清水総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼石上
  6. 藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-06 16:27:19
 削除依頼 投稿する

藤沢 ザ・タワー FUJISAWA THE TOWER
公式URL:https://www.fujisawa-tower.jp/

所在地  神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目10番1他(地番)
     神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目(以下未定)(住居表示)
交通    江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩3分
     JR東海道本線「藤沢」駅徒歩4分
     小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
土地の権利 所有権
総戸数   92戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上19階建て
建物竣工時期 2021年10月下旬(予定)
入居開始時期 2021年10月下旬(予定)
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工   大末建設株式会社 東京本店
設計   大末建設株式会社一級建築士事務所
監理   大末建設株式会社一級建築士事務所
売主   清水総合開発株式会社(売主)
     東京建物株式会社(売主)
販売   東京建物株式会社(代理)

[スレ作成日時]2020-01-24 09:49:00

現在の物件
FUJISAWA THE TOWER
FUJISAWA THE TOWER
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目10番1他(地番)
交通:江ノ島電鉄 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 92戸

藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)

141: マンション検討中さん 
[2020-08-10 22:36:25]
>>138 マンション比較中さん

ということは、江ノ電線路を基準に左(シティテラス、プラウド)と右(このマンション、グレーシア)で、地盤の特性上杭を打つ深さが大きく変わってくることですね。
142: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-11 08:39:27]
>>141 マンション検討中さん

グレイシアは東京建物が絡んでいるし、同じなのかも。
立地で杭の長さが変わってくると言うならグレイシアの隣に建つプレイ藤沢の釘の深さが気になりますね。
143: 通りがかりさん 
[2020-08-11 22:42:57]
>>141 マンション検討中さん

よく地名で地盤を判断したりすると聞きますが、「石上」と「鵠沼」だと明らかに鵠沼は弱そうですね。
そもそも藤沢の時点で似たり寄ったりかもしれませんし、なんの根拠もないのですが。
144: 匿名さん 
[2020-08-11 23:16:32]
地名が付けられた時代(それこそ地名によって様々)に地盤調査されていて、それが地名の由来になってるのか?と考えるとあまりそれを当てにしない方が良さそうですね…
145: 匿名さん 
[2020-08-12 00:20:18]
>>144 匿名さん
特に新しい地名はキラキラネーム多いよね
イメージ戦略
146: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 01:03:26]
>>143 通りがかりさん

ここの住所は藤沢市鵠沼石上ですよ
147: マンション検討中さん 
[2020-08-12 09:00:48]
11階からの部屋が68?73m2で予定価格5500?6000万くらいですか?
藤沢ってこんな高かったんでしたっけ?
148: 匿名さん 
[2020-08-12 09:59:34]
>>147 マンション検討中さん

駅近だと最近はこのくらいなイメージです(キッチン等々のグレードはわからないので割安割高とかあるかもですが)。

条件の良い中古だと分譲時価格に1500万とか上乗せした価格になってますね(売れるかは知らない)
149: マンション検討中さん 
[2020-08-12 10:07:58]
>>148 匿名さん

周囲のマンション相場をみると、駅7分以内、築5-7年以下、階数4?7階で、坪単価200万円くらいです。

似たような条件でここの坪単価は230万ですね。
どうかな。。。
150: 評判気になるさん 
[2020-08-13 06:04:00]
>>147 マンション検討中さん
10数年前に近所の新築マンションに越してきました。正確な比較ではないですがうちと同じ様な条件で比較したら+1000万。建築費、材料の値上り、仕様の変化などで価格が上がっているようですね。
10年以上前の価格なので参考にならないかもしれないです。しかしこんなに高いの?と思っている住民の方々は多いと思います。ちなみに比較は駅までの距離、部屋の㎡、階層、向きくらいです。
151: 評判気になるさん 
[2020-08-13 11:12:32]
>>150 評判気になるさん

増税もありましたからね。
しかしオリンピック中止とコロナによる不景気で、10数年前の値段に下がる可能性はありますね。
152: 評判気になるさん 
[2020-08-13 12:31:22]
仰る通り、藤沢の中古マンションの価格を見ると相当割高ですね。近辺の新築マンションもかなり売れ残りが出てますから焦らないことだと思います。ここは規模、仕様、設備も高級グレードというわけでは無いのでリセールバリューは期待出来ないでしょうね。大手企業も業容悪化に歯止めがかからず、正に先が見えない不景気に突入する経済環境なので余計に慎重にならざるを得ないです。早くワクチンが出来ることを祈ります。
153: マンション検討中さん 
[2020-08-13 23:55:16]
江ノ電を境に杭の深さが違うのは、たまたまでしょうね。

良いエリアは高めの価格設定=それなりの人が住むからしっかり作るし、そこまででもないところは専門知識がなかったり社会的影響力がそこまででもない人が住むからコスト優先(施工不良とかではなくてそれなりに作る)になりがちなんじゃないかなーと思います。

藤沢といえば、その昔マンションで設計が不適合でトラブった姉葉問題ありましたね。
154: マンション検討中さん 
[2020-08-14 00:00:59]
このマンションも販売時期を少し遅らせたようなので、周辺マンション同様に決して好調ではないてしょうね。

東京のマーケット高騰に牽引されて神奈川の郊外も価格上昇してますが、それが適正かどうか。

藤沢は私も地元ですし住みやすい街ではあるものの、坪単価300万を大きく越すような場所では無いと思います。
155: マンション検討中さん 
[2020-08-14 00:12:40]
耐震、ゴミ置場は一階のみ、しょぼい共用スペース。申し訳ありませんが、名前だけタワっていう感じ。
156: 匿名さん 
[2020-08-14 19:39:19]
この間、周りの環境を見てきましたが、このエリアはビルに囲まれて何となく暗い雰囲気で湘南のイメージには合わない感じがしました。
157: マンション検討中さん 
[2020-08-14 20:09:24]
>>156 匿名さん

藤沢に住んでない人は湘南のイメージとはかけ離れていて魅力を感じないかもしれませんね。海も遠いですし。
横浜の人がイメージする横浜(駅周辺)と外の人がイメージする横浜(みなとみらい)みたいな差はある気がします(・・?)
158: 通りがかりさん 
[2020-08-14 20:12:00]
>>156 匿名さん

橘通りよりはここは明るいほうかと。
藤沢駅付近はもともと湘南のイメージではありません。
らしさを求めるなら海から近いマンションを買ってください。

159: マンション検討中さん 
[2020-08-14 20:20:01]
低層階は人気あるんですかね。。
前の建物で眺望はゼロですが、クリオ藤沢セントラルマークスのように駅が近いので、早く完売するかな。
160: マンション検討中さん 
[2020-08-15 23:13:11]
湘南というと茅ヶ崎とか片瀬とか鎌倉の海側のイメージですね。
藤沢駅周辺は***事務所は大分減ったけれど、未だに風俗店にキャバクラにラブホがあったりと廃れてはいなくて、地元民的には程よく楽しい郊外です。
住んでる人も、みなとみらいとかみたくプライド高い見栄っ張りが少ないのも良いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる