住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス金町(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町(入居者・契約者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-22 11:32:59
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討中のスレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639015/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2020-01-20 12:21:43

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町(入居者・契約者専用)

201: マンション検討中さん 
[2020-04-07 23:15:01]
この状況なのでさすがに建設はストップでしょうか
202: 匿名 
[2020-04-08 09:28:30]
今まで頑張ってくださっていた現場の方々ありがとうございます。
203: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-08 15:28:46]
うちの近くのマンション建築現場はかわらず稼働してるけどシティテラスはどうなのかな?
こんな状況の中、滞りなく工事をして頂いていただけでもありがたいですね。
204: 匿名さん 
[2020-04-08 18:36:02]
この状況下ですからストップしても致し方ないと思います。どのような対応になってるかは不明ですが。。。
ただ、2021年4月竣工予定、1期購入者は2021年10月末入居ですから竣工から入居まで大分期間ありますから多少の遅れは問題なさそうですよね!
205: 匿名 
[2020-04-08 19:31:44]
昨年は秋に大型台風とかもありましたから色んな可能性考えて竣工から入居までに時期を開けたんですかね。説明では内装チェックのためとおっしゃってましたけど。
206: 匿名さん 
[2020-04-08 20:19:17]
検討者ですみませんが今日は工事行われてましたよー。スロップシンクがついてました。
にいじゅくみらい公園は三密とは無縁の素敵な公園です。このご時世でいつになるかはわかりませんが住民の一員になりたいと思っています。
検討者ですみませんが今日は工事行われてま...
207: 匿名さん 
[2020-04-08 20:42:19]
>>206 匿名さん

お近くにお住みなんですね。
羨ましいです。
遠方の為工事の進捗状況を見ることが出来ないので写真有難い!
建ち上がるのを見るとこんな状況の時に不謹慎かもしれませんが、ワクワクしちゃいます。

208: マンション検討中さん 
[2020-04-08 20:46:42]
>>205 匿名さん
ネットで聞く話なので真偽は定かではないですがスミフは決算時期によって入居を決めてるらしいです。これはニュース記事にもなって話題になったりもしました。なのでこちらもその事情で入居時期がズレてるのだと想像しています。
209: 匿名さん 
[2020-04-08 21:18:57]
>>208 マンション検討中さん

確かによくネットには書いてありますね。
それもあるでしょうし、すみふは大規模マンションが多いので販売期で区切って入居させると担当者の方から話を聞きました。
210: 匿名 
[2020-04-08 23:49:24]
なるほど入居時期はスミフ事情なんですね 笑
入居も一斉かと思ってましたが販売期によって違うのであれば引越しも混雑しなさそうですね。
211: 匿名さん 
[2020-04-09 13:25:48]
>>208 マンション検討中さん

すみふあるあるらしいですよ!
引っ越しも抽選だから希望が通るかも微妙ですし。
引っ越しパックは半年以内の入居なら適用されると聞いています。
212: 匿名 
[2020-04-09 14:45:11]
引越し抽選なんですね。公平だけどムムムです。みなさん出来るだけ早く入居したいでしょうし土日希望ですよねきっと。
213: 匿名さん 
[2020-04-09 15:47:56]
>>212 匿名さん

逆に平日休みを取れれば抽選で順番下位になったとしても希望日になる可能性も高いってことです。
学校に行ってるお子さんが居ると日にちは限られて激戦になりそうですね。
うちも小学生が居るのでまだ来年のことですが、入居時期の希望日はどうすべきか考えてしまいます。

214: 匿名 
[2020-04-09 16:04:24]
なるほど。平日だったら金曜以外は希望日になるかもですね。小学校だと学期途中なので悩ましいですよね。
215: 匿名さん 
[2020-04-09 19:03:58]
>>214 匿名さん

1期購入なので予定通りいけば10月末引き渡しなんですが、学校を考えると12月末か翌3月末かになるんですけどね~

216: 匿名 
[2020-04-09 19:41:32]
小学生のお子さんがいらっしゃる方はどのタイミングで転校させますか?
10月末入居の時5年生と3年生なので、上の子は6年生で転校より今の学校に卒業まで通わせるか迷っています。
217: 匿名さん 
[2020-04-09 21:49:06]
>>216 匿名さん

我が家も5年生、2年生での転居になります。
上の子に合わせても下の子は学校途中での転校になるので、上が卒業するのを待たずして入居するつもりでいます。
5年生の3学期か6年生に上がるタイミングどちらかですかね。
元々転勤族で入居を機に単身赴任に切り替わり、子供達もやっと定住出来るのを喜んでいます。
現在通っている小学校もマンモス校でクラス替えの度に初めましてって感じなので、あまり本人達も転校に抵抗がないようです。
友達と離れるのは寂しいとは話してますが。。。
218: 匿名 
[2020-04-10 12:27:43]
シティテラスは東金町小でしたっけ?在校生の人数は多いんですかね。いっぱいマンションできてるから転校生も多いですかね。
219: 匿名さん 
[2020-04-10 13:06:30]
220: 匿名さん 
[2020-04-10 13:12:57]
>>218 匿名さん

今は少ないですが、シティテラスの子はこちらが校区になるので増えますね。
校舎もキレイになるので、いいかと!
221: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 15:42:52]
東金町小は、今の3年から6年は学年1クラスのみで、1、2年は学年2クラスですね。
受け入れできる人数は多いのに、近隣の花の木や末広に人が流れている理由が気になります。

シティテラスから東金町小までは、歩道は広いですが人通りが少ない印象を受けるので少し不安です。
222: 匿名さん 
[2020-04-10 16:09:05]
>>221 住民板ユーザーさん1さん

人数が少ない、工事中が理由じゃないですか?

223: 匿名さん 
[2020-04-10 16:25:51]
>>221 住民板ユーザーさん1さん

我が家は花の木小学校に空きがあれば、校区変更届けを出して花の木小学校に転入するつもりです。
人数も多いですし、学童も隣接してますので。
224: 購入経験者さん 
[2020-04-10 17:51:44]
>>204 匿名さん

すみふの担当者によると、中国からの資材がストップしているので、2022年1月が最初の入居になるそうですよ!3か月ズレるって言っていました。工事は進んでますよ!毎日、朝から夕方まで皆さん作ってらっしゃいます。
225: 匿名 
[2020-04-10 18:29:35]
>>224 購入経験者さん
入居ズレるんですね。
資材が足りないからってのは仕方ないですよね。しっかりした資材で作って欲しいですし。
工事してくださる皆さん本当にありがとうございます。
226: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-10 18:41:58]
>>224 購入経験者さん
え、それめちゃくちゃ困るんですが…住宅ローン控除の適用が一年遅れます。
227: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-10 19:30:29]
えええ...担当から連絡ないですね...
228: 匿名さん 
[2020-04-10 20:45:57]
>>224 購入経験者さん

担当者から連絡ないです。。。
まだ遅れる可能性あるから様子見なんですかね?

229: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 21:08:23]
>>222
>>223
ありがとうございます。
度々の質問で恐縮ですが校区変更は、小1のみでしょうか。
東金町小に行く間のちょうど真ん中くらいに花の木ありますから、花の木は近いのも魅力ですね。

せめて2クラスはないと、クラス替えできないですが、東金町小はやっと2クラス確保できる人数が集まりだというところですね。
230: 匿名さん 
[2020-04-10 21:15:59]
>>229 住民板ユーザーさん1さん

多分途中でも受入枠が空いていれば可能だと思います。

231: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 02:04:28]
>>224 購入経験者さん
2021年竣工であれば3ヶ月遅れても入居に問題ないのではないでしょうか?どうなんでしょう?
どっちにしろまだまだ先が読めないから連絡来るのを待つしかないですね。
232: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 07:23:10]
>>231 住民板ユーザーさん1さん

13年間の住宅ローン控除適用には、2021年12月31日までに入居が完了している方が対象になりますので、2022年1月入居からは通常の10年間の住宅ローン控除になります。

悔しいですが、
元々は、2020年12月31日までに入居した方までだったので、無かったものとして考えるしかないですね。。。
233: 購入経験者さん 
[2020-04-11 11:33:24]
224です。
皆さんにはまだ連絡がなかったのですね。

私はシティタワーに住んでいまして、現在シティテラス担当のすみふの営業さんからシティタワーを購入した縁で、お会いするとシティテラスの話をよくするのですが、その中で上記の延期の話を伺いました。
てっきり周知のことと思い、投稿しました。
混乱をさせてしまい、申し訳ありません。

恐らく正式に連絡が入ると思いますので、その時をお待ちいただければと思います。
234: 匿名 
[2020-04-11 15:05:29]
>>233 購入経験者さん
わざわざありがとうございます。

予期できないことが多いですし日々色んなことが変わりすぎて確定的なことが言えないから周知はまだ先なんですかね。状況によってはもっと延期になるかもしれないですよね。
235: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 22:27:58]
良くわからないんですがタワーの方にシティ購入した方が知らない情報伝えるとも思えないのですが!私もシティ購入者ですがそんな重要な事、決定してるならすぐ連絡すると思いますが!担当の方に確認した方が良いのでは?私は確認しました。
236: 匿名さん 
[2020-04-11 22:49:55]
>>235 住民板ユーザーさん1さん

担当の方は入居時期変更になったと言ってましたか?
237: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-12 10:51:15]
>>235 住民板ユーザーさん1さん

そこなんですよね、どういう接点があってよく会うのかとか書いてないですし。シティテラスに住んでるってだけで、いまのシティテラス営業の人からしたらただの部外者なわけで、ある種の機密情報である入居時期の話をペラペラと話すことは考えにくいと思ってました。
238: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-12 10:51:53]
>>237 住民板ユーザーさん8さん
間違えた。シティタワーに住んでるってだけで。
239: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-12 15:13:44]
>>237 住民板ユーザーさん8さん

本当だとしたらタワーの方がというよりその営業さんが信じられない
240: 匿名さん 
[2020-04-12 15:20:04]
>>239 住民板ユーザーさん1さん

私もです。入居時期を逆算してライフプランと照らし合わせて購入している方がほとんどです。
もし、本当にずれているのであれば真っ先に契約者にその旨を連絡すると思います。
そしてそれが常識だと思います。
タワーの方は良かれと思い書き込みしてくださったんだと思うので、この方が悪いわけでもないです。

241: 契約済みさん 
[2020-04-13 16:03:10]
この状況です。建ててくれている建設業の方、住友不動産の営業の方もバタバタでしょう。そして契約した私たちもいろいろな情報に振り回されそうですが、しかるべき時にしっかり情報というものは来ると私は思います!無事に終息して、もとの楽しみな気持ちのまま、入居できて、入居後も入居者のみなさんでいろいろと協力していける、そんなマンションになればいいなと心から願っています!はやくまた、ワクワクした投稿がたくさん見られるといいですね^^
242: 匿名さん 
[2020-04-13 17:18:05]
>>241 契約済みさん

本当そうですね。
巣籠もり生活が続き、新居のインテリアや家電、外注オプションなどを考えて気持ちを上げる日々です。
243: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 20:25:46]
メールで予定通りの入居だと連絡きましたよ
244: 匿名さん 
[2020-04-13 20:25:56]
本日担当の方から連絡があり入居時期の確認が取れました。
245: 匿名さん 
[2020-04-13 20:52:55]
>>243 住民板ユーザーさん1さん

多分問い合わせした方が何人かいたのかも知れませんね。
予定通りの入居で安心しました!

246: 匿名 
[2020-04-13 20:58:52]
今はこんな状況ですが私たちはこの先楽しみがたくさんあります。シティテラスに関わって頑張ってくださってる方々に感謝しながら新しい生活を楽しみに入居まで待ちましょう。
247: 匿名 
[2020-04-13 22:21:38]
>>233 購入経験者さん
出てきなさい。説明しなさい。
248: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-13 23:29:49]
ギャラリー閉鎖してるみたいだけどオプションの打合せは大丈夫かなあ…
249: 匿名 
[2020-04-14 01:16:04]
今契約すると2022年1月入居ってことだったポイですね。つまり1期はそのままですね。
250: 匿名 
[2020-04-14 07:23:25]
>>233 購入経験者さん
おーい、、みんな回答待ってるぞー、、答えてあげて。
251: 購入経験者 
[2020-04-14 08:00:16]
>>250 匿名さん
これから契約する人ですね。

252: 匿名さん 
[2020-04-14 09:50:59]
>>251 購入経験者さん
工事は順調で問題ないとのことでしたが、働いてる人々のことを考えると有り難いけどこの状況下だと複雑な気持ちになります。
2020年4月以降契約の方が2022年1月末入居なので、3月迄に契約された方は2021年10月末入居で変わりなしですね!
253: 匿名希望 
[2020-04-14 10:15:48]
>>224 購入経験者さん
↑この書き込みを見る限り、『3ヶ月ズレて2022年1月が最初の入居になる』との記載があるので、この人はすみふの担当者から一期購入者の入居が2021年10月から2022年1月になると聞いた風に読み取れます。しかし実際は全くの嘘だったってことでいいですね?

ほんと、こういう誰も得しないデマを流す人、いまのこのご時世多いですよね。恥ずかしくないんですかね。
ただ、工事関係者の皆さんへの感謝の気持ちを再認識する良い機会にはなりました。
254: 匿名さん 
[2020-04-14 11:56:43]
>>253 匿名希望さん

工事は順調で3ヶ月のズレはないです。
担当の方から連絡あり安心してください。
重説の契約通りの竣工と引き渡しになります。

255: 匿名さん 
[2020-04-14 13:21:31]
>>248 住民板ユーザーさん4さん

担当者とメールのやりとりで出来るので大丈夫ですよ!
256: 匿名 
[2020-04-14 18:18:11]
昨日電話が営業さんからあり入居時期の変更はありませんと言われました。
257: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-14 22:04:20]
251さんも指摘してる通り、第一期で購入出来ずに値上がりしたから腹いせにデマ流したのでしょう!私も反応してしまいましたが本当はスルーするのが正解ですね!
258: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-14 23:36:47]
適当なことを書かれても困るし、何より担当の人迷惑だったでしょうね。
担当の方、わざわざメールや手紙までくれましたよ。
時間や手紙の郵便代を無駄にさせましたね。
259: 匿名さん 
[2020-04-14 23:49:05]
>>258 住民板ユーザーさん1さん

掲示板は色んな人が良くも悪くも書きこみますからね。
担当の方からの連絡がすべてですよ!
我が家もメール連絡と郵便も来ました。
気になることや分からないことはいつでも連絡してくださいと言って頂けてホッとしました。

260: 匿名さん 
[2020-04-15 00:36:17]
在宅だなんだで仕事もままならない時期に即座に対応してくだってありがたいですね。掲示板で色んな情報が書き込めますけど私たちは担当者さんからの情報が全てと思って掲示板での交流を楽しみましょう。
261: 匿名さん 
[2020-04-15 09:32:56]
まだまだ先と構えていたら建築オプションの期限が迫ってきてしまいました!
皆さん何を申し込みましたか?
あと申し込まなかったけど、しとけばよかった!
と思うものがあれば参考にさせてください。
262: 契約済みさん 
[2020-04-15 13:55:35]
我が家は、洗濯機上の戸棚とキッチンカウンターの上の部分につけるやつ(語彙力なし)とクイックポケットですね!ダウンライトは最後まで悩みに悩みましたが、照明で気に入ったのがあったので、ダウンライトはやめましたが、いまだにダウンライトはつければよかったかなと思っています~~~時すでに遅しなんですが^^
263: 匿名さん 
[2020-04-15 18:46:12]
>>262 契約済みさん

詳しくありがとうございます。
クイックポケットを付けるにはキッチンの吊り戸棚も付けてのオプションですか?
クイックポケットは見たことないんですけど、やはり便利なんですか?

264: 262です! 
[2020-04-15 21:53:26]
そうです!キッチンの釣り戸棚もつけてクイックポケットつけました!インテリアコーディネーターの方には実は見た目が微妙かもと言われたんですが笑 今すんでいるお家がクイックポケット付きで、それで生活してるので着けちゃいました。。建築オプションは今だけ!と言われたのでどーしよーかと思ったんですが、どうしてもインテリアの方にお金をかけたくて、後の建築オプションは予算オーバーになってしまい諦めです。。
265: 匿名さん 
[2020-04-15 22:17:15]
>>264 262です!さん

今のお家に付いてるんですね!
もう付いてるのが当たり前の生活なら付けちゃうのわかります。
便利さが分からずノーマークでした。
ただ吊り戸棚+クイックポケットだとかなりの高額になるのと、シンクに立つと吊り戸棚があり便利さはあるが圧迫感がありそうで悩みどころです。
洗濯機上の吊り戸棚は建築オプションで付けた方が安いとインテリアコーディネーターの方に教えてもらったので、こちらは我が家も注文は確定しています。
266: 匿名さん 
[2020-04-15 23:38:59]
クイックポケットいいですね!
我が家は食洗機を現自宅から置き型のを持っていくので吊り戸棚はできず。インテリアオプションですが食器棚はお願いします。

洗濯機上の戸棚と洗濯物干しは建築オプションでお願いしています。シンクの加工も。(これはインテリアオプションでしたっけ?)
アレもコレもって当初は言っていたのですがお値段がすごいことになってしまいとりあえず最低限のものだけですがそれでもお値段は 笑
267: 契約済みさん 
[2020-04-16 08:24:51]
圧迫感、、、確かにありそう!建築オプションは実際についているところが見れないので、できてみて後悔だったらどうしよう、、、、(笑)本当にいくらお金があっても足りないですよね。。。でも一生ものの買い物だし、今だけと言われれば悩む、、、、シンクの加工はまーーーーったく考えてなかったけど、いいですね!私もインテリアオプションかどうか見てみたいと思います!
268: 匿名さん 
[2020-04-16 10:07:22]
267>>契約済みさん
建築オプションは建築時のみですもんね。できてみてのお楽しみ要素満載ですね 笑

今の家にシンクの加工されてるんですが掃除がめちゃくちゃ楽です。我が家は三角コーナー置かない派なので毎日シンク洗ってるんですがすぐに汚れが落ちるので洗う気になりますよ。
加工効果は10年くらいらしいのですがその価値はあるんじゃないかと思ってます。今と同じメーカーの加工かはわからないですけども。
269: 契約済みさん 
[2020-04-16 14:02:35]
267です!268さん、とっても素敵な情報!それ絶対付けます!シンク! 水垢とかほっておいてしまいがちですが、簡単にお掃除できるのはありがたすぎます!キッチンに立っている時間が多いとやはりキッチン周りに気合を入れてしまいがちなのですが、個人的には建築オプション以外にも、各部屋のこういうところインテリアで考えてるとか、納戸とかも知りたいです!担当のインテリアオプションのかたも頼りにはなるのですが、時代なのか、後のクレーム対策なのか、あまりおすすめしてくれず、お客様の好きなように、、、(嫌味ではなく感じはいいのですが笑)といった感じで、お家なんて一生に1回しか買わないからわからないよ~~~~とおもっているこの頃です!!!
270: 匿名さん 
[2020-04-16 14:49:59]
>>266 匿名さん

食洗機、我が家も置き型を現在使用してます。
ただもう8年以上使用し、入居時期には10年越えなので食洗機はオプションで付けようかと思ってます。
ただ食洗機は建築オプション、インテリアオプションどちらでも付けられるんですが金額と引き出しを残せるか残せないかが変わってくるので悩みどころです。
シンク加工はいいや~と思ってましたが、そんなにいいんですね!
我が家は転勤族で賃貸のその時空いてる部屋に入るみたいな生活を10年以上続けているので、クイックポケットやシンク加工などとは無縁でして。。。

確か水回りの加工はインテリアオプションでしたが、キッチンのシンクの加工は建築オプションだけでしか出来ないと聞いていたので候補に入れようかと思います。
いやぁ~お金いくらあっても足りませんね(笑)
取捨選択出来るのだろうか自信がないです。

271: 匿名さん 
[2020-04-16 18:23:05]
>>270 匿名さん
食洗機はインテリアの方が安かったんでしたっけ?同じ食洗機でも使いやすい方がいいですが分からないですよね。難しいです。

うちは今賃貸ですがフルリノベーションした直後に入居しているので最新設備が整ってるんです。なので今と同等かそれ以上の暮らしがしたいなと思っておりシンク加工は外せないと思いました。今のはエンボス加工されていてネットで見るとデメリットもあるんですが使い心地は非常によいので寿命がうんぬんはありますがやります。

将来ご近所さんのおうちにお邪魔した時にあのオプションいいなーなんて思いそうです。新宿にインテリアオプションのモデルルームがあると聞いたのですが今は行けないから色々情報交換したいです。
272: 匿名さん 
[2020-04-16 19:43:21]
>>271 匿名さん

食洗機はインテリアオプションのが4万ほど安いんですが、その代わり下の引き出しも使えなくなるんですよね。
収納部分が1つ潰されることを考えたら建築オプションで付けるべきなのか悩んでます。
Panasonicだと4万ですが、Rinnaiだと更に安くなるんですけど、Rinnaiの食洗機の評判がイマイチなんですよね。

フルリノベ後の賃貸物件にお住まい羨ましいです!
確かにせっかく購入したお家、今以上の設備を望んじゃいますよね。
我が家は逆にないものだらけだから、あれもこれもしたくなっちゃって予算とにらめっこ状態です。

インテリアオプションで頼む予定はないですが、外注で玄関の姿見とエコカラットはしようと思ってます。エコカラット施工後リビングにはピクチャーレール付けたいなと思ってます!

確かに将来ご近所さんのお家にお邪魔したら、あのオプションすればよかったなぁ~とか出てきそうですね。
我が家はカラーセレクトをホワイトにしたので、内覧会までどうなるかドキドキです!
273: 匿名さん 
[2020-04-16 21:39:38]
>>272匿名さん
食洗機はPanasonicがいいと聞きますよね。お値段がかなり違うのも収納が減ったりするのも悩みますね。一悩むところはたくさんです。
玄関の姿見もいいですよね。こどもが小さいので今回はつけないですがいつかつけたいです。

エコカラット我が家もつける予定です。ピクチャーレールも。エコカラットをつける予定の壁にテレビを架けようという予定なのですがエコカラットをどこに配置するか悩んでます。
みなさんエコカラットどこにつけますか?
うちはリビングと玄関がいいかなーと思っているところです。
274: 匿名さん 
[2020-04-16 22:13:03]
>>273 匿名さん

テレビ壁掛け予定なんですね。
我が家はエコカラットは玄関、リビング、夫婦寝室とトイレにしようと思ってます。
エコカラットはいつでも付けられるので、オプションや家電購入後のお財布の状況で入居前に付けるか入居後にまた予算確保出来次第施工してもらおうかと考えてます。
トイレは全体ではなく、アクセント的な感じで付けようと考えています。

275: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-16 23:31:08]
第2期購入したものなのですが、
皆様にお聞きしたいことがありまして、、、
納戸って、建築オプションでカスタムできますか?
ちょっとした書斎(デスクスペース)にしたいなと思いまして。

わかる方がいましたら教えていただきたいです!
276: 匿名さん 
[2020-04-17 08:18:22]
>>275 住民板ユーザーさん1さん

納戸のカスタムは出来なかったと思います。
テレワーク進んで、皆さん自宅での場所確保に悩まされている人多いですよね。
子供がいたりすると絶対遊んで~とかで邪魔されますし。

277: 匿名さん 
[2020-04-17 10:23:35]
納戸書斎にするのいい案ですね?。

掲示板みるとみなさん後から外注される方も多そうですね。外注の方が安いのも多いですよね。あと好みのものを突き詰めることもできそうですし。
エコカラットとかDIYすると安いみたいというのがネットにあったんですが新築にDIY初心者が手を加えるのは怖くてどうしようって感じです 笑
278: 匿名さん 
[2020-04-17 19:45:34]
>>277 匿名さん

皆さん建築オプションでしか出来ないものや、引き渡し時には施工済みにしておきたいオプションを頼むスタンスなんだと思います。
外注は引き渡し後からじゃないと作業出来ず、自分で施工会社を選定しなきゃですが、その分自由度が高く価格を抑えて出来るからでしょうね。
279: 名無しさん 
[2020-04-24 15:16:39]
やっと建築オプション申し込みしました。
特にコンセントの位置の増設や移設に頭を悩ませました。
時間があった分、余計に色々考えてしまいました。
やっと1つ片付きスッキリしました。
280: 261の匿名さん 
[2020-04-25 10:02:45]
皆さんに何を建築オプション頼んだのかご意見頂き参考になりました。
今週インテリアコーディネーターの方とメールでやり取りして、申し込むもの確定させました。

ホスクリーンをどうするかを最終的に迷いましたが、建築オプションだと好きな位置に配置出来るってのでインテリアオプションの倍の金額であることが判明!
インテリアオプションだとあらかじめ下地の入ってる場所にのみ設置になるので、細かい場所指定は出来ないが標準的な場所には設置出来るとのこと。
リビング隣接の洋室に設置出来ればよかったので、値段との兼ね合いでインテリアオプションでホスクリーンは頼むことにしました。

その分、お金が今回は浮いたので教えて頂いたシンク加工を申し込みしました。
281: 匿名さん 
[2020-04-30 12:53:46]
小さい子がいるお宅は今公園で遊ぶことが多いと思うのですがにいじゅく未来公園は遊ぶ声がうるさいとかの騒音で怒る方ってさすがにいらっしゃらないですよね。
今うちの近所で公園の騒音トラブルがあって気になりました。日中でも怒る方は怒るんだなとびっくりしていて。
シティタワーの掲示板であった裸でスケボーは流石にどうかと思ってはいるのですが。
282: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-01 10:05:21]
>>281 匿名さん
ここのところお休みが多いので現地の様子を見に行って子供を遊ばせています。きゃっきゃ言ってますが煙たがられる様子は無さそうですので安心です。
ただスケボーは行くたびに見かけます…
かなりのスピードで走り回っててうちの子供を慌てて抱き上げました。
怖いのはその背景ですよね。戦後入植された日本の教育を受けてない方々が住んでいる街…
交番刺殺事件などという信じられない事件が起こる土地なのにも納得できてしまい、後悔と家族に良い土地だよと取り繕う自責の念に苛まされています…
283: 匿名さん 
[2020-05-01 15:23:18]
事件びっくりしましたね。どこの街でも変な人はいるものですが事件になってしまうと心配になります。
治安は悪くないとは聞いていますが見回り活動など頻繁にしてほしいなぁという希望が出てきました。
284: A棟を購入したものです 
[2020-05-01 15:43:50]
先日の刺殺事件にはびっくりしました。このような物騒なニュースはどこに住んでも起こりえることですのでこの地域にと余り深くは考えなくとも・・・・。考え出すとどこにも住めなくなります。私は目の前にある東京理科大のキャンパスにこの金町というシンボルとなりえるステイタスを感じてこのマンションを購入しました。東京理科大のHPを見ると4.5年先には千葉県に現在ある薬学部の学生たちも全員、こちらに校舎を増築して来るとのこと。今より2000人ぐらいの学生さん、教職員さんたちが通学してくるとのことです。東京理科大は理系学部では知る人ぞ知る慶應大学クラスの偏差値を誇ります。このような大学がこの地にあること自体すごいじゃないですか。そこらの駅弁大学とは趣が違います。これだけ若人が集まるということは町も活性化するに決まっていますので将来性豊かだと思います。ですのでこれらのことに注目し金町の未来に夢を託し購入しました。
285: 匿名さん 
[2020-05-01 16:17:22]
ニュース見てビックリしました!
しかし刺殺事件が頻発しているわけではないし、何処に住んでいでもA棟購入者さんが仰るように気にしたら何処にも住めません。
私も今回の事件は物騒だとは思いますが、あまり気していません。
やはりデメリットよりも将来性のあるメリットに重きをおいて購入に踏み切りました。
理科大は私にとっては縁のある大学で、図書館が使用出来るとの聞きとても嬉しく思いました。専門書などの調べものをするときに重宝しそうです!
まだまだこれから再開発が進んでいく街、今から楽しみと思わないとローン払うの嫌になっちゃいそうです。
286: 匿名希望 
[2020-05-01 16:38:35]
刺殺事件ではありません…死んでないので。
287: 匿名 
[2020-05-01 18:03:50]
みんなが気持ちよく住めるような街にできるよう一人一人が心掛けていければいいですよね?。金町をみんなで盛り上げてお互い助け合えればよりよい街になりますよね。
理科大の学祭とかも行ったりできるのでしょうか。子供も楽しめたら嬉しいです。
288: 匿名さん 
[2020-05-02 18:09:34]
>>287 匿名さん

大学へ子供が入る機会なんてなかなかないですし、学祭参加出来るならしたいです!
コロナで今年はどうなるかわかりませんが、来年再来年と入居後に楽しめることを想像して、ステイホーム期間耐えなきゃですね。
ついつい暗いニュースに目がいってしまいますが、入居する前にしようと思っていた断捨離、家具家電リサーチ、外注内容検討など普段忙殺されてなかなか出来ないことをして過ごしてます。





289: 匿名 
[2020-05-02 21:25:19]
>>288匿名さん
今できる素敵な過ごし方されてますね。

みなさん家電や家具等新しく購入しようと検討されてるものはありますか。うちはルンバとブラーバ検討中です。畳がないので折りたたみの畳も欲しいな?なんて思ってます。
290: 匿名さん 
[2020-05-03 11:43:17]
>>289 匿名さん

我が家は家電がほぼ10年以上の買い替えを迎えた子達ばかりなので、引っ越しを機に白物家電はほぼ買い替えの予定でいます。
ルンバ、ブラーバ周りのワーママで使用している人多いです!
私は掃除かけるのが結構好きで苦じゃないので、dysonのV8slimを購入しようと思ってます。


291: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-04 09:56:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
292: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-12 15:01:24]
>>287 匿名さん
理科大の学祭、誰でも入れますよー!
ただ、真面目な理系の大学だけあって、少し大人し目の学祭です。
あとは、子供がいる家だと毎年9月に目の前のにいじゅくみらい公園で開かれる「ふるさと葛飾盆まつり」
も楽しめると思いますよ!
293: 匿名 
[2020-05-14 15:48:25]
学祭も盆踊りもいいですね?。子供が小さく今のところではあまり参加出来なかったので楽しみです。

お子さんがいらっしゃるご家庭は習い事とか決めてらっしゃいますか。プールや公文は近くにあるのは知ってるのですが体操教室とかサッカーや野球とか色々調べてますか。
294: 入居予定さん 
[2020-05-15 12:16:48]
我が家は理科大際は毎年プロジェクションマッピングを見にいきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZzWJPVWH9xU
295: マンション検討中さん 
[2020-05-15 16:56:57]
へえー!すごいですね!楽しみになってきました!
296: 匿名さん 
[2020-05-15 18:09:21]
>>294 入居予定さん

凄いですね!
来年入居が予定通りにいけば見られると思うと今から楽しみです!
297: 匿名 
[2020-05-15 23:37:02]
プロジェクションマッピングが近くで見られるなんていいですね。入居が益々楽しみになりました。
298: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-16 21:44:39]
>>294 入居予定さん

理科大は、いま野田にある薬学部が葛飾に移転してきます。その為、プロジェクションマッピングを映し出している校舎の前に新校舎が建設予定になっているので、もしかしたらこれが見られるのもあと数回になるような気がします…
299: 匿名さん 
[2020-05-21 07:44:45]
>>293 匿名さん

我が家はスイミングとエレクトーンは継続させる予定でいるので、エレクトーンは駅前にYAMAHAがあるのでそちらで個人レッスンを継続しようと思ってます。
上の子は引っ越し時には高学年になるので塾に行かせるつもりですが、金町に気に入るところがなければ松戸、北千住などに遠征もありかと考えています。
300: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 07:00:51]
>>293 匿名さん
うちは小さい子は駅近のコペル が最近出来たのでそこに通わせてます。
あとは七田も駅の近くにありますね。
あとは松戸テニス倶楽部が車だと比較的近くて安いです。
英語は駅前にnovaもありますね。
あとは土日なら北千住の丸井内にある
バレエ、英語のメガブルーバードというとこにいけば
ついでに夜ご飯の食材かったりそのまま
食事して帰ったりできるので良いですね。

301: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 07:04:24]
盆祭りに関しては
シティタワー金町や
近くのマンションの自治会が
屋台出店してますよ。
そういう学園祭ノリが好きな方は
自治会入って企画するのも楽しいかもしれません。
マンション内に知り合いも増えますので。
302: 匿名 
[2020-05-28 17:38:24]
皆さん自転車何台使う予定ですか。基本1家族1台と聞いていて余ってれば追加できると聞いたのですが子供がいると1台だとキツイなと思っています。追加できない場合は自分で近くの駐輪場探すとかなのでしょうか。
303: 匿名さん 
[2020-05-28 19:44:52]
>>302 匿名さん

うちは2台と言われて、2台で申し込みしました。
余ったら3台目以降は抽選と聞いています!
304: マンション検討中さん 
[2020-05-28 23:51:02]
うちも2台と言われたなー
子どもの自転車もあるから1台だと無理だ
305: 匿名 
[2020-05-29 18:21:53]
2台でしたか。ありがとうございます。そしてもう駐輪場申し込みしたんですね。我が家も申し込まないと。
306: 匿名さん 
[2020-05-29 19:45:34]
>>305 匿名さん

契約する時に一緒に駐輪場と駐車場を申し込みました。
駐車場の抽選は早く契約した組はもう抽選が終わり場所が確定していますが、駐輪場の抽選は入居前に行うと説明を受けてます。
307: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-30 07:51:42]
駐車場第一期の人に配慮してくれてすぐに抽選してくれたので希望していた所が取れました。スミフさんありがとうと思いました。
308: 匿名さん 
[2020-05-30 14:01:36]
>>307 住民板ユーザーさん1さん

我が家も駐車場は必須だったので本当ありがたかったです。
購入時タワーやレジ棟中古も視野に入れて探してましたが、そちらは駐車場約40組待ちと聞き、テラスに気持ちが傾いた点でもありました。

309: 匿名さん 
[2020-06-03 13:02:36]
>>307>>308
質問ですが、駐車料金はおいくらですか??
310: 匿名 
[2020-06-03 19:18:06]
約款に管理費とか駐車料金とか書いてあった気がするんですけどあれはあくまでも案なんでしょうか。たまにシティタワーって記載があるのでシティタワーの時はこうでしたよって感じなのでしょうか。部屋ごとに金額が細かく書いてあるページがありました。
311: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-03 21:20:39]
1階の一番入口近くで1万8000円かな!駐車場はタワーの方と半々で、自走式なので管理費は安いですね!
312: 匿名さん 
[2020-06-03 21:40:04]
>>309 匿名さん

階と場所により値段の幅があります。
確か9000~18000円です。
1月末までの契約者で駐車場希望者は先行抽選を行い、もう場所は決まっています。
313: 匿名さん 
[2020-06-03 21:42:37]
>>310 匿名さん

あれは案ではなく、確定した金額ですよ。
営業の方に確認したことがあります。
管理、修繕費か2万円台なのはマンション購入時の後押しにはなりました。
但し、修繕費は上がっていきますが。。。
314: 匿名さん 
[2020-06-05 00:17:15]
検討者です。A棟とC棟で迷っていますが、それぞれ決め手があれば教えてください。
315: 匿名 
[2020-06-05 08:14:15]
>>314 匿名さん
こっちは契約者専用だよ
316: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-14 22:11:38]
バルコニーの窓に指挟み防止ストッパーが付いてませんでした。。。
今時のサッシには標準装備だと思っていたのに、盲点でした。
私も含め、子育て世代には特に注意して欲しいです。
317: 契約済みさん 
[2020-06-18 14:46:12]
第一期ご購入の方に教えていただきたく。
住宅ローンの申し込み時期、内覧会や、インテリアオプションの商談会など、全体のスケジュール(月数は手書き)がのった一枚紙まだ持っている方いらっしゃいますか?なんとなく、契約後の書類を見直して、入居に向けてモチベーション上げようとおもっていたら、その紙がなくなってしまい、、、入居までのスケジュールを教えていただければ!!
318: 匿名さん 
[2020-06-18 19:41:56]
>>317 契約済みさん
この紙のことですか?
この紙のことですか?
319: 匿名さん 
[2020-06-18 19:55:27]
インテリアオプションはこちらかと。
インテリアオプションはこちらかと。
320: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 20:25:03]
317です。
318さん319も含めてありがとうございました。まだまだ入居まで先で、どんなスケジュールだっけ?とおもっていたのでありがたいです!ほんとにたすかります!
321: 匿名さん 
[2020-06-18 22:05:11]
>>320 住民板ユーザーさん1さん

一期購入ですと契約してから建築オプション申込終了したら、間空きますもんね。
我が家も先月建築オプションを申込みましたが、期限ギリギリまで色々悩んで考えて過ぎたので、今はポッカリ心に穴が空いた感じです。


322: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 20:08:26]
トイレの棚なのですがオプションで他のものに変更できるかご存知の方いらっしゃいますか?
使いづらそうなので変えたいんですよね…
323: 匿名 
[2020-06-22 20:18:33]
>>322 住民板ユーザーさん1さん

オプションでつけられるのは1種類だけなので、それ以外のレイアウトがいいならDIYですね…
324: 匿名さん 
[2020-06-22 20:24:24]
>>322 住民板ユーザーさん1さん

変えたいのわかります!
私は棚もそうですが、タンクレスがよかった。。。
このマンションの購入時妥協点の1つです。
トイレについて聞いたらリホームするしか方法がないと言われました。
なので10年ほど我慢して使用し、子供が汚さなくなったタイミングでトイレ全体をリホームしようと思ってます。
325: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 21:20:07]
>>323 匿名さん
一種類だけなんですね!どうしても変えたかったら外注するしかないかぁ

>>324 匿名さん
タンクレス分かります!うちもトイレは妥協点です。
手洗い場もないのでトイレ出てリビング通って洗面所(もしかしたら間取りでそうならないお宅もあるかもしれませんが)という流れもなんだかなという感じです…
326: 匿名さん 
[2020-06-23 17:19:10]
食洗機はつけるつけないの話なのでまだいいとしても、トイレは手洗いカウンター欲しかった、、、
327: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-23 17:56:46]
タンクレストイレと食洗機は後でもリフォームできるけど、
トイレの手洗いカウンターは後付けできないですからねぇ、、、
328: 匿名さん 
[2020-06-23 18:33:48]
>>327 住民板ユーザーさん

手洗いカウンター、私も欲しかったです。。。

329: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-23 18:43:07]
手洗いカウンターは皆さん引っかかるポイントだったんですね(><)
手洗いカウンターがない分敢えてタンクありのトイレなのかもしれないですけどあの上の部分で手を洗うっていう概念がなかったからどうすべきか悩む
あそこで洗ったらびしょびしょになりますよね
330: 匿名さん 
[2020-06-23 19:51:33]
>>327 住民板ユーザーさん

出来る物件かはわかりませんが、リフォームで後から手洗いカウンター増設は可能ですよ!
気になりポイントだったので調べました。
331: 匿名さん 
[2020-06-23 19:55:56]
あのタンクの上から出る水で手を洗う概念なかったです!
洗ったとしても個人的にはなんだか嫌ですが。
洗面所とお風呂がリビングインだからトイレから手洗いの導線悩ましかったでしたが、購入時の妥協点です。
332: マンション検討中さん 
[2020-06-24 11:47:46]
タンクレスではないのはとても残念ですね。旧式というか...その分価格上乗せでもよかったので仕様考えてほしかったですね。

タンクからでる水で洗うのって一般的だと思ってました...。調べてみたら使う派と使わない派がいるようですね。一応、手を洗うことを目的に作ってるようですが。。。
333: 匿名さん 
[2020-06-24 23:34:50]
商業棟を横から撮ってきました。モデルルームの圧がすごいですが笑、通りかかっただけでもなかなか素敵で良かったです。
商業棟を横から撮ってきました。モデルルー...
334: 匿名さん 
[2020-06-25 10:03:45]
写真貼れてませんでした
写真貼れてませんでした
335: 匿名さん 
[2020-06-25 21:53:08]
大分建ち上がってきてる感じですかね?!
MR存在感かなりありますね。
336: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-25 21:59:31]
圧が確かに凄いですが落ち着いた雰囲気で良いですね
この辺りの街並みとても好きです
意外と交通量多いのはびっくりでしたが少なすぎると夜独り歩き怖いのでこのくらいの方が安心できていいですね
337: 匿名さん 
[2020-06-25 22:39:00]
来年の今頃は竣工。
1年半後には入居してるんだなぁ~
動き始めるのは来年春先ですからまだまだ先ですね!
338: 匿名 
[2020-06-26 11:00:46]
https://www.kensetsunews.com/archives/464577

新金線旅客化、葛飾区はかなり本気なようですね。期待しすぎずに、期待しておきます。笑
339: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-26 13:04:00]

国道6号の踏切が厄介ですね。
以前どこかで渋滞は解消したと投稿があったと思いますが.通勤で使う私が見る限り変わってないと思います。
開通しても部分開通(南側)でしょうか....
個人の考えですが、JRと貨物との折り合いがつきませんでしたので今まで積み立ててたお金は別に使いますとかになりそう。
産まれてからずっと金町付近に住んでる妻は小さい頃から旅客化の話はずっと出てるとは言ってました。
ですが、今後の金町は発展しますから、338さんの仰る通り期待しすぎずに期待したいです。
開通したらバンバンザイです!

340: 匿名さん 
[2020-06-26 13:25:21]
大規模再開発の街ですから、その期待を込めて購入しました!
実現したら本当に万々歳!
街が変わっていく姿を住みながら見届けたいです。
341: 匿名 
[2020-06-27 13:31:06]
金町は発展してるから駅も綺麗になって駅ビルなんかもできるといいですね。
342: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-29 11:46:38]
>>339 住民板ユーザーさん4さん

ですね。
6号の渋滞はあそこの踏切が起点で発生してますから。

そもそも南北移動の需要ってそんなにありますかね?
そのお金で金町駅改修に充当すればいいのに笑笑
343: 匿名さん 
[2020-06-29 15:50:08]
>>342 住民板ユーザーさん2さん
金町駅改修本当にお願いしたいです。あまりに酷すぎてシティテラス金町のHPに出てこないですよね笑
プラウドタワー 金町のHPも見ましたがうまく隠してある笑
344: 匿名 
[2020-06-30 16:16:09]
>>342 住民板ユーザーさん2さん
南北是非開通してほしいです。
今東京湾近辺にいるんですがまあ金町へ行くのがたいへんなこと 笑
下町が好きなので散策がてら行きたいと長年思いつつ行けてない現状。勤務地が金町付近の方はみなさん大回りして行ってるので是非という感じです。南北つながればそれぞれ駅周辺も発展して楽しくなりそう。
345: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-01 09:29:41]
>>342 住民板ユーザーさん2さん
現在、金町-小岩間は京成バスが運行してますが、本数はかなり多い路線だと思います。(深夜バスもありますので)
なので開業したら需要は見込めるのかなと...
電車の方が時間が読めるので利用する方は嬉しいですよね。

テラスモールMR横の道路使ってないんだからそこから駅までの屋根付き遊歩道作ってほしいな...恵比寿駅みたいなイメージで笑

346: 匿名さん 
[2020-07-03 19:48:38]
マンションブログが更新されて、大分現地は建ち上がってきてますね!
なかなか現地には行けないので進捗状況確認出来て嬉しかったです。
347: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-06 19:39:28]
はじめまして。c棟を契約したものです。皆さん、インテリアオプションは締切がまだだと思うのですが何かつけますか?うちは建築オプションで付けなかった食洗機と、リビングの壁面をエコカラットにしたいなと言う程度です。
348: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-07 02:26:51]
B棟は有料・無料オプションの共に期限切れでした。。
349: マンション検討中さん 
[2020-07-07 09:17:13]
食洗機、食器棚、トイレのアクセントクロス、カーテンなど考えています。
姿見やホスクリーンは外部に委託したいと思っています
350: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 09:59:47]
>>348 住民板ユーザーさん8さん

それって建築オプションですよね?インテリアオプションはまだじゃないですか?
351: 匿名さん 
[2020-07-07 16:22:02]
>>348 住民板ユーザーさん8さん

建築オプションはC棟の17階以上以外はもう締め切ってますね!
352: 匿名さん 
[2020-07-07 16:27:21]
>>347 住民板ユーザーさん5さん

インテリアオプションはまだまだ締め切りは先ですよね。
我が家はホスクリーンと食器棚をお願いしようかと思ってます!
353: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 16:35:10]
エコカラット外注の方が安いと聞きますよね。オプションでつけるとどのくらい差が出るんだろう?既に見積もり出した方いらっしゃいますか?
354: 匿名さん 
[2020-07-07 22:08:31]
>>353 住民板ユーザーさん1さん

付ける面積にもよりますが、半額近く値段は違うようですよ!

355: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-07 22:52:04]
>>349 マンション検討中さん
姿見はほしいですよね。食器棚も確かに外で買うより家に馴染むので、オプションでつけるか、迷ってます‥お金が足りない(笑)
356: 匿名さん 
[2020-07-07 23:00:27]
>>355 住民板ユーザーさん5さん

食器棚は我が家の間取りはキッチンが狭いので有効活用の為に作り付けの予定です。
面材もキッチンと合わせられますしね。

357: マンション検討中さん 
[2020-07-08 01:32:34]
>>355 住民板ユーザーさん5さん
お金足りないですよね。すでにマンションを購入した友人に聞いたらやはり備え付けのものの方が高級感があるとのことで、、自己満ですがオープンキッチンなので目に入るかなと思いました。ニトリも見たのですがピンと来ず、、
358: 匿名さん 
[2020-07-08 08:29:14]
>>357 マンション検討中さん

本当お金足りないです(笑)
食器棚は地震の時に作り付けのが安心だし、やはりせっかく購入した我が家なので自分の納得いくように仕上げたいと思います!
359: 匿名さん 
[2020-07-08 19:13:50]
モデルルームの食器棚は開戸でしたが、引き戸のものがあるかご存知の方はいらっしゃいますか?
360: 匿名さん 
[2020-07-08 19:21:18]
>>359 匿名さん

オーダーにすれば引き戸タイプ可能だと思いますよ!

361: 匿名さん 
[2020-07-08 21:06:34]
キッチン、ダークブラウンの鏡面だと指紋が気になりそうなのでカップボードは白など無難な色でオーダーしようかと思っているのですがキッチンとカップボードで色が違うと微妙でしょうか?
362: 匿名さん 
[2020-07-08 22:30:19]
>>361 匿名さん

白でもありだと思いますよ!

363: 匿名さん 
[2020-07-10 13:12:33]
>>362 匿名さん
ありがとうございます!

今はまだ予算など考えずやりたいことばかり考えていますが財布の紐を引き締めつつ理想に近づけて行きたいと思います。
皆さんのアイディアも参考にさせていただきます!
364: 匿名さん 
[2020-07-10 21:51:09]
カラーセレクトをモデルルームと違う色を選択したので、まったくイメージ湧かずで色々悩んでしまいます。

365: 匿名さん 
[2020-07-11 18:06:48]
久々に現地を見てきましたが、かなり建ち上がってきてました!
完成が今から楽しみです!
366: マンション検討中さん 
[2020-07-11 18:13:35]
キッズスペース、一時間いくらで料金が発生するの知りませんでした、、、
貸切じゃなくても料金がかかるのでしょうか?
367: 匿名さん 
[2020-07-12 10:55:39]
>>366 マンション検討中さん
知りませんでした!
我が家は入居時にはもうキッズスペースを利用するような年齢ではなくなってしまっているので、そこまで意識してませんでした。
でもMRに来ていた方々を見ると今から出産や未就学児がいる家庭が多いと思うので、ちょっと痛手ですよね!

368: 匿名さん 
[2020-07-13 10:09:43]
>>366 マンション検討中さん
どのくらいの料金か分かりませんが、料金が掛かるのであれば感染症対策にアルコール置いたりこまめに清掃したりなど維持頑張って欲しいですね
369: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 19:49:12]
小さい子がいるんですが、かかるって話は聞いてないです。
ゲストルームとかがかかるではなくてですか?
370: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-13 20:47:07]
>>369 住民板ユーザーさん1さん

キッズルーム、パーティールーム共に1時間200円の料金が発生しますよ。
分厚い契約書?にも記載されてあります。
371: 住民 
[2020-07-13 21:45:34]
>>370 住民板ユーザーさん7さん

これは貸し切り料金ですね。シティタワーのほうも貸し切りのみ料金が発生します
372: 匿名さん 
[2020-07-14 07:20:44]
>>371 住民さん
貸し切りじゃなければ料金発生しないんですね!
よかった!

373: 匿名さん 
[2020-07-15 12:45:13]
引越し時にお子さんが小学生の方はどのタイミングで転校させますか?
入居予定が9月なので、2学期始まっているし、悩んでいます。
374: 匿名さん 
[2020-07-15 13:45:51]
>>373 匿名さん
うちは2学期終了後の年末に引っ越し予定です。
無料引っ越しパックが引き渡しから半年らしいので、3月も可能なら申込してみようかと思ってます。

375: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-15 16:24:25]
>>374 匿名さん

引き渡しから数カ月後に引っ越しとは、考えてなかったです!うちは保育園の申込みが引っ越してからでないとできないのか、役所に聞いてみようと思ってます‥仕事も近くで探したいですが。
376: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 18:33:13]
みなさんの投稿を見てると同じファミリー層の方ばかりで心強いです。
来年度からこちらの学区は東金町小学校になるので新しい校舎での通学が楽しみですね。
(少し距離があるのが気になりますが、、)
うちは入居者時、年長なので数カ月の卒園までは今の幼稚園に通い、翌年から小学生です。
同じ年代の方、宜しくお願い致します。
377: 匿名さん 
[2020-07-15 18:37:20]
>>375 住民板ユーザーさん5さん
葛飾区は保育園入りやすいとは聞きますよね?
マンション内の保育園が優先だったらもっと子育て世代に人気になりそうですが。
近隣区に在住の親族が希望の園に入れるためにあえて数ヶ月違う園に通い、4月に転園出来たと話してました。
これも待機した実績になるようです。兄弟がいると更にポイント高いらしく、1期入居の方はこの手が使えるかもしれませんね!

378: 匿名さん 
[2020-07-15 18:55:00]
>>375 住民板ユーザーさん5さん
遠方からの金町への引っ越しなので、どうしても長期休みを利用しないと引っ越し出来ないという事情もあります。
契約時にそこがネックで半年は無料引っ越しを使用出来るのも確認しました。
私も引っ越しと平行して仕事探しをする予定です。
資格職なので仕事は割りと直ぐ有難いことに見つかりますが、今回は定住なのでよく考えてから決断しなきゃいけないなと。
子育て世代の集まるマンション、同じ世代の方々多いので子供はもちろん母も仲良く出来るといいなぁと思っております。


379: マンション検討中さん 
[2020-07-16 23:46:24]
今日電車から見たらエントランスと他の出入り口のレンガ調の部分ができていました。
エントランスのデザインが気に入っているのでどうなるか楽しみです
380: 匿名さん 
[2020-07-17 08:30:17]
着々と外装工事も進んでいる感じですね!
皆さんは住友シスコンのインテリアモデルルームへは行かれましたか?
381: 匿名さん 
[2020-07-18 19:05:50]
検討版に6/20時点での価格表が掲載されていましたが、かなり値上げしてますね!
ビックリです!
382: 匿名 
[2020-07-19 09:05:03]
381>>匿名さん
びっくりしますよね。このご時世でもシティテラスそれだけ注目されてるし売れるってことですよね。なんだか嬉しいです。
383: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-19 13:33:09]
>>382 匿名さん
シティテラスに限らず、これがスミフの売り方ですよ。
どの物件も、スミフは一期よりも値上げして売っていきます。ご参考までに。
384: 匿名さん 
[2020-07-19 20:25:31]
いなげや側から
いなげや側から
385: 匿名さん 
[2020-07-19 20:26:23]
商業棟
商業棟
386: 匿名さん 
[2020-07-19 20:27:52]
商業棟2
自転車が乱雑に止められているのが残念です。
自転車置き場は別のところにあるのですが・・・
商業棟2自転車が乱雑に止められているのが...
387: 匿名さん 
[2020-07-22 19:44:08]
やはり葛飾区。。。
チャリンコ無法地帯ですからね。。。
388: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-22 19:48:59]
>>386 匿名さん

乱雑というほどでもないのでは?
389: 住民板ユーザーさん5さん 
[2020-07-22 20:48:46]
>>388 住民板ユーザーさん2さん
そもそもそこは自転車を停めちゃいけない所でしょう。
きれいに並んでるかどうかではなく、きちんと駐輪場に停めていない事が問題。

390: 匿名さん 
[2020-07-22 22:08:48]
>>389 住民板ユーザーさん5さん

その通り!
そーゆー地域と理解してテラス購入しましたが、やはりモラルのなさを感じてしまう。
391: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-22 22:46:36]
>>389 住民板ユーザーさん5さん

そこは自転車停めてはいけないところなんですか?法律や条例で決められてるのですか?
駐輪場は、ここを使ってください的なものではありませんか?
392: 住民 
[2020-07-22 22:52:03]
>>390 匿名さん

裏にある駐輪場はちょっと見つかり辛いですね。
飲食店に行く人は目の前の駐輪場が満車したら、仕方なくそこに止めたじゃないかな
393: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-23 02:21:18]
>>391 住民板ユーザーさん2さん
マナーの問題です。常識を持ちましょう。
394: 通りすがり 
[2020-07-23 03:49:56]
>>391 住民板ユーザーさん2さん

一般常識として「駐輪場がある=駐輪場ではない所には停めないでください」と言う事ですよ。
あなたの言っている事が通るのならば、駐輪場がある意味がないですよね?
法律や条例で決められていなくても日本人ならわかると思いますが。あなたは外国の方ですか?
あなたが書いた、
>>駐輪場は、ここを使ってください的なものではありませんか?
の意味もよくわかりません。
よかったらここを使ってください的なもの、と言いたかったのでしょうか。

じゃあ、あなたはゴミ箱が目の前にあってもポイ捨てするんですか?
その場合、ゴミ箱は、(もしよかったら)ここを使ってください的なものなのですか?
ゴミをポイ捨てしてはいけませんとの法律も条例もありませんが、
ゴミはゴミ箱へ捨てる、ゴミ箱がなければ持ち帰る、ポイ捨てはしない…常識です。マナーです。
子供でもわかる事です。
子供でもできている事、あなたはそれを法律や条例で決められなければできないのでしょうか。
395: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-23 09:07:47]
>>393 住民板ユーザーさん

駐輪場のキャパがたりないんですかね。
396: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 09:21:55]
ここは契約済みの掲示板です!394の通りすがりさん、検討板に行った方がよろしいのではないでしょうか?感情あらわにした言葉遣いで民度が知れてます。
397: 匿名さん 
[2020-07-23 12:46:01]
商業棟の周りもマンションの管理組合が管理するのですかね?
よくある駐車禁止のサイン等はどこがお金を出し、管理をしていくのか・・・
398: 匿名さん 
[2020-07-23 17:36:23]
商業施設の自転車もそうですが、マンションの自転車置場も2台しか確保出来ませんからどうなるか今からちょっと心配です。
無法地帯にならないといいのですが。。。
399: 匿名さん 
[2020-07-23 20:47:38]
マンションブログにメインエントランスの仮囲いが取れた写真が掲載されていました!
重厚感あり、格好いい仕上がりですね。
まだ入居まで1年ちょい、今から待ち遠しいです。
400: 匿名 
[2020-07-23 22:24:42]
>>399 匿名さん
思っていたよりお洒落で豪勢な感じでますます楽しみになりました!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる