三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-01-04 08:28:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

No.1801  
by マンション検討中さん 2020-11-09 22:10:49
>>1800 マンション検討中さん

同じくです!
うちも今は子ども産まれたばかりで1人ですが、もう1人欲しいなと思っています(^^)
駅近と商業施設が近いという利便性に惹かれました!今後狭すぎると思ったら住み替えればいいし子どもが大きくなるまでまだまだだしなーとわりと楽に考えていてこちらのマンションに決めようと思ってます。
No.1802  
by マンション検討中さん 2020-11-09 22:26:58
MR行ったときも若い夫婦2人か、小さい子がいる家族を見かけたのでみんな同じ感じなんですね!
子供が大きくなってきたら4人だと少し狭いかもですけどなんとかなりますよね、前向きに検討しようと思います!
No.1803  
by 匿名さん 2020-11-10 00:05:59
>>1802 マンション検討中さん
駐輪場が少ないし二段ラックなので、子乗せの電動アシスト自転車を置きたい人は二段ラックの上段しか当選しなかったら悲惨です。
No.1804  
by マンション検討中 2020-11-10 01:01:30
坂のないエリアなので普通の自転車を使うしかないでしょうね…
No.1805  
by マンション検討中さん 2020-11-10 02:14:54
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
No.1806  
by マンション検討中さん 2020-11-10 08:18:59
>>1803 匿名さん
小さい子供がいる方々はそれは認識していると思います。というか千葉のこの辺りの駅近新築マンションはほぼ2段ラックなので。。
駅から離れるとサイクルポートが各戸あるマンションもありますよね。
No.1807  
by マンション検討中さん 2020-11-10 13:25:54
>>1803 匿名さん

まあ最悪は南船橋駅前の駐輪場を申し込めばいいかなと思うので、変に心配しすぎなくてもいいかなと個人的には思っています。

徒歩圏内に色々揃ってるのと、駅近であるおかげで、複数台は自転車持たない可能性も高いので。
No.1808  
by マンション検討中さん 2020-11-10 15:18:13
>>1801 マンション検討中さん
子供が大きくなると転校問題がでてなかなか引っ越しできないんですよね。分かっていながらなんで?って後悔する人が殆どだから、そこを踏まえて考えなきゃですよね!
No.1809  
by 通りすがりさん 2020-11-10 17:12:19
>>1808 マンション検討中さん
サザンかホライゾンへ引っ越しもありだけど、古いマンションは修繕費がなぁ。
小学校から私立行けば、あまり気にしなくても良くなるね。
No.1810  
by 匿名さん 2020-11-10 18:58:25
南船橋には、大手学習塾がないようです。例えばSAPIXは、近隣では西船、新浦安、海浜幕張にあるようですが、小学生に取っては多少遠いかもしれません。
余計なお世話かもしれませんが、学区内の小中学校のレベルと近隣の大手学習塾のあるなしもマンション購入する場合の検討項目の一つとして入れておいたほうが良いと思います。
お子さんが小さく、今は関係ないご家庭も、そこに居住する限り避けて通れない問題だと思います。
No.1811  
by マンション検討中 2020-11-10 20:52:13
>>1810 匿名さん
それらの塾にチャリや車の送迎で通ってる子多いから電車で行くのも大して変わらないよ


No.1812  
by マンション検討中さん 2020-11-10 20:53:53
購入検討していてローン審査中ですが、子育て環境は諦めてます。塾もそうですが、本当に子どものことを考えれば競馬場や古い団地群、駅前の騒音など考慮すべきだったかなと。だったら買うなって意見も当然だと思いますが、中の下収入の私だとここが限界ってのもあります。
金があるなら新浦安に買いたかった
No.1813  
by 匿名さん 2020-11-10 21:12:08
>>1812 マンション検討中さん
限界のお金出してマンション買わない方がいいよ。ましてや子育てにお金かけるなら尚更。
No.1814  
by マンション検討中さん 2020-11-10 21:13:16
幕張ベイパークじゃダメなんですか?
坪単価もここと変わらないくらい安いですよ?
No.1815  
by マンション検討中さん 2020-11-10 21:15:33
>>1812 マンション検討中さん
幕張や検見川浜のマンションは検討されましたか?
No.1816  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-10 21:41:16
限界までローンを組むのはおすすめしないですよ。
No.1817  
by 匿名さん 2020-11-10 23:02:11
市進そんな悪くないのでは?大学受験ではあんまり聞かないですけど。私は中学受験で市進通って渋幕行きました。
No.1818  
by マンション検討中さん 2020-11-11 00:00:34
>>1812 マンション検討中さん
そんなに嫌々マンションの購入決められて大丈夫ですか?人生でも1、2番くらい大きな買い物になるのに、そんなテンションだと、先々不安な気が…。ご家族は前向きだけど自分だけ後ろ向きとかですかね…。
この価格帯なら他にも比較対象となるマンションが複数ありますが、そこも検討しましたか?
そして中の下の収入というのがどの程度かわかりませんが、目一杯ローンを組んだりして無理に住宅購入されるのは子育ての事を気にされているならやめた方がいい気が…(習い事や塾に行かせられなくなりそうですし)。
まあ他人の家のことなので、上記は完全に私のお節介でしかないのですが。

個人的には子育て環境としては意外に公園等も多く、駅前開発も見込まれているため、そんなにマイナスイメージはありませんでした。競馬場も割とファミリー向けイベント?もしてたり、建て替え?で綺麗になるらしいですし。駅近の割に治安も良いので。勿論全てが完璧!とは言えませんが、私的には色々と全然許容できるレベルです。

再度申し上げますが、そんなに嫌々なのに何故検討を続けているのかよくわかりませんが、再考された方がいいんじゃないでしょうか。なんだかあなたの先行きが心配です。
No.1819  
by マンション検討中 2020-11-11 02:04:05
>>1812は検討しているフリしてdisってるだけだから釣られなくていいんだよ

No.1820  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-11 09:24:33
>>1819 マンション検討中さん
みんな優しいよね。
No.1821  
by 匿名さん 2020-11-11 12:04:40
>>1812
ということで、あんまりお金ないなら無理してこのマンション買わない方がいいと思うのでやめましょう!!
No.1822  
by 周辺住民さん 2020-11-11 12:49:00
大手塾の定義がわかりませんが、明光義塾、市進、IB早稲田は徒歩圏内にあります。
ららぽの隣のびびっとなので、子供でも徒歩10分以内かと・・・。
公園もたしかに意外と多い・・・目の前が浜町中央公園(通称ミドリシュー)で
そのまま、歩道をアイスリンクが出来る方に歩いて行くともう1個公園があります。
サザン、ホライズンの横を抜けていけば若松公園もすぐですし、
団地内にも遊具が何カ所かあります・・・若松幼稚園の横も公園です、そういえば。

住宅環境としては、意外と悪くないとおもいます。

どうしても車って方には周辺は渋滞が多いのでおすすめしませんが
それ以外の方にはよいと思います。

あと、あまりニーズはない気もしますが近くに銭湯あります。
浜町浴場ってところですが、風呂が関西型でちょっとこっちでは珍しいです。
No.1823  
by マンション検討中さん 2020-11-11 17:57:07
ららぽーとTOKYO BAYが築40年と聞いて驚いているのですが、すべてではなく増築部分があるのでしょうか?20年住んだら築60年ですのでさすがに建て替えあるのでしょうか。ご存知の方がいたら教えていただきたいです。
No.1824  
by マンション検討中 2020-11-11 19:29:29
>>1823 マンション検討中さん
開業からの40周年じゃないんですか?オープン当初からあるそごうだった西館は建て替え済みだし、南館はまだ新しいですよ。


No.1825  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-11 21:26:01
>>1817 匿名さん
渋幕すごいですねー。
No.1826  
by 周辺住民さん 2020-11-11 23:47:22
渋幕って千葉県内最高峰の高校じゃん。
昭和学院秀英や県立千葉よりも偏差値高いんでしょ。
すごー。
No.1827  
by 匿名さん 2020-11-11 23:57:47
30年前なら偏差値56だけど、日能研で。今年は69。
No.1828  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-12 00:54:37
>>1827 匿名さん
中学からの方が入りやすいとも言われますが、結局すごいですよ。このマンションからは県立船橋も近いですね。
No.1829  
by マンション検討中さん 2020-11-14 08:23:50
もう第2期4次?販売スピード早いね
No.1830  
by マンション検討中さん 2020-11-14 11:14:00
販売順調なんですかね?
来月のアイススケートリンク完成が楽しみです
No.1831  
by デベにお勤めさん 2020-11-14 11:59:41
スケートリンクが出来たら渋滞が悪化しそうなのが気がかりです。三井さんは何か対策を考えているのでしょうか、、。
No.1832  
by マンション検討中さん 2020-11-14 12:49:59
>>1823 マンション検討中さん

開業から40年で、めちゃくちゃ何度も改装してます。昨年も南館がリニューアルしていたと思うので、今後も順次新しくなるのではないでしょうか。
No.1833  
by マンション検討中さん 2020-11-14 13:54:36
スケートリンクの駐車場は20台分しかないんですよね。
みんなららぽやIKEAに止めて行くのかな?
No.1834  
by 通りがかりさん 2020-11-14 21:02:34
結構高くなってきました♪
No.1835  
by マンション検討中さん 2020-11-14 21:57:05
もう15階までできてるんですね
No.1836  
by マンション検討中さん 2020-11-15 15:26:21
この時間でも明るく、日当たり良い物件ですね。
No.1837  
by 評判気になるさん 2020-11-15 15:39:25
低層階も日当たり良さそうですね。
No.1838  
by マンション検討中さん 2020-11-15 15:55:23
IKEAのレストランから室内も見えそうですね。ね。お天気がよくてもカーテンをしないといけないのが残念です。
No.1839  
by 通りがかりさん 2020-11-15 16:03:26
ここはどの部屋も日当たりいいのは羨ましい。サザン、ホライゾンは日当たりは一部だけだからなぁ。
No.1840  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-15 19:28:33
>>1838 マンション検討中さん
IKEAのレストランから実際に確認すると良さそうね。


No.1841  
by マンション検討中さん 2020-11-16 01:21:31
6階くらいまでは眺望がIKEAだけなので、地獄ですよ
No.1842  
by マンション検討中さん 2020-11-16 04:26:04
中・高層階はそこまで気にする必要もなさそうですね
通行人や2Fレストランからの視線が気になる低層階はレースカーテンでOK
No.1843  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-16 08:59:35
>>1841 マンション検討中さん
マンション共用廊下ビューよりは良いって感じかな

No.1844  
by マンション検討中さん 2020-11-16 09:35:42
>>1841 マンション検討中さん

モデルルームで眺望を見せてもらえるので、それを見て問題ないと感じれば購入を検討すれば良いだけです。
実際に購入された方もいるのにその言い方は良くないと思います。。
No.1845  
by 周辺住民さん 2020-11-16 12:34:09
1841さんは実際に物件見てますかね・・・?
それを言うならば10階でIKEA越えるかなって感じと思います(目測です)。
ただ、目の前が道路で空間があることとIKEAが写真でもわかるように
斜めになるので圧迫感はないし、眺望がIKEAだけって感じではないと思います。
あとレストランからも角度的に、わざわざ見ようと頑張らない限りは見えません(確認済み)。2階はたしかに多少気になるかもしれませんが3階以上は、それほど気にする必要はないように思えます(個人差はあるでしょうが、気にする人は低層買わないかと)。
日当たりは本当によいと思います(嫁も評価点として挙げてました)。

No.1846  
by マンション検討中さん 2020-11-16 22:20:26
ここはベランダ側が道路挟んでのIKEAなので日当たりはいいですし、圧迫感も無くていいですよね。
ベランダ出てすぐがマンションとかビルよりかは全然良いと思うなぁ。IKEAレストランの視線がどうしても気になる人は中高層か、エレベーター側から遠い部屋を選んだ方がいいかもしれないですね。
もう半分くらいは売れてるみたいですけど、実際あと120戸くらいですかね?
No.1847  
by ご近所さん 2020-11-16 22:41:14
IKEAはモーニングプレートがおススメです
メンバーならドリンクバーも無料ですしね(朝11時まで)
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12000582/dtlrvwlst/B111526407/
ホットドッグ100円ソフトクリーム50円も気軽に利用できていいですよ
No.1848  
by マンション検討中さん 2020-11-17 11:44:04
折角の南向きなのに日中カーテンとかしたくないなぁ。
低層階だとIKEAの2階から家の中見えちゃいそうですよね
No.1849  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-17 11:52:58
>>1848 マンション検討中さん
私は実際に見に行ってみようと思っています。
No.1850  
by 匿名さん 2020-11-17 12:03:46
レースカーテンで視線は遮れるし、天気が良ければ明暗差とガラス反射で室内は見えません。そんなに視線(の存在)とか気にしないなら、低層フロア良いと思います。このマンションでエレベーター無しの生活ができると相当に利便性が高いと思います。ドア to イケアや駅が余裕で5分以内の暮らし、良いと思います。
No.1851  
by 匿名さん 2020-11-17 14:26:13
IKEAのレストラン部分とそこまで近いわけでもないし、ベランダでお茶するわけでもなければそこまで気にならないのでは。人がいるかくらいはわかる距離なので、裸族には厳しいでしょうね。
青い建物が外に広がる感じになる部屋もありそうで、そっちは少し気になるかな。
No.1852  
by マンション検討中さん 2020-11-17 14:31:52
ほとんどの住戸はベランダ柵で半分以上目隠しされますし、特に問題ないかと
No.1853  
by マンション検討中さん 2020-11-17 16:31:38
三井の人に各階の眺望見せてもらいましたけど、低層階はIKEAしか見えない感じでしたよ。低層というより10階くらいはIKEAの汚い屋上が丸見えで嫌だったので低層のがマシだと思いましたけど。
16階くらいから海がちょっと見えてきてましたね。
いずれにしても眺望を気にする人には向いてない物件だと思うので、他行ったほうがいいですよ
No.1854  
by マンション検討中さん 2020-11-17 16:43:49
ベランダすりガラスなんで問題ないですわ
No.1855  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-17 19:16:17
>>1854 マンション検討中さん
駅寄りの5階から10階くらいって透明じゃない?
No.1856  
by マンション検討中 2020-11-17 19:28:54
IKEAレストランから見られるよりも、すぐそばの交差点で渋滞している車から見られる機会の方が多いと思う。
No.1857  
by マンション検討中 2020-11-17 19:32:42
>>1856 マンション検討中さん
連投ごめん。
家の中は見えないけど、ベランダに洗濯干しに出ると必ず誰かの目を止まるって意味です。

No.1858  
by 匿名さん 2020-11-17 19:45:51
>>1857 マンション検討中さん
あなたは車運転しながらベランダに出てる人を見てるかも知れませんが、普通はあまり見てないと思います。安心してください。
No.1859  
by マンション検討中さん 2020-11-17 19:47:13
洗濯物干す時に目線が気になるなら出来るだけ上の階を選ぶか、部屋干しするかじゃないですか?道路沿いのマンションは大抵見えますから。
あと部屋によって手摺のタイプも違いますよ、透明ガラスもあれば半透明もあるし。下の階じゃなければ透明ガラスも素敵かなと思います。
No.1860  
by マンション検討中さん 2020-11-17 20:14:17
低層階が嫌、中層階はIKEAの屋上が見えるから嫌、透明な手すりが嫌ならそれぞれ違う部屋選びましょ!そしたら幸せですって!
No.1861  
by マンション検討中さん 2020-11-17 20:24:36
透明ガラスはごく一部しかないんですね
https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/G1705/residence/rdncIm...
No.1862  
by マンション比較中さん 2020-11-17 20:26:57
南船橋駅前のランドマークとなるマンションなだけに、通行人から注目されるのはある程度仕方ないのかも。
No.1863  
by マンション検討中 2020-11-17 20:28:26
お花畑しかいない
No.1864  
by マンション検討中さん 2020-11-17 20:33:29
ランドマークになるレベルのマンションではないでしょう。
プラウド浦安とかああいうレベルでないと
No.1865  
by マンション検討中さん 2020-11-17 20:51:25
>>1864 マンション検討中さん
再開発地区だからランドマークになるんじゃないですかね。マンションだけランドマークになっても住人だけの自己満足になるだけだし、ここは付加価値があるから魅力的です。コロナ禍で販売スケジュールもわかりにくいので複数の物件で考えるので悩みますね。
No.1866  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-17 20:59:30
5階までは乳白色のガラス、
6から12階あたりが半透明ガラス、
13階以上は透明ガラス、
という感じで外からの視線には(当たり前ですが)配慮してますよね。

ガラスの下部はルーバーになっているベランダが大半(特に低層から中層)なので外からの視線は案外大丈夫じゃないですかね。
No.1867  
by 匿名さん 2020-11-17 21:09:04
風の強い日は潮のかほりが‥
No.1868  
by マンション検討中さん 2020-11-17 21:14:19
>>1864 マンション検討中さん
あープラウド浦安はね...
No.1869  
by マンション検討中さん 2020-11-17 21:56:36
ここは京葉線だけでなく、10分ちょっと歩けば京成線も利用できるのがいいですね。
雨風に強い京成線とも言われてるので、いざという時に心強いです。
No.1870  
by マンション検討中さん 2020-11-17 22:51:49
>>1869 マンション検討中さん
ですよね!
南船橋駅前だからあまり注目されませんが、京成の駅も徒歩圏内なんですよね。京葉線駅近で複数路線使える物件は希少だと思います。
No.1871  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-17 22:53:03
>>1864 マンション検討中さん
地元感あふれる焼肉屋と海苔屋の隣に建つところか
No.1872  
by マンション検討中さん 2020-11-17 23:05:38
外部からの干渉。見られていると思うから、そう感じる。意外と外部ほど、大して気にしていないのでは?まわりの人の今日の服装、ネクタイ柄、覚えているようで、覚えてない。気になっている人なら別ですが、気にしているのは、見られていると思うからでは?
IKEAレストラン顧客ですら、わざわざ他人の家の中、じっと見るだろうか?変質者、ストーカー系の方であれば、別であろうが。
No.1873  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-18 01:10:07
>>1872 マンション検討中さん
価格に正しく反映されてるようですし、低層階は好感触。
No.1874  
by マンション検討中さん 2020-11-18 01:36:30
>>1872
実際に見られてるかどうかというより、見ようと思えば、見える状態にあることに嫌悪感を覚える人が多いのでは。女性は特に多い気がします
No.1875  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-18 05:09:34
>>1874 マンション検討中さん
結論は上層を買えばよい。ってことでいいかな
No.1876  
by マンション検討中さん 2020-11-18 20:48:11
ここ駅徒歩3分なのに動く歩道だと4分なのは、動く歩道でじっとしてたらって事ですよね?
動く歩道を歩いたら駅徒歩2分くらいかな?
No.1877  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-18 21:11:14
>>1876 マンション検討中さん
そうですよ。
ゆっくり動く歩道なので。
No.1878  
by マンション掲示板さん 2020-11-18 22:19:03
エントランスから高架下の動く歩道はやっぱり魅力ですよね!
土砂降りとか猛暑の日を考えたら最高な立地
No.1879  
by 匿名さん 2020-11-18 23:04:44
>>1878 マンション掲示板さん
欲を言えば、ららぽーとまでの歩道橋に屋根がついてくれたらベスト!歩道橋は幅が狭いし、作り替えてくれないかなー
No.1880  
by マンション検討中さん 2020-11-18 23:15:41
ここまで近ければ2分でも4分でも一緒ですけどね。
ただ改札から高架下は馬糞臭いことがよくあるから、防臭対策はしてほしいね
No.1881  
by マンション検討中さん 2020-11-19 00:10:33
結果、第一期一次で高層階を購入した人が賢かったですね。高層階欲しかったです。
No.1882  
by 名無しさん 2020-11-19 00:43:04
抽選だったから買えなかったかもよ
No.1883  
by 匿名さん 2020-11-19 08:18:26
>>1881 マンション検討中さん
新築マンション販売でお得感のある部屋から売れていくのは普通ですし、そういうものと思うしかなないかと。
でも、第一期一次で契約するのも一応リスクありますよね。
No.1884  
by 匿名さん 2020-11-19 11:55:27
このマンション買うとしたら高層階1択ですからね。第一期一次で高層階がほぼ売れるのもしょうがないですね
No.1885  
by マンション検討中さん 2020-11-19 12:09:45
昨日IKEAレストランに行ってきましたが、席によってはあえて見ようと思わなくてもぼーっとマンションのバルコニーを見続けてしまうような位置関係でした。ただ、見えたからといって普通はどうとも思わないでしょうけど見られる側からすると微妙かもしれませんね。高層階買えた方はラッキーだと思います。
No.1886  
by マンション検討中さん 2020-11-19 18:46:06
最上階はさておきまだ高層階残ってますよね。気になる方はそちらを見に行ってみては。
私は諸般の事情で本物件は諦めましたが。
No.1887  
by 通りがかりさん 2020-11-19 21:56:40
今どのくらいの戸数販売されたんですかね
最近MR行った方いませんか?
No.1888  
by マンション検討中さん 2020-11-19 21:59:06
今度の土日はもう満席なんですね
No.1889  
by マンション検討中さん 2020-11-19 22:06:50
高層階の話で持ちきりですが、
私は中層から下層狙いです。
(間取りはどこがいいか検討中です)

利便性を考えるとマンションに住みたいけど、あまり高すぎると正直足が竦むタイプなので…。笑 メリットとして、案外ゴミ出しも階段でサッと行けたり、震災等でエレベーターが動かなくなった時も動きやすいかなと思っています。

デメリットとして外からの視線とのことで、私もIKEAから見てみましたがたしかにボーッと見ちゃうような感じとは思いました笑 とはいえ乳白色のガラスで視線が遮られるから案外大丈夫かなと。見えても家のライトぐらいな印象なので、そこまで気にならず。

低層から中層を検討されてる方ってあんまりいないんですかね?
No.1890  
by マンション検討中さん 2020-11-19 22:15:43
このマンションの外壁塗装って順次されてますので、カタログ&モデルルームパースと一緒かな?ってイメージしやすいのですが、今の外壁塗装は、仮塗りなんでしょうか?
塗りがマダラナ箇所あり、最終塗装であれば、検討物件として悩みますね。
販売・発注元が三井不動産レジデンシャルなのに、施工が長谷工だからでしょうか?
それとも、まだ完成に一年超あり、仮塗り状態なんでしょうか?検討上、ヌルイ仕事のマンションは嫌なので、外壁??なら何かだらさしない人みたいで嫌ですね。全てが適当に感じてしまいます。
仮塗りなら、理解出来ますが‥
No.1891  
by 評判気になるさん 2020-11-19 22:17:38
2?4階くらいだと階段も使えるので良いですね。ゴミ出し1階にしかないので楽そうです。
小さい子どもがいると低層階の方が良いかなと思ってます。
建物の前が開けてますし、日当たりも良さそうなので低層階のデメリット少ないと見てます。
No.1892  
by 匿名 2020-11-19 23:35:23
>>1891 評判気になるさん
一般的なマンションにある低層階のデメリットが、このマンションは少ないと感じています。
No.1893  
by マンション検討中さん 2020-11-20 00:38:30
>>1890 マンション検討中さん
ここで聞いてもわかる人いないでしょうし、気になるなら営業に確認されたらどうでしょうか。
No.1894  
by 匿名さん 2020-11-20 01:22:55
>>1892
どの辺がデメリット少ないんでしょうか?
駅隣接で騒音ありますし、IKEAが目の前で人目ありますし、1階のテナント次第ではこちらも騒音の懸念ありますし。
No.1895  
by マンション検討中さん 2020-11-20 04:41:24
>>1887 通りがかりさん

2週間前ですが、まだGタイプ(Gは2箇所あり、そのうち1箇所は販売されていました)とF2タイプは販売されてなかったですよー!
思っていたより売れるスピードが早いらしく、調整していると聞きました。
No.1896  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-20 07:15:03
神立地マンションですから
値付けミスですかね?
No.1897  
by マンション検討中さん 2020-11-20 07:24:35
竣工まで1年以上あるのに既に半分売れてるんですね
No.1898  
by 通りがかりさん 2020-11-20 08:46:19
>>1895 マンション検討中さん
ありがとうございます。
まだ販売されてない間取りもあるんですねー
確かに思ったより売れていそう、今ならまだ階数とか選べるとこもあるなら早めに動いた方が間違いないですね。
売れるスピード早いと聞くと焦ります、近々MR行ってみて検討しようと思います。
No.1899  
by マンション検討中さん 2020-11-20 14:24:41
営業の方に聞いたところ、コロナ禍で調整あり予定価格よりもだいぶ安くなり、高層階も手が届く価格になったため徐々に人気が出てきたと話されてました。設備や臭いなどいろいろありますが価格的には周辺の新築マンションと比べても魅力的です。
No.1900  
by 名無しさん 2020-11-20 16:13:41
営業トークだから真に受けないで。
だいぶ高くなったら売れないでしょ。
No.1901  
by 周辺住民さん 2020-11-20 16:51:35
>>1896
所詮、南船橋だからね。妥当でしょう。
食洗機すらついてないんですから、見かけの安さに騙されると損しますよ
No.1902  
by マンション検討中さん 2020-11-20 16:59:40
フルオプションを付けたとしても安いですけどね。
No.1903  
by マンション比較中さん 2020-11-20 17:07:45
京葉線沿線で見てもなかなかない立地。

雨に濡れずに駅徒歩3分、東京駅まで30分圏内、京成線利用可、徒歩5分圏内に大型商業施設、徒歩10分圏内に保育園~中学校、

この立地でこの価格は希少性ありますね。人気があるのも頷けます。
No.1904  
by 匿名さん 2020-11-20 17:14:16
ディズニーや幕張に近いのも個人的にはプラスです
イオン新駅ができればさらに便利になりますし
スケートリンクやジェッツアリーナ、駅前再開発にも期待してます
No.1905  
by マンション検討中さん 2020-11-20 17:50:00
>>1901 周辺住民さん
食洗機など、オプションや外注の費用を加えた上で安いって言ってるんだと思いますよ。
No.1906  
by マンション検討中さん 2020-11-20 17:50:36
入居前には駅前再開発が進んでるといいですねー!きっと難しいでしょうけど…
No.1907  
by マンション検討中さん 2020-11-20 17:53:06
>>1904 匿名さん

No.1908  
by マンション検討中さん 2020-11-20 18:12:13
>>1906 マンション検討中さん
来年からインフラ工事が始まりますよ。
完成まで5年はかかりそうですが、多少計画が遅れても現時点で充分便利な立地なので特に問題ないです。
No.1909  
by マンション検討中さん 2020-11-20 18:38:00
>>1905
オプションだけでなく南船橋という場所の値段ってことじゃないですか?
幕張、稲毛と比較したらまあ妥当かなと。
No.1910  
by マンション検討中さん 2020-11-20 20:49:11
>>1905 マンション検討中さん

元々三井の土地ですから立地の割に値段が抑えられてますね。
オプションも必要な人やお金出せる人が入れればいいから上にも下にも優しい価格だと私も思います。
No.1911  
by マンション検討中さん 2020-11-20 20:54:15
>>1904 匿名さん
ディズニーは快速乗れば舞浜駅まで2駅、12分ですから、年パス持ってる方とか最高な立地ですよね。マンション出てからパークまで30分かかりませんね。
No.1912  
by マンション比較中さん 2020-11-20 21:12:14
ここは、京葉線・武蔵野線・京成線と3路線利用できる立地なんですね。
埼玉に知人がいるので武蔵野線が利用できるのは地味にありがたい。
No.1913  
by マンション比較中さん 2020-11-20 21:43:42
>>1911
年パス持ってる方にとって最高の立地は南船橋ではなく新浦安では?
エリア的にも生活に適してますし、競馬場みたいな治安不安要素もないですし、人気エリアなので、売却しやすいですし
No.1914  
by 匿名さん 2020-11-20 22:04:02
>>1913 マンション比較中さん
舞浜の戸建でしょ
No.1915  
by マンション検討中さん 2020-11-20 22:08:26
そういえば競馬場も大改修されるんですね。
カップルやファミリーが寛げる広場などもできるようですし、楽しみですね!
No.1916  
by マンション検討中さん 2020-11-20 22:51:41
>>1913 マンション比較中さん
そんなの言い出したら舞浜駅から徒歩圏内の家でしょう。
ネガりたいだけなのか知りませんが。。
No.1917  
by 匿名さん 2020-11-21 01:39:31
>>1916
1913です。すみません。
新浦安のマリンヴィラに要望書出したのでマウント取りたくなっちゃいました
No.1918  
by 匿名さん 2020-11-21 05:15:03
>>1917 匿名さん
マリンヴァラとか新浦安の端っこだから、TDRまで車で行って駐車場とめたら30分かかるわ。
でも、そのマンションは面白いコンセプトだから嫌いじゃないよ。
No.1919  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-21 07:46:32
新浦安、舞浜では駅近マンションは
買えません。バスで新浦安でて行くなら
南船橋駅前のほうが、夢の国に近いです
バスみたく時間気にしなくていいし
No.1920  
by マンション検討中さん 2020-11-21 09:12:16
>>1917 匿名さん
なぜ新浦安のマリンヴィラ検討してる人がここに…
No.1921  
by マンション検討中さん 2020-11-21 11:25:19
>>1917 匿名さん
えぇ…

つまらんマウント取るためだけにわざわざこっちの掲示板に遠征すな
No.1922  
by マンション検討中さん 2020-11-21 12:17:21
>>1919
負け惜しみに聞こえるからやめとけ、相手にすんな
No.1923  
by 匿名さん 2020-11-21 13:15:57
舞浜にも行きやすくていいですね!
ここ買う人はディズニー好きな人多いんですかね
No.1926  
by マンション検討中さん 2020-11-21 23:49:19
[No.1924~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1927  
by 匿名さん 2020-11-22 09:40:59
学区のことが気になっています。MRに行ったときに、小学校の児童数に比べて、中学校の生徒数が極端に少ないなと思った記憶があるのですが、何かわけがあるのでしょうか?それと、学校の雰囲気も気になっています。
No.1928  
by マンション検討中さん 2020-11-22 10:34:07
>>1927 匿名さん
若松小は1学年150から200人くらいですし、学年毎に徐々に増えているのでそう見えるかもしれないですね。あとは中学受験する家庭も少しいますし。
No.1929  
by マンション検討中 2020-11-22 12:55:39
>>1927 匿名さん
中受で約1/4減るので。


No.1930  
by マンション検討中さん 2020-11-22 16:29:23
12年前にサザンやホライゾンができて生徒が一気に増えたんですよね
ララ南船橋や再開発地区のマンションでまた世代交代する感じでしょうかね
No.1931  
by 名無しさん 2020-11-22 17:25:46
購入決めたのですが、横?並び?の、どでかい土地にも似たようなマンション建ちますかね。
既に話題出ていたらすみません。

OKが近いので、買い物は自転車で行こうかと考えております。
イオンモールとコストコ周辺の新駅にも期待!!
とても住みやすそうでワクワクしております。
No.1932  
by マンション検討中さん 2020-11-22 17:34:58
南船橋駅前再開発イメージ図
No.1933  
by マンション検討中さん 2020-11-22 17:44:30
スケート教室の詳細が発表されましたね
https://mf-ice.com/academy/life/
この金額なら子供も通わせられそうです。子供の意思次第ですが笑
No.1934  
by 匿名さん 2020-11-22 18:38:39
>>1931 名無しさん
モデルルーム横の空き地は開発エリアに入っていないですが、そこはまだ計画ないようですね。

No.1935  
by マンション検討中さん 2020-11-22 22:19:48
スケジュール調整がなかなか出来ず、MR訪問できず焦っております。コロナ拡大もあり。
恐縮ですが、MR訪問された方、あとどのくらい残っているか、差し支えければ、教えてくださいますでしょうか?階数は、あまり気にしてませんが、なるべく上層部、中層部を希望しています。
No.1936  
by 購入者さん 2020-11-23 00:09:54
>>1935
価格表をアップしてよいか分からないので一旦自分が分かる範囲で作って見ました。
参考になれば幸いです。

○が購入可 ×が購入不可
No.1937  
by マンション検討中さん 2020-11-23 00:42:47
中層部がこれからって感じですね。
低層部もそこそこ売れてるけど、さすがにゴミ置き場の真上は誰も買わないかw
No.1938  
by マンション検討中さん 2020-11-23 00:53:59
Dはもう2戸しかないのですね。
横広リビングは解放感があっていいですよね。
No.1939  
by マンション検討中さん 2020-11-23 02:59:29
住民版のほうにIKEAレストランから見た写真が載ってますね。
透明柵の部屋はレースカーテンなどの対策が必要かもですね。
No.1940  
by 名無しさん 2020-11-23 07:46:58
最上階は全て売れたそうです。
価格はわかりませんが、相当広い土地ですので、横並びでドンドンと建つかもしれませんね!

>>1937ゴミ捨て場の上は、下に住人いないから、のびのび使えるかな?なんて思ったのですが、悪臭や害虫等あるということでしょうか。
No.1941  
by マンション検討中さん 2020-11-23 09:15:42
ここと駅の間にマンション一つ建つみたいですけど、規模はここより小さいかと思いますよ
MRのあるところは将来何になるのかとても気になりますね、今のところ未定なのでしょうか
No.1942  
by マンション検討中さん 2020-11-23 09:22:08
そのまま再開発地区マンションのモデルルームに使われそうな気がする
No.1943  
by マンション検討中さん 2020-11-23 09:45:31
>>1938 マンション検討中さん

横広リビングはDタイプだけなので人気なんですかねー! 
他のタイプなら上層階空いているところもあって安心しました。
抽選は避けたいけど、まだ選べそうですね!
No.1944  
by マンション検討中さん 2020-11-23 10:08:43
○のところは先着順ですか?
期分け販売じゃないのですか?
No.1945  
by マンション検討中さん 2020-11-23 11:25:40
>>1940
ディスポーザーのないマンションなので、生ごみもあるでしょうから悪臭とゴキブリは周辺でそうですね。あとは早朝ごみ収集車の出入りでピーピーうるさくなる懸念もあります。

ディスポーザーほしかったぁ
No.1946  
by 1936 2020-11-23 14:23:37
>>1944 マンション検討中さん

営業マンにお電話ください。
No.1947  
by 匿名さん 2020-11-23 18:21:54
>>1945 マンション検討中さん

エレベーターが生ゴミ臭いでしょうね。
ごみ汁垂れても平気でそのままの住人が居ないとよいですね。
No.1948  
by マンション検討中さん 2020-11-23 18:27:10
>>1945 マンション検討中さん
ここのゴミ収集は夜なのでその心配はないかと。
No.1949  
by 匿名さん 2020-11-23 18:29:37
>>1947 匿名さん
しょーもないネガコメするねぇ
No.1950  
by マンション検討中さん 2020-11-23 20:17:56
夜でも嫌だろ
No.1951  
by マンション検討中さん 2020-11-23 20:30:41
>>1947 匿名さん
現実的な心配事ですよね。
No.1952  
by 匿名さん 2020-11-23 22:14:29
必ずしも収入=人間性ではないけど、4000万前半以下の部屋があるマンションは住民の民度とか気にしちゃいますよね。
No.1953  
by マンション検討中さん 2020-11-23 22:24:02
色々と懸念はあるでしょうが、匂いなんかは特に、ディスポーザーの有無に関わらず、最終的には住民1人1人の心掛け次第だよな…と思ってしまうのですが。

ディスポーザー、あるに越したことはないですが、かといって100%生ゴミがなくなるシロモノではないですし、勿論設備の維持管理にもお金かかります。
これまで使ったことがなくて目新しく感じる設備はとてもいいものに感じるでしょうが、当たり前にメリットデメリットがあるのでそれをどう考えるかですよね。無いなら買わない!ってぐらいならさっさと検討から外すべきですし。

個人的には、無いものは無い、という点は納得してるので、便利そうだから生ゴミ処理機でも買おうかなと思ってます。そんなに高く無いし。
No.1954  
by 通りすがりさん 2020-11-23 22:54:09
>>1952 匿名さん
4000万以上のマンションをコロナ禍でも買えるんだからそんな悪くもなさそう。

(1952さんが必ずしも収入=人間性ではない、と前置きしていただいているのも承知してますが)そもそも収入が高かろうが低かろうが、数百世帯も集まれば誰かしら生活における感覚が合わない人も、正直この人変だな…と思う人もいるのではと感じています。
No.1955  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-23 22:56:18
>>1952 匿名さん
いま県内で最低価格が5000万からのマンションてそんなにあります?浦安と市川くらいでしょうか。

No.1956  
by 匿名さん 2020-11-24 00:50:54
>>1955 検討板ユーザーさん
ないと思います。色んなマンションでケチ付けてるただの暇な人でしょ。。
No.1957  
by 匿名さん 2020-11-24 01:41:10
>>1956
結構ありますよ。最低価格5000万以上の船橋周辺だとプラウド浦安、新浦安マリンヴィラ、見に行ってないけど市川のパークハウスとかかな。
騒音とか隣人トラブルのリスクを下げるという意味では一定額以上のマンションを買うという考えも一理あると思います。
No.1958  
by 匿名さん 2020-11-24 10:15:52
>>1957 匿名さん
「そんなに」ないと思っています。
はい、その3件以外にもあるのか私は知りませんが、そのたった3件の中から選ぶか、なんなら都内をご検討された方が良いのではないでしょうか。
ここでこれ以上この話をする意味はないかと思うので、以上にします。
No.1959  
by 匿名さん 2020-11-24 10:47:16
>>1957
4000万くらいが予算の人はむっとしちゃう内容だったからね。
マンションマニアさんも設備仕様はうぐぐ…と書いているので、そういう物件だと割り切るしかないでしょう。その分、安いですし。お金のある方はもっと良い物件を買えばいいと思います。
No.1960  
by マンション検討中さん 2020-11-24 12:45:47
他人の物件購入価格に対する予算に対して人間性や民度がどうこうとかマナーが悪そうとか想像で語るって、失礼な話ですよね。

所得関係なく、騒音なんて子供がいればある程度は防ぎきれない部分もあるでしょうし、生活のマナーは完全に個々人によるものでしょ。住民それぞれが周りに配慮しつつも、あまりに過度な問題が起きたらそれは住民達や管理人の方と協力して注意しあって解決していくしかない、それだけです。

物件価格高めのマンションの住民スレ見たら、ここまでの話がいかに意味のないことか分かりますよ。
No.1961  
by マンション検討中さん 2020-11-24 13:22:42
自分の検討する予算のマンションについて民度などを指摘されると苛立つお気持ちもよくわかりますが、実際に以前2000万くらいから中古に出ている築浅マンションを見学しに行ってみたときに、、なんと申し上げるべきか…「金髪にグレーのスウェットにサングラス」みたいな方や、地面に座っている母親などをみて驚いたことがあるので、予算と住民が全く完全に相関しないとは思わないです。そんなに僻地ではなく、県内のそこそこ主要駅の側でしたので余計に驚きました。
ただ4000万と5000万以上では主な層はそれほど変わらないのでは?と感覚的には思います。
No.1962  
by 匿名さん 2020-11-24 13:53:51
>>1961 マンション検討中さん
「苛立つ」よりも「あきれる」という感じです。このマンションは予算範囲的にあなたの検討対象外だと嬉しいです。匿名とはいえさらっと「民度」とか書いちゃうひとと同じ建物を区分所有したいと思わないので...
No.1963  
by マンション検討中さん 2020-11-24 14:02:46
>>1962 匿名さん
あ、すいません私は民度とか浦安とかを書かれた方とは別人です…さらにお気を悪くされたようで申し訳ありません。こちらは前向きに検討中です、すごく高いとも安いとも思いません、たまたま自分の予算感覚にあっていて立地もいいと思います。

No.1964  
by 匿名さん 2020-11-24 14:06:07
>>1962
1961の人はまともなこと書いてると思うぞ。悪意もないだろうし
もっとちゃんと読もう。
No.1965  
by マンション検討中さん 2020-11-24 17:58:21
逆に考えると、行先も駅直結で濡れない場所だったら傘無しで電車乗れる最強立地なのに4000万前半で買えるのすごくね?
No.1966  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-24 18:10:34
とりあえずスルースキル身につけてからこういう掲示板利用したほうがいい。いい加減釣られるのやめなよ。なんで無視できないんかな…
No.1967  
by 名無しさん 2020-11-24 18:16:38
>>1965 マンション検討中さん
コスパ良いと思います。同じ千葉では流山も人気みたいですがこちらの方が近いですし。京葉線や周辺に地縁がある方ならありかもしれません。

ただコロナもあるのでダメージの無い投資層ではない一般世帯が殺到するかはわからないです。
民間企業の動向がよくわからないので。
No.1968  
by 名無しさん 2020-11-25 04:07:44
マンション内にカフェ、キッズルーム、ジム、バー、スカイラウンジ、プール等の共有施設がないことも管理費含め高額でない理由の1つなのかなーなんて思っております。

近くにららぽーとありますし、私には上記全てマンション内に必要ないと思っておりますので、管理費安い方が助かっています。

民度や治安については分かりませんが、昼夜問わずキャンキャンうるさい犬の方が困ります。それもこれも、住んでみなければ分からない話です。ご近所様とうまくやりたいですね。
No.1969  
by 匿名さん 2020-11-25 12:16:46
共用部は宅配ボックスだけでいいな。見栄張った豪華なエントランスとか余計な施設はいらない
No.1970  
by マンション検討中さん 2020-11-25 12:43:17
豪華なエントランスや共用施設はサザンやグラホなどの大規模物件ならではですね。
頭数で割るのでここと変わらないくらいの管理費。
逆に、あちらの立体駐車場に比べ、機械式駐車場のこちらは維持費が高くつきそうなのがネックかなぁ。
No.1971  
by マンション検討中さん 2020-11-25 13:03:10
>>1968 名無しさん
おっしゃることはわかりますがこの塩害地域で機械式駐車場の修繕が必要になってくることは気にされていないのですか?
No.1972  
by マンション検討中さん 2020-11-25 13:26:30
機械式駐車場については、駅前&このぐらいの規模のマンションなのでしょうがない(自走式は無理)ですよね。

共用施設は周辺施設が充実している分それで事足りるので、無くても十分と思います。駅前開発もありますし。

管理費や修繕費は(当たり前ですが)これから徐々に上がるでしょうが、それが払える見込みがないorそれに納得できない方はそもそもマンションを検討すること自体ナンセンスですよね。デベもぼったくりしてるわけじゃないんだし。
No.1973  
by 匿名さん 2020-11-25 16:26:34
むしろ1階のテナントにコンビニ来てほしいな。近くにないですよね
No.1974  
by マンション検討中さん 2020-11-25 19:42:12
>>1973 匿名さん
わたしもコンビニとコインランドリーがいいです!
No.1975  
by 販売関係者さん 2020-11-25 20:26:06
そもそも週末に車で出かけようなんて思わない大渋滞ですよこの辺は。
ちゃんと見てから買わないと後悔するレベルです。朝昼晩一日中。
No.1976  
by マンション検討中さん 2020-11-25 21:39:06
>>1974 マンション検討中さん
テナントっていつぐらいに決まるんですかね?
テナントによっては売れ行きがまた良くなりそう。

それにしても本当になんやかんやで便利な立地ですよね。ここに限らず、京葉線沿線って、駅周辺で楽しめる場所とか便利な場所が案外多いですよね。
No.1977  
by 匿名さん 2020-11-25 21:57:47
>1976
テナントに入りたいって人がきて契約完了した時に決まりますよ
No.1978  
by マンション検討中さん 2020-11-25 21:58:20
近隣に住んでますが、週末は、確かに混む時は混みますね。それだけ、集客施設が近隣にあるってことなんで、徒歩圏内で物事が済んでしまう便利さもあります。
また、京葉道、東関東道のインターも2キロ圏内にあり、遠方外出時もかなり便利かと。最近は外環道も延長され、インターも約5キロ圏内となります。常磐、東北、関越道それぞれの方面に出かけるのにも便利なりましたね。
週末渋滞してしまうことは、否めませんが、皆さんがワザワザ車でお越しになる場所に、徒歩で行ける便利さ、あります。ま、価値観は人それぞれなんで、渋滞で何だか嫌っ!って思う方には、微妙かもしれませんが。
No.1979  
by 評判気になるさん 2020-11-25 22:00:53
何十年も前ですが、若い頃競馬場帰りのおじさんにツバをはかれたことがあります。

湾岸357はあの辺りはいつも混んでますよね、平日はトラックが多くて休日はご存知の通り商業施設が多いので。
No.1980  
by 匿名さん 2020-11-25 22:38:05
>>1979
ツバを吐かれるなんて相当なことされたんですね。反省してください
No.1981  
by マンション検討中さん 2020-11-25 22:47:57
渋滞は確かにありますが駅や商業施設に近いのが売りなので、車での利便性はあまり気にしない方も多いのでは。
マンション北のセブンイレブンのならびに、回転寿司だったり焼肉屋とかもあって飲食店にも困らなそう。
No.1982  
by 評判気になるさん 2020-11-25 22:53:44
>>1980 匿名さん
説明が不十分でした、20代の頃駅に向かって歩いてただけです(女子)。その日はオートレースは休みだったので競馬に負けた人かなと思いました。

南船橋駅で昼間ですが露出狂もいました。

出稼ぎのアジア人も多くて、事件があったのも中国系。

悪くはないけど、治安がいいとは思わないなと。マンションは駅近だからだいぶ防げるとは思うんですけどね。

駅前が開発で明るくなることを願います。
No.1983  
by 匿名さん 2020-11-25 23:25:58
>>1982
そこまで大変な目にあったのに、駅前が明るくなることを願ってくれるなんて良い人ですね。
No.1984  
by マンション検討中さん 2020-11-26 01:33:11
動く歩道は夜でも明るくて安心ですね。(24時まで稼働)
もちろん防犯カメラも複数台設置されており、オートレース場があった10年前とはガラリと変わりました。
No.1985  
by 匿名さん 2020-11-26 01:40:56
>>1982 評判気になるさん
50歳(女子)
No.1986  
by マンション検討中さん 2020-11-26 02:01:29
駅直結の動く歩道は便利さだけでなく、防犯上も安心ですね。
駅からマンションまで、明るい照明と防犯カメラで見守られているという安心感、他のマンションにはあまりない利点です。
No.1987  
by 匿名さん 2020-11-26 02:15:36
>>1986
馬糞臭いときありますけどね。
No.1988  
by 名無しさん 2020-11-26 04:23:32
フローリング何色にしようか迷います。
No.1989  
by マンション検討中さん 2020-11-26 08:06:00
>>1987 匿名さん
脈絡がない。ネガレベル低い。
No.1990  
by マンション検討中さん 2020-11-26 19:35:53
>>1988 名無しさん
MRはオーガニックと有償オプションの色ですけど、残りの2色もいいですよね
白すぎる色だと生活してみたら髪の毛が目立ちそうなのが心配ですが、部屋が明るくなるのはメリットかな
No.1991  
by 名無しさん 2020-11-26 19:36:23
ネガではなく事実の1つだとは思いますけど、、
No.1992  
by マンション検討中さん 2020-11-26 19:59:04
オプションつけるなら上層階を今契約するぐらいじゃないと間に合わなさそうですよね。
GとF2の間取りの解禁はいつになるんだろ。
No.1993  
by マンション検討中さん 2020-11-26 20:08:38
>>1991 名無しさん
そういうことじゃなくて、関係ない話にぶっ込んでくるってことでしょw
No.1994  
by マンション検討中さん 2020-11-26 20:19:21
>>1993
実際、私も写真の付近歩いたときは匂いましたよ。関係なくはないかと。
No.1995  
by マンション検討中さん 2020-11-26 20:23:51
>>1994 マンション検討中さん
伝わらないみたいなんでもういいです。
No.1996  
by マンション検討中さん 2020-11-26 22:10:56
南船橋を利用してますが、臭いは仕方ないので、少しでも気になるのであれば他を検討された方がいいと思います。それも含めての金額設定だと思うので。実際、この価格帯の駅近で利便性も良い物件はなかなかないので個人的にはいい物件だと思います。
No.1997  
by 匿名さん 2020-11-26 23:06:04
>>1989 マンション検討中さん

契約者の方ですか?検討板ですからネガ意見もあるでしょうし、目にするのが嫌であれば住民板に定住した方が精神衛生上よろしいかと思います。

毎日のことですから匂いを気にされる方もおられるでしょうしね。
No.1998  
by マンション検討中さん 2020-11-27 08:05:18
何度も同じ話でループしてて、
今日も平和な掲示板だなあ。
No.1999  
by マンション検討中さん 2020-11-27 08:14:51
3カ月で100戸も売れるほど好調のようですから
臭いに関して特に気にしない人も多いのでしょうね。
No.2000  
by 匿名さん 2020-11-27 08:31:00
>>1999 マンション検討中さん
売る側の人ですか?
普通に気にはするでしょう。
私は別のエリアで購入することにしましたが、ここの契約者の皆様はデメリットを気にしつつも、他のメリットをとっただけと思いますよ。
100点のマンションってないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる