三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-01-04 08:28:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

1101: マンション検討中さん 
[2020-09-24 22:17:51]
車を使う生活をしていた方には買い物に行くのも歩いて行くのは論外ということでしょう。
都内在中の方は車の所有率が低いので、普段の買い物は歩いて行くのが普通かと。
むしろ、あの距離に何でも揃うららぽーとがあるのは都内に住むより利便性が高く魅力的な立地だと思います。
個人の感じ方次第ですね。
1102: マンション検討中さん 
[2020-09-24 22:35:23]
混雑確実なららぽーとって…
そこ懸念事項になる方がこのマンション検討してるって、そんなことあります?笑
1103: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 23:03:04]
少し気になってましたがディスポーザーが付いていないんですね。
駅2分じゃなくてもいいから設備仕様は充実して欲しかった。日常の食材などはららぽーとになるのでしょうか。夫婦ともに仕事してるので出来れば駅からスーパーに寄って帰宅できる事が望ましい。駅から近い意味が無くなる。
1104: マンション検討中さん 
[2020-09-24 23:21:47]
駅から5分程度の団地内に24時まで開いてるスーパーがありますよ
1105: マンション検討中さん 
[2020-09-24 23:27:15]
駅前にスーパーができるまではアコレが使えそうです
駅前にスーパーができるまではアコレが使え...
1106: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 23:47:46]
>>1100 マンション検討中さん
この方は車のことと買い物のことを分けて話されていますね。
駐車場の数の多少でマンションを決めるわけではない。ただ、渋滞するのがネックということ。
また、駅近だが駅自体にスーパーがあるわけではないため、駅と反対方向に歩いていかないと日常の買い物ができないことに不満をお持ちのようです。
大きいショッピングモールはなんでも揃っていますが、人によっては普段使いしにくいと感じますからね。開発が進んでも解決しなさそうな部分で悩まれているようなので、他を探された方が良さそうかなと個人的には思いますが。
1107: マンション検討中さん 
[2020-09-25 08:01:15]
平日仕事後にスーパー寄りたいとなると、駅前開発が進んで駅前商業施設が完成するまでは近場はアコレ、ちょっと足を伸ばしてロピアなどを使う感じですかね。

とはいえ食材に関しては、うちの家は週末に買いだめして1週間やりくりする派なので、あんまり気にしてなかったです。
1108: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-25 11:09:57]
今日第一期六次で9戸販売されるんですね。
1109: マンション検討中さん 
[2020-09-25 12:22:12]
先週土曜の13戸に続き、1週間足らずで9戸ってなかなかです。
HPみましたが、4LDKが1戸あるのに最高価格は4968万になってます。3LDKの誤りかな。
1110: 匿名さん 
[2020-09-25 13:00:00]
>>1109 マンション検討中さん
今までの販売戸数わかりますか?
これで90戸くらいでしょうか?
1111: マンション掲示板さん 
[2020-09-25 19:47:11]
>>1109 マンション検討中さん
先着順住戸が8戸に増えていましたので、今回は6戸の販売でしょうか。
8月上旬の価格表と見比べたら、Iタイプ2階がかなり下がっていました。
1112: マンション検討中さん 
[2020-09-25 22:50:37]
>>1111 マンション掲示板さん
2FのIタイプ、8月上旬時点では5500万くらいでしたよね?(確か)

それを考えるとかなり価格下げてもらえてますよね。笑 最初がチャレンジ価格だったと言われればそうなんでしょうけども…。

設備仕様はともかく、その分価格もちゃんと下げてますし、やっぱり先発棟ならではのお得感ありますよね。
1113: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-25 23:03:23]
>>1112 マンション検討中さん

え?変わった販売の仕方ですね。
①1週間ごとに第〇期〇次をやるの?
②公表販売価格を竣工前に変更する?

そこまでしないと売れないのか。なんだか不安になります。
1114: 匿名さん 
[2020-09-25 23:08:32]
>>1107 マンション検討中さん

ロピアは1度行きましたが二度と行きたいと思いません。ごちゃごちゃ人が多く物があちこち積み上がっているし、狭い店内でカートでぶつけられるし、マナー悪い方が多く疲れました。駐車場も狭かったし。
アコレ?も聞いたことありませんがディスカウントと書かれてますのでロピアと同じ感覚なのでしょうか。
お安いお店ばかりなんですね。
1115: マンション検討中さん 
[2020-09-25 23:52:56]
買い物場所も人それぞれですね。
ロピアは、この近隣では相応の価格と鮮度を有すスーパーと思います。
もともと肉系が強く、お安く美味しいお肉が購入出来ると認識。
千葉エリアは、海浜幕張にイオンG本社が、あるため、イオン系が多いですが、イオン系よりは、お野菜しかり、鮮度という意味において、ロピアの方が良いという認識です。
無論、幕張にあるイトーヨーカ堂の方が良いかもしれませんが、その辺は、それぞれかと。
それと、アコレは、イオン系。
生鮮食品は、普通?微妙まで。いずれにせよ、イオン系集中購買のため、お酒等、日々のものは、それなりにお安く購入出来ます。
閉店時間も遅く、それなりに便利です。
豊洲、東雲辺りと比べても価格も安く、便利と思います。豊洲、東雲辺りは、イオンと少々単価が高いアオキの二択です。
東雲のイオンとなると、購入者多く、結構売り切れ商品があったり。
海浜幕張付近は、旧カルフールもイオンとなり、イオン系一択となってしまう感じでは、ないでしょうか?新習志野にベルク?ベルクス?がありますが、価格はお安いですが、野菜の鮮度は、ロピアの方が上かと思われます。
無論、個人の感想なので。ただ、ロピアは、価格、鮮度、商品数等、総合的に考えて、混んではいます。売れるから、鮮度と言う意味では、良いかもです。
1116: 通りがかりさん 
[2020-09-26 00:12:13]

>>1115 マンション検討中さん

そうなんですね。
私も安い店は人が多いので苦手意識があります。
色々触って無造作に戻すとかマナーが悪い方も多いのかなと思います。
お野菜も沢山触って品定めする方も多かったので鮮度が良いのか分かりませんが、買う気になれません。
地域性なのかな。
1117: マンション検討中さん 
[2020-09-26 03:04:38]
>>1116 通りがかりさん はどちらのスーパーを利用されてるのですか?
さぞ、マナーのいい客層なのでしょうね。興味があるのでぜひ教えてください。
1118: 近隣 
[2020-09-26 06:42:02]
ビビッドのスーパーバリューは
バランスよいですよ、オーケーもありますし
週末に車で、海浜幕張のコストコも
楽しいですよー
お買い物天国で、お金を使うまちですから
気をつけて下さい
1119: 匿名さん 
[2020-09-26 07:43:19]
>>1113 検討板ユーザーさん

②に関してはMRにて確認したところ、変更前の金額=予定価格なので、価格が確定した段階でぐぐっと予定よりも価格を下げてきたということです(これはどのマンションでもあるかと)
そのため予定価格がかなりチャレンジ価格だった感がありますね。

①②ともに小刻みに販売しているのも、価格を予定よりも下げたのも、コロナの影響と思われます(と、MRで聞きました)。
このご時世なのでマンションの売り上げが伸びにくいから、手堅く販売を進めるためにこのやり方なのでしょう。実際マンション販売は、期ごとに何次までと決まってるものではないので、ありえる販売方法ですし。

あとは駅前開発が進んでいく中で、(いつになるかは確定してませんが)マンションも建設される予定がありますので、その先発棟とも言えるこのマンションで失敗するわけにはいかないでしょうし、価格で頑張ってるところはあると思います。柏の葉も同じパターンだったような(先発棟の価格を一番落として販売)

上記ふまえ、このご時世の割には順調に販売が進んでる方だと思います。
1120: 通りすがりさん 
[2020-09-26 08:05:43]
>>1114 匿名さん
確かにロピアは(特に休日はかなり)混んでますよね。
かといって個人的には品揃えや品質、価格に不満はないです。あそこまで混んでるスーパーは中々ないので普通のスーパー(イトーヨーカドーとか)は余計落ち着いて見えるかもですね。
アコレは近くにあるのを知っているだけでまだ利用したことはありませんが、ロピア程は混んでないと思っています。

高くても(1114さんの言う)質のいいのスーパーって、この辺(千葉県内)にはなかなかないと思いますし、かと行って検討エリアを変えられず、物件に対する予算額も増やせない(価格的には都内は無理)とかであれば、ネットスーパーの利用とかを考えた方がいいのでは。人混みも避けられて価格もそれなりで、1114さんのストレスも溜まらないと思いますよ。
1121: マンション検討中さん 
[2020-09-26 08:25:50]
ロピアは本当お肉が美味しくて安いので大好きです。土日は確かにまとめ買いの家族が多く、混雑しているイメージですが、ららぽの中なのでそれはまあしょうがないのかなと。(そんなに店内狭かったっけ...)
あと、1週間毎に売れていってるのは逆にすごいと思いました。もともとこのマンションを狙ってた人は要望出して第一期一次で契約すると思うので、その後も継続して契約数が増えているのは、このご時世の中好調なのかなと思います。MRも予約埋まってますし。
1122: マンション検討中さん 
[2020-09-26 11:03:23]
>>1113 検討板ユーザーさん

結果的に売れているのなら良しですよ。
1123: ご近所さん 
[2020-09-26 11:18:58]
ロピアは土日は激混みだけど、平日はわりと空いてるので近所の専業主婦にはありがたいです。
この周辺だけでもロピア、SV、OK、マルエイとあってそれぞれ特売品を出したり価格競争をしているので広告をチェックするのも楽しいです。
1124: 匿名さん 
[2020-09-26 22:50:30]
住宅ローン控除の延長の話がでてきました!
対象になれば嬉しいですね。
1125: 通りがかりさん 
[2020-09-27 00:53:39]
>>1121 マンション検討中さん
それなのにあなたはまだ検討中なんですね。
1126: 通りすがりさん 
[2020-09-27 10:41:40]
>>1125 通りがかりさん

このマンションにいろんな面で魅力を感じ、前向きに検討しており、まだ契約に至っていない方(これからMR行く予定の方や、これから抽選の方など)がいるのは何ら不思議なことではないと思いますよ。
1127: 匿名さん 
[2020-09-27 10:50:06]
>>1124 匿名さん
そうですねー!

今回の期間延長の対象にもなればかなり嬉しいですよね!3年って地味に大きいですよね。

一応誤解なきよう記載しますが、当物件は入居時期の都合上、住宅ローン控除の制度自体も現在は対象となっていないものの、行政のこの手の既存の制度が急に打ち切られることってまずないので、そこは特に不安要素にはなってません。
まあなくなったらそれはそれでしょうがないかというぐらいですが。
1128: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-27 23:10:02]
競馬場やオートレース、倉庫、常時渋滞のイメージが強い地域ですが住環境はどうですか?
それと電車の音も気になります。
1129: マンション掲示板さん 
[2020-09-27 23:17:38]
>>1128 検討板ユーザーさん
私は、現地にご自身が出向いて判断するのが良いと思いますが、それが嫌ならサザンやホライゾンのスレで聞いてみては?
1130: 通りがかりさん 
[2020-09-27 23:33:47]
住環境気にする割に、ご自身で現地確認されない方って何なんでしょうね。確認する予定だったとしても、人から評判聞かないと行動に至らない方も含めて、物件探すのにそこサボるポイントか?という気持ちになります。

そもそも住環境におけるあなたの許容範囲とか知らないし、周りは良くても自分は許容できないことってあるでしょうし。

物件サゲをするためにこういったことをあえて質問する方もいるのでしょうが、それに影響される方も含めて本気で検討されてない方なんでしょうね。
1131: 匿名さん 
[2020-09-28 00:14:07]
そうそう。馬の匂いに耐えられるかとかちゃんと現地行かないと分かんないよ
1132: 匿名さん 
[2020-09-28 00:43:46]
>>1131 匿名さん

こういう100%検討者じゃない人って何のために書き込みしてるんですか?

1133: マンション検討中さん 
[2020-09-28 07:16:38]
たしかにそれぞれの許容範囲ですね。私みたくローンで購入する層は完璧なところは難しいので、何を優先するかですね。建物もIKEAを超えて、一部カバーも外れて、見えるようになったのでイメージしやすくなりました。
1134: マンション検討中さん 
[2020-09-28 09:37:18]
2020年9月28日 (月)
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア 2020年9月下旬の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/09/post-46b90d.ht...
1135: 匿名さん 
[2020-09-28 10:24:29]
>>1132 匿名さん
検討者なんでメリデメ検討するよ?むしろ、その言葉をお返しするけど。
悪い情報耳に入れたくないならこんなとこ見に来なければいいじゃん。
1136: 検討中 
[2020-09-28 10:38:17]
>>1135 匿名さん

そういう話ではないかと...
もちろんメリデメ検討しますけど、>>1131さんの言い方は私も少し悪意を感じました。言い方一つかと思います。
1137: 口コミ気になるさん 
[2020-09-28 12:42:28]
>>1135 匿名さん
そういうことを言ってるのではないと思いますよ。

>>1131さんのレスが、悪意あるように見えてしまうのでこのようにレスしたのだと思います。わざわざそんな返しする?という内容ですし。>>1130さんのレスに対して蛇足っちゃ蛇足ですよね。

1136さんの言うように、何事も言い方って大事ですね。なんかもうメリットデメリットの検討材料となる以前の話ですね。
1138: マンション検討中さん 
[2020-09-28 12:56:32]
>>1128 検討板ユーザーさん
もう何度同じ話題を繰り返しているので、過去のスレ見た方が早いですよ。
1139: マンション検討中さん 
[2020-09-28 14:59:15]
駅前にスーパーできるかもと聞いたのですが、いつ頃わかるか、ご存知の方いますか?緑地エリアができてからでしょうか?
あと、福祉施設って老人ホームですか?
1140: マンション検討中さん 
[2020-09-28 16:16:57]
この立地でこの価格、魅力的。
これから街がどんどん発展していくことも考えるとより魅力的。

ただ、ディスポーザーがない等設備を抑えすぎている点、おしいな?。折角新築でマンション買うんだから、その分値段が上がってもよい設備の方がよかった。
1141: 匿名さん 
[2020-09-28 16:28:02]
>>1140 マンション検討中さん
浄化槽はディスポーザー対応じゃないんですか?
後付けもできない?

1142: 匿名さん 
[2020-09-28 16:41:02]
>>1141 匿名さん
後付けも出来ないと営業マンから伺っております。
1143: 通りすがりさん 
[2020-09-28 17:51:06]
>>1139 マンション検討中さん
予定では今年度はインフラ設計、R3年度から土地の契約等を行い、進めていくようなので、実際完成するのは早くて令和4または5年度くらいになるかなと思ってます。だからこのマンションに住む場合、居住後1年後とかですかね?

福祉施設は児相と聞いたような気はします(何で聞いたか忘れたので、あまり参考にしないでください、すみません)。

ちなみにスケートリンクは早速今年の12月頃にはできると聞いてますのでなかなかのスピード感ですよね!笑
1144: 口コミ気になるさん 
[2020-09-28 18:04:39]
>>1140 マンション検討中さん
メインターゲットが一次取得層ですからね、買い替え層&ディスポーザー住戸経験者からすると、ウーンとなるかもですね。

私なんかは一次取得層でディスポーザー住戸経験なしのため気になりませんでしたが、何をどこまで妥協できるかですね。ちなみにオプションでどうにかなる部分は、物件価格を抑えてもらえた分、お金をかければいいやと思っています。

このご時世、色々と設備仕様を充実させてこの立地に建てるとなると、全く価格は違っていた事でしょうから、何を取るかですね。
1145: マンション検討中さん 
[2020-09-28 19:49:19]
モデルルーム公開(完全予約制)開催期間 2020/07/31~2020/09/30
モデルルーム案内(完全予約制)開催期間 2020/10/01~2020/10/31

何が違うのでしょうか?
いつの間にか先着順が9戸になってますね。
1146: マンション検討中さん 
[2020-09-28 19:51:05]
ディスポーザー付き分譲マンションを借りていた時に、ディスポーザーは便利ではあるのですが、ちょっとした生ごみもゴミ出しできず(というルールでした)、高頻度で手入れもしなければならず不自由な思いをしたことがあるので、ディスポーザーは別になくても良いかなと思ってます。最近のは手入れも簡単でもっと便利なのかも知れませんけど。
1147: マンション検討中さん 
[2020-09-28 20:12:36]
>>1146 マンション検討中さん
ディスポーザーありのマンションと比較しているため参考までに伺いたいのですが、ちょっとした生ゴミも捨ててはいけないとなるとディスポーザーに通常いれられないとされるバナナの皮や玉ねぎの皮、鳥の骨みたいなものはどうされていたのですか?

1148: 口コミ気になるさん 
[2020-09-28 22:43:16]
>>1145 マンション検討中さん
いよいよ第二期になるとかですかね?

第一期も6次まで終わったところですし、
物件も1/3くらい契約されたことでもありますし。
1149: マンション掲示板さん 
[2020-09-28 22:53:12]
ディスポーザー無いんですか?
今付いているところに住んでるため、ディスポーザー無い生活は考えられないかな。
生ゴミとか置いておく事、皆無なので…
仕様が残念ですね。
1150: 通りがかりさん 
[2020-09-28 22:59:36]
南船橋で乗り換えの為、途中下車すると牧場の匂いしますが、南船橋付近に牧場ありましたっけ?季節的に臭うのか一年中なのか、住んでみないと分からないのでしょうか?
ららぽーと行った時は気にならなかったのですが。検討する上で知りたい情報だったのでコメントさせて頂きました。
1151: マンション検討中さん 
[2020-09-28 23:26:01]
>>1150 通りがかりさん
牧場はなく、競馬場の匂いだと思います。参考にするなら過去スレにありますよ。ただ臭いに敏感で不安であればやめた方がいいと思います。駅でも匂うことがあるので。私は競馬はやらないと思いますが、リニューアルされきれいになりますし、玄関出たらナイター競馬が見えると思うので景色が楽しみです。
1152: 口コミ気になるさん 
[2020-09-28 23:30:00]
>>1150 通りがかりさん
船橋競馬場が近いので、その匂いかと。
お住まいの方によれば、競馬の時期は匂いがすることもあるが、年がら年中匂ってるわけではないとのこと。
あとはその頻度が多いと感じるか少ないと感じるかは個人差ですし、住んでみないとわからないと思います。
1153: マンション掲示板さん 
[2020-09-29 00:36:39]
>>1149 マンション掲示板さん
一度使うとやめられないって聞きます。
戸建にも引っ越すことができなくなりますよね。
1154: マンション検討中さん 
[2020-09-29 04:32:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1155: 匿名さん 
[2020-09-29 06:11:35]
>>1149 マンション掲示板さん

仕様を抑えたからこそのこの価格にできたと理解しています。
このマンションに限らず、特に郊外のマンションでは昔標準でついていたものがついていない、もしくはオプションになっていることが増えています。
1156: 近隣 
[2020-09-29 07:13:16]
三井は、仕様を下げて
価格を抑える方向

野村、住友は、仕様を維持しつつ
価格は上げる政策です
1157: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 08:26:04]
>>1156 近隣さん
ただディスポーザーは最低条件なのかなと思ってきました、、。
1158: マンション検討中さん 
[2020-09-29 08:56:13]
>>1157 口コミ知りたいさん
ディスポーザーはもうどうしようもないので他の物件を検討してくださいね。
いいマンションが見つかるといいですね。
1159: マンション掲示板さん 
[2020-09-29 09:35:08]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1160: 匿名さん 
[2020-09-29 11:25:09]
親戚に聞いた話ですが、ディスポーザーが故障して丸ごと交換となり10万くらいかかったらしいです。使い方によるでしょうが、結構故障しやすいと言ってました。
便利なものなのであったら重宝しますが、その分コストもかかるので、それをどう考えるかですかね。
1161: 匿名さん 
[2020-09-29 11:52:43]
後から金で解決できないディスポーザーだけはつけて欲しかった…。あと坪10万?20万ぐらいは上がっていいから…。
1162: マンコミュファンさん 
[2020-09-29 12:14:15]
ないものをウダウダ言ってもしょうがないでしょ?
ディスポーザーがないのが不満なら他を探すのみ。
1163: マンション検討中さん 
[2020-09-29 13:01:52]
>>1161 匿名さん

>>1148 口コミ気になるさん
わたしはディスポーザー付きのマンションに住んだことがないのでディスポーザー付きのメリットはあまりわかっていませんが、いま生ゴミ処理機使用していてすごく便利ですよー!
24時間ゴミ出し出来ますし、ディスポーザー付きがどうしても外せない条件なら他の物件探すしかないですけど、他のポイントで魅力を感じているなら、その点も含めて検討してみてはいかがでしょうか(^ ^)
1164: 通りがかりさん 
[2020-09-29 20:00:10]
>>1151 マンション検討中さん

返信ありがとうございます。
途中下車した短時間でも臭ったので時期によってかなり臭うのかなと気になっています。窓を開けて過ごす季節も家中臭くなるのも不安ですし、友人が遊びに来て笑われるのも嫌かな。
駅近は魅力ですが、もう少し考えてみます。
1165: マンション検討中 
[2020-09-29 20:39:48]
>>1161 匿名さん

同意です。
ディスポーザーは当たり前に付いていると思ってた
1166: 名無しさん 
[2020-09-29 20:50:52]
食洗機も標準で付いてないことを知り驚いてます。オプション対応なんですね。
1167: マンション検討中さん 
[2020-09-29 21:43:27]
10年前なら同じ価格でもディスポーザーも食洗機も付いていたのでしょうけど、実際問題そういう時代ではなくなってしまったということです。だから結果的に一次取得層がメインターゲットとなってしまうわけで。
この立地&十分な設備仕様を求める場合、物件価格はプラス500?1000万はいくでしょう。本当にそういう時代です。

価格を落としてもらえた分、食洗機等はオプション対応できますが、オプションでもどうにもならない部分(ディスポーザー)が妥協できるかどうかがポイントになるでしょう。

まあそんな時代ではありますが、マンションは買いたい時が買い時ですし、一生ここに住まずに買い替えという選択もできるわけですから変に時代が変わるのを待つのも考えものです。

設備仕様でネガティブな情報が出ていますが、駅前開発等のポジティブな情報もありますので両方に目を向けて納得のいく選択ができればいいですね。
1168: マンション検討中さん 
[2020-09-29 21:50:41]
>>1166 名無しさん
個人的にはつける食洗機を自分で選びたかったので願ったり叶ったりです笑
深型は絶対条件で、他にもいろんな機種があると知ると、下手に使い勝手悪い食洗機つけられるのも嫌で。笑 

最初から付いてるとそれはそれで楽なんでしょうけどもね。
1169: 検討者さん 
[2020-09-29 21:52:19]
・近所にららぽーと、IKEA
・超駅近
・ディズニー(舞浜)まで10分強

最高すぎません?
映画超好きなので、徒歩でららぽまで行けるのが素晴らしい。
1170: 匿名さん 
[2020-09-29 22:33:17]
>>1164 通りがかりさん

開催有無と風で変わりそうですね。私自身は何度もららぽーと行っていますが気になったことがないです。鈍感なだけかもしれません。
というか、例え匂ったとしても笑うような友人は嫌ですね...
1171: マンション検討中さん 
[2020-09-29 22:37:22]
ディスポーザー、タンクレストイレ無し、直下床。エントランスのチープ加減等、コストダウン物件であるものの
①立地は、郊外で神立地。
②今後の駅前、近隣開発。
③近隣商業施設。
④駅から歩く歩道直結の希少物件。
⑤高速インターまでの距離
⑥近隣緑地、自然の多さ。
等々、物件設備の不満をリカバリーする点を考慮して購入検討中。
MR情報によると、着実に販売を伸ばされているようですし、既に半分程度の販売を終えてる可能性もあり、早急に判断しないとと、熟考中。
高齢化社会を踏まえると、近隣、徒歩圏に様々な設備があるのは、何とも魅力的。
それと、意外と騒音対策もしっかりとしている点もプラス評価かも。
①床厚200m→最近は、普通
②二重窓→線路横だから?一応、図書館レベルは、確保らしい。
③戸障壁220mm→隣との壁厚さ。意外と忘れがちであるが、結構厚め。180?200mmが多いなか、220mmは、防音効果を期待出来る。
後は、個人個人の価値観、判断でしょうか?
1172: 匿名 
[2020-09-29 22:51:01]
>>1170 匿名さん
それ思いました。
どんな神経した友達だよと。


1173: 通りがかりさん 
[2020-09-29 22:55:42]
笑いはしないでしょうけど(ば、馬糞くさい…)と心の中で思われることが嫌ということじゃないでしょうか。いずれにしてもここには向いてないと思いますが。
1175: 匿名さん 
[2020-09-29 23:41:07]
契約者です。匂いの話はここでいくら話しても人によるとしか言えないので現地で確認するしかないです。
それでも気になる方は、このスレで「匂い」とかでキーワード検索するといいと思います。
私含め、既に購入された1/3以上の方々は、少なくとも住む上では問題ないと判断されたのだと思います。
1176: マンション検討中さん 
[2020-09-29 23:41:23]
サザンやグラホの中古は出ては売れる状況。
かつ両マンションの住民版を見ても「競馬場の臭い」に関して特に問題視されていない。
こちらのマンションも順調に売れてるようだし、あとは個人の感じ方ですかね。
無理な人は無理でしょうから他を検討するしかないですね。
1177: マンション比較中さん 
[2020-09-29 23:46:39]
>>1174 マンション検討中
臭かったら・・臭かったら・・・と心配なら自身の鼻で確認するのが一番ですよ。
1178: 匿名さん 
[2020-09-29 23:51:08]
液状化・騒音・臭い・ディスポーザー
これらの話題が定期的に出てはループしてますが、液状化リスクに関しては湾岸エリアを検討する人は百も承知でしょうし、騒音や臭いの感じ方には個人差があるのでここで議論するより自分の耳と鼻で確かめるしかないですよね。
ディスポーザーに関してはどうしようもないので諦めてください。
1179: 通りがかりさん 
[2020-09-29 23:52:03]
>>1174 マンション検討中さん
人の口臭と一緒で心の中で臭いと思っても口に出して臭いと言う人はほぼいないと思います。
1180: 周辺住民さん 
[2020-09-29 23:56:06]
>>1171
戸境壁は直壁ですか?二重壁ですか?
1181: 匿名さん 
[2020-09-30 01:10:38]
>>1180 周辺住民さん
間取り見ればわかりますよ。
1182: マンション検討中さん 
[2020-09-30 07:06:39]
住まいを検討する上で、ディスポーザーや騒音、臭いについては検討材料かと思うし、それらを共有したいためにこのような掲示板を利用しています。
購入者の方はそれを許容範囲として結論を既に出されていると思いますが検討者は検討段階。
購入者の方は住民版を利用されることをオススメします。
1183: マンション検討中さん 
[2020-09-30 07:16:27]
>>1182 マンション検討中さん
いや、何度も何度も同じ話題が出てはループして、結局個人によるという結論にしかならないから、スレ内で「匂い」で検索かけるとかしつつ、あとはご自身で現地に行くべきという話だと思いますよ。
ここで聞いてもご自身で確かめなければ「自分が思ってたのと違った」となる可能性もあるわけですし。

そもそもこの掲示板にいる方は南船橋に遊びに行ったことはあっても住んだことがない方が大半でしょうし、住んだ後どのぐらい匂いが気になるかをここで聞く意味ありますかね?誰もわかんないから話題がループしてるんじゃないですか。

なんならグランドホライゾンとかの住民スレで検索かけるとか、あえてそっちの掲示板に質問してみるとかした方が、参考になると思いますが。
1185: マンション比較中さん 
[2020-09-30 08:27:08]
>>1184 匿名さん
だったら、なおさらここで聞いても意味がないと思いますよ。
あなたと同じような検討者に聞いて答えが出ますか??
MRに行って営業さんに聞くなり、近隣マンションの住民版で聞くほうがいいですよ。
1186: マンション検討中さん 
[2020-09-30 08:29:31]
>>1184 匿名さん
基本的に馬糞臭が気になる人は最初からここを検討しないかここを見ていなくなるので、あまりこちらで聞いても成果は得られないと思いますよ。

1187: マンション検討中さん 
[2020-09-30 08:35:54]
「開催日や風向きによっては臭ってきます」
これを受け入れられるか受け入れられないかだけだと思います。
1188: 通りがかりさん 
[2020-09-30 08:50:43]
>>1185 マンション比較中さん
MRの営業マンははっきり「臭いです。」とおっしゃってました。三井側も認識はされてるみたいです。
1189: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-30 08:54:12]
>>1188 通りがかりさん
毎日臭いってことですか?開催日は臭いってことですか?
1190: マンション検討中さん 
[2020-09-30 09:07:37]
>>1189 口コミ知りたいさん
毎日ではないです。開催日の他に風向きによっても臭います。ただひとつ言えるのは競馬場ありきのこの値付けです。競馬場がなかったらもっと強気な価格でくるでしょう。
1191: マンコミュファンさん 
[2020-09-30 10:31:52]
昨日みたいに北から冷たい風が流れてくる日が開催日なら多少臭うだろうけど、北側は線路もあるから窓開けっぱなしにすることないんだし気にしすぎる必要ないと思いますけどね。
みなさん忘れてるようですけど、稀に青潮発生時にはこの辺一帯生臭いです。交通量多い時間と曜日はエアコン使って過ごすだろうから不安視するほどじゃないです。
1192: 検討者さん 
[2020-09-30 10:32:24]
近隣の船橋ららぽーとやIKEAで臭いの苦情がない点も一つの視点かと思います。
1193: 匿名さん 
[2020-09-30 10:34:55]
入居までまだ一年以上あって、同じ話題をあと何回繰り返すことやら。
1195: 匿名さん 
[2020-09-30 12:55:27]
>>1188 通りがかりさん
え、営業がそんなこと言ったんですか?
今まで南船橋駅には20回くらいは来ていますが、駅含めて気になったことありませんでした。
このマンションができて検討するにあたり、競馬場のにおいがするかどうか改めて気にするようになったのですが、「言われるとちょっと臭いがするような気がする」レベル。
個人差があるのは分かっていますが、誰でも常に臭うくらい強いならまだしも、よく見せたいだろう営業さんがはっきり「臭いです」というほどではない気が。。
1196: 匿名さん 
[2020-09-30 13:03:41]
>>1195 匿名さん
あの距離に競馬場があるので、風向きによっては臭うのは間違いないでしょう。その臭いの強さも風向きによってです。
たまたま、あなたが訪れたときに強い臭いがしなかっただけですよね。
「あんまり臭わないなら購入しよう」ではなく、「臭うけど他のメリットが勝るので購入しよう」となるのが、このマンションではないですか。
1197: 匿名さん 
[2020-09-30 13:41:03]
自分が実際に南船橋駅に行って「臭い」と感じたのであれば、正直このマンションはやめた方がいいと思いますけどね。
臭うけど許容できる範囲か検討するって、何をどう検討するかよくわかりませんが、普通に考えて自分が「臭いな」と感じた場所に住むのは難しいのでは?
正直、「臭かった」と言っている方の半数は検討者ではなく荒らしなんじゃないかなと思っています。
1198: マンション検討中さん 
[2020-09-30 14:30:56]
ここの修繕積立基金すごく高くないですか?それとも平均値なんでしょうか。。。
1199: 通りがかりさん 
[2020-09-30 15:16:38]
「南船橋」+「臭い」でTwitter検索すれば荒らしじゃないのがわかる。容認できるか否か自分で判断して。
サザンやホライゾンスレで質問しても、向こうは臭わないんだから意味ない。
1200: 匿名さん 
[2020-09-30 16:22:31]
いや事実かどうかとかそういう話ではなく、定期的に臭いという話題をあげる書き込みが多く、不自然に感じたため発言したまでです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる