住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス金町(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町(入居者・契約者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-22 11:32:59
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討中のスレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639015/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2020-01-20 12:21:43

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町(入居者・契約者専用)

1001: 匿名 
[2021-05-07 19:51:37]
>>997 匿名さん
ホワイト素敵ですねー!
そして眺望も開放感がありますね!
1002: 匿名 
[2021-05-07 19:59:14]
>>1000 匿名さん
モデルルームの見慣れた感じと違って、床も壁も雰囲気が変わりいいですね^_^
1003: 匿名さん 
[2021-05-07 20:09:48]
A棟高層階
内覧会当日は生憎の天気でしたのでイマイチですが、解放感は抜群でした!
A棟高層階内覧会当日は生憎の天気でしたの...
1004: 匿名さん 
[2021-05-07 20:39:50]
>>1000 匿名さん

ありがとうございます!MRのカラーだと扉が少し圧迫感あるなと思ったのですがホワイトはより広く感じますね!キッチンカウンターの濃いベージュ?のクロスはオプションですか?
うちは普通の白だったのでオプションではなかったら羨ましい!!
1005: 匿名さん 
[2021-05-07 21:12:12]
>>1004 匿名さん
多分光の関係でベージュに見えますが、オプションとかではなくホワイトの通常の居室クロスになります。
居室のクロスもMRの白とは違い、元々ホワイトを選ぶと少しグレージュのような感じのクロスなんです。
そこにダウンライトの光と天気の悪さでよりベージュに見えたのかと思います。
キッチンカウンターが白いので余計にそのように見えますよね!
1006: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-07 21:12:56]
こちらはブラックになります。
こちらはブラックになります。
1007: 匿名 
[2021-05-07 21:16:43]
カラーセレクトはホワイトとブラックの二択でしたか?
1008: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-07 21:22:48]
B棟中層階です。眺望は少し緑もあって良いと思いました(笑)
B棟中層階です。眺望は少し緑もあって良い...
1009: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-07 21:48:28]
>>997 匿名さん
しかもダウンライト羨ましい!!
建築オプション間に合わなかったので断念しました、、、
本当すてき!
1010: 匿名さん 
[2021-05-07 22:23:32]
>>1008 住民板ユーザーさん2さん

これはA棟寄りですか?抜け感ありますね

1011: 匿名 
[2021-05-07 22:36:35]
C棟の眺望はA棟なのでA棟B棟の眺望が新鮮ですし羨ましいです。
玄関側は公園の緑が気持ちよかったです。
1012: 匿名さん 
[2021-05-07 22:39:29]
>>1007 匿名さん
MRのコントラスト、ホワイト、ブラウンの3種類でした。

1013: 匿名さん 
[2021-05-07 22:42:42]
>>1009 住民板ユーザーさん1さん
外注でもダウンライトは可能ですから内覧会から引き渡しまで期間がありますから検討するのもありかと思います。
1014: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-07 22:49:17]
>>997 匿名さん

ホワイトいいですね!
イメージがつかず、そのままにしてしまいましたが、ホワイトにすればよかった…と羨ましく思います!

キッチンの感じも見れたら嬉しいです!
1015: 匿名さん 
[2021-05-07 22:56:39]
>>1014 住民板ユーザーさん1さん
作業台の上にゴミが置いてあり汚いですが、こんな感じです。
作業台の上にゴミが置いてあり汚いですが、...
1016: 匿名 
[2021-05-07 22:59:42]
>>1012 匿名さん
1007です。
ブラウンもあったのですね!
ブラウンにしたという投稿見てないですが、いらっしゃるのでしょうかね?
1017: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-07 23:33:11]
>>1015 匿名さん

ありがとうございます!
やはり、ちょっと後悔してます…
ただ、これからインテリアを考えていくうえで、自分の納得いくようにできるよう、じっくりいろいろとみていこうと思うきっかけになりました!ありがとうございました!
1018: 匿名 
[2021-05-08 01:05:19]
>>1015 匿名さん
お写真ありがとうございます。
お直しのチェックが結構入ってるようですがどのような不具合でチェックいれたのかお教えいただきたいです。
1019: 名無しさん 
[2021-05-08 07:25:52]
>>1008 住民板ユーザーさん2さん

思ったより向かいのプラウドシティと距離がありますね。B棟のど真ん中辺りですかね。
1020: 匿名さん 
[2021-05-08 07:59:38]
>>1018 匿名さん
主に床の傷、クロスの傷や剥がれや浮き、キッチンと洗面所も傷ですね。
汚れもかなりあり、それは長谷工の担当者が掃除しながらチェックしたので汚れの指摘はほぼクイックペイで修繕終了しました。
長谷工の担当者も当たりハズレがあるようで、たまたま付いてくださった方は良い方だったので一緒に指摘箇所を探してくれて何ヵ所か見つけてくれました。
1021: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 13:24:06]
皆さん、レンジフードフィルターはオプション等でつけますか?シスコンさんから紹介してもらい迷ってます。。。
1022: 匿名さん 
[2021-05-08 13:48:56]
>>1021 住民板ユーザーさん1さん
内覧会で測るのを忘れてました。
確認会でレンジフィルターフレームのサイズを測って、市販のガラスフィルターのフレームサイズと合えば頼まないと思います。
1023: 匿名 
[2021-05-08 14:10:23]
ホワイトも素敵ですね。
我が家はブラウンにしました。
イメージ通りの仕上がりでよかったです。
ホワイトも素敵ですね。我が家はブラウンに...
1024: 匿名さん 
[2021-05-08 14:17:17]
>>1023 匿名さん
ブラウンも素敵☆
カラーセレクト時にはもっと赤みの強いブラウンに見えましたが、そんなことないですね!
カラーセレクトもあのMRの暗がり照明じゃ決めるの悩みますよね。
1025: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 14:19:03]
>>1022 匿名さん
1021です。
なるほど!ありがとうございます。
その方がきっと安く済みますよね…?
1026: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 14:22:54]
>>1023 匿名さん
ブラウンも素敵ですねー!!
キッチンの面材があまり見ないようなタイプで、オシャレに感じます(^_^)
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 16:28:10]
見慣れると他の方の色が良くみえてきますので、結局は自身で選んだ色が最も良いものだと思いますよ。
施工は下階から仕上げていきますので、工期が厳しくなる上階の方が雑になっていくかもしれませんね。ただし、最上階は品質良く作らないと住民からのクレーム多いので、キレイに仕上がる傾向にある気がします。
内装雑なら見えない天井裏等はもっと雑ではないかと思いますよね。
1028: 匿名 
[2021-05-08 17:28:11]
>>1027 住民板ユーザーさん1さん
一般的にはそうかもしれないですがすみふの場合低層の方が値上がりしてるので
低層の方達の方が品質にはこだわりたいかもしれないですね
少なくともうちの部屋番号に関しては低層の方の方がリッチだと思います。
1029: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 19:32:14]
>>1028 匿名さん
部屋番号に関して低層の方がリッチとはどういうことですか??
業者さんに内覧会同行してもらったときも、このマンションは何件か依頼されてるが、オプションを色々つけてこだわってる人が多いと言っていました^^
1030: 匿名さん 
[2021-05-08 19:50:54]
>>1029 住民板ユーザーさん1さん

結構皆さん内覧会業者さん同行してもらってたんですね。
1期に買った方は今の販売価格に比べて安かった分、家電や家具、内装に予算をまわせたのかもしれないですね。

1031: 匿名 
[2021-05-08 20:53:03]
>>1020 匿名さん
詳細お教えいただきありがとうございます。
長谷工担当者さんも一緒に探してくれるってすごくよいですね。
クイックリペアもすぐやってくださるのは安心しますね?。高い買い物なので出来うる限り綺麗に引き渡ししていただきたいですしね。
1032: 匿名 
[2021-05-08 21:03:36]
>>1029 住民板さん1さん
安いといわれる1期がやや高層階からの販売だったので低層の方が値段が高いという意味ですかね。所得的にリッチかどうかは分からないとは思います。
シスコンの方もこだわる方は内覧会の時にサンプル貼ったりして検討したりします。とおっしゃってました。マンション購入は一生に一度である人が多いと思いますからこだわって住みやすいお家になるといいですよね?。

自宅だけじゃなく人の家も内覧したい。
1033: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-08 23:18:12]
クイックリペアはありがたいですが、クイックリペアで直るなら事前に直しておいて欲しいですね。
購入者に指摘されてから直すレベルのものではないものも散見されました。
スミフでこれですから、他はもっとレベル低いと言うことですね。他の聞いたことないマンションにしなくて良かったです。
1034: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 23:22:11]
天井内の断熱範囲、結線が整理されているか、天井内に残置物がないかまで見られた方はいらっしゃいますか?内覧会に脚立は準備されていますか?
1035: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-08 23:35:29]
>>1034 住民板ユーザーさん1さん

無いので持っていきましょう!
1036: 匿名さん 
[2021-05-08 23:58:51]
脚立は貸してくれましたよー
1037: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-09 01:40:27]
二期購入(2022年1月入居)の場合、2020年11月以前の契約だとすまい給付金の対象から外れてしまうのでしょうか?詳しい方いらっしゃったら教えてください、、、。
1038: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-09 09:48:58]
>>1037 住民板ユーザーさん7さん
2021年11月30日までの契約、
2022年12月31日までの引き渡し、
が対象、という認識です。
間違っていたらご指摘お願いいたします。
1039: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 10:01:19]
住まい給付金は貰えるとは思いますが、グリーン住宅ポイントはやはり貰えなさそうですよね?30万くらいは貰えるとは思っていたのでショックです、、
1040: すまい給付金について 
[2021-05-09 10:03:28]
>>1038 住民板ユーザーさん8さん
1037です。
2020年12月1日から2021年11月30日までの間の契約の方が2022年12月31日引き渡しに延長されるようなのです。
それ以前の契約の方は2021年12月31日引き渡しが対象のようで…
どうにか方法はないのかと思っているところです。。。
1041: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-09 10:06:45]
>>1040 すまい給付金についてさん
いつ契約されたのですか?
1042: すまい給付金について 
[2021-05-09 10:07:55]
>>1041 住民板ユーザーさん8さん
去年の7月です。
1043: すまい給付金について 
[2021-05-09 10:09:31]
>>1039 住民板ユーザーさん1さん
すまい給付金を調べるので精一杯でグリーン住宅ポイント抜けてました、、、。10/31までの申請が必要なのですね、、、。
1044: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-09 10:13:32]
>>1042 すまい給付金についてさん
なるほど!そんなに早かったのですね。。。
その時期の契約でも、引き渡しは21年1月なんですね。
1045: すまい給付金について 
[2021-05-09 10:49:20]
>>1044 住民板ユーザーさん8さん
そうなんです。
いつから二期になったのか分かりませんが…。
一期の販売すぐに買った方は入居までもっと待たれてますよね。
1046: 名無しさん 
[2021-05-09 11:01:37]
>>1043 すまい給付金についてさん

グリーン住宅ポイントはこの物件も対象なんですか?
1047: 匿名さん 
[2021-05-09 11:05:59]
住宅ローン減税も結局どうなるんでしょうかね
1048: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-09 11:19:49]
>>1047 匿名さん
住宅ローン減税の13年措置も、
2021年11月30日までの契約、
2022年12月31日までの引き渡し、
が対象、という認識ですが、違うのでしょうか、、、
1049: すまい給付金について 
[2021-05-09 13:23:51]
>>1046 名無しさん
たしかに対象かどうか分かりませんね。
そもそも令和2年12月15日から令和3年10月31日までの間に売買契約というのが条件なので、うちは当てはまらないです、、、。
完全に購入するタイミング間違いました…
1050: 匿名 
[2021-05-09 13:37:22]
>>1048 住民板ユーザーさん8さん
住宅ローン減税も
2020年12月1日から2021年11月30日までの間の契約の方は2022年12月31日までに居住していればいいようですね。
それ以前の契約だと2021年12月31日までの入居で適応になるのではないでしょうか、、、、?
1051: 匿名 
[2021-05-09 15:25:36]
こういうのってどこで聞けばいいんでしょうね。税務署ですかね。
1052: 匿名さん 
[2021-05-09 15:40:11]
>>1051 匿名さん
営業担当者が契約時期で住宅ローン控除の有無や期間、グリーンポイントの有無も把握されてるので聞くのが早いですよ!

1053: すまい給付金について 
[2021-05-09 16:23:12]
>>1052 匿名さん
営業担当の方に聞いてみます。
と言っても契約日や引き渡し日の変更は無理だと思うので、対象外なら対象外ですって言われるだけですよね(笑)
1054: 匿名さん 
[2021-05-09 16:54:07]
>>1053 すまい給付金についてさん

だと思いますが、貰えると思っていて貰えない方が計算狂うので確認してハッキリさせておくことが1番です。
1055: 匿名さん 
[2021-05-09 17:25:15]
>>1045 すまい給付金についてさん
1期購入ですが、引き渡しまで約2年待ちでした。

1056: すまい給付金について 
[2021-05-09 17:34:25]
>>1054 匿名さん
確かにそうですね!ありがとうございます!
1057: すまい給付金について 
[2021-05-09 17:35:32]
>>1055 匿名さん
2年待ちなのですね!!すごい!
今のお住まいが賃貸の場合は更新された方も多いでしょうね。
1058: 匿名さん 
[2021-05-09 18:00:40]
>>1057 すまい給付金についてさん

1期購入者は入居までに期間が空くのを承知して決断しているので、ライフプラン的に約2年~2年半後入居、ローン開始が丁度良かった方々なんでは?
今から契約する方々は竣工済なのに入居が先なのは購入する上でかなり悩むところですよね。
1059: すまい給付金について 
[2021-05-09 18:28:04]
>>1058 匿名さん
確かにそうですね。
今契約しても4月下旬入居になってますもんね。
去年の7月に契約したのですが、もともとマイホーム検討していたので一期で購入すればよかったなーと思います(*_*)
こんな私ですがよろしくお願いします(笑)
1060: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 18:29:43]
ローンの本審査は夏頃ですよね、それまでにローン減税決まってないでしょうから、プランも決めづらいですね
1061: 匿名 
[2021-05-09 18:53:33]
うちも1期で2年待ちです。子供が小学校に入る前に間に合えばいいかーと思ってこちらにしました。ただ、賃貸更新とクーラーがない寝室で夏を2回越さないといけないのに悩みました。
早く入居したい。
1062: 匿名さん 
[2021-05-09 19:12:40]
>>1061 匿名さん
あと一夏の辛抱ですね!
内覧会もあり、余計に入居早くしたいと思いますよね!
ローンも決めたり、これから書類手続きに忙殺されるんだなぁと思いつつも秋が楽しみです☆

1063: 匿名 
[2021-05-09 20:35:46]
ペット飼われる方いらっしゃいますか。我が家は今のところ飼いませんがペット可物件なので気になりました。
1064: 匿名さん 
[2021-05-09 20:57:10]
>>1063 匿名さん
うちは飼いませんが、確かにご近所がどうか気になりますね。

1065: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 21:08:58]
うちも飼わないです。
主人が飼いたいと言っていますが、絶対に反対します!!
我が家では反対なので、ご近所を反対してるわけではないのでお間違い無く。
1066: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-09 21:45:19]
>>1063 匿名さん
飼いません!
たしかに、みなさんが飼われるか気になりますね。
1067: 匿名 
[2021-05-09 22:28:05]
1063です。気になりますよね。
ほんと単純に気になるという感じです。
マンションってペット不可なイメージなのでふとエレベーターで一緒になるとか不思議な感じなんだろうなぁ。
1068: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-09 22:54:39]
>>1067 匿名さん

それより皆んなの年収の方が気になりますね。
1069: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-09 23:12:01]
>>1068 住民板ユーザーさん4さん
たしかに笑
私は共働きで世帯年収1,200万ほどで、子供一人。という家族です。個人的には背伸びした買い物をしました、、、
1070: 匿名 
[2021-05-10 00:48:42]
>>1069住民板ユーザーさん8さん
共働きで1200万ですか。うちは共働きですがそこに全然届いてません。ジャンプしても危ういですかね。
でもなんとかなるかなー笑
1071: 匿名さん 
[2021-05-10 08:37:52]
年収が低くても頭金をかなり突っ込んだり、親からの援助などで購入してるご家庭もありますから、なかなか年収だけではわからない部分もあるのでは?
あとはライフプランで変わりますよね。
子供の人数や年齢、小中学受験の有無、購入時の夫婦の年齢などなど、様々な条件ありますし。
内覧会時に営業担当者やIC色々お話しましたが、やはりお若い夫婦が多く、お子さんも未就学児が多いと聞きました。
1072: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 09:00:07]
お話割ります。
フロアコーティングをするか悩みます。場合によってはコーティング後不具合があった場合保証が効かないと言う記事を見ました。長谷工の方に聞くとやる必要ないと聞きましたが。実際どうなのでしょうか
1073: 匿名さん 
[2021-05-10 09:43:03]
>>1072 住民板ユーザーさん1さん
アフターメンテナンス時に床鳴りなどの不具合が修繕不可ってことですよね。
そこを考慮してもやる価値があるかどうかを判断するかたちになると思います。
ちなみに我が家はやります。
フロアコーティングは入居前にしか出来ないこと、施工後の床鳴りなどの多少の不具合より子供がいるので傷の防止と滑りを抑えられること、お手入れが簡易であることを考えてやることを予定しています。
シートフローリングなので不要とは言われていますが、現在の住んでいる分譲賃貸が本当傷は直ぐ付くし、なにより凄く滑るんですよね。
安いものではないですし、施工によりアフターメンテナンス不可になる可能性が高いですが、それでも我が家場合はやる価値がある、意味があると判断しました。
参考までに!


1074: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 09:49:01]
2020年10月に契約しましたが、2021年1月入居なので、すまい給付金もグリーンポイントも当てはまらなくてショックすぎる…
1075: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-10 09:56:57]
>>1073 匿名さん

ご親切にありがとうございます!
1076: 匿名さん 
[2021-05-10 10:05:58]
>>1074 住民板ユーザーさん1さん
確認したんですか?
1077: すまい給付金について 
[2021-05-10 10:35:53]
営業担当に問い合わせて、返信が来ました。
グリーン住宅ポイントは対象物件ではないそうです。
1078: すまい給付金について 
[2021-05-10 10:37:51]
>>1074 住民板ユーザーさん1さん
我が家と同じですね(T_T)
引き渡しが1ヶ月でも早まってもらえたらすまい給付金申請出来るのに…
1079: 匿名さん 
[2021-05-10 11:11:12]
>>1078 すまい給付金についてさん
どこかで線引きは必要ですから、諦めるしか無いかと…
1080: すまい給付金について 
[2021-05-10 11:26:19]
>>1079 匿名さん
そうですね!ありがとうございます!
1081: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 11:58:45]
すまい給付金って、住宅ローンを活用しないと貰えないんですかね?
1082: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-10 12:27:45]
>>1077 すまい給付金についてさん

グリーン住宅ポイントは欲しかったですね。
ローン控除は13年間受けられるんですよね?打ち合わせでは受けれると言われてたけど、掲示板見てると不安になる。
1083: すまい給付金について 
[2021-05-10 12:41:13]
>>1082 住民板ユーザーさん4さん
ローン控除も契約日や引き渡し日がいつかによって変わってくるみたいですね、、、。対象であれば13年もらえるのではないですか?
1084: 匿名さん 
[2021-05-10 13:19:53]
>>1082 住民板ユーザーさん4さん
契約時期と引き渡し時期で大きく3つに分かれるようです。
担当者に自分はどこ該当して何の控除が受けられるか確認するのが早いですよ。
1085: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 15:25:17]
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111164
これを見たらよくわかった
1086: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-10 15:34:22]
ベランダの隣部屋との仕切りが、プラスチック板なのが残念。いざという時は階下への梯子があるので、仕切りはコンクリートの方が普段のプライバシーがあったと思う。
1087: 匿名 
[2021-05-10 15:52:45]
>>1085 住民板ユーザーさん1さん
たしかに分かりやすいです。ありがとうございます。
1088: c棟です 
[2021-05-10 16:18:56]
世帯年収頑張っても1000なんて届かないです!すごい(*_*)!!ローンが不安になってきました笑
1089: 匿名 
[2021-05-10 16:23:50]
>>1088 c棟ですさん
うちもですよ笑
うちは年収最低ラインなんじゃないかって思ってるし、他の人の年収なんて気にならないです(笑)
1090: 匿名 
[2021-05-10 19:29:19]
>>1089 匿名さん
そうですよね!人の年収なんて気にしてたって自分の年収上がるわけでもローン返済が繰り越せるわけでも無い。
楽しみながら住んだもん勝ち。
1091: 匿名さん 
[2021-05-10 20:12:25]
>>1088 c棟ですさん
お子さんの人数だったり、まだ20代だったらどうにかなるんじゃないですかね!?
すまい給付金対象でここの物件購入される方は贈与などある感じですか?結構きついですよね?

1092: 匿名 
[2021-05-10 20:25:45]
>>1091 匿名さん
うちは20代子ども1人ですが贈与はないです。
1093: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-10 20:36:13]
ローン控除の件ですが、ネットで調べたり、前の方がわかりやすいリンクをはってくれたりして、読んだのですが、私の理解力が乏しく、自分がどこに該当するのかよくわかりません。
2期購入者なのですが、2020年7月契約、2021年1月入居予定なのですが、控除は10年受けられるのでしょうか‥
条件的に合わないような気がして、受けられないということもあるのでしょうか?!
1094: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-10 20:40:59]
>>1091 匿名さん

ペアローンの場合でもすまいの給付金もらえるなら可能性あるのかな?
1095: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-10 20:49:38]
1093です。
すみません。
2022年1月入居の間違いです!!
1096: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-10 21:01:49]
>>1093 住民板ユーザーさん8さん
確かに受けられないと読み取れますが、
購入検討段階では営業はなんとおっしゃってましたか?
多分受けれると信じたいが、
要項読んでると機嫌外ですね。
コロナ緩和で延長した日数も超えてます。
1097: 匿名さん 
[2021-05-10 21:10:25]
>>1093 住民板ユーザーさん8さん
その時期の方はグレーゾーンでまだ正確には決まってないと営業の方から聞きましたよ。

1098: 匿名 
[2021-05-10 21:34:31]
>>1093 住民板ユーザーさん8さん
うちと全く同じ時期の契約、入居です。
営業担当さんに聞いたところ、現時点ではすまい給付金は対象外で、住宅ローン控除の13年の方は国交省と会社が交渉中と言っていました。13年対象外になったとしても、以前までの10年間は受けられるのではないでしょうか?
1099: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-10 21:37:26]
>>1098 匿名さん

私も10年は受けれるのではと思います。
1100: 匿名さん 
[2021-05-10 21:39:55]
>>1098 匿名さん
住宅ローン控除自体なし、10年、13年
どれになるからその時期の方はまだ不明なんですと聞きました。
1101: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-10 21:45:41]
>>1100 匿名さん

貰えないと思った方がいいですね。
貰えたらラッキーですわ。
1102: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 21:55:13]
>>1093 住民板ユーザーさん8さん

うちも全く同じ時期です!住まい給付金も対象外、控除も受けられないとなると、完全に契約タイミング間違えたやつですね…手付金放棄して契約やめようかなと考えあぐねています
1103: 匿名さん 
[2021-05-10 21:56:36]
>>1101 住民板ユーザーさん4さん
その姿勢でいるほうがいいですね。
元々控除や給付金は一時的なものであり、恒久的なものではないですし。
それありきで購入して計算狂うならそれはそのうち破綻してしまうし。
1104: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 22:11:14]
ローン控除の話題のところですが、本日竣工検査の内見会に行ってまいりました。全体的に想像通り。まぁこんなもんかといったところでした笑。長谷工さんの対応はまあまあ良かったです。皆さんいかがでしたか?
1105: 匿名さん 
[2021-05-10 22:23:27]
>>1104 住民板ユーザーさん1さん
指摘箇所は何ヵ所位ありましたか?

1106: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 22:37:51]
>>1105 匿名さん
どうも、こんばんは。レスポンス嬉しいです。3箇所です。ちゃんと対応してくれましたね。簡単なタッチアップで済むものでしたので。余談ですけど、9月末まで長谷工に所有権がありますが、住不の営業でもチェックは入りますので、瑕疵は概ね是正されていくと思いますよ。
1107: 匿名 
[2021-05-10 23:15:45]
>>1102 住民板ユーザーさん1さん
1098です。
うちも同じ時期の契約入居です。
完全にタイミング間違ったな?と思いますが、営業担当さんに問い合わせたところ、交渉してくださってるようなので少し希望を持っててもいいかと思います!
もちろん他の方が仰ってるように、それありきで購入したりするのは良くないし給付金も減税も一時的なものなのはわかってるんですけどね(T . T)
手付金放棄はもったいない気がします。
1108: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-11 01:46:44]
2020年11月までに契約してるのに、入居が2022年になる方はローン減税は対象外ですよ。
少なとも今のルールでは。
まあその後に延長となって、後から契約した人は13年対象になるのは納得いかないのはわかるけどさ。
キャンペーン期間が予定通り終わり、また新たなキャンペーンが始まっただけ。どこかで線引きは必要だよ。
1109: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-11 07:07:53]
1093です。
みなさん、情報ありがとうございます!
購入時には、担当の方もFPの方ともローン減税ありきで資金の話をしていたので、なんだかとても悔しいです。
控除があるかないかで、頭金の入れ方を変えようと思っているので、はっきりしなくてモヤモヤです‥
1110: 匿名さん 
[2021-05-11 07:43:48]
>>1109 住民板ユーザーさん8さん
1期の人は10年ですし、今の人は13年。その狭間の人はまだ未定。
契約時期によって左右されますが、今から購入する人は選べる部屋は限られたり、価格も最初に比べたら上がっているのでどこが得でいいとは言い切れないですよね。
1111: 匿名 
[2021-05-11 08:00:34]
すまい給付金制度改正の概要 
一定の期間内※に契約をした方について、以下に掲げる制度改正が適用されます。
※注文住宅の新築の場合
:令和2年10月1日から令和3年9月30日まで
分譲住宅・既存住宅取得の場合
:令和2年12月1日から令和3年11月30日まで
○給付金の対象となる住宅の引渡し期限の延長
上記期間内に契約をされた方は、給付金の対象となる引渡し期限について、令和3年12月31日から令和4年12月31日に延長。
○給付金の対象となる住宅の床面積要件の緩和
上記期間内に契約をされた方は、給付金の対象となる住宅の床面積要件について、50㎡以上から40㎡以上に緩和。
1112: 匿名 
[2021-05-11 08:10:31]
税制改正の概要 
(1)住宅ローン減税
○現行の控除期間13年の措置について、契約期限(注文住宅はR2.10~R3.9、分譲住宅等はR2.12~R3.11)と入居期限(R3.1~R4.12)を満たす者に適用。
○上記の控除期間13年の措置の延長分については、床面積要件を40㎡以上に緩和。
※40㎡以上50㎡未満については、合計所得金額1,000万円以下の者に適用。
(2)住宅取得等資金に係る贈与税非課税措置
○R3.4~R3.12の住宅取得等に係る契約について、R2年度と同額の非課税限度額(最大1,500万円)を措置。
○床面積要件を40㎡以上に緩和。※40㎡以上50㎡未満については、合計所得金額1,000万円以下の者に適用。
1113: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 09:37:18]
営業の方もきっと控除ありきで話進めてたと思うので、会社がなんとか頑張ってほしいです。控除ないので、やめますといって失注したら困るのは会社ですから
1114: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-11 10:20:36]
>>1113 住民板ユーザーさん1さん

この手の話って、会社が言えば例外が認められるものなんですかね?裁判ってことですか?
1115: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 10:25:00]
手付解除の話なのでは
1116: 匿名 
[2021-05-11 11:00:32]
控除は国の制度ですから多分会社ではどうこうできないんじゃないでしょうか。入居日ずらすとかもやってたらキリがないと思うのでどうしようも無い気がします。
1117: マンション検討中さん 
[2021-05-11 11:06:24]
コントロールできないことで悩んだりしても意味がないので前のスレにもある通り控除なのどはあったらラッキーくらいに思ってたほうが幸福度はあがると思いますよ。
1118: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-11 11:39:59]
>>1110 匿名さん
1期(2020年3月に売買契約)2021年10月入居の場合13年でしょうね?
1119: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-11 11:40:32]
>>1110 匿名さん
1期(2020年3月に売買契約)2021年10月入居の場合13年でしょうね?
1120: 匿名 
[2021-05-11 12:02:34]
はっきりしない期間があるからみんな混乱しますよね。早く決定してほしい。
1121: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 12:46:45]
ローン契約までには決めておいてもらいたいものですね。
1122: 匿名さん 
[2021-05-11 12:55:29]
それもこれも、契約から何年も待たせるスミフのせいだよね…ほんといい迷惑。
1123: 匿名さん 
[2021-05-11 13:06:55]
>>1118 住民板ユーザーさん7さん
コロナで遅れたわけではないので10年だと思いますよ。
1期購入、2021年10月入居ですがローン控除は10年と聞いて確認しております。

1124: 匿名さん 
[2021-05-11 13:08:16]
>>1122 匿名さん
でも待つのわかって購入してるわけですから、それを言われても。。。

1125: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 13:24:47]
2022年1月入居の人を2021年12月にして欲しいです。それくらいやってくれてもいいですよね
1126: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-11 13:32:24]
>>1125 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。
その中でも契約期間が対象から外れてる人たちを変更して欲しいですね。
まあ言っても無駄とか諦めなきゃって言われるのはわかってるんですが。
1127: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-11 13:58:59]
>>1123 匿名さん
すまい給付金はどうですか?
1128: 匿名さん 
[2021-05-11 14:17:54]
>>1127 住民板ユーザーさん2さん

すみません。うちは給付対象じゃないので聞いてないです。
ただ、こちらの物件は消費税増税により控除13年になる期間前に工事が着工しているため元々の控除10年であると聞いてます。
かつ、コロナで入居が遅れたわけでもないので控除10年。
1期購入者は控除10年は間違いないです。
1129: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 14:30:22]
>>1126 住民板ユーザーさん6さん

はい。みんなで言えば可能性はあるのでは?
控除あるのとないのでは全然違いますよ
1130: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-11 14:39:41]
>>1129 住民板ユーザーさん1さん
ですよね。
私は営業担当さんに相談してみました。
自分都合で面倒な相談をしてるのはわかってますというていで…
1131: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 14:49:37]
>>1130 住民板ユーザーさん6さん
私も相談しました。今返答待ちです。
1132: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-11 15:33:43]
>>1128 匿名さん
国税庁に相談するよう営業に投げた方がいいのでは?
営業担当者が必ずしも合ってるとは限らないです。
多分、今の情報だけではグレーにされて終わると思います。
ただし間違った情報で契約してるとも考えたくないですが。
営業担当者もネット情報で判断してるのか、
正式に確認して販売を行ってるのかも気になりますね。
1133: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 15:50:07]
住友不動産ができるのは入居日の前倒しだけど、ここは決算調整の関係があるから顧客の利益と会社の利益どっちを優先するかになるね
1134: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-11 16:01:10]
住宅ローン控除については、もう少しで回答が出るのでお待ちください、現時点ではこれ以上は伝えられずすみませんと言われました。契約時から上の方にかけ合ってくださったり、グレーにせずハッキリと教えてくださった方なので会社の方針が決まるまで待ちたいと思います。
1135: 匿名さん 
[2021-05-11 16:39:22]
グレーゾーンの方々はありきで購入でなく、なくても問題ないと考えて購入したのだと思います。
でもあるに越したことないですよね!
いい方に決まることを祈ります☆
1136: 匿名 
[2021-05-11 19:13:15]
入居時期のズレってスミフの決算関係なんですね?。入居立て込んで大変だからかと思ってました。
1137: 匿名さん 
[2021-05-11 19:21:38]
>>1136 匿名さん
それもあると思いますよ!

1138: 入居予定さん 
[2021-05-11 19:34:58]
スミフは売れてしまえば知ったことじゃないのかな。。。
1139: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-11 21:24:51]
>>1138 入居予定さん

たしかに…勝機が見えんなぁ
1140: 匿名 
[2021-05-11 22:01:42]
この図だとわかりやすいでしょうか。
https://www.mlit.go.jp/common/001379200.pdf
1141: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-11 23:12:17]
お気持ちは分かりますが、一不動産屋に国税にかけ合うよう求め、便宜をはかるよう希望するのは違うのではないでしょうか?
内容は違いますがスギ薬局の会長がワクチンの便宜を求めた案件と同じゴネに思えます。

また入居日を工作して実際には住んでいないのに、偽った申請をしたら大きな問題になると思います。コロナの給付金の虚偽申請と同じ結末になる気がします。

もらえたらラッキーだったというスタンスぐらいが良いと思います。
1142: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 23:37:38]
>>1141 住民板ユーザーさん2さん
だれも国税にかけ合うよう求めていないと思います。
入居日を工作しようとする話も出てないです…
そして貰えたらラッキーだったというスタンスでいなきゃいけないことも分かってると思います。実際何度もいろんな方に言われてるし…
分かってるけど、残念な気持ちが消えないからここで話すくらいは良くないですか?
1143: 匿名 
[2021-05-12 04:04:28]
国税庁の発表したものにはグレーゾーンがあるので、その部分を国交省がどう捉えているのかを「確認」していると言ってましたよ。一企業一物件毎に「交渉」なんて出来ないでしょ?ただ全国でグレーゾーンの契約者は相当数いますから何らかの回答は来るのではないでしょうか?そもそもローン控除もすまい給付金もグリーンも国が気紛れにやってるキャンペーンで、たまたま条件が合って貰える人もいれば貰えない人もいる。個人差がある事でいちいちデベが国と掛け合う訳ないでしょ。契約日や引渡日の変更なんて当然無理。手付金放棄で解約を検討しているなんて人がいましたが、すみふが喜ぶだけです。当初安売りしてしまった条件の良い部屋を手付金付きで回収できて、今度は高く売れば良いだけですから。ローン控除最大で400万円、万が一貰えなくてもそれ以上に価格相場が上がっているならまあしょうがないって感じですかね。どちらにしてもうちは10年程住んで売却を考えいます。
1144: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-12 06:02:07]
>>1141 住民板ユーザーさん2さん

誰もそんな犯罪じみた話はして無いです。
1145: 匿名 
[2021-05-12 10:07:34]
話変わりますが、このマンションは値上がりすると思いますか?
1146: 匿名さん 
[2021-05-12 10:50:40]
>>1145 匿名さん
もう販売前にかなり価格も上がりましたし、これ以上はないんじゃないんですか?!
1147: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 11:26:40]
心配しなくても空白期間のところも手当てはされると思います、ただ令和4年の税制改正で盛り込まれる部分になるので1%ではなくなるのと、決定時期は今年の年末から来年頭くらいになりそうです
1148: 匿名さん 
[2021-05-12 11:36:46]
そろそろ内覧会は皆さん終わった頃ですかね?
4/16~内覧会だったので、もう確認会に行かれた方はいらっしゃいますか?
指摘箇所はしっかり修繕されていましたか?
1149: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-12 12:24:28]
>>1148 匿名さん

内覧会は継続中だと思います。
うちがまだ終わってませんので笑
1150: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 14:08:36]
>>1148 匿名さん
うちは4/16の内覧会でしたが確認会は今月下旬の予定です。
1151: 匿名さん 
[2021-05-12 16:30:32]
>>1149 住民板ユーザーさん
うちな確認会6月なんですが、内覧会から1ヶ月ほど経つのでもう最初に終えられた方々は確認会始まってるのかと思ってました。

まだなんですね!内覧会楽しみですね!
1152: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-12 16:47:31]
エコカラットを評判が良いところで外注しようと思って見積もりだしてもらったんですが、まさかの住友のほうが安かったです。同じような方いらっしゃいますか?
1153: 匿名さん 
[2021-05-12 16:55:51]
>>1152 住民板ユーザーさん7さん

3社見積りとりましたがどこもシスコンさんより安かったので、外注しますよ!
1154: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 17:00:50]
>>1152 住民板ユーザーさん7さん
うちも3社見積もりしましたが3社ともシスコンさんより安かったです。
1155: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-12 17:16:14]
教えていただき有難うございます。やはり外注の方が安いんですね!
ちなみにインテリアオプション会は行きましたか?
行っていないと答えてしまったから高く見積もられたのかな..
1156: 匿名さん 
[2021-05-12 17:39:41]
>>1155 住民板ユーザーさん7さん

もしそうだとしたら、その業者での外注はやめた方がいいのでは?
1157: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 18:00:59]
>>1155 住民板ユーザーさん7さん
1154です。
ちなみにシスコンさんではエコカラットを玄関入ってすぐから洋室までの一面にオーダーミラーW450つける予定で見積もってもらったらエコカラットのみで16万ちょっとでした。インテリアオプションに行って相談してこの金額でした。
1158: 匿名さん 
[2021-05-12 18:36:13]
>>1157 住民板ユーザーさん1さん
エコカラットの種類で値段が大きく変わるので何を選ばれたかまで教えて頂けると参考になるかと。

1159: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 18:54:53]
>>1157 追加
決定した種類と同じでちょっと個人的な情報が含まれるので…
この画像のグレードの中から選びました。
決定した種類と同じでちょっと個人的な情報...
1160: 名無しさん 
[2021-05-12 18:58:23]
>>1159 住民板ユーザーさん1さん

優しい人ですね。私なら個人情報を考えて見て見ぬふりしてたと思います。参考にします。
1161: 匿名さん 
[2021-05-12 19:02:55]
>>1159 住民板ユーザーさん1さん
1番高いグループのものですね!
参考になりました。ありがとうございます!

1162: 匿名さん 
[2021-05-12 19:08:08]
>>1159 住民板ユーザーさん1さん
うちも外注で玄関に同じグループのものを施工予定ですが、外注見積りだと約10万位でした。
1163: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-12 19:10:59]
>>1159 住民板ユーザーさん1さん

1155です。ご親切に有難うございます!
参考にさせて頂きます。
ちなみにうちは外注の見積りでリビング片面一番下のグレードで20万程度でした。シスコンさんのほうが数万安かったです、、涙
1164: 匿名さん 
[2021-05-12 19:15:16]
>>1163 住民板ユーザーさん7さん
同じ場所でリビングに1番高いグレードのものでシスコンは約26万、外注約16万。差額が10万ほどありましたよ。

1165: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 20:54:36]
>>1160 名無しさん
玄関にエコカラットと鏡をつける方は沢山いるだろうなと思ったので(笑)有意義な情報交換になれば幸いです^^
1166: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-12 23:02:51]
>>1165 住民板ユーザーさん1さん

ちなみに食洗機の話ですが浅型と深型はどちらがいいのでしょうか?使い勝手など。
1167: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 23:09:19]
>>1166 住民板ユーザーさん
うちは断然深型です。せっかく自分で頼んでつけるなら少し値段は上がっても深型かなって思います。入居人数にもよりますが、浅型だと全部入らない…ってことにはなりたくないので(>_<)
1168: 匿名さん 
[2021-05-12 23:12:10]
>>1166 住民板ユーザーさん
絶対深型!浅型は入らないし、そこは差額考えず付けると決めたら深型一択です!
うちも深型で建築オプションで入れました。

1169: 匿名 
[2021-05-13 00:26:32]
うちも深型にしました。洗う量によって水量変わるって聞きました。
1170: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-13 08:17:44]
海外製の食洗機入れる方はいらっしゃいますか?
1171: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-13 08:26:33]
玄関にエコカラットを付ける方にお聞きしたいです。
当初、エコカラットを考えていましたが、小さな子供がいるため、ぶつかったり、引っ掛かって擦れたりすると怪我をするのではないかと思い、やめようと思っています。
同じように小さなお子さんがいるうちで、エコカラットやられる方はいますか?
凹凸が少ないものを選んだりしてるのでしょうか?
それともそこまで気にしていないでしょうか。
1172: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-13 08:36:21]
>>1164 匿名さん

教えて頂き有難うございます。
やはり別のところでも見積りとろうと思います!
1173: 匿名さん 
[2021-05-13 08:43:01]
>>1170 住民板ユーザーさん1さん
ミーレ、BOSCH検討しましたが、色々考えてPanasonic深型にしました。
1174: 匿名さん 
[2021-05-13 08:53:25]
>>1172 住民板ユーザーさん7さん
何社か見積り取ると大体の相場がわかります。
そこからお願いしたい業者選定をするのがいいと思いますよ!

1175: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-13 09:05:47]
>>1173 匿名さん
やはりそうですよね。うちは金額の面で悩んでます…。結局Panasonicの深型にしようかなと思ってますが。
1176: 匿名さん 
[2021-05-13 09:16:46]
>>1175 住民板ユーザーさん1さん
うちも金額とあとは建築オプションでPanasonic深型入れると食洗機下の引き出しは潰さず済むのも大きかったです。
何しろキッチン狭くて、収納少ない分、引き出しは残せるなら残したかったので。
1177: 匿名 
[2021-05-13 09:58:03]
>>1171 住民板ユーザーさん8さん
一歳の子どもがいますが、エコカラットつけます!
そこまで気にしてないです。選んだものが偶然?凹凸が少ないものでした。
1178: 匿名さん 
[2021-05-13 10:37:27]
うちも小さい子供居ますが玄関へのエコカラットやりますよ。
汚れはメラミンスポンジ、マイペットなどで落とせますし、気になるようなら凹凸のないものを選べば大丈夫だと思います。
エコカラットは入居後でも施工可能ですから、迷われているなら一旦保留して入居後に再度検討するのもありですよね!
1179: 匿名 
[2021-05-13 12:07:37]
うちもエコカラットやります。
凹凸のあるもの選びましたが鏡もつける予定なのであんまり近寄らないでって言う意味でも凹凸あっていいかなと思っています。気になってずっと触ってそうな気もしますが 笑
1180: 匿名さん 
[2021-05-13 12:29:42]
結構玄関は施工するご家庭多そうですね。
小さいお子さん居るご家庭同士だとマンション内でもお友達出来やすいですし、お家の行き来もあると思います。
そこで施工してあるのを見せて貰い、お話聞いてからやるっていうのもいいですよね!
エコカラットの張り替えはクロスと違い大変ですので。
1181: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-13 12:49:36]
>>1180 匿名さん

なるほど。
単価と安全性のみを考えるならアクセントクラスの方が安いかもしれないですかね。
1182: 匿名 
[2021-05-13 13:12:57]
>>1180 匿名さん
1177です。
小さい子どもがいるので、お友達作りたいなと今から楽しみにしています♪
1183: 匿名 
[2021-05-13 14:19:42]
お家行き来して内装お互いに見たりできるの楽しそう。新築マンションならではですね。
1184: 匿名さん 
[2021-05-13 14:31:56]
>>1183 匿名さん

間取りはほぼ同じですが、カラーセレクトの違いやエコカラットの施工などで違う感じに仕上がりますから確かに見てみたいですよね!
こんなやり方あるんだとか出来るんだみたいな参考にもなりますし。
1185: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-13 15:11:32]
1171です。
みなさん、ありがとうございます。
小さいお子さんいるお家も多そうで、楽しみです。
エコカラットとアクセントクロスでとても迷っていて‥。安全面を考えたり、エコカラットをやられる方が多そうなのでアクセントクロスで他とは違う雰囲気を。。とも思っていますが、アクセントクロスはエコカラットよりも種類が多くて、なかなか決められなくて。
やはり、小さい子がいるからエコカラットをやらないという方はいなさそうですね!
1186: 匿名さん 
[2021-05-13 16:21:18]
>>1185 住民板ユーザーさん8さん
うちはエコカラットは見た目だけでなく、機能面も考えての採用です。
玄関は北側でどうしても空気は籠るし、湿気もあるのでその状況を改善出来ればと考えてます。
端材は頂けると業者に確認もしたので、下駄箱内やクローゼットに入れたりもしようと考えてます。

1187: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-13 17:33:07]
>>1186 匿名さん

たしかに、エコカラットとアクセントクロスの最大の違いは機能面ですからね!!
ますます悩みます‥
1188: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-13 19:02:12]
本当にどうでもいいことで申し訳ないんですが、皆さん、この掲示板はアプリから使ってますか?Safariとかからですか?しばらく前から使っているのに若葉マークが付いたままで困ってまして…笑
1189: 匿名さん 
[2021-05-13 19:42:45]
>>1188 住民板ユーザーさん1さん
Safariからですが、若葉つかないですよ。

1190: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-13 21:59:37]
>>1189 匿名さん
名前変えたりすると若葉ついちゃうんですかね?笑
ありがとうございました。
1191: 匿名さん 
[2021-05-13 23:19:28]
皆さん、食器棚はどうされますか?
1192: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-13 23:25:37]
>>1191 匿名さん
うちはIKEAのメトードにしようかなと思っています。シスコンさんに頼む半額くらいにはなるかと思います。質はそれより劣ると思いますが、、、。
1193: 匿名 
[2021-05-14 00:09:56]
うちはシスコンで頼みます。引っ越す気はないし、ぴったりしたものを隙間なく備え付けてほしいと思いました。ただお値段が高い。
1194: 匿名さん 
[2021-05-14 06:29:25]
>>1193 匿名さん
シスコンさん高いですよね。
高いので外注検討中です。

1195: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-14 07:45:11]
>>1191 匿名さん
うちは綾野製作所の予定です。
1196: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-14 13:30:38]
我が家もシスコンです。冷蔵庫上の棚もつける予定です!
1197: 匿名さん 
[2021-05-14 14:07:39]
>>1195 住民板ユーザーさん7さん
綾野いいですよね!
ダイニングテーブルを綾野で検討してます。

1198: 匿名さん 
[2021-05-14 14:08:44]
>>1196 住民板ユーザーさん1さん
うちも外注ですが、冷蔵庫上の吊戸棚つける予定です。

1199: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-14 14:32:02]
>>1198 匿名さん

モデルルームと同じ仕様でしょうか?
1200: 匿名さん 
[2021-05-14 14:51:10]
>>1199 住民板ユーザーさん1さん
はい、そうです。
食器棚と同時施工で外注しますよ。
面材も天板もキッチンと同じものにして施工予定です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる