム等の外の保管スペース借りた方が初期コストもランニングコストも安く済みませんか?
それかシーズンだけレンタルするとか。
色々と頭使わないと。
1141: 通りがかりさん 
[2021-07-07 15:51:57]
キャンプ用具を入れときたいのですが、近くに月極倉庫はありますか?
1142: ご近所さん 
[2021-07-07 16:38:23]
>>1141 通りがかりさん
大阪市内では収納ピットというトランクルームがあちこちにありますね。

このマンションだと上町1丁目店が一番近いかな。
https://www.syuno-pit.biz/uemachi1chometen.html

ただし、雑居ビルやマンション内に間借りしているケースが多く、その点は妥協が必要。

弁天町駅前のキュラーズはビルがまるごとトランクルームで、昼間はスタッフが常駐しているが、
上町から少し遠いのが難点。

https://www.quraz.com/osaka/bentencho.aspx
1143: 匿名さん 
[2021-07-07 18:27:19]
>>1142 ご近所さん
家に保管できるスペースないからしゃあない、とはいえ、結構コスト効いてくるなぁ。。しかも場所離れてたら、時間とか手間とか目に見えへんコストも掛かるわな。しまいに段々取りに行くのが面倒になって何を入れてたかも忘れてまうでな。。
マンションの共用部でワンフロアをトランクルームみたいなんできんもんやろか。この物件には無いけど、パーティルームとかゴルフレンジとかプールとか華々しいもんよりも、意外と需要あるんちゃうかなぁ?
1144: 匿名さん 
[2021-07-07 18:33:08]
>>1143 匿名さん

確かに、トランクルームがないのは欠点ですね。
ファミリー層がターゲットなのに何故作らなかったのか…
1145: 匿名さん 
[2021-07-07 18:39:55]
バイク自転車置き場の一角をトランクルームにするのは?
1146: 名無しさん 
[2021-07-07 19:01:29]
>>1145 匿名さん
賛成ですけど、絶対に抽選になって取り合いになりますよね
トランクルームは付けて欲しかったなぁ、、
でもタワマンでトランクルーム有りの物件てあんまり無いんですよね
1147: マンション検討中さん 
[2021-07-07 19:42:16]
トランクルーム付いてるタワマンとかないやろ。
1148: 匿名さん 
[2021-07-07 19:44:07]
>>1147 マンション検討中さん

いや、ありますよ。
何でウソつく?
1149: 匿名さん 
[2021-07-07 20:13:23]
>>1147 マンション検討中
近くのシエリアにはありますよ。

1150: マンション検討中さん 
[2021-07-07 20:16:35]
>>1148 匿名さん

あるんや。失礼しました。
1151: 匿名さん 
[2021-07-07 20:29:47]
>>1149 匿名さん
あるんや
1152: 匿名さん 
[2021-07-07 20:53:14]
確かにトランクルームはいいですね。
機械式駐車場みたいに機械式トランクルームあればコストもかかるとは思いますが、ある程度は抑えれそうですし。
駐車場に少しトランクルームもつけて、駐車場兼トランクルームを月2万くらいであれば重宝しそうですけどね。
1153: 匿名さん 
[2021-07-07 21:01:55]
>>1147 マンション検討中さん

靱公園とこのタワマンにもあったよ
1154: 通りがかりさん 
[2021-07-07 21:32:03]
購入された方、床色はどれにされました?
1155: 匿名さん 
[2021-07-08 13:37:43]
>>1154 通りがかり

モデルルームと同じ、ミディアムの色にしました。
1156: 通りがかりさん 
[2021-07-08 14:02:57]
私もミディアムにしようと思うのですが、キッチンの天板とドア部分はどうされました?MRは天板が黒、ドア部分が白でしたが、白は汚れ目立つかなと思い。皆さんはどうされましたでしょうか。
1157: 匿名さん 
[2021-07-08 14:28:26]
>>1154 通りがかりさん
迷ってます。最初はモデルルームの色が良いかなと思ってたけど、薄い色の方が広く見えるし良いのかな?と。ドアも白が良いかなとか、中々答えが出ない。
1158: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-08 14:32:55]
>>1156 通りがかりさん
インテリアオプションは、また別個に案内来るのでしょうか?インテリアも工事オプション(床色など)と一緒に検討したいんだけども。。工事オプションの締切り後に案内来るんやろか?
1159: 通りがかりさん 
[2021-07-08 14:55:28]
明るい色の方が広く見えるとは言いますが、MRのミディアムの高級感が良かったので、迷いますよね。
キッチン天板の黒がカッコ良かったです。
1160: マンコミュファンさん 
[2021-07-09 20:03:26]
>>1154 通りがかりさん
一番薄い色でも、結構濃いめの色じゃないですか?
白っぽいフローリングにはならないですよね。
1162: 匿名 
[2021-07-09 20:08:21]
[No.1161と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1163: マンション検討中さん 
[2021-07-09 23:24:39]
フローリングの色って悩みますよねー^_^
今のところ薄い色にしようと思ってますが悩んでます。
1164: 名無しさん 
[2021-07-09 23:38:29]
壁面緑化が他にはあまりないので楽しみです。
1165: 匿名さん 
[2021-07-10 00:05:42]
私は床はミディアムで行こうかと思ってます。MRの玄関に入ってからすぐの高級感が素晴らしかったので。
1166: 匿名さん 
[2021-07-10 09:14:05]
うちはダークにしました!
床は皆さんフローリングのままですか?
うちはオプションでタイルにしたいのですが、それなりの金額になりそうで悩んでいます。
1167: マンコミュファンさん 
[2021-07-10 09:20:24]
>>1166 匿名さん

玄関前の廊下のとこですか?それともリビング全部?
1168: 匿名さん 
[2021-07-10 12:08:14]
>>1167 マンコミュファンさん
玄関前の廊下です!
オプションされる方いないですかね?
1169: 評判気になるさん 
[2021-07-10 12:30:45]
>>1168 匿名さん

高級感ありますもんね。私は廊下はフローリングのままで洗面所とトイレをフィオレストーンにしたいなあって思ってます
1170: 匿名さん 
[2021-07-10 17:43:01]
>>1169 評判気になるさん
洗面所とトイレがフィオレストーンですか!それも素敵ですねー!
ほんとはリビングもタイルにしたいのですが、凄いお値段になりそうで、、、
1171: 評判気になるさん 
[2021-07-10 18:18:14]
>>1170 匿名さん

トイレと洗面所ほフィオレストーンは、床じゃなくてカウンターのとこですよー 念のため。
1172: 匿名さん 
[2021-07-10 20:36:27]
>>1171 評判気になるさん
いや、もちろんですよ! 
うちも検討してる最中だったので!
1173: 評判気になるさん 
[2021-07-10 20:48:58]
>>1172 匿名さん

せっかくだから皆さんフィオレストーンにするんでしょうか。
リビングのタイルってオプションにありました?
1174: 匿名さん 
[2021-07-10 21:32:48]
>>1173 評判気になるさん
リビングに限らず、床仕上げの変更はオプションで変更できますよ!
パンフレットにも載っていると思います(^^)
1175: 評判気になるさん 
[2021-07-10 21:41:57]
>>1174 匿名さん

パンフレットにあるのは、廊下の床仕上がりの変更だけじゃないですか?
1176: 匿名さん 
[2021-07-10 21:49:13]
>>1175 評判気になるさん

階やグレードによって異なるのでしょうか?
1177: 評判気になるさん 
[2021-07-10 21:54:51]
>>1176 匿名さん

プレミアムなお部屋でしたか。羨ましい。
1178: 名無しさん 
[2021-07-11 09:31:55]
今で15階くらいでしょうか?
長堀通りのかごの屋辺りから見てもかなり目立つようになってきました。
1179: マンション検討中さん 
[2021-07-11 15:22:33]
>>1178 名無しさん
もうそんなに出来上がってきたんですね。
写真お願いしたいです。
1180: 匿名さん 
[2021-07-11 16:30:49]
こんな感じです。リバーさんの立体駐車場が目立ちますね。
こんな感じです。リバーさんの立体駐車場が...
1181: マンション検討中さん 
[2021-07-11 17:42:57]
>>1180 匿名さん
綺麗なお写真ありがとうございます。だいぶ出来て来ましたね。
1182: 名無しさん 
[2021-07-11 22:40:39]
>>1180 匿名さん
お写真ありがとうございます!
凄く綺麗です!
1183: 匿名さん 
[2021-07-13 08:38:34]
>>1180 匿名さん
ここもいいですね。
私は立地を優先してシエリアを購入しましたので、あと2ヶ月ほどで入居ですが、
ここの購入者さんはあと1年半ほどワクワクできますね。
1184: 匿名さん 
[2021-07-14 12:05:11]
お写真のアップをありがとうございます。
サイトの外観完成予想はどことなく暗い印象でしたが、
実物はすっきりシャープでとてもいい感じですね。
オプションの話題も参考にさせていただいてます。
1185: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-14 17:03:08]
みなさま、オプションに何を選ばれたか、何がおすすめか、是非ともアドバイスくださいませんでしょうか。
1186: マンコミュファンさん 
[2021-07-14 18:32:32]
>>1185 検討板ユーザーさん
やっぱりまずはダウンライトですかね。ただしダウンライトのみだと少し光量が足りない可能性もあるので、フロアランプなどで工夫は必要かと思います。食卓はシーリングライトも付けられるようにするつもりです。後は、食器棚も造り付けが良いですね。キッチンとの統一感に加え、地震対策の観点からも良いと思います。ラクセスキーは迷いどころ。後からでも付けられるらしい。

1187: マンコミュファンさん 
[2021-07-14 21:35:40]
食洗機深型、水栓自動、洗面所フィオレストーンあたりはいかがでしょうか。
1188: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 11:09:13]
>>1187 マンコミュファンさん
水栓自動は憧れですが、賛否両論なので迷っています。意図せず反応して水が出る事もあるそうです。慣れの問題かもしれませんが。本当に欲しくなったら後から換えれば良いかなと。色んなメーカー選べますし。
1189: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-15 12:07:35]
1187です。自動水栓賛否両論あるんですね。参考になります。食洗機を深いのに変更するべきか悩みますがけっこう高いですよね。でも毎日使うものだから快適な方がいいのかなとも思いますし。
1190: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 12:28:41]
>>1189 検討板ユーザーさん
自動水栓もメーカーが改良を重ねてセンサー反応も改善されてるとは思いますが、施主オプションだと定価ですし、入居後暫くしてから色々見てみて欲しい製品に替えるというのでも良いかなと思っています。食洗機も高いですよね。深型にするメリットは容量もそうですが、大皿など大きな食器が入る事でしょうか。我が家では、そんなに大皿頻繁に使うか??それぐらい手で洗うわ?!といった感じで価格とメリットがバランスしないことと、食洗機下の収納が無くなる事のデメリットの方が大きく見送りとなりそうです。
1191: 検討版ユーザーさん 
[2021-07-15 13:50:59]
>>1190 マンション掲示板さん

大変参考になるご意見ありがとうございます。あとはこれは好みになると思いますが、洗面所とトイレカウンターのフィオレストーンについてアドバイスいただけますでしょうか。変更される方が多いのでしょうか。
1192: 匿名さん 
[2021-07-15 14:05:05]
今、パナソニックの一般的な卓上式食洗機を使っており、4人家族でちょうど良いくらいの洗い物の量なのですが、備え付けの食洗機では深型でなくても足りそうでしょうか?容量が足りなそうなら深いほうがいいのかなと思いまして。
1193: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 20:41:35]
>>1191 検討版ユーザーさん

https://m.youtube.com/watch?v=CagrEo9fQ20
機能面の説明ですが参考になりますでしょうか?
1194: 匿名さん 
[2021-07-16 23:09:00]
大阪市中心部の物件価値がさらに上がりそうです。

<独自>オリ・MGM 大阪IRに1兆円投資へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/032461caa04e1cbb6f1114fec0ce606d9d3c...

7/16(金) 16:59配信 産経新聞
IRの会場なる夢洲(ゆめしま)=大阪市此花区
大阪府市が誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)に、唯一参入意向を示しているオリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルの連合が、IR整備に1兆円規模の投資を行う方針を固めたことが16日、分かった。20日にも府市へ提出する事業計画に盛り込む。

新型コロナウイルスの感染拡大により世界でIRを運営するMGMの経営が悪化し、投資規模が数千億円規模に抑えられることが懸念されていたが、最終的に大阪での事業の将来性が見込めると判断したもようだ。

投資額は、IR内におけるホテルや国際会議・展示場、スポーツイベントなどが開催されるアリーナ、カジノ施設の建設などに当てられる費用の合計額。連合は、IRが建設される夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)への地下鉄の延伸費用の一部として約200億円も負担する。

IRは2020年代後半に部分開業し、その後順次拡張される予定。1兆円はその拡張期間も含めた投資額の合計となる。投資額の一部を負担する関西の鉄道、エネルギーなど主要20社も、今回の計画を承認したもようだ。

府市はオリックス・MGM連合からの事業計画を踏まえ、今年9月ごろ、IR整備事業者として認定する見通し。その上で、府市と連合は最終的な整備計画をまとめ、来年4月ごろ、国に整備計画の認定申請を行う。

国は国内で最大3カ所のIR整備を認定する方針で、府市のほか横浜市、長崎県、和歌山県が誘致の意向を示している。1兆円規模の大型の投資計画は、国による府市の事業認定へ追い風になりそうだ。
1195: マンション検討中さん 
[2021-07-17 17:17:37]
>>1194 匿名さん
この物件が中心部と考えるか否か。それは賛否両論、さまざまな考えがありそうです。

1196: 名無しさん 
[2021-07-17 18:41:29]
>>1194 匿名さん
こういう施設はあまり良くないですね。
色々な人間出入りするのは好ましくないですね
1197: 匿名さん 
[2021-07-17 18:46:43]
>>1196 名無しさん

ホテルと国際会議会場、イベント会場がメインで、これは大都市には普通にある施設ですよ。
ここを起点に多くの人が大阪を訪れるようになり、関連する労働者、その会社を受け入れる居住地域が必要でしょう。
やはり中央線沿線は御堂筋線や谷町線に次いで重要なラインになりますね。
1198: 名無しさん 
[2021-07-18 17:47:35]
>>1191 検討版ユーザーさん
洗面所のフィオレストーン、高いですけど高級感出て良いですよね。トイレのカウンターもセットのオプションなので、どちらかだけというのはできません。
洗面所をフィオレストーンにすると、ボウルの部分と段差ができるので継ぎ目部分の水垢を気にする方もいるかもしれませんね。標準仕様なら、ボウルとカウンターがシームレスでつながるので掃除面では良さそうです。
1199: 匿名さん 
[2021-07-18 17:56:31]
>>1198 名無しさん
水垢繋がりで言うと、浴室の扉(樹脂からガラスに変更)や三面鏡下のモザイクタイルなどは、どう思います??
1200: 通りがかりさん 
[2021-07-18 23:33:54]
風呂場扉や鏡下のタイルは検討してませんでした。
先着がまた2部屋減りましたね。
残り何部屋くらいかご存知の方います?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる