三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-01-04 08:28:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

1301: 匿名さん 
[2020-10-04 07:19:06]
幕張の新駅(イオンモール幕張新都心のところにできる予定の駅)が出来たら今以上にかなり便利になりますよね。海浜幕張や舞浜にもすぐに行ける場所というだけでも既に嬉しいのに。

マンションからわざわざ頑張って移動しなくても、ららぽは勿論、内科(小児科含む)や学校、保育園も行けるのも良さそうです。更に駅前開発でスーパー等の商業施設もできたり公園もたくさんあるとなると、やはり立地最強ですね。
1302: マンション検討中さん 
[2020-10-04 09:31:09]
>>1300 マンション検討中さん

風評被害とは全く思いません。
その土地の印象、イメージの抱き方は人それぞれ。
検討版なのでプラスの意見ばかりとは限りません。
少しマイナス発言があるとすぐに立ち向かうのはやめませんかー?
競馬場があるというのは住環境としてマイナスと考える意見もありです。ららぽもたまに行く程度が良く、毎日行きた行かどうかは様々。

南船橋駅はもちろん行ったことあります。検討者ですから。今は目の前のIKEA、少し離れたららぽ以外は何も無い殺風景な印象。開発が進めば…という期待値はあります。
1303: 近隣 
[2020-10-04 09:41:40]
走り屋とは、いつの時代ですか?
ヤンキーも?
オートに比べたら客層もよいですし
競馬場も綺麗になります
アリーナや、スケートリンクなど
期待のまちです
1304: 検討中さん 
[2020-10-04 09:45:07]
>>1300 マンション検討中さん

南船橋と言ったら、競馬場、IKEA、ららぽ、倉庫、
ららぽ付近の大型マンション。
そこに行き交う人がいないと寂しい。1300さんが仰る通り、夜は人もいなくて怖い感じですよね。
1305: マンション検討中さん 
[2020-10-04 09:47:26]
>>1302 マンション検討中さん
そりゃ土地の印象などは人それぞれでしょうが、元レスは、さもそういう状況が実際に散見されるかのような書かれ方だったから返信されたのでは?

過剰にマイナス意見に反応するのは良くないというのは同意ですが。
1306: 匿名さん 
[2020-10-04 09:59:55]
>>1303 近隣
■走り屋・ヤンキー
実際のところは不明
■オートに比べたら客層も良い
比べても仕方ないし「客層が良い」根拠が分からない
■競馬場も綺麗になる
行く人は変わらない。綺麗になると馬糞臭はしなくなるのかは不明
■アリーナ、スケートリンク
南船橋に住まなくても利用できます。

ここはマンションそのものに対する好意見は少なく、周辺環境に対する好評ばかりなのでマンションはどうなのかな…。
1307: 匿名さん 
[2020-10-04 10:00:00]
ららぽはハワイのショッピングモールをベースに約40年前に作られましたが、天井も低いし古臭いですよね。南船橋には競馬場という嫌悪施設だけでなくラブホも多くあり、住むには微妙。京葉線の沿線に住む事自体が微妙ですが、まだ海浜幕張のほうがマシ。
1308: マンション比較中さん 
[2020-10-04 10:22:13]
>>1307 匿名さん
なぜこのスレッドに来るのですか?
1309: マンション検討中さん 
[2020-10-04 10:33:05]
京葉線沿線で東京まで30分圏内で駅徒歩3~4分というだけでも希少。
さらに動く歩道で雨にも濡れずほぼ直結。
夢の国まで13分。
近隣にはららぽーと、ビビット、IKEA等の商業施設。
保育園・幼稚園・小中学校がすべて徒歩10分圏内。
大きな公園あり。
スケートリンク・ジェッツアリーナ。
駅前再開発。

マンション自体は普通でもそれを上回る好条件がそろってます。
1310: マンション検討中さん 
[2020-10-04 10:40:00]
>>1307 匿名さん
船橋競馬場駅前にはラブホありますね。
海浜幕張には駅近マンションがないので検討外ですが、街は好きです。イオンは新しいけど海浜幕張駅前も20年経ち、古臭い街に仲間入りしそうだけどね。
1311: マンション検討中さん 
[2020-10-04 10:51:19]
個々人が抱くイメージとかお気持ち表明とか本当にどうでもいいーーーーー。そんなもん検討スレでわざわざ発信する必要あるかね?自分がいいと思ってるならそれでいいでしょ。逆にこの辺のエリアを微妙だと思ってる方がわざわざこのスレ来て書き込む意味なに?

「南船橋は競馬場という嫌悪施設があるのがなんちゃらかんちゃら(以下個人の感想)」等々、お気持ち表明されても、
→「知ったうえで検討してますが…」「はぁそうですか…」としかならんわ。何?自分が思った印象に対する共感が欲しいとか?検討辞めた自分の判断に自信持ちたいとか?しらんわ。

せめて「管理費について気になるが実際はどうか」「近くの学校や保育園の状況はどうか」とか、そういう事実に基づいて議論ができそうな書き込みならまだしも。

今回も「南船橋って治安はどうなんですか?(質問)」とかそういう話でスタートすれば、
→「治安は悪くない場所ですよ、今はマンション側の夜道は暗いですが、駅前開発に合わせて明るくなりそうですよ(事実)」で、終わる話でしょ

何のための検討スレ?何のための書き込みー?
1312: 通りがかり 
[2020-10-04 10:55:32]
>>1300 マンション検討中さん
1299が走り屋○○族のオジサンなのでは?笑
1313: 匿名さん 
[2020-10-04 10:57:26]
>>1307 匿名さん

もしかして>>1083さんですか?ベイパークいいところですよね!
しかし、ここのスレにいるのは駅近、大型商業施設徒歩圏内に魅力を感じている方が多いかと思うので、ちょっと条件が合わないかもしれないです!
1314: 名無しさん 
[2020-10-04 11:19:52]
検討版なんだから良い点も悪い点も検討に必要な情報として意見を書くのは良いかと。
購入者の方が必死にIKEA、ららぽ、動く歩道を推してくるのはやめて欲しい。

住環境としてはららぽは良いけどラブホはマイナスポイント。
1315: マンション比較中さん 
[2020-10-04 11:24:10]
>>1307 匿名さん

大賛成!
海浜幕張とは比較にならない。
1316: マンション比較中さん 
[2020-10-04 11:24:37]
海浜幕張は夜の治安はどうなのでしょう・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=fHHh-C-5sQA
https://www.youtube.com/watch?v=tT5hLuNedys
1317: 匿名さん 
[2020-10-04 11:30:35]
>>1314 名無しさん

ラブホ調べても出てこないんですがどこにありますか?
船橋競馬場駅のところには数件出てきますが。
1318: マンション検討中さん 
[2020-10-04 11:31:29]
>>1314 名無しさん
>検討版なんだから良い点も悪い点も検討に必要な情報として意見を書くのは良いかと。
>購入者の方が必死にIKEA、ららぽ、動く歩道を推してくるのはやめて欲しい。


言ってることが矛盾してますよ
メリットを推すのはやめてデメリットだけを聞き入れろと?
1319: マンション検討中さん 
[2020-10-04 11:38:32]
先着順住戸が7戸に減ってる…
地味に着実に売っていくスタイルは変わりませんね。

MRに再来週行く予定なのですが、少し焦ります。MRに何回くらい行ってから購入の手続きまで至るか、わかる方いたら教えていただけますか?
1320: 匿名 
[2020-10-04 12:52:14]
>>1319 マンション検討中さん

人それぞれでしょ。
MRに聞いてください。
1321: マンション検討中さん 
[2020-10-04 13:07:50]
ネット検索して南船橋を調べたら下記内容が掲載されてました。子育てしながら住む環境として適してるか検討中です。
・南船橋の南側は東京湾に面していて工場が多く並んでいる。そのため住宅は駅の北側と東側に多く、公園も少なく狭い。
・駅周辺は夜になると怖い
・買い物施設は駅前に充実。ららぽーとがあるがラフな格好でササッと買い物をできる環境とは異なり使い勝手悪い
・治安は一部エリアで不審者や侵入窃盗が発生しているがそれ以外は良好。
ただ、駅から徒歩5分の場所にある「船橋競馬場」周辺は歩きタバコをする人がいたり、ゴミが落ちていたりして、雰囲気は良くない。
・ラブホあり。

動く歩道はいいなと思います。ただ住民専用では無いので心配はある。
1322: マンション検討中さん 
[2020-10-04 13:13:30]
>>1320 匿名さん
書き方が悪かったかもですね、すみません

自分が購入を決意するまでに何回MRに行くか、ということではなくて、純粋に手続き的な事情で何回は足を運ばなければならないのかを聞きたかったのです。

さすがに初回で、というのは無理があるかもなので、せめて3回は行かなきゃ手続きできないのかなと思いまして…行く前にある程度意思を固めてるので、出来れば2回目ぐらいで契約できるならやりたいのですが
1323: マンション検討中さん 
[2020-10-04 13:16:12]
>>1317 匿名さん

調べたら「南船橋おすすめラブホ6選」とか出てきました。
「南船橋はおしゃれで安い価格で宿泊できるきれいなラブホテルがいっぱいです。」と書かれてます。
ららぽーとに行く途中も目にしてる人多いと思いますが、6箇所もあるんですね。
1324: 購入者さん 
[2020-10-04 13:24:24]
>>1322 マンション検討中さん
購入者です。
私は契約までに3回MRへ行きました。

1回目は純粋に気になって来場、価格帯や販売状況等々確認
2回目は改めてMR確認し、入居後のイメージを固める、初回でもらっていた資料を元に疑問点確認。提携銀行での事前審査手続き。希望住戸回答。
3回目事前審査結果も出た状態で住戸申し込み

抽選はなかったので、契約のために4回目の来場及び重要事項説明

という感じでしたよ。ここまで1ヶ月かからないくらいですかね、人による部分はあるかもですが、事前審査が契約を早く進めるためのポイントになるのかなと。
そもそも購入する意思が固いのであれば、初回訪問時点で事前審査の話まで進めるのもアリだと思いますが、ご家族で検討されるでしょうし、販売スピードは読めない部分はあるものの、まだ半分くらいはありますし、そこまで焦らなくてもいいと思いますよ!
1325: 匿名さん 
[2020-10-04 13:25:02]
>>1322 マンション検討中さん

①マンション概要、価格確認
②ローン仮審査
③居室エントリー
④抽選
⑤ローン本審査、手付け入金
⑥重要事項説明、契約手続き

2回目で契約というのは申し込みという解釈で良いですか?契約まで2回は無理ですね。
1326: 近隣住民 
[2020-10-04 15:51:12]
この辺の子育て環境を心配する必要があったのは12年以上前のことです。サザンとホライゾンが問題ないと証明してます。
ラブホは京成線を利用する人以外全く目にしません。
テキトーな格好で出歩けないの、むしろいいことだと思います。
1327: マンション検討中さん 
[2020-10-04 16:13:17]
駅近、商業施設、小学校、病院、公園を満たすマンションは千葉県内でもいくつかありますが、動く歩道と駅前再開発は近年でも希少でね。

1328: 匿名さん 
[2020-10-04 16:49:47]
>>1323 マンション検討中さん

あの....それ船橋競馬場駅前みたいですよ...
南船橋駅周辺ではないし、ららぽーと行く途中にはありませんでした。Googleマップで調べたらすぐわかりますよ...
1329: マンション検討中さん 
[2020-10-04 16:51:44]
>>1321 マンション検討中さん

1330: マンション検討中さん 
[2020-10-04 16:52:30]
>>1327 マンション検討中さん
塚田駅もマンション横に商業施設できますよね。
他、柏駅の再開発はまだまだ時間がかかりそうだし、船橋駅の西武・ロフト跡地も楽しみですが、まだまだかな。
1331: 検討中さん 
[2020-10-04 16:56:23]
>>1328 匿名さん

ららぽが近いと言いながらららぽ付近のラブホの話になると「南船橋」ではなく「船橋市競馬場」の話になるのって…
生活圏内にラブホや競馬場があるのは事実。
マンションから出ない人は良いでしょうが。

人それぞれの価値観だと思うので生活圏内にラブホがあっても平気な人は良いと思います。
生活圏内にラブホがあるのを気にする人の意見に対する反応はやめてください。
1332: 通りがかりさん 
[2020-10-04 17:03:43]
>>1326 近隣住民さん

ホライゾンは素敵ですよね。
残念ながら京成線は利用したことありませんがららぽーとに行く時、ラブホはよく目にします。

それと私もちょっと足らないものを買いに行きたい時でもららぽーとみたいな場所は確かに考えちゃうなとは思います。
1333: マンション検討中さん 
[2020-10-04 17:09:06]
>>1332 通りがかりさん

すみません、10回くらい南船橋駅利用でららぽーとに行ったことがあるのですが、ラブホ目にしたことないです。どこ辺りにあるのでしょうか?
1334: マンション比較中さん 
[2020-10-04 17:24:52]
[本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
1335: マンション検討中さん 
[2020-10-04 17:48:32]
>>1324 購入者さん
>>1325 匿名さん

色々と教えていただきありがとうございます。
色々と初めてなもので、大変参考になりました。

やっぱりさすがに2回は無理ですね笑
まだ半分はこれから販売であることをプラスに考え、時間はちゃんとかけて検討し、契約まで行きたいと思います。
1336: マンション検討中さん 
[2020-10-04 17:51:09]
>>1332 通りがかりさん
ちょっとした買い物は若松団地のスーパーでこと足りますよ
1337: マンション検討中さん 
[2020-10-04 18:04:49]
南船橋駅から一番近くて、ららぽに行く途中に歩道橋から見えるラブホといえば
下の左に写ってる所でしょうか
https://livedoor.blogimg.jp/toorude/imgs/b/3/b354dd9d.jpg?bfbf2b37
この距離で「子供の教育上よくない」と思うならもう他を検討するしかないですね。
自分はまったく気にしませんが。
1338: 通りがかり 
[2020-10-04 18:19:40]
>>1332 通りがかりさん
足らないものは買い物だけですか?
1339: マンション検討中さん 
[2020-10-04 18:57:59]
ラブホ、マンションの真隣とか100m以内の範囲にあるとかならまだしも、あのぐらいの距離ならまあ別にという感じです。

教育上うんぬんとのレスがありますが、まあ気にする方はそれはそれでしょうがないのでしょうが、それがあるから治安や景観が悪くなってるわけではないしなぁと。いずれは避けて通れないものでしょうからね。
あとは利用が多くなる夜中とかにラブホ前を子連れで通るわけでもなく、子供からしてもラブホという認識ってある程度大きくなるまではない事が大半ですし。

よっぽど気になる方はこういう行政の都市計画的にも「商業エリア」となってる場所は検討から外さないと、永遠に色んな施設が気になると思いますよ。
1340: マンション検討中さん 
[2020-10-04 19:28:00]
中学の進学実績聞いたら教育上どうたらこうたらdisれなくなると思う…市内でも結構学力高い学区だった…
1341: 匿名さん 
[2020-10-04 19:55:30]
独身か子なし夫婦が買うならなかなか良いと思う
立地としての単価は安いし、子育てのこととか関係ない
ディスポーザーも食洗機別になくても良いし
都内にでやすくて南船橋の周辺施設使いやすいから楽しいだろうな
逆に言えばファミリーだとね、ダメではないと思うけど、食洗機とか色々オプションいれたら結局単価が上がるんだから別のとこでもいいよなってなるし、属性は違うけど幕張タワマンとかその辺との比較にはなるわな
1342: マンション検討中さん 
[2020-10-04 20:16:48]
>>1341 匿名さん
DINKSなら郊外買わずに晴海で買って、買い物は銀座行くわ。ららぽーとはファミリー向けじゃないですか。

1343: マンション検討中さん 
[2020-10-04 20:43:05]
DINKSで暮らしていくならもっと価格高くてもっと都内寄り(何なら都内)のマンションにするかな!大人だけなら都内の方が断然楽しい!

共働きといえど、さすがに子育ての費用はそれなりにかかるからこそ、このへんの価格と立地のマンションを選ぶよ。
1344: 職人さん 
[2020-10-04 20:44:30]
あのな、文句あるなら買うなよ
1345: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:03:01]
修繕積立金って相場より高くないですか??そんなもんですかね??毎年1000円ずつ上がって、10年以降でフラット。入居の際の修繕積立基金も100万近く。こんなに払うものなんですかね??初心者なので分からず。。誰かご教授お願いします
1346: 匿名さん 
[2020-10-04 22:09:27]
>>1344 職人さん

買うのやめます
1347: 匿名さん 
[2020-10-04 22:12:08]
>>1345 マンション検討中さん

後からドカンと上がるより、最初から高めの方が生涯的な見通しも立てやすくてよいですよ
すぐ売ろうと思ってる方は知りません
1348: 通りすがりさん 
[2020-10-04 22:34:12]
>>1345 マンション検討中さん
個人的には
基金の方は平均値よりちょい高
毎月の積み立ては平均的
と感じます。
ただ、これは完全に考え方によりますが、

修繕積立基金も毎月の修繕積立金も、マンションの貯金です。ぼったくられて取られた分だけ損するとかそういうお金ではありません。家計と同様に貯金がないと、急に修繕等が必要になった時に追加徴収が必要になります。
また、マンションの毎月の修繕積立金は、毎年上がって後は一定のタイプと、5年程度の周期でドカンと値上げするタイプがあります。

それを考えると、基金は「少なすぎるよりはあったほうが安心」、毎月の積立は「徐々に値上げしても、7年目くらいからは管理費と合わせて3万程度で定額になるならむしろ良心的」という見方もあります。

修繕積立基金は初期費用として必要になるため、日頃から貯金をしていないと厳しいかもしれませんが、ぱっと見高く感じても、これは三井に搾取されてるんじゃ…とかそういうふうに懐疑的にならなくてもいいお金だと思います。

あとはMRで修繕計画を詳しく聞いて、納得できるかどうかですね。
1349: 匿名さん 
[2020-10-05 00:50:33]
>>1335 マンション検討中さん

ローン審査ほぼ落ちなそうな収入があり、借金とか病気とかなければ、事前審査の結果待たずとも購入申し込みはできる可能性はありますよ。三井の物件で過去に経験があります。
ですので、1回目のMR訪問でもう購入希望の部屋が決まっていれば、源泉徴収とか必要な書類を持参して、その日に事前審査と登録申し込みができる気がします。
事前に電話連絡して、「希望の部屋があれば即日申し込みしたい」とでも言っておけば良いかと。
1350: マンション検討中さん 
[2020-10-05 10:00:28]
人気ありますね
この価格で駅近はなかなか
出ませんよね、
東京直結のJRですし、マンションの設備は
それなりだけども、街の将来にかけてみます
昔、サザンや、グラホでは
オートがと騒いでいたけど
今となっては、安く買えてよかったのでは!
1352: マンション検討中さん 
[2020-10-05 10:57:50]
[No.1351と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1353: マンション検討中さん 
[2020-10-05 11:09:07]
>>1337 マンション検討中さん
米粒でわろた
こんなの頑張って探さないと見つけられないw
1354: 匿名さん 
[2020-10-05 11:15:33]
南船橋を散歩 【July 2020】
https://www.youtube.com/watch?v=B7uRXZ-zuGw
1355: マンション検討中さん 
[2020-10-05 11:37:35]
夜も明るくライトアップされてて良い感じですね
夜も明るくライトアップされてて良い感じで...
1356: マンション検討中さん 
[2020-10-05 12:02:40]
駐車場が少ないのが心配です…
近くに月極駐車場なさそうだし、抽選外れた人はどうするんだろう…
1357: マンション検討中さん 
[2020-10-05 12:49:13]
>>1356 マンション検討中さん
そのリスクを理解した上で購入するんですから、どうにかするんでしょう。絶対に必要な人は、ほかのマンションで駐車場権利付住戸があるところを購入するとリスクを無くせます。
駐車場に空きが出るのも、修繕費が足りなくなって困りますし難しい問題ではありますね。
1358: 匿名さん 
[2020-10-05 16:17:43]
あとどれぐらい残ってますか?100戸ぐらいでしょうか?
1359: 匿名さん 
[2020-10-05 17:02:08]
>>1358 匿名さん

100戸くらい売れたようなので残り130戸ほどですかね?

1360: 購入予定者 
[2020-10-05 19:07:00]
>>1356 マンション検討中さん
私は駐車場不要でマンションの申し込み予定です!
基本電車通勤で、旅行の時とかにレンタカー借りる程度なので。

MR行った時に、駐車場いるか聞かれたので、デベ側としては現時点でどのぐらいの方が駐車場必要としてるかのデータもってるはずです。
なので今の段階でどのくらい需要があるかをまず聞いてみてもいいかもと思います!私みたいな人も結構いるかもです。
1361: マンション検討中さん 
[2020-10-05 19:35:56]
うちも駐車場が必要なので、聞いたところ近くはなく、ららぽーとの隣のビビッドスクエアあたりにあるとMRの方に教えてもらいました。通勤で毎日だと厳しいですが外れたら諦めます。建物13階あたりまで出来てたので、中層階(IKEAとの比較など)のイメージできました。
1362: マンション検討中さん 
[2020-10-05 19:51:59]
>>1356 マンション検討中さん

我が家も車持たない派です!
たまーに使う時はレンタカーでいいかなーと思ってます。
1363: 匿名さん 
[2020-10-06 16:42:47]
駅近だし、南船橋駅周辺はららぽもあり渋滞が多いので、ここの検討者は意外と車持ち少ないかもしれませんね。
1364: 匿名さん 
[2020-10-06 17:50:30]
ファミリーで南船橋にマンション買う人で、車不要ってあり得るのかな?レンタカーや時間貸しって言うけど、子供とキャンプやバーベキュー、美味しいもの食べに行くなど、自家用車無しでいけるのかなー。
1365: 匿名さん 
[2020-10-06 18:11:27]
>>1364 匿名さん

それは南船橋に限らずどのマンションでも言えるのでは。。
キャンプやバーベキュー行くには大体の駅近マンションは車必要だと思いますが、ファミリーで車持っていない人は一定数いますし。
1366: 名無しさん 
[2020-10-06 18:21:47]
アウトドアが好きな人ばかりじゃないよ~
その家庭それぞれだから、子供がいてもここを選んでもいいかなぁ
1367: マンション検討中さん 
[2020-10-06 18:49:02]
IKEAにワゴンタイプのシェアカーがありますよ。キャンプ用品積み放題!
1368: マンション検討中さん 
[2020-10-06 19:22:03]
私はあったら便利ぐらいの感じで車を所有しています。南船橋に引っ越しても、通勤や送迎に支障は無いので抽選でダメだったら車を手放すことも少し視野に入れています。
次回MR行ったら、駐車場の話ももう少し詳しく聞いてみようかな。

何がともあれ、車所有の方にうまく駐車場の抽選が当たるのを願います!
1369: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:23:58]
都内住まいのファミリーは車持たない人多いですよ。都内だと何でも揃うから車は要らないと言う人もいますが、電車使わないと生活できません。ここはららぽでだいたい揃うし、駅近でレンタカーがあれば遊びに出掛けることも出来るので車無しでも不便ではないと思います。車は持ってるだけで維持費が掛かるし、通勤に使わないならカーシェアやレンタカーで十分な気がします。
あったら便利ですが、この立地なら無くても大丈夫!
1370: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:28:42]
>>1364 匿名さん
あなたが車なしではいけないと思う人なら、ここはダメってことになります。
抽選外れたとき、野村であれば契約解除できますが、ここは三井なので。
1371: マンション検討中さん 
[2020-10-07 02:46:29]
IKEAのタイムズカーシェアをキャンプで使うとして、
48時間・13,200円 72時間・16,500円

プラス、走行距離に対して距離料金16円/kmかかりますが
ガソリン代が無料(備え付けのカードで入れ放題)なので割安ですね。
返却もマンションの目の前なので便利に使えそうです。
IKEAのタイムズカーシェアをキャンプで...
1372: マンション検討中さん 
[2020-10-07 03:11:45]
トランクルームないんだし、車もないのにキャンプが趣味の人はさすがにいないと思うけど…
1373: マンション検討中さん 
[2020-10-07 03:27:32]
まぁ今はグランピングも流行ってますからね。
手ぶらで気軽に行けるのがイイ。
1374: 匿名さん 
[2020-10-07 07:29:36]
ゴルフやキャンプなどが趣味の人は車は必須でしょうね。その都度借りるなんて面倒だし、空きがなくて借りられない日もあるだろうし。
1375: マンション比較中さん 
[2020-10-07 13:46:18]
レンタカーやカーシェアは周辺に結構あるみたいだし、たいてい1か月前から予約できるからその辺の心配はないかな。
ってか、車が必要か否かは個々の事情によるからここで議論しても無意味かな。
1376: マンコミュファンさん 
[2020-10-07 18:12:19]
かつては船橋ヘルスセンターだった広大な敷地がららぽーとに変わり、屋内スキー場がIKEAに変わり、そしてオートレース場は物流倉庫になった。競馬場は未だ現役でラブホも点在。そして湾岸道路はうるさい。
サザンの75平米程度なら3000万円くらいで買えるもののサザンは大島てるに載っている。
ここは新築の魅力があるものの住戸仕様が低すぎる。駅近だけが唯一の取り柄。
1377: 匿名さん 
[2020-10-07 18:29:00]
>>1375 マンション比較中さん

となると、ゴルフや家族でのキャンプが多い人はここは購入しないってことかな?
1378: マンション検討中さん 
[2020-10-07 19:32:18]
>>1377 匿名さん

どう読み取ってもそういう話じゃないだろ
1379: 匿名さん 
[2020-10-07 19:49:59]
>>1376 マンコミュファンさん

おっ書き込みがないなと思って盛り上げに来てくれました??ありがとうございます!
1380: マンション検討中さん 
[2020-10-07 22:55:24]
>>1379 匿名さん
オートレース場がなくなった今、サザンは最強のマンションですよね。格安で売られたマンションを売値よりも高い価格で買うのが、気持ちが乗らないってのはありますが。
1381: マンション検討中さん 
[2020-10-07 23:41:05]
これからは、Maas。働き方も変われば、車の使い方も変わると思います。無論、価値観は人それぞれ。駅近物件、開発途上。まわりの商業施設。都内までの距離。設備は、最低限でも意外とお値段含め、魅力的物件?
近隣のサザン。管理は、野村でしっかりしてるけど、大規模修繕も、配管関連は以前のまま。
新築、中古。約14年前に竣工した物件を購入するか否か判断するのも、個々の判断。
海浜幕張のタワマンも魅力的だけど、リセールし始めたら、逃げ出せるのは、どの位?
未知の街つくりよりは、未開拓、色々確定要素多いここ注目物件かもですね。
あとどのくらい、あるのだろう?
1382: マンション比較中さん 
[2020-10-08 00:55:40]
マンマニさん曰く、同地域の後発物件は必然的に先発物件より高くなる傾向があるとのこと。
おそらく駅前開発地区に予定されてる2棟はここよりも高くなるので、こちらはお買い得物件となる可能性は高いですね。
1383: マンション検討中さん 
[2020-10-08 08:18:27]
確かに、南船橋もプリズム、ミッテ、
サザン、ウェリス、ホライゾンと
上がっていきましたから。
 ラブホとか騒いでますが
生活圏ではありませんよ
競馬場駅使う人は気になるか
もしれませんが。
オーケーに行く時くらいでは?
1384: マンション検討中さん 
[2020-10-08 17:31:22]
今週末MR予約していますが台風。。来場予約は土曜は×になっていたので、多くの方が行かれるかと思いますが、皆さん気をつけましょう。
1385: eマンションさん 
[2020-10-08 18:38:59]
>>1382 マンション比較中さん
私もマンマニさんの記事を拝見させていただいていますが、幕張ベイパークの方は駅近の2棟目の方が高くなると予想されてて、結局あまり変わらなかったような?
もちろん高くなる可能性はありますが、必ずではないので期待しすぎないようにした方が良いと思います。
1386: マンション検討中さん 
[2020-10-08 19:21:10]
>>1385 eマンションさん
でもあそこって6棟建設される予定ですよね。あと4棟も徐々に高くなっていったら、どんどん駅遠になるし魅力が薄い。
ちなみに後発物件が高くなるのは、先発が成功したら(勢いづいたら)の話なので、ベイパークはクロスタワーが成功したのかはちょっとハテナですかね。
1387: マンション検討中さん 
[2020-10-08 19:24:26]
すみません。書き込んでから気づきましたがこのスレでは全くどうでもいい話でした。
南船橋の場合は後発の1棟がさらに駅近になるので、その点のメリットは確実にありますね。まあ徒歩2分も3分も変わらないですが...
1388: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 21:56:28]
正直、幕張の某タワマンズは1棟目も完売できてないので価格は参考にはならないかもしれませんね。
駅距離や個別性(ここでは動く歩道が管理費なく使用できることとか)が大事ですよね
しいて言えばもう少し値段は上がってもいいから設備等クオリティが高ければ良かったかな…
1389: 評判気になるさん 
[2020-10-09 20:02:46]
先着順住戸が減ってますね。Dタイプが売れた模様。
1390: 通りがかり 
[2020-10-09 20:21:49]
このマンションは免震構造ですか?
1391: マンション検討中さん 
[2020-10-09 20:33:49]
>>1390 通りがかりさん
耐震構造ですよ。

とはいえ新基準ですから、大震災が起きた時にマンションが倒壊したり大きく破損したりすることはありません。室内の物は倒れる可能性高いですが。

どうしても免震希望なら近くのサザン・ホライゾンや、最近のマンションだとベイパークか柏駅前のタワマンぐらいですかね。
1392: 通りがかり 
[2020-10-09 20:53:03]
>>1391 マンション検討中さん
ありがとうございます。
新基準の耐震構造なんですね。
調べてみます。
1393: 検討中さん 
[2020-10-09 21:27:58]
>>1389 評判気になるさん
空き状況ってどこから見れるんですか?
1394: マンション検討中さん 
[2020-10-10 00:00:13]
MR予約
今度の土・日は満席、次週の土曜も満席間近
順調に検討者が増えてきてる感じですね。
1395: マンション検討中さん 
[2020-10-10 06:13:43]
>>1393 検討中さん
販売状況(売れ行き)まではHPでの確認はできませんが、先着順住戸であれば、現在何戸販売されていて、かつその部屋がどんな間取りか掲載されています。

1389さんは、先着順住戸が7戸の時点でHPを確認していたため、残り6戸に減った時にどの住戸が売れたかがわかったのだと思います。

全体的な販売状況を知るためには、MRに行くしかほうほうがない状況です。
1396: マンション検討中さん 
[2020-10-10 14:38:16]
価格表のアップってダメなんですかね?
1397: 検討中さん 
[2020-10-10 14:58:46]
>>1395 マンション検討中さん
ありがとうございます!HP上に記載あったんですね。知りませんでした。
1398: マンション検討中さん 
[2020-10-10 17:06:29]
(写真)左手の空き地に開発1棟目が建つ感じでしょうか
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/chibafunaba...

外観はこことソックリですね
https://pbs.twimg.com/media/EgjThh-VoAA8aUy.jpg
1399: 匿名さん 
[2020-10-10 17:15:56]
外観は同じにそりゃなりますよ。長谷工なんだから、どこも同じ外観。
1400: マンション検討中さん 
[2020-10-10 17:27:52]
今モデルルームがある駐車場はそのまま残る感じですかね。
今モデルルームがある駐車場はそのまま残る...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる