三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-01-04 08:28:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

2801: マンション検討中さん 
[2021-02-27 22:46:10]
>>2800 マンション検討中さん

本当そう。
最上階でさえ19階+100万だった。

+150万のうちに買っておくって考え方もありますね。
2802: マンション検討中さん 
[2021-02-27 23:40:38]
今後の市況にもよりますが建設費も上がってますし再開発エリアに予定されているマンションはここより高くなりそうですよね
2803: マンション検討中さん 
[2021-02-28 00:46:26]
>>2802 マンション検討中さん
ベイパークの3棟目か4棟目と販売期間が被ってくるんですかねー?今回のように差別化して顧客を取りこぼさないような戦略を立ててくるだろうから、ベイパークはグレードを高めにして南船橋はグレードを低くする方針が継続されると予想。。
2804: マンション検討中さん 
[2021-02-28 00:52:13]
>>2803 マンション検討中さん

ここはグレードが低い分、価格も下がっていますよね。
私はオプションで必要な分だけ付けるので、不要設備なく、安く、助かりました。
てか、そもそもハイグレード希望者は都内タワー買いますよね。
2805: マンション検討中さん 
[2021-02-28 01:14:42]
>>2803 マンション検討中さん

私もそう思います。
希望としてはA街区かC街区どちらか片方はグレード高めとまでもいかないまでもせめてディスポーザーはあった方が…とは思ってますが(笑)
海浜幕張も南船橋も今後の発展が楽しみですね
2806: マンション検討中さん 
[2021-02-28 01:21:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2807: マンション検討中さん 
[2021-02-28 01:30:58]
>>2806 マンション検討中さん
私はこの物件のディスポーザー無しでその分コストダウカットして目に優しい価格…というのは若い方にも手が届きやすくて長所だと思いますよ。
売れ行きもこの進捗ですから戦略的にも大正解。

あなたの書き込みがこの物件を下げたいだけの荒らしにしか見えないから反論されただけでは?
検討もしてないような方と一緒にして欲しくないですね笑
2808: マンション検討中さん 
[2021-02-28 05:17:40]
もう残り20戸ちょっとになったようですね。
これから来る新規のお客さんより今すでに検討されている方で売り切れそうな感じだとMR行った際に聞きました。今回のF2とGの販売待ちだった方がいるそうで。
2809: マンション検討中さん 
[2021-02-28 07:15:55]
触れるとネガさん生き生きしちゃうのでスルーしましょう。
近隣住民ですが、ここを含め駅前の再開発は楽しみです。確かに駅前は商業施設からできるんじゃなかったでしたっけ?駅前のマンションは5年以上先だと思いますよ。
2810: マンション検討中さん 
[2021-02-28 07:36:36]
もう20戸ちょっとなんですね
3月中旬に売り出されるGとF2の23戸以外はもう殆どないってことですかね
2811: マンション検討中さん 
[2021-02-28 10:38:24]
>>2808 マンション検討中さん

3月中旬~のF2とGが売れれば完売ってすごいですね。
今から最短で3月上旬にMR予約して仮審査通せばギリギリ3月中旬の販売に間に合うので検討するなら今がラストチャンスですね
2812: 匿名さん 
[2021-02-28 10:48:19]
1階の店舗スペースに何が入るのか楽しみですね
2813: マンション検討中さん 
[2021-02-28 10:48:19]
>>2810 マンション検討中さん
その23戸と先着順住戸の2戸で全部で25戸のようです。
2814: マンション検討中さん 
[2021-02-28 11:07:34]
少し前にモデルルーム行きましたが、角住戸はまだ結構残ってたような…
2815: マンション検討中さん 
[2021-02-28 12:05:31]
>>2814 マンション検討中さん
それが売れたということですかね?他にもあった角住戸の先着順がなくなりましたよね。3月中旬の販売分が値上げすると知って、だったら少し高くても角住戸の方がいいやって思う方もいそう。
2816: 匿名さん 
[2021-02-28 12:22:23]
>>2815 マンション検討中さん
細かいですが売れた先着の部屋はHとCでは?
おっしゃる通り今までは角住戸が割高な印象でしたが値上げ後の価格なら角を選ばれる方も増えそうですね。
Aの間取りはWIC2箇所にSICもありますし、Iの間取りはバルコニーが広くそれぞれ魅力的です。
2817: マンション検討中さん 
[2021-02-28 17:29:29]
今後しばらくは京葉線の駅近新築マンションは出てこないので
急いだほうがよさそうですね。
2818: マンション検討中さん 
[2021-02-28 21:29:43]
>>2817 マンション検討中さん

このは、都心も、幕張も買えない人たちが買うマンションなのでしょうか…
2819: マンション検討中さん 
[2021-02-28 21:41:00]
>>2818 マンション検討中さん

都心よりは安いのは確かです。都心マンションが普通に買える人は地縁があったり職場の関係だったりする人以外はあまり検討しないでしょう。
幕張とは値段帯そこまで大きくは変わらないですよね。
2820: マンション検討中さん 
[2021-02-28 21:58:29]
>>2818 マンション検討中さん

幕張とここの価格帯はあまり変わりませんよ。住環境等の好みの問題。

私は南船橋は価格も含めてバランスがいいと思ってます。京葉線、武蔵野線に加えて京成線も使えます。都心に出やすく車がなくても買い物にも困らないですし、近くに公園もありますし小中学校も徒歩10分くらい。

あとは駅前にスーパーが出来れば本当に言うことなし、販売も好調みたいですし、人気のF2、Gタイプの残りの未販売住戸は値上がりするみたいですし。

この感じなら入居1年前の完売もありそうですね。
2824: 匿名 
[2021-03-01 08:57:16]
[NO.2822~本レスまで、複数のスレッドで同じ内容の投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2825: マンション検討中さん 
[2021-03-01 10:53:18]
ホームページに四期の予告出てますが3/13?なんですね。
予定販売価格が3198万円から…となっているのは間違いですよね
2826: マンション検討中さん 
[2021-03-01 11:25:20]
予定販売価格
3,998万円~5,198万円
専有面積
71.57㎡~77.72㎡
2827: マンション検討中さん 
[2021-03-01 11:30:54]
当初の価格 3LDK71.57㎡ 2階 4138万円 から少し安くなってますね
2828: 匿名さん 
[2021-03-01 11:59:23]
>>2827 マンション検討中さん

販売予告のメールに1階のF2が出ていたので最安の3,998万円は1階のお部屋かと思います
2829: 匿名さん 
[2021-03-01 13:53:37]
>>2825 マンション検討中さん

今見たら修正されてますね
2830: マンション検討中さん 
[2021-03-01 20:39:32]
残り僅かだけど、いま検討してる方々(自分含め)が、ある程度希望の階とか間取りの部屋が買えたらいいな。
2831: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:07:53]
そうですね!
マンションの購入を検討しはじめたのが最近なのでもう半年検討始めるのが早ければ…と思ってしまいますが、希望するエリア内ではここ以上に立地の良いマンションは今後数年は無さそうなのでギリギリ検討できるタイミングで良かったとポジティブに考えてます。
上手く分散して抽選にならないといいですが…
2832: マンション検討中さん 
[2021-03-02 00:02:15]
ここのマンションはどの部屋も大差ないから、
むしろ滑り込めそうでよかったかと

倍率つかなければいいですね
2833: マンション検討中さん 
[2021-03-03 07:35:10]
京葉線でマンション検討中。
ベイパークとLaLaに絞込みました。
こちらは駅からの距離が魅力的。ららぽーとも近くて便利ですね。
ただ、ラブホテルや競馬場、オートレース場、工場地帯…等、住環境の面で気になります。
あと馬糞臭さ。
モデルルームの違いも大きくマンション自体の高級感、グレードが違う。
千葉県最高層のタワマンというのは最大の魅力。
駅近いのは良いんだけど…
海浜幕張駅は新改札設置を決定しているからベイパークも駅からはまた近くなるし。
近々結論出したい。
2834: 匿名さん 
[2021-03-03 08:20:16]
ベイパークは新改札ができても結局10分近くはかかりますよね。
雨や台風、炎天下のなか歩くのはキツいです。ベビーカーや大きな荷物がある時はなおさら。
しかも夜道は人通りの少ない公園内や公園脇の道。子供を歩かせるのは心配。
海浜病院が移転してくるそうですが、毎日救急車やドクターヘリの音に悩まされる懸念もあります。
同じようなタワーが6棟(4000戸)もあると希少価値もないですし、売却時はライバルだらけで苦戦しそう。

駅近、商業施設、3路線利用可、駅前再開発、多くの公園、
うちは迷わずこちらに決めました。
2835: 匿名さん 
[2021-03-03 08:58:49]
>>2833 マンション検討中さん
ベイパークとLaLaって比較するようなマンションですかね?自分の価値観で、どちらかに決まると私は思います。
きっと、ベイパークの契約者で入居した人でしょうね。

2836: マンション検討中さん 
[2021-03-03 09:06:08]
>>2833 マンション検討中さん
においはこの物件のネガキャンする方の定型文なのでさんざん話題に出てますので無視するとして
ラブホテルや工場は日常生活をおくる導線の外なのでわざわざ行かないと立ち寄らない場所ですし、オートレース場?いつの時代の話でしょうか
本当に検討されてる方とは思えません
2837: マンション検討中さん 
[2021-03-03 09:19:18]
>>2835 匿名さん
検討していると言いながらPH南船橋のデメリットとベイパークのメリットばかり書いてるのを見て私もそう感じました
PH南船橋とベイパーク、場所と価格は近いですがその他の条件は全く違いますから
2838: 匿名さん 
[2021-03-03 13:51:39]
>>2837 マンション検討中さん
ベイパークを検討する人って、有明とか豊洲のタワマンとか、目線変えて新浦安のマリンヴィラとか、その辺が条件合致すると思うんですよねー。
2839: マンション検討中さん 
[2021-03-03 14:21:48]
>>2838 匿名さん

有明とか豊洲のタワマンと比較しては
有明、豊洲に失礼ですよ。
2840: 匿名さん 
[2021-03-03 14:43:49]
ネガ男が寄生してるなここのスレ、打倒三井の奴か
2841: 匿名さん 
[2021-03-03 17:25:50]
>>2838 匿名さん

利便性を捨てても住環境をとるという点でマリンヴィラは条件合致すると思いますが有明や豊洲は単価も交通の利便性も違いすぎるのでは。。
と思わずレスしましたがベイパーク検討者のお話はベイパークの板でお願いします

2842: マンション検討中さん 
[2021-03-03 20:03:11]
「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」の人気理由
https://mansiontrend.com/?p=5669
2843: マンション検討中さん 
[2021-03-03 21:43:27]
20年前には、豊洲なんて・・・、門前仲町は良いけど豊洲は・・・、なんて言われてたけど、今や豊洲の方が発展して値段も遥かに高くなってしまった。
南船橋も三井の開発力でそうなると良いし、なる可能性を秘めてると思う。
2844: マンション検討中さん 
[2021-03-03 22:01:39]
>>2842 マンション検討中さん
改めて駅から傘いらないってやっぱりいいなぁ。チェーン店で良いので駅前にもう少し飲食店とかがあれば最高。
2845: マンション検討中さん 
[2021-03-04 04:08:00]
>>2843 マンション検討中さん

本当にその通りだと思います。
近くにタワマン数本できて、競馬場が公立の小中一貫校になり、地下鉄が通り始めたら、倍くらいの値段になりますね。笑

そのためには、渋滞回避のための道路や自転車置き場など、他にも課題はたくさんありそうですが、まだまだ土地があまっているので、今後の発展に期待できそうですし、その過程を見れるのはとても楽しみです!

豊洲は人口多すぎるので、私は今の南船橋好きですけどね。
2846: 匿名さん 
[2021-03-04 10:41:28]
公式サイトに掲載されてる間取りがAとIだけになってますね。この間まで3タイプ掲載されてたのに
2847: マンション検討中さん 
[2021-03-04 11:09:37]
再来週から販売になるF2タイプとGタイプではどちらが人気とかあるんでしょうか
2848: マンション検討中さん 
[2021-03-04 11:36:36]
販売開始から8カ月(土日のみの営業)で8割売れたんですね。
残り40弱。この勢いだと近々完売しそうですね。
2849: マンション検討中さん 
[2021-03-04 11:51:00]
海浜幕張も人口大幅増だし、南船橋も人増えるし、イオンモール新駅や、市川塩浜再開発もある。
これから教育施設も徐々に充実してくるんじゃないかな。というか、渋幕や千葉中を始めとして良い学校もあるから現状でもそう悪くはない。
個人的には発展し尽くした街で買ってもあまり面白みないと思う。
2850: 評判気になるさん 
[2021-03-06 15:35:47]
>>2832 マンション検討中さん

3月中旬発売開始の住戸の高層階は既に高倍率と三井の人から聞きました!やはりそう考えると中低層がいいんですかね。


2851: 匿名さん 
[2021-03-06 21:21:29]
>>2850 評判気になるさん
先に申し込みいれておいて他の人へ牽制するか、申し込みギリギリに倍率低いところにいれるか、悩ましいですよねー。
2852: マンション検討中さん 
[2021-03-06 21:47:19]
>>2851 匿名さん

私は先に牽制して高層階ゲットしました。
営業の方も協力してくださったかと思います。
2853: 匿名さん 
[2021-03-06 22:45:58]
この終盤で倍率がつくってすごいですね…
低層階でも日当たりが良く、お見合い感もあまりないので上手く分散するといいですね。やはり立地の良い物件は強い
2854: マンション検討中さん 
[2021-03-07 18:59:53]
最近、引越しが開始されたベイパークから海浜幕張駅までと、南船橋駅から当物件(歩く歩道を活用)までと、感覚的にどのくらい違うのか、あらためて歩いてみましたが、その差は、歴然でした。
ベイパークからイオンが入る直線道路、公園を抜け、HUBが入るビルを横目に駅まで行きましたが、うーん、雨など天候の悪い日を除けば、慣れかな?なんて思って歩いてましたが、その後、当物件に向かったところ‥あれこれ考える暇もなく、物件に到着。
歩く歩道の上を歩くのは、危険もあるため、本来ご法度ですが、歩いたら、物件から1.2分って感じです。あらためて、駅近の当物件の魅力、感じた次第です。
大きなリゾートホテルに例えるなら、改札をフロントと仮定すれば、各部屋までの距離感みたいな感じでした。
何とか、購入出来ると良いのですが。。。あとは運に任せる感じでしょうか。
2855: マンション検討中さん 
[2021-03-07 20:24:36]
>>2854 マンション検討中さん

ベイパークは私もマンションマニアさんが推していたのでみに行きましたが、たしかに駅から遠すぎるな…とおもいました。あれなら戸建てでいいのでは…と…

Twitterもベイパークの方々はお仲間意識が強そうで入っていけなさそうですし、ノリが悪い我が家には向かなさそうです
2856: マンション検討中さん 
[2021-03-07 20:41:57]
>>2854 マンション検討中さん

都内方面に電車通勤だったり、共働き家族でしたらLaLa南船橋はかなりの魅力ですね。
幕張は幕張の良さがありますので、1馬力やどちらかが車通勤とかならいいかもしれません。

南船橋の動く歩道ですが、動く歩道を歩くとマンションまで1、2分ですしIKEA側の公道を歩いたとしても3分。
京葉線の海浜幕張以西で、駅徒歩3分の物件は中古でもほとんどありませんし、ましてこの価格だと見つかりませんね。希少価値は高いと思います。

欲しい方たちが無事購入出来るといいですね。
2857: 名無しさん 
[2021-03-07 23:39:05]
海幕は他と違って新都心&国家戦略特区&スーパーシティ構想のブーストがあるから全体的に開発規模がでかいんだよな。マンションや新駅の再開発はもとよりドローン配達、AIバス、キックボード等の近未来技術導入のために千葉市、県、政府、Amazon、楽天、トヨタ、NTTまでも幕張新都心プロジェクトに参加してるくらいあそこはレベルが違いすぎる。
2858: マンション検討中さん 
[2021-03-07 23:42:30]
こことベイパークは同じ京葉線ですが購買層は違そうよね。
こっちは駅距離やららぽの利便性に魅力を感じる人
あっちは坪単価以上の設備仕様など居住性に魅力を感じる人
2859: マンション検討中さん 
[2021-03-08 00:31:43]
>>2857 名無しさん

ここ海浜幕張のマンションじゃないですよ。
2860: マンション検討中さん 
[2021-03-08 01:25:28]
>>2857 名無しさん

ここでベイパークの良さを語ってもあの駅からの距離では検討者層が全く違うので無意味かと。
熱く語るのであれば幕張ベイパークのスレへどうぞ
2861: 匿名さん 
[2021-03-08 09:55:34]
2857の方はベイパークというより幕張新都心全体の話をされているのでは? 
マンションの話と特区である幕張新都心とは全く別物だからあまり気にしなくともいいかと思うが。
2862: マンション検討中さん 
[2021-03-08 10:11:30]
ビビットはすでに三井不動産運営に変わってたんですね
https://www.vivit-sc.jp/
2863: マンション検討中さん 
[2021-03-08 10:57:51]
>>2861 匿名さん
そうですね。まぁ、ベイパークは駅から遠いので...という意見が続いたので、海浜幕張は規模が大きくてすごいよ!という話をしたのではないでしょうか。なぜ他マンションスレでするのかはわかりませんし、ちょっとズレてますが。。
2864: 匿名さん 
[2021-03-08 12:33:16]
>>2863 マンション検討中さん

負けず嫌いな方が多いのか全く別のマンションなのに度々ここにアピールしにくる方が居るのが不思議です。
実際に身近に利用できるのが何年先になるかわからない近未来技術もタワマンの豪華な共有施設もいらないので生活利便性や都内へのアクセスを重視したいから本物件を検討しているのに
2865: マンション検討中さん 
[2021-03-08 12:34:00]
駅近は正義だよ
20年後はベイパークよりこちらの方が資産価値高いと思う
豪華設備の高層マンションは管理費の行く末にも不安があるし
三井の人もこっちの方が売れてるって言ってたよ
2866: 匿名さん 
[2021-03-08 12:45:40]
>>2865 マンション検討中さん
ま、当然でしょう。勤務先が幕張新都心じゃなければ選ぶ理由がないです。
2867: マンション検討中さん 
[2021-03-08 13:59:54]
>>2862 マンション検討中さん

マンションまでの道があるので難しいのでしょうが、ぜひららぽーととビビットの連絡通路を作って欲しい。
そしたらめちゃくちゃ便利ですよね。
2868: 匿名さん 
[2021-03-08 14:55:10]
>>2867 マンション検討中さん
駅からららぽーとの歩道橋も広くしてほしいなあ。
船橋市さんお願いします。
2869: マンション検討中さん 
[2021-03-08 15:06:38]
>>2868 匿名さん

それはすごく思います!ついでに高架からららぽーとまでの数メートル、屋根を作って貰えたら完璧なんですが笑
2870: 評判気になるさん 
[2021-03-08 15:36:35]
購入層が違うからそれぞれがいいと思えばそれでいいと思う。南船橋は都心への利便性とららぽーととのアクセスがポイントで良物件だし海浜幕張は新都心内で生活を完結できる点がいい所だしどっちともいい街だよ。
2871: マンション検討中さん 
[2021-03-08 16:22:30]
ここはPH南船橋のスレなので駅近便利ですね!で話題終わってるのに「いや!新都心も!」ってわざわざ掘り返してフォローしにくる人がいますが…負けず嫌いですね(笑)
2872: マンション検討中さん 
[2021-03-08 17:50:59]
6月にはこのゲートの先に広大な緑地公園ができるんですね。
楽しみです!
6月にはこのゲートの先に広大な緑地公園が...
2873: 匿名さん 
[2021-03-08 18:07:47]
新習志野最寄りの俺からしたらどっちも贅沢な悩みじゃないか。こっちなんかどんどん衰退する一方だっていうのに。挟み撃ちでいじめられてるようなものだぞ。
2874: マンション検討中さん 
[2021-03-08 18:18:01]
>>2873 匿名さん

温泉あるやん。ええとこやで。
2875: マンション検討中さん 
[2021-03-08 18:26:53]
いよいよ今週、最終の可能性もある売り出しが始まるけど
上手くバラけてみんなハッピーに終わればいいな
第一期ならチャレンジして駄目でも他にシフトできるけど、残りがないと逃す可能性もあるからね
2876: 匿名さん 
[2021-03-08 18:28:45]
>>2874 マンション検討中さん
温泉とMr.max、国際水泳場があるだけの情弱駅には変わりないよ。他のスレなんかじゃ京葉線の面汚しとまで言われる始末だし。

2877: マンション検討中さん 
[2021-03-08 19:23:30]
こんばんは。
素人で申し訳ないのですが
手付金というのは、契約終了後は頭金として使われるのでしょうか?返ってきませんか?
2878: マンション検討中さん 
[2021-03-08 20:39:24]
>>2877 マンション検討中さん
頭金(物件購入価格の一部とか、修繕積立基金等)として使われるって言われた気がします!

だから、「戻ってこないけど無駄になるわけじゃない(けど簡単に契約破棄等されないようにするための補償金的にも扱われる)お金」って感じですかね?

間違ってたらどなたか補足や修正していただければ幸いです…
2879: 名無しさん 
[2021-03-08 20:39:41]
>>2877 マンション検討中さん

分からないことは営業担当者の方に聞くと答えてくれますよ。
質問の回答としては「使われます」です。

2880: 匿名さん 
[2021-03-08 23:04:06]
>>2873 匿名さん
いやー、秋津公園もあるし、ちょっと行ったらコストコでしょ。新習志野もいいところよ。
千葉工大があってもメリットないけど。
2881: マンション検討中さん 
[2021-03-09 09:23:55]
>>2870 評判気になるさん
申し訳ないけど幕張の方が断然格上だと思う…
2882: マンション検討中さん 
[2021-03-09 09:39:24]
>>2881 マンション検討中さん
そう思うなら幕張の物件の検討スレへどうぞw
2883: 匿名さん 
[2021-03-09 09:57:28]
>>2881 マンション検討中さん
海浜幕張駅徒歩3分にマンションできたら、海浜幕張のほうが上
2884: マンション検討中さん 
[2021-03-09 11:03:39]
海浜幕張から駅3分にそんな土地あるのか?あったとしても商業地として取り合いになるので、ここみたいな値段では出てこない。
2885: 評判気になるさん 
[2021-03-09 11:37:18]
海浜幕張というより新都心で見るなら新駅周辺はありそう。あそこなら駅前の土地と北側の雑居ビル群無くして再開発すると思うしメッセ駐車場はマリン建て替えボールパーク計画になってるから新駅の一帯街づくりにする可能性は大かな。
2886: マンション検討中さん 
[2021-03-09 12:09:52]
海浜幕張駅周辺はオフィス商業用地でマンション建てれませんし建てられるとしたらZOZOサッカー場跡?ただ新改札できても徒歩3分にはならないでしょう。

海浜幕張が大変素晴らしいのは分かったので海浜幕張の話題は海浜幕張の物件のスレでお願いします
計画すら発表されてない無関係の物件の話はスレチ
2887: マンション検討中さん 
[2021-03-09 12:47:19]
南船橋より都会は東京に行けばいくらでもあるけど
10分も歩けば何でも揃う便利さと
ららぽーとの導線から少し外れるだけで緑が沢山あり落ち着いた雰囲気がある
これだけコンパクトな中に両方が共存してる街はなかなかない
2888: 匿名さん 
[2021-03-09 12:54:53]
この前IKEA行ったときここ見ましたが、だいぶ出来上がってきて存在感出てきましたね
豪華さはないかもしれませんが廊下側のガラス手すりも素敵な感じでしたよ
2889: マンション検討中さん 
[2021-03-09 14:56:26]
海浜幕張も検討してMRへ行きましたが、やはり実際歩いてみると13分はキツいです。
通勤時、東京までのドアtoドアで20分もの差が出るのも引っかかった。
駅近で東京にも近いこちらのほうが通勤利便性は上ですね。
京葉線が止まったとしても武蔵野線や京成線へ代替できるのも〇!
2890: マンション検討中さん 
[2021-03-09 15:24:09]
スーパー=ロピア、SV、OKストア、アコレ、マルエイ、駅前(予定)
大型書店=ジュンク堂、くまざわ書店
家具=IKEA,大塚家具、ニトリ、unico
ベビー・キッズ=アカチャンホンポ、西松屋、ベビーザらス
ファストファッション=ユニクロ、GU、しまむら、H&M、ZARA
飲食店=多数
映画館=TOHOシネマズ ららぽーと(県下最大10スクリーン)

徒歩圏内にこれだけ揃ってる地域も珍しい。
揃わないものはないんじゃない?っていうくらいほぼ何でもあり。
週末に渋滞する要因でもありますが・・・気軽に歩いて行けるのが利点。
2891: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 19:01:19]
抽選待ちの方々はいまドキドキかもしれませんね。もう契約済みですがわたしも抽選だったので営業の方から連絡もらうまでは何も手につきませんでした!
契約してからもたまに掲示板覗いていますが、ベイパークの話やネガティブなコメントを見ても嫌な気持ちにもならないくらいこのマンションが気に入っているし、楽しみでしかないです!
2892: マンション検討中さん 
[2021-03-10 14:40:27]
>>2883 匿名さん
幕張の街づくりの指針から言って絶対に無理な話。
商業、文教、住居を分けてるから駅近マンションは無理。


2893: 匿名さん 
[2021-03-10 15:55:16]
屋根付き歩道脇の駐車場で遅い時間までスケボーやってる
2894: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-10 16:05:20]
>>2892 マンション検討中さん
海浜幕張に詳しいようですが、>>2883さんもそれをわかってコメントしていると思いますよ?
LaLa南船橋を検討する人は駅近が必須条件の人が多いんです。
2895: 匿名さん 
[2021-03-10 16:06:56]
>>2893 匿名さん
いつもいますよね。
契約者は通報しまくった方が良いですよ。
2896: マンション検討中さん 
[2021-03-10 16:13:20]
ここは見学してみましたが、作りが安っぽすぎますね…
子供の教育面、安全面も…微妙。
駅近しか取り柄がない感じかな。
2897: 匿名さん 
[2021-03-10 17:34:45]
>>2896
今の状況だとネガティブな人の意見はライバルが減って有難い限りです。
MR行った方はわかるかと思いますがかなりの盛況なので、
微妙だと思ったのなら、別マンションをぜひ検討してください。
教育面も安全面も過去スレ読めば語りつくされているので、突っ込みませんが。。。
2898: マンション検討中さん 
[2021-03-10 18:54:56]
必死に下げ書き込みしなくてももうすぐ完売なのに…ご苦労様です笑
2899: マンション検討中さん 
[2021-03-10 19:17:14]
13日から物件売り出すのにMR予約埋まってないのが気になる
13日から売り出す物件以外にもう2件しか残ってないって噂も本当かわからないし
2900: 匿名さん 
[2021-03-10 19:20:36]
海浜幕張はそもそも新都心構想に基づいて作られた国際都市だから南船橋と背景が違うから比べる必要なんかない。京葉線沿線随一の商業地として長らく栄える南船橋とオフィスやメッセマリン等含む都心補完的存在の新都心と住み分けされているだけでどちらも素晴らしい街に変わりはない。
2901: 匿名さん 
[2021-03-10 19:22:50]
ここを検討している人は、駅距離を最重視する人だと思うが、そのような人は海浜幕張に魅力は感じないであろう。仮に、海浜幕張を見学したとしても、真剣に検討するためというよりは、単に自分自身でここの良さを再確認し、納得するための儀式でしかないように思う。海浜幕張を見学する以前に、自分自身で結論が出ていて、見学は単なる自己満足を得るためのものではないか。
そもそも本当に海浜幕張を検討している人は、ここは検討対象にはならないような気がする。ここと海浜幕張は、どちらがいいとかいう話ではなく、コンセプトが違い過ぎるので、そもそも比較対象とはならず、各人の置かれた環境や立場、志向によって好みが分かれるので、比べること自体がナンセンスだと思う。
ここに関心がある人は、海浜幕張など存在しないものとして、無視すればよいのではないだろうか。

2902: マンション検討中さん 
[2021-03-10 19:23:18]
入居が始まっても完売しないマンションが多い中、入居1年も前に完売しようかという勢いのこのマンション。
いまさらピントのズレたネガ投稿されたところで痛くもかゆくもないですね。
2903: マンション検討中さん 
[2021-03-10 19:36:30]
>>2901 匿名さん

おっしゃる通りこちらは海浜幕張なんて眼中にないからこの物件を検討しているのに毎回海浜幕張の方が~と書き込みに来る海浜幕張愛に溢れた方がいらっしゃるんですよ
2904: 匿名さん 
[2021-03-10 20:11:19]
>>2899 マンション検討中さん
噂というか、HPに先着順が2件って書いてあるのでそうなのでは...
あくまで次の期が3/13からってことでしょ。
2905: マンション検討中さん 
[2021-03-10 20:18:14]
いま時点での先着順は角の2部屋ですが、他にも要望出せば販売できる部屋が残ってると思いますよ
あくまで先着順は先着順ですから
2906: マンション検討中さん 
[2021-03-10 20:21:06]
>>2896 マンション検討中さん

なるほど。私はベイパークはタワマンなのに外廊下だし、駅から遠いし、タワマンに憧れるけど都内に買えない人のために作られたような安っぽさに加えて資産価値も上がりそうにないので辞めました。

日当たり、駅近、築浅
これだけでも十分だけど、ららぽーとや公園あるし、買い物は快速なら1駅で海浜幕張行けるのはラッキー!
2907: マンション検討中さん 
[2021-03-10 20:24:12]
>>2893 匿名さん
住み始めたら、根気強く発見した瞬間110番を繰り返せば消えますよ!すぐ電話しましょう!
2908: マンション検討中さん 
[2021-03-10 20:24:48]
>>2906 マンション検討中さん
あまりネガの煽りにのらない方がいいですよ。思う壺ですし、他のマンションを貶す発言も気持ち良いものではないです。
2909: 匿名さん 
[2021-03-10 20:27:50]
新習志野挟んで隣同士の場所なのにこうも喧嘩になるかね。別にどっちが良い悪いじゃなくてそれぞれ購入者側の重視するポイントで決めてるだけなのにアホらしい。
2910: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-10 20:42:41]
>>2901 匿名さん
そんな事を考えながら僕は今、パスタを茹で続けている。

2911: マンション検討中さん 
[2021-03-11 14:49:52]
今はコロナで出かけたりも思うようにできませんが、また少し前の日常に戻れば毎日の通勤通学や買い物などのことを考えるとこの駅前のマンション立地はやっぱりいいな。

東京方面にも行きやすいですし、休日遊びや旅行に行ったりするときも行き帰りが駅まで近いとフットワークが軽くなりますのよ。
車離れが今後ますます進んでいくことも考えるとここの駅徒歩3分はなかなか良かったのでは。
今春にはほぼ完売になりますかね
2912: マンション検討中さん 
[2021-03-11 18:52:08]
駅前の利便性がかなり良いことがよく話題になるけど、ディズニー好きとしては舞浜へのアクセスの良さも魅力的だなーと思ってます。

ディズニー行かなくてもイクスピアリ内のお店が結構好きでよく行くので、早く住みたくてしょうがないです。

ホントに13日の事が気になって不安で色々と手につかない…、みんなでうまく分散して、買いたい部屋が買えますように。
2913: マンション検討中さん 
[2021-03-12 00:42:44]
SUUMOの取材レポートが更新されてますね。
ドラマ仕立ての動画が面白かったです(笑
2914: 匿名さん 
[2021-03-12 11:02:36]
>>2912 マンション検討中さん

先日MRに行きましたが今週末で完売しそうですね。
抽選に外れると買えなくなりそうなので、申し込みの入っていない部屋を強く勧められました。抽選にならなきゃいいけど。
2915: マンション検討中さん 
[2021-03-12 12:28:43]
最後に抽選になったら残酷すぎますね
1ヶ月前に契約しましたが毎週凄いスピードで売れてたもののまだ余裕ありました
タッチの際でこんなに違うんですね
大丈夫とわかっていながらもローン審査の期間は常にそわそわしていましたが
今結果待ちの人は比にならないくらい何も手につかなそう
2916: 匿名さん 
[2021-03-12 16:12:37]
>>2914 匿名さん
今このマンションを知ったのですが、あと何戸なのでしょうか?
次回販売戸数と残り戸数を見て、MRに行くか決めようと思うので、教えていただきたいです。
2917: マンション検討中さん 
[2021-03-12 16:34:57]
第四期の販売戸数は明日公式HPで発表されるはずです。
2918: マンション検討中さん 
[2021-03-12 17:22:22]
倍率がつきそうになったら先着順の角部屋も視野に入れた方が良さそうですね
2919: マンション検討中さん 
[2021-03-12 17:54:22]
今見たら、前まで先着順の部屋が低層階だけだったのに、11階の部屋出てますね。

キャンセルあったのかな?
代わりに3階?の部屋は売れてしまったみたいですけど。
2920: マンション検討中さん 
[2021-03-12 19:24:50]
>>2919 マンション検討中さん
どちらもとっておいて、3階に決めたのでしょう。
2921: 匿名さん 
[2021-03-12 20:13:46]
>>2920 マンション検討中さん
それはないよ。3階の方は先着順出てたし。
2922: マンション検討中さん 
[2021-03-12 20:22:58]
>>2921 匿名さん
いや、うちやねん。笑
2923: 匿名さん 
[2021-03-12 20:28:34]
>>2922 マンション検討中さん

そんなことこんな掲示板で言っちゃう人いないでしょう。
2924: マンション検討中さん 
[2021-03-12 20:45:21]
>>2923 匿名さん
削除依頼かけました。笑
2925: マンション検討中さん 
[2021-03-12 22:00:09]
いよいよ明日ですね。ドキドキです!
2926: 匿名さん 
[2021-03-12 22:46:36]
本当に倍率つく部屋はあるんですかね。
両端の角部屋はまだそこそこ残ってそうなのであとはそこがいつ売れるか、ですね
2927: 匿名さん 
[2021-03-13 08:28:22]
>>2926 匿名さん
ここの角部屋人気ないのですか?

2928: マンション検討中さん 
[2021-03-13 09:26:24]
>>2927 匿名さん
先着順住戸が両方角部屋であることを踏まえてってことじゃないですかね?

とはいえ高層階から中層階あたりの角部屋は完売してる(急遽キャンセルが出た11階Aタイプ除く)ので、今日の抽選もどうなるかわからないですよね。

とりあえず、もう今更どうしようもないのでドキドキです。
2929: マンション検討中さん 
[2021-03-13 09:30:56]
来場予約状況的に、月末の土日も予約で埋まってるので、第四期では完売せず、多少は買える部屋が残りそうな感じですよね。
それならありがたいと思いつつ、どの部屋が残ってくれるかですね。
2930: 匿名さん 
[2021-03-13 09:52:30]
>>2927 匿名さん
この物件内ではあまり動いてない列だと思います。
うちも検討しましたが、間取りはそれぞれとても魅力的ですが中住戸が4300~4400のところAは4800、Iは5000万くらいなので価格面で手が出せませんでした…
2931: 匿名さん 
[2021-03-13 10:11:36]
16戸!角部屋もだいぶ動いてますしすごいですね
2932: 名無しさん 
[2021-03-13 10:39:49]
販売予定住民の間取りを見ると、F2タイプは全て申し込みあるもののGタイプがないんですが販売のタイミング分けられてるんですかね??
2933: マンション検討中さん 
[2021-03-13 11:00:10]
>>2932 名無しさん

そうだと思いますよ
未販売だったF2とGタイプで今回はF2タイプを売出し、Gタイプは次回以降に販売みたいですね。

抽選になって外れてもまだチャンスはありそうですね。
2934: 匿名さん 
[2021-03-13 15:51:16]
>>2933 マンション検討中さん

価格表をみると契約済み以外は全て金額が入っていて申し込める状態になっていたので、今回で全て出すのではないでしょうか。
申し込みの入らなかった部屋が今後先着順となるのでは?
2935: マンション検討中さん 
[2021-03-13 16:24:43]
しかしF2タイプは全て申し込みが入ってるのにGタイプは1つも申し込みされてないってなかなか考えにくいですよね
2936: マンション検討中さん 
[2021-03-13 17:10:31]
第1希望で抽選がハズれた人を優先的に第2希望へ振り分けていく感じでしょうか?
2937: 匿名さん 
[2021-03-13 17:39:43]
>>2934 匿名さん
いやいやGタイプは販売住戸になかったでしょ。


2938: マンション検討中さん 
[2021-03-13 17:57:22]
販売価格あがってるのにF2タイプ全戸申し込み入ってるってすごいですね。新たに検討してる方もこれがラストチャンスになりそうですし抽選日の21日までドキドキですね
2939: マンション検討中さん 
[2021-03-13 18:37:08]
抽選倍率はどのくらいになりますかね?
2940: 匿名さん 
[2021-03-13 21:02:42]
>>2939 マンション検討中さん

高いところで4倍と聞いてます。Gタイプにも申し込みは入ってました。
人気の薄いところを確実に攻めるか、一番人気にチャレンジするか、まるでドラフト会議のよう。
2941: マンション検討中さん 
[2021-03-13 22:59:20]
今日みたいな雨でも傘要らないのはいい。
2942: マンション検討中さん 
[2021-03-13 23:19:14]
>>2941 マンション検討中さん

幕張新駅ができてイオン直結になったら傘要らずでイオンにもいけるようになるかもしれませんね。本当に便利だと思います
2943: マンション検討中さん 
[2021-03-14 08:36:20]
先着の角部屋2戸
4期抽選のF2が12戸、角部屋が4戸
未販売のGが11戸
まだ29戸はあるみたいですね
これ以外にもまだあるのかな
2944: 匿名さん 
[2021-03-14 16:06:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2946: 匿名さん 
[2021-03-14 20:10:46]
[No.2945と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2947: マンション検討中さん 
[2021-03-14 21:08:40]
物理的には新宿とも繋がってるんですよね。
以前、新宿~海浜幕張を特別列車が走ったこともあるみたいで。
課題はソフト面(運賃)だけですよね。
2948: マンション検討中さん 
[2021-03-14 21:25:05]
発展は楽しみだけど、人口増えすぎるのもなぁ…。
2949: マンション検討中さん 
[2021-03-14 21:44:39]
どんなに人口が増えても総武線や東西線ほどは混まないですよー
京葉線って休日に色々とショッピングモールにも行きやすいのは魅力的ですよね、ここに住めたらららぽーと以外も気軽に楽しめますね
2950: マンション検討中さん 
[2021-03-15 07:38:07]
>>2949 マンション検討中さん
朝、京葉線は東京方面への電車すいてるんですか!?
2951: マンション検討中さん 
[2021-03-15 07:57:12]
東西線、総武線、に比べたら
全然マシですよ、新木場過ぎたら
ガラガラ。夢の国に行く人達が
不快ですけど、
  こちらは働きにいくのに?
2952: マンション検討中さん 
[2021-03-15 18:58:34]
>>2951 マンション検討中さん
私は新木場乗り換えなので混みそうですね。
15年前くらいは朝から激混みでしたが、変わったのですね!
2953: マンション検討中さん 
[2021-03-15 20:40:58]
あくまで東西線、総武線に比べると空いてるってことで朝のラッシュ時間はそりゃ混んでますよ。
でも新木場までも20分くらいですから通勤利便性は高いですね。

新浦安とかでバス通勤考えたらここのマンションの駅徒歩3分はめちゃくちゃ羨ましい。
2954: マンション検討中さん 
[2021-03-15 21:40:35]
>>2953 マンション検討中さん
電車通勤も久し振りですので、ラッシュの時間が分かりません。笑

帰りも混む時間があるということですよね!?

ちなみに私はもう契約済みです。
2955: マンション検討中さん 
[2021-03-16 09:37:57]
>>2954 マンション検討中さん

基本的に朝は7、8時台はラッシュ時間だと思います。帰りは比較的ばらけるのでそこまで満員とはならないです。
ちなみに帰りは東京駅からだと始発なので座れますよ。

あとはディズニーが通常に戻ると、パレード終了くらいの時間帯で舞浜で少し混むかも
2956: マンション検討中さん 
[2021-03-16 17:41:56]
>>2940 匿名さん
値上げしてるのに4倍ってすごい。駅近はやっぱり魅力的だよなぁ。。
2957: マンション検討中さん 
[2021-03-17 17:48:13]
値上げしてても安いですからね、23区、浦安と流れてきてこの価格帯なら手が出る客層が多いんでしょう
2958: マンション検討中さん 
[2021-03-17 18:39:26]
3月の休日の予約埋まってますね
2959: マンション検討中さん 
[2021-03-17 20:27:17]
https://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2021/03/12/1468207/amp...
まるで日本のコストコだと書かれてますが日常使いできる場所にロピアがあるのは嬉しいですね。
駅前の再開発の予定や1階に入る店舗の予定も早く知りたいです!
2960: マンション検討中さん 
[2021-03-18 07:29:48]
ロピアは混み過ぎで、日常使いできません
疲れますよ、SVも今ひとつだし、
OKも安いだけ、
2961: マンション検討中さん 
[2021-03-18 07:32:10]
>>2960 マンション検討中さん

え、じゃあどこがいいんですか?
2962: マンコミュファンさん 
[2021-03-18 08:02:38]
犬を飼う方は若松団地内、散歩禁止なので気をつけてください。住民に指摘されます。ちなみに南船橋は地域猫が沢山いてかわいいです。駅前にも今は沢山います!
2963: 匿名さん 
[2021-03-18 10:25:56]
>>2961 マンション検討中さん
リンコスに決まってるじゃないですか。
2964: マンション検討中さん 
[2021-03-18 11:07:04]
>>2962 マンコミュファンさん
ハトにエサあげる老人がいなければいい。
2965: マンション検討中さん 
[2021-03-18 12:15:56]
ロピアは土日は激混みですが平日は比較的空いてますよ。
レジ数も多いので余裕で日常使いできます。
プリズムやミッテの住民が利用されてるからか、SVのほうが混んでる時が多い気がします。
いずれにせよ徒歩圏内に4~5つもスーパーがあって使い分けできるのは本当に便利ですよね。
特にロピアは肉の質が良くて値段も手ごろでおススメです。
2966: 入居予定さん 
[2021-03-18 21:11:07]
どうにもこうにも納得できなかったのが給湯器基本料金の2750円。
マンションの契約はしたけどそれだけは払いたくないと営業に交渉中。そもそもこんな謎の費用,今まで聞いたことがありません。みなさんなぜ納得できるのですか?
最悪裁判をしてもいいとさえ思っています。
購入検討のみなさんどう思いますか?そんな金を取るマンションなんてないですよね。検討の一助にしていただければ幸いです。契約する前に。
2967: 匿名さん 
[2021-03-18 21:22:18]
>2969

給湯器はリースだから。機器代(30万くらい)を販売価格に乗せず、安く見せかける手法。リースなので故障したときは無償修理だけどメンテナンス費用も基本料金にオンされてしっかり徴収。給湯器は10年くらいは故障しないんだけどね。


本当に契約者なの? 
2968: 匿名さん 
[2021-03-18 21:27:45]
サブスクの考えなら設備は全部リースにすればいいのに何で給湯器だけなんだろうね。そもそもサブスクを推し進めるのなら持ち家でなく賃貸でしょ。
2969: マンション検討中さん 
[2021-03-18 21:29:53]
給湯器2700円も払えないとかマジかよ。
裁判したら勝てると思う?裁判したらいくら金かかるか知ってる?
頭おかしいやつは雰囲気悪くなるから入ってくるなよ
2970: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-18 21:37:02]
給湯器基本料金ってリースの値段ですよね?
拒否できるものなのですか?仮にできたとしてもお湯使えないのでは、、、
2971: 匿名さん 
[2021-03-18 21:39:34]
リース代の支払い拒否したら、機器撤去されるだけでしょ。
2972: マンション検討中さん 
[2021-03-18 21:48:22]
2750円だろうが1000円だろうが、私も無駄なお金は1円も払いたくないと思いますよ。
ただ、何を無駄と思うかですね。
修繕積立基金も修繕積立金も
使いもしない駐車場のために使う!ってなったら、そっちの方が額は大きいのでは。。

2750円は毎月でしたっけ?
2973: 匿名さん 
[2021-03-18 22:02:42]
基本料払いたくなかったら給湯器買い取ればいいだけ。
2974: 匿名さん 
[2021-03-18 22:26:54]
>>2966 入居予定さん
契約キャンセルした方が良いですよ。
頼むからキャンセルしてくれ
2975: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-18 22:34:23]
>>2966 入居予定さん
納得してから契約しよう。
2976: 匿名さん 
[2021-03-18 22:35:36]
キャンセルとなったら手付金没収されるのがおかしいから裁判だと言い出したりして。
2977: 匿名さん 
[2021-03-18 22:51:30]
給湯器、私も気になって、担当の方に確認しました。
「10年間は無償で交換できるから、交換時にかかる費用(20~30万)の積立と考えて下さい」との事でした。
エコジョーズでガス代も15%くらい節約できるし、エコジョーズは壊れやすいみたいなので、保険とも考えると、悪くないかなと思いました。
2978: マンション検討中さん 
[2021-03-18 23:18:26]
10年経つ寸前に調子悪いとか言って無理やり交換してもらえば、20年は行けそうだなw
2979: 匿名さん 
[2021-03-19 00:05:14]
>2977
>2988

リースだから故障したときに修理対応するか、交換するかはこちらで決められない。持ち主はリース会社だからね。
2980: 匿名さん 
[2021-03-19 00:11:40]
>2978

TESの給湯器って自己診断機能があるから調子悪くないのに申告してもばれるよ。
2981: 匿名さん 
[2021-03-19 01:09:24]
いずれにしても毎月2750円は無駄だということですね。いつもマンションの入居者はいろんな業者の食い物にされるよな。
2982: マンション検討中さん 
[2021-03-19 01:20:33]
せめて購入かリースか選択できればいいんですけどね。
ここに限らずリース給湯器を採用するマンションは増えてますね。
2983: マンション検討中さん 
[2021-03-19 01:45:12]
>>2963 匿名さん
結局マルエツだけどな…ベイタウンと比較したいだけだろうけど、あちらの人たちも車持ってりゃイオン、ロピア、オーケーで買い物してるよ

2984: マンション検討中さん 
[2021-03-19 02:28:08]
給湯器の説明は契約前にされるはず。
煽りではないけど、建物自体は中の下だからそういう節約部分を受け入れての価格だと思うけどね。
2985: 匿名さん 
[2021-03-19 06:46:15]
契約してからこういう文句を言う人が理解できない。しかも訴訟までちらつかせて。別に隠されていたわけでもなんでもないし、嫌なら契約しなければいいだけ。

ただの荒らしかな。じゃなきゃ訴訟やって見せて。
2986: 匿名さん 
[2021-03-19 08:01:41]
付近で働いてたけど、夏は馬の臭いと蝿がすごい
2987: 匿名さん 
[2021-03-19 08:50:20]
>2982

三井だけね。三井って以前は食器棚がデフォルトでついていたのに劣化が激しい。特にコロナ後。
2988: 匿名さん 
[2021-03-19 08:55:38]
>交換時にかかる費用(20~30万)の積立

これ詐欺まがいっぽい説明だな。リース期間後の交換は自腹。
2989: マンション検討中さん 
[2021-03-19 12:16:10]
抽選直前なのに掲示板が荒れて草。
しかも言ってる内容も、リースに限らず、納得できない&妥協できないことがあるなら買わなきゃいいだけの話で草。

このマンションに限らず、物件購入にあたっては、メリットデメリットそれぞれ踏まえて、かつ購入後の生活設計したうえで購入するのが普通ですよね。

でもこれで抽選の倍率下がるなら嬉しい。笑
2990: マンション検討中さん 
[2021-03-19 12:29:32]
角部屋以外は倍率2倍以上ついてるの?
2991: 評判気になるさん 
[2021-03-19 12:44:02]
>>2989 マンション検討中さん

今日午後これから抽選なんですかね。今日でどれくらい埋まるのか楽しみです
2992: マンション検討中さん 
[2021-03-19 12:59:16]
>>2991 評判気になるさん

21日が締め切りじゃありませんでしたっけ?
2993: マンション検討中さん 
[2021-03-19 13:02:44]
抽選日
2021年3月21日(日)
抽選時間
15:00
2994: マンション検討中さん 
[2021-03-19 13:10:28]
給湯器のリース、ネットの定額負担については、金銭を伴う重要事項なので、事前の説明はきちんとあったのでは?
同説明なく、担当者が契約先行したのであれば、別ですが。契約事前説明会、重要事項読み合わせ時にてきちんと説明されているのにも関わらず、同事項について、聞き逃し、確認不足を起因とし、契約されたのであれば、契約者の落度であり、訴訟したところで、勝てる見込みはないかと。
また、同社の顧問弁護士は、相応の弁護士を顧問契約している筈であり、弁護士といっても、皆が全ての項目を得意としていないので、不動産関係を得意とする弁護士を個人レベルで探し、探し当てるのも骨の折れること。また、相応の相談料、訴訟費用が必要となり、仮に敗訴となった場合、結果的にリース料支払いの方が、安価だったなどとなる可能性もあり。
何にせよ、仮に既に契約してしまったとすれば、契約にサインするという重要事項について、軽く考えていらっしゃったに過ぎないかと。どなたが指摘されていらっしゃいましたが、支払いを拒否する気持ちに変わりないようであれば、キャンセルしたほうが、気持ちよいかもしれません。
キャンセル時のキャンセル費用も契約書約款に記載されている筈ですので、支払いの義務は免れないかと思われますが、購入希望者が多数、抽選となっている状況を加味すると、契約約款の限りではないかもしれませんよ。
何にせよ、ご認識済みかもしれませんが、押印、契約に対する重要性を再認識する、よいきっかけになれば幸いです。
キャンセル待ちの方、多数かもしれません。
2995: 匿名さん 
[2021-03-19 13:26:59]
給湯機使用料は10年で約33万。給湯器は25万円位だし、東京ガスの保守サポートに入れば月500円、8年間(最初の2年は機器の保証期間)で4万8千円。これだけの規模の物件だからボリュームディスカウントも期待できるから、もっと安いはず。さらに東京ガスの保守サポートなら給湯器だけでなくガス機器すべてが対象になる。

リース会社の利益があるから購入者がお得なんてことはあり得ない。継続的にぼったくる構図。
2996: 匿名さん 
[2021-03-19 13:34:46]
重要事項説明って、契約の直前でしかも分量あるからきちんと理解してって難しいんだよね。しかも、抽選に当選して前のめりの心理状態だし。

登録の前の早い段階で請求して熟読しておくのがベター。契約書、管理規約(案)もね。
2997: マンション検討中さん 
[2021-03-19 13:45:32]
>>2994 さんが書かれている通り説明はありましたしローン支払いのSIM表にも記載がありますからデベ側に落ち度はないと思います。
年間3万円ほどですが納得できない方は営業担当者に直接話されては?
約150万値上げしても倍率がつくほどの人気物件ですから今の物件価格、管理費修繕費、給湯器料金を加味しても魅力ある物件というのが世間での評価です。
しかも契約済となると今の販売価格より150万円程度は安く購入できてるってことですよね?
是非キャンセルして頂きたいですね(笑)
2998: 匿名さん 
[2021-03-19 13:50:04]
>2995

東京電力で対象となるプランに契約すると住宅設備の修理は無料。

リースだからメンテ無料ってメリットないんだよね。
2999: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-19 14:00:50]
若葉マークの匿名さんは三井アンチなんですね。検討されてないなら他の板へどうぞ
3000: 匿名さん 
[2021-03-19 16:00:32]
>>2998 匿名さん
だからこんなところでグダグダいうなら訴訟でもなんでもやりなよ。じゃなきゃ引っ込んでて、うるさい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる