株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-27 07:51:43
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ千葉中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-chiba.net/chiba/

所在地:千葉県千葉市中央区中央三丁目16番1,2,4(地番)
交通:JR総武線JR総武線快速「千葉」駅徒歩12分
   京成千葉線「千葉中央」駅徒歩4分
   京成線「京成千葉」駅徒歩11分
   千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.84㎡~66.69㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-27 00:42:25

現在の物件
デュオヒルズ千葉中央
デュオヒルズ千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央三丁目16番1、2、4(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩12分
総戸数: 64戸

デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2020-10-14 13:15:56]
大阪市中央区本社の企業と書いてありました。

ホームページに実績ありました。
https://www.daisue.co.jp/works/

マンション以外にも工場や病院、学校も建てています。最初、地元企業かなと思ったんですが大阪の企業なんですね。実績見ても安心できる内容かと思いました。
102: 匿名さん 
[2020-10-23 10:45:30]
公式の実績を確認しました。こちらの施工会社は官庁や医療施設も手掛けているんですね。
その他の情報は大末建設で検索してみるとマンションコミュニティにも口コミ掲示板があるのでそちらを参考にするのもいいかもしれません。
103: マンション検討中さん 
[2020-10-28 07:13:55]
スーモの取材レポを見ると、Dタイプという部屋もあるんですね。公式サイトのプランの紹介がAからCまでで、敢えてDを載せていないのはどんな意図なんだろう。あまりお勧めできない間取りということなんですかね。情報持っている方がいれば教えていただきたいです。
104: マンション検討中さん 
[2020-10-28 19:28:44]
103ですが、今日HP更新されてDタイプの間取りも公開されてました。Aに近い間取りでした。AとDどちらが人気なんだろう。。
105: 匿名さん 
[2020-10-31 20:48:50]
AとD、どちらが人気なんでしょうね。
ぱっと見ではDかなと思ったんですが、Aに比べて一つの部屋の収納が小さいかなと思ったりして。
正直な話どちらもちょっとした難点があるなとも思います。
Aは柱の大きな食い込み、Dは変形の部屋。
とはいえどちらもリビングインの部屋は一つでウォールドア。
もう一つの部屋は廊下側にドアありでプライバシーが守られている感じ。
Aはウォークインクローゼットが二つ、Dは寝室がすっきりとして広め。
コンパクトなプランとはいえいろいろと頑張ってるなとは思います。
106: 匿名さん 
[2020-11-03 01:31:10]
パークホームズとデュオヒルズで悩み、パークホームズにしました。外観や設備は断然デュオヒルズの方が良いのですが、間取と駅近、c1の下を通れるのが便利でパークホームズにしました。デュオヒルズの間取りはリビングの4.5畳のところがカクカクしてなければ、デュオヒルズにしてました。
本当悩みました。。あと、デュオヒルズのあたりは風が強いこと、鳥が多いのでそこも気になりました。
107: マンション掲示板さん 
[2020-11-03 07:07:26]
お気持ちわかります。デュオヒルズに決めかけたところでパークホームズのHPが公開され、私も随分悩みました。
私は悩んだ末デュオヒルズにしましたが、ちなみにデュオヒルズの重要事項説明にはパルコ跡地にマンション建設予定のことがわざわざ記載されていました。デュオヒルズ側は、パルコ跡地も影響大だと考えているようです(プラスの影響もマイナスの影響もあるとおもいますが)。
108: マンション検討中さん  
[2020-11-04 11:26:54]
私も迷った末、若干の駅近の立地の理由でパークホームズにしました。DUOも本当にいいと思います、拮抗しました。DUO内装も素敵ですよね、、、、、DUOもパークホームズも両方共にすばらしいマンションです。
109: 匿名さん 
[2020-11-05 17:10:56]
Dの方がAの間取りより広いですよね。変形間取り。
Aは洋室2の部屋が「L」を逆にしたような間取りが気になります。
どちらが使いやすいんでしょうね。

Cはどうなんでしょう?一般的なマンションの縦長廊下に洋室2つ、LDKが南。柱のでっぱりは気になりますが、LDKが16.8畳もあるので、家具の配置で何とかなりそう。

パークホームズに決めた方が多いみたいですよね。
見てみようかな。
110: マンション掲示板さん 
[2020-11-05 21:37:25]
DとBはもう完売直前みたいですね。第2期販売もなし。Bは南側が抜けるので人気、DはAより洋室の使い勝手がよさそうだから人気なのかな。
111: マンション検討中さん 
[2020-11-08 18:27:49]
パークホームズと比較されている方が多いんですね。私も同じく悩んでいます。
内廊下は高級感があって魅力的です。
ただ、フージャースの評判が悪すぎることが気になります。買ってからのことが心配です。大手だから安心できるとは思いませんが、三井の営業さんの方が対応が良かった。
でもパークホームズにも気に入らない点がある。
迷ってどちらかに決めた方の一番の決め手は何だったんでしょうか。
112: 購入経験者さん 
[2020-11-08 20:40:55]
>>111 マンション検討中さん 私はパークホームズの激駅近さが気に入りました!改札から徒歩100秒なんて希少中の希少だとおもいパークホームズに決めました。でもデュオもすばらしいマンションですよね、最後の最後まで迷いました。甲乙つけられません。
113: マンション掲示板さん 
[2020-11-08 21:11:05]
こちらの購入者です。私は千葉駅が基準なので、駅距離は優劣なしの評価でした。
パークホームズとも悩みましたが、千葉中央駅から近さを除くと、特に特徴がなく、住んだ後にこのマンションだからこその満足感を得られるイメージが湧きませんでした。
反面、こちらのマンションは外観、内廊下等のデザインがとにかく素晴らしく、他にはない特徴を持っています。角部屋であることや、設備仕様に手を抜いていない点、スーパーに近い点等も加味し、住んだ後の満足度はこちらの方が高いだろうと考えました。
114: 評判気になるさん 
[2020-11-08 21:21:53]
デュオのお隣の千葉セントラルタワーの住人の方々も千葉中央駅はあまり使わない方が結構いると聞きました(もちろん使われる方も当然いるはずですが)。通勤は特に朝はデュオからバスかモノレールで千葉駅行く方が多いかもしれませんね。
115: 匿名さん 
[2020-11-10 10:39:28]
2つのマンションを比較検討する場合、将来リセールありきならば駅からの距離を重視するのがいいかもしれませんが、長く住むなら近隣の利便施設やマンション設備などを重視してしまいそう。
皆さんのご意見から、売主さんのアフター対応も調べておくべきだと大変勉強になりました。
116: マンション掲示板さん 
[2020-11-15 09:15:49]
公式HPで完成後のCG映像がアップされましたが、一階部分、凄く素敵な仕上がりになりそうです。
いやー、早くここを通りたい。
117: 匿名さん 
[2020-11-17 20:32:39]
専有面積だけで見ると、どのプランも狭いなというイメージなのですが
間取りを見ると部屋の配置も良いのか、割と広いですね。
収納スペースもしっかり設計されているので使い勝手よさそうかなと思いました。
118: 匿名さん 
[2020-11-20 10:51:50]
私もパークホームズを見ましたがこちらの方が良いと思いました。長谷工さんの方は掲示板が荒れてて、なんだか品がない感じがして、住んでからちょっと恐いなと思って。
119: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-21 16:16:38]
↑デュオを買われたのですね?
120: マンション検討中さん 
[2020-11-22 21:30:49]
>>118 匿名さん
フージャースの評判を調べれば、こちらも十分に恐いです。
121: 匿名さん 
[2020-11-23 10:55:11]
>>120 マンション検討中さん
会社の話しではなく、乱暴な書き込みをする人が入居者にいるという事が、恐いという話です。
122: 匿名さん 
[2020-11-23 13:37:05]
>>121 匿名さん
パークホームズの掲示板を見てきましたが、荒らしているのは買う気なんて全く無い人達ですよね。
どんな入居者がいるのかということは当然気になりますが、どんな会社が建てて、その後の管理・アフターサービスを担当するのかということの方が気にすべきかと思います。
何にせよ、高い買い物なので色んな観点からちゃんと調べて買いたいですね。
123: 匿名さん 
[2020-11-23 16:08:16]
↑人達というより1人がパークホームズ千葉を荒らしてる感じですよね。ようやく管理殿に抹消されましたが、ゴキブリのようにまた出てきそう。
124: 匿名さん 
[2020-11-26 22:33:07]
なんとなく変わった間取りが多い感じがしました。
生活動線や家族構成などいろいろな側面から考えて間取り選びをしていく感じになるのかなと思います。
シンプルな間取りばかりだと迷いはあまりなくて、価格や階数などですんなりと決められそうだけれども、ここの場合は間取りをじっくり見比べてみることも必要な感じがします。
125: 匿名さん 
[2020-12-01 22:17:23]
ネットで見れる間取り図では載って無い様ですが、天井のはりが結構あって圧迫感が気になりました。
角部屋の宿命ですが、床面積が少ない分、開放感を求めると悩んでしまいます...
126: 匿名さん 
[2020-12-03 11:05:54]
天井のはり?はモデルルームでも確認可能でしたか?
部屋によって条件が異なるのであればモデルルーム参考にするしかないのかな?
間取り図だけでは実際の圧迫感は掴み切れないでしょうし、本当は希望する部屋の実物を確認したいですよね。
127: 匿名 
[2020-12-04 06:29:35]
梁や柱はMRでは実際コンクリートを打ってる訳では無いので梁や柱を見ることは出来ません。

勿論柱や梁は実際と同じくボードとクロスでサイズ通りに仕上げていますので柱の出っ張りや梁部の下り天井とかはよく分かります。
128: 匿名さん 
[2020-12-06 09:38:15]
駅から距離があるので価格は安めなのかなと思ったのですが
意外と高めの価格帯であることにびっくりしました。
マンションの外観デザインなどはこった感じでオシャレだと思いますが
間取りはちょっと狭すぎないですか?
3LDKで60㎡とか狭くて家族で住むのは窮屈なのかなと感じました。
129: 匿名さん 
[2020-12-07 23:54:46]
>>128 匿名さん
柱の出っ張りが多くて更に狭く感じますね。一人で暮らすなら少し贅沢な感じで良いかなと思いますが、妻との二人暮らしでも狭すぎるんじゃないかと思って迷います。
130: 匿名さん 
[2020-12-09 11:02:10]
60㎡台で2人で住むには狭いですか?
Bタイプの間取りは6畳・5畳・4.5畳にリビング13.8畳と2人で住むには
十分なスペースだと感じましたが、構造の問題で見た目に圧迫感があるのですか?
131: 匿名さん 
[2020-12-09 21:43:13]
二人なら2LDkで良いのでは?
132: 匿名 
[2020-12-10 06:30:33]
まぁ広い狭いは感覚の話でしょうから十人十色でしょう。

一般的には2人で60㎡なら狭いとは言わないでしょうね。

因みに国の発表している資料では快適に生活出来る住居面積基準は
単身で40㎡以上
2人なら55㎡以上
3人なら75㎡以上
4人なら95㎡以上
となっています。
まぁ広い狭いは感覚の話でしょうから十人十...
133: 匿名さん 
[2020-12-12 15:46:40]
距離がある駅もありますが、マンションから利用しやすい駅が4駅。
通勤通学、ちょっとした外出の際も便利でいいですね。
このアクセスでこの価格帯はかなりお買い得だと思います。
特に子育て中の家庭であれば、ローンの月額が少ないほうがありがたいですし。
ファミリー層にかなり人気物件となりそうだと思いました。
134: 匿名さん 
[2021-01-03 23:42:19]
他と比べると遠く見えてしまうけど、JRの千葉駅もまあまあ歩いていけるかなぁという印象です。
天気が悪いときとか、真夏とかで朝から歩きたくない時とかは
何処かしら近いところから乗ってしまってもいいとは思う。
どのみち、千葉駅で乗り換えになる方がほとんどでしょうね。
135: 匿名さん 
[2021-01-13 18:48:16]
千葉も高額なイメージがありましたけれど、利便性の良い場所でこのお値段は意外な感じもしました。ただ、専有面積を見るとコンパクトな間取りのようなので、妥当なお値段なのかもしれません。それでも便利な場所でお支払いの負担が軽くなるのは何よりでもあるかなと思います。
その他費用として町会費、コミュニティ費、ライフサポートサービス費というものがあるようです。負担は軽いけれど、内容がどんなものか事前に知っておくと安心かなと思います。
136: 匿名さん 
[2021-01-30 16:48:00]
値段が高くなりすぎないように、専有面積を抑えているのかもしれないですね。
3LDKだったら、70平米あると今どきだったらいいのだけど…

月々、細かく色々とかかるんですね。コミュニティ費ってマンション内でのことですよね?
何かイベントとかをするのだろうか…?
マンションってドライな感じの人間関係だからこそ良さそうな感じがするのだが。
137: 匿名さん 
[2021-02-08 14:05:11]
コミュニティ費は公式サイトの設備・品質に記載されていますが
入居2年まではマンション住人間のコミュニティが活発になるよう
イベントの企画・運営をサポートするサービスがあるようです。
よって一年間に何度かマンション内で交流イベントが開催される
ものだと予想されます。
138: マンション検討中さん 
[2021-02-14 10:41:23]
色々比較してるのですが、こちらの目の前のタワーマンションでちょいちょい飛び降りがあるみたいなのが気になります
もしこっちの敷地に落ちてきてもこっちが事故物件になる事はないかなとは思うのですが、気にしすぎかな
139: ご近所さん 
[2021-02-14 14:10:50]
買わないくせに、、、嫌味なやつ
140: 匿名さん 
[2021-02-14 16:26:10]
もうすぐ完売なので早めに検討したほうが良さそうです
141: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-14 18:59:28]
検討スレは少なく住民スレも立ってないみたいですが、スレに関係なく戸数が少ないからさくっと売れやすいんでしょうね。
142: 匿名さん 
[2021-02-15 00:08:19]
Aタイプ6階3198万14階3298万円16階3398万円。
迷う。てか、14階安すぎない?
143: 匿名さん 
[2021-02-15 00:47:25]
安過ぎると思うなら是非ご購入ください。
144: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-15 09:50:30]
↑坪200万前後でしょ、パークホームズ千葉と同じくくらいの値段だから何を持ってやすいか?
145: マンション検討中さん 
[2021-02-16 08:56:17]
>>142 匿名さん
54㎡ですか?3階3198万円しか残ってないと言われたけど。

146: マンション掲示板さん 
[2021-02-16 09:43:29]
>>145 マンション検討中さん

売れたんだろ
147: マンション検討中さん 
[2021-02-16 11:38:22]
同じ値段なら6階の方がよくね
148: ご近所さん 
[2021-02-16 17:03:44]
>>138 マンション検討中さん
事故物件サイトとかみて探す人って実際あまりいないだろうから気にしなくて良いのでは。
タワマン側の部屋ももう3階以外無いみたいだし。
149: ご近所さん 
[2021-02-16 17:37:30]
いずれにせよ完売間近なのですね、すごいね
150: 評判気になるさん 
[2021-02-16 20:00:32]
期待出来る後発あるし、賃貸出して住み替えも全然ありかなー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる