積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-25 21:45:51
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE

3830: マンション住民さん 
[2024-05-06 13:32:25]
>>3829 住民さん7さん
株主の権利には、テレビ朝日に田中優子さん(法政大前総長)さんらが提起した株主提案権のように資金力がないとできないものもありますが、一般的には事前に質問状を出して総会で業務に関連する質問をされるケースも多くあります。(この場合、記録として質問状が残る)
今回の場合は、これを株主の方がされたのではないでしょうか。
従って担当部署に調査・ヒアリングを行い、比較的解りやすい事例だったので担当役員に振るまでもなく議長が直接応じたのではないでしょうか。
このプロセスを踏んで回答されたと考えて、すでに実効性があったと思いました。
確かに人身事故でもなく、マスコミが取り上げる程大きな問題でないだけに、逆に積水ハウス本体には様々な問題は伝わりません。
従って、管理会社の上層部に影響を与える方法の一つが、株主でないとできない質問権の意味だと考えています。
3831: 住民さん7 
[2024-05-06 17:59:38]
>>3830 マンション住民さん
ご返信ありがとうございます。
コメ主さんの意図は理解できました。
ただ、推測で語られているのでまわりの方を集めてとなるとどうかなと思いました。また、株主という立場からからのアプローチという観点は良いご意見と思いますが、個人的には前述の理由から実効性と方法としてややまわりくどいと感じました。悪意はないです、ごめんなさい。
管理会社は契約更新時に総会の決議をもって変更も可能ですので、今回のことや日々の管理状況、委託費など含めて総会で諮っていけば良いかと思います。管理会社の上層部に影響とありますが、具体的に何をご期待されているのでしょうか。訴訟になってるからしっかりしなさいと上から伝えてもらい、サポートしてもらうことを意図とされているのでしょうか。

私は仕事上でコンサル(業務委託)と仕事をしています。今回のケースと同じではないですが、委託側が主体性をもってファシリテートをしなかったり、論点のズレた議論や本質を見誤ると、とんでもない方向に進んだりすることを目の当たりにしたことがあります。受託者にとって委託者はクライアントなので、正しいことを反論しようとしてもあえてしない、できないことがあると思います。管理会社の肩ばかりを持つつもりはないですが、理事会がおんぶにだっこで、管理会社をうまく活用できていないことの方が私は問題だと思います。
3832: 住民さん1 
[2024-05-06 20:54:48]
マンション組合で持株会?意味不明です。
コンサルくんも回りくどくて、結局論点不明です。
3833: 住民さん111 
[2024-05-06 21:04:21]
>>3832 住民さん1さん

論点整理よろしく!
3834: マンション住民さん 
[2024-05-07 03:23:34]
>>3832 住民さん1さん
簡略して言ってしまえば、「管理組合理事会・管理会社担当が機能していないし、総会・臨時総会を開催しても説明責任を果たさず、時間稼ぎばかりしている」って感じですかね。
管理会社は積水ハウスの100%子会社で、理事会役員をセレクトしたのも積水ハウスなんで、株主総会で毎年質問権を行使して、気長に問題提起するしかないのかなとの「極めて悲観的な行動提起」ですね。

以下参考にしてください

3687 入居済みさん 2023/12/28 10:10:39

>>3683 住民さん8さん
一般的に良識のある不動産売買関係者・建設業関連業者さんは、利益相反の恐れもあり管理組合理事会役員就任は避けます。
しかし、逆に利益誘導を積極的にやりたい「輩」?は、おっしゃる通り寄ってきますね。
3670 住民さん7も投稿しておられる通り、追加経費を請求するような業者はかなり異常です。
単価の安い材料を使って、意匠は遣い回しや在庫品を押し付ける場合もあるかもしれません。
今回の事案が訴訟・裁判になって 他の問題点にも波及し泥仕合になれば、インテリア等の不自然な提案にも注目される可能性があります。

そんな問題が噴出すれば、ここだけの問題でなくグランメゾンのマンション全体の価値も毀損します。

3693 住民さん1 2023/12/29 01:02:43

>>3665
1号議案

まさにその通りでした。原告の方は管理会社と管理組合に掛け合っていたのに(なんと2年前からだそうです)、見当違いの返答しか得られないため、話にならず、裁判するしかなかったみたいですね。

原告の方は引きたいプロバイダがあるのに、理事会側で勝手にプロバイダを探して(しかも共用のもの)「こちらも一生懸命プロバイダを探して原告に提案しました。」とか言ってて、全く話にならないな、と私でも感じました。

そっちが探してくるものじゃ使い物にならないから、個人でプロバイダ契約したいって話なのに。

裁判(弁護士)費用が発生した原因って、理事会と管理会社が原告の提案に対して勝手に返事したり(意味ないプロバイダ探し)、却下して放置したせいですよね。なぜそれを住民だけで負担しなければならないのでしょう。
速やかに住民に共有、説明をして、住民の間で会議があれば、裁判にはならなかったはずです。

保身ばかりで「真摯に対応しました」と何度も言ってましたが、聞いていて呆れました。

原告の方は本当にお気の毒です。

3694 入居済みさん 2023/12/29 01:03:03

「臨時総会のご報告」があちこちに掲示されていますが、理事会はまだ全く反省していませんね。

 開催時間の2時間の大半を参加者の「和解に至る~について、理事会に一任すること。」は無理があり、詳細説明もなく一任することなどできない。
また、理事長が全く原告区分所有者との話し合いもしないで、管理会社からの報告だけを鵜のみにしていたことに問題がある。
問題提起した区分所有者との圧倒的コミュニケーション不足を指摘等の発言が相次いだことにより議決承認に至らないで時間だけが過ぎていく中、原告に直接、複数の参加者が提訴取り下げを提起・依頼したことにより、原告の「大人の対応」を引き出したことで終息に向うこととなった。
理事長は、理事会の提案承認をとることに終始するばかりで当面の問題回避の提起すらできなかった。

などなど、探せばなんぼでも参考になる投稿がありますが・・・・
3835: 住民さん13 
[2024-05-08 21:13:54]
相変わらずシベリアンハスキー、いるね。
成犬になってますます大きくなってるし。。。
ルール守れない奴多すぎだわ。このマンション。
3836: 入居済みさん 
[2024-05-09 10:58:23]
>>3835 住民さん13さん
子供が怖がります。危険。 ルール守れない人多い。このマンション。

3837: マンション住民さん 
[2024-05-10 20:42:01]
>>3824 住民さん
OICOS(オイコス)で確認しましたが、2023年12月の臨時総会の議事録が見当たりません。

以前ログインしたときは掲載されていたように思いますが?
3838: 住民さん 
[2024-05-11 16:20:58]
>>3837 マンション住民さん

OICOSにアップしてたし、コンシェルジュカウンターでも貰えてましたよね。
3839: 住民さん 
[2024-05-12 00:02:23]
>>3834 マンション住民さん

積水ハウス本社・管理会社等が動きだしたのでしょうか?

訴訟案件の臨時総会でしたから、理事会・管理会社のメンバー・理事会側弁護士や原告応援団・総会参加住民等多数の関係者が音声データ・記録を持っている可能性があるため、あの議事録ではもたないと判断したのでしょうか?

また、元原告側にも動きがあったのかも 知れませんが、いずれにしろにしろ一旦回収したと言う事でしょうか。
OICOS事務局が誤って削除したわけではないことだけは確かです。

まさか、理事会側弁護参加者2名を議事録参加者に追記する?等のためのだけにかいしゅうすることもないし・・・・・
「情報開示に前向きに検討する」理事会ですから、定時総会前に「臨時説明会」等の開催を期待したいところです。
3840: 住民さん1 
[2024-05-13 00:28:38]
最近、ゲレンデの違法駐車多いな。

[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
3841: 匿名さん 
[2024-05-17 18:44:59]
公道なら通報で警察は来てくれるよ。
3843: 住民さん1 
[2024-05-25 12:06:47]
情報漏洩もするし積水にはもう任せておけませんね
3844: 入居済みさん 
[2024-05-25 21:45:51]
>>3843 住民さん1さん
積水は 全てがいい加減 私たちの個人情報も漏れている?可能性大 普段の管理 管理費の使い方もいい加減 暴利 社員は無責任

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる