東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデン
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2024-06-02 13:26:08
 削除依頼 投稿する
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

有明ガーデン

2201: 匿名さん 
[2020-02-14 20:47:09]
>>2194 匿名さん

あの人は今ブリ4に出張中
2202: 匿名さん 
[2020-02-14 20:55:42]
ユニクロはオンラインを旗艦店にするつもりだから出さなかったんじゃね?IT投資がやばい。
2203: 匿名さん 
[2020-02-14 20:55:57]
>>2197 マンション掲示板さん
無印がアネックス棟の1~3階って書いてるから、もしかしたらそこかもね。
2204: 匿名さん 
[2020-02-14 20:57:16]
>>2203 匿名さん
もしそうだとしたら、個人的には無印になって良かったわ。
まぁ、私が近隣住民だからだけど。
2205: 匿名さん 
[2020-02-14 21:49:58]
ちなみに無印はオリゾンの目の前のはず。
2206: 匿名さん 
[2020-02-14 21:55:42]
無印よりユニクロがよかった。
2207: マンコミュファンさん 
[2020-02-14 22:00:05]
>>2203 匿名さん
そうですね。
色的に無印かなとは思ってました。
免税店じゃなくて、無印の方がよいかな。
撤退しなければ
2208: 匿名さん 
[2020-02-14 22:37:22]
ファミリーに嬉しいラインナップですが、後は200店舗の規模を維持できるお客が来るかどうか。

特に平日にどうやって客を呼び込む戦略なのかは気になるな
2209: 匿名さん 
[2020-02-14 22:47:33]
>>2208 匿名さん

せっかくテナント決まったのに、そんなネガが喜ぶようなこと言ってもねえ。
楽しめばいいんです。
自分たちが楽しんでれば、結果はついてくるよ。
2210: 匿名さん 
[2020-02-14 22:48:39]
>>2208 匿名さん

専業ママ達の溜まり場になると思うよ。
近場にオフィスあんまりないからファミリー全振り戦略もアリじゃないかな。
2211: 匿名さん 
[2020-02-14 23:14:14]
え?

スタバは?

蔦屋書店は?
2212: 匿名さん 
[2020-02-14 23:15:05]
>>2208 匿名さん

そんなんどこもいっしょですよ。
杞憂です。
心配するだけ無駄ですよ。
2213: 匿名さん 
[2020-02-14 23:15:34]
豊洲みたいに近くにオフィスあっても平日日中のララポは超絶空いてますよ。
サラリーマンは飲食フロアに入るくらいで、平日客取りに行くならやはりママ達の溜まり場にするしかない。

キドキドなら月4000円で平日通い放題ですから、それだけで雨の日や、真夏、真冬の外遊びがきつい期間は相当混みます。
ついでに飯食って、子供服見ていくし、レゴスクールや英語教室にも通うので、
あとは学習塾が入ると良いのですがね。
2214: 匿名さん 
[2020-02-14 23:20:46]
SEGAのゲーセンできるのはありがたい

暇なときに遊びに行くので、UFOキャッチャーだけでなく、格ゲーとかパチンコ・パチスロ台を置いてほしい
田舎のショッピングモールにはどこもあるもんでしょ
2215: 匿名さん 
[2020-02-14 23:26:49]
>>2211 匿名さん
無いッスね。
2216: 匿名さん 
[2020-02-14 23:34:04]
キーテナントが有ったーっと喜んでる無印も、秋オープン予定じゃんワロタ
2217: マンコミュファンさん 
[2020-02-14 23:35:40]
>>2215 匿名さん
相変わらずしつこいよねー
そーゆーモテない奴に構うな笑

2218: 匿名さん 
[2020-02-14 23:52:37]
いらっしゃ~い
いらっしゃ~い
2219: 匿名さん 
[2020-02-15 00:04:55]
>>2218 匿名さん
この道はどこに通じてるのかな?
2220: 匿名さん 
[2020-02-15 00:08:43]
>>2216 匿名さん
スモールワールドが逃げた場所に、格安賃料で無印に入ってもらったから間に合わないんだろうな
2221: 匿名さん 
[2020-02-15 00:08:49]
>>2219 匿名さん

この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかる
2222: 匿名さん 
[2020-02-15 00:15:02]
住友不動産ショッピングシティイオンカード入会すべき?
2223: 匿名さん 
[2020-02-15 00:22:06]
なんで源ちゃんが湾岸初なんだ?
有明にも台場にも晴海にもあるのに。
2224: 匿名さん 
[2020-02-15 00:22:41]
マンションと商業施設にそれぞれミニストップができるの?どっちか違うのにしてよ。セブンとかファミマとか。
2225: 匿名さん 
[2020-02-15 00:25:25]
>>2224 匿名さん

商業施設のミニストップは6月以降開店なのでマンションとは別ですね。セブンは駅前にありますよ。
2226: 匿名さん 
[2020-02-15 00:28:20]
ミニストップを入れることが、イオン出店の条件の一つだったのでは。
2227: 匿名さん 
[2020-02-15 00:30:33]
無印は早々に撤退しないければよいけど。
2228: 匿名さん 
[2020-02-15 00:32:28]
>>2226 匿名さん
そういうことでしょうね。イオンカードもイオン銀行も。
2229: 匿名さん 
[2020-02-15 00:37:31]
6月以降順次の店舗ってSPA棟かホール棟に入るってこと?
2230: 匿名さん 
[2020-02-15 00:51:29]
>>2222 匿名さん
三井ショッピングパークカードみたいに駐車場3時間無料みたいな特典つけるかもね。

2231: 匿名さん 
[2020-02-15 01:04:07]
>>2228 匿名さん

イオンの街になるんだね…

2232: 匿名さん 
[2020-02-15 01:11:55]
>>2231 匿名さん

ありがたい
2233: 匿名さん 
[2020-02-15 01:19:04]
子供フロアを重宝する期間って、せいぜい子供が幼稚園位までですよね。
この周辺のマンションの入居者が新陳代謝を繰り返して、常に若いファミリーを供給し続けられるかにかかっているのかな。


2234: 匿名さん 
[2020-02-15 01:34:09]
>>2233 匿名さん
新陳代謝は入居者だけじゃなくて、テナントもするからね。
2235: 匿名さん 
[2020-02-15 01:45:51]
イオンモールを否定してた奴はどんな顔してんだろ
2236: 匿名さん 
[2020-02-15 01:46:04]
>>2234 匿名さん
5年後10年後、テナントのラインナップがどう変わっているかも楽しみですね。
2237: 匿名さん 
[2020-02-15 01:48:47]
商業施設のラインナップ見ました。
わざわざ馬鹿高い電車賃を使って行くような所でもないし、デートで行く所でもないし、ビッグサイトから15分も歩いて行くような所でもないですね。。。
2238: 匿名さん 
[2020-02-15 02:16:12]
>>2237 匿名さん
まぁデートでは来ないな。
イベント、ホール、劇場、アリーナ客、ホテル客あたりが肝かな。
2239: マンション検討中さん 
[2020-02-15 02:53:45]
学生じゃなしにライブやライオンキングはデートに十分使えるやろ。それにここの電車賃程度で高いってケチくさいこというなよー。。
2240: 匿名さん 
[2020-02-15 03:50:04]
イオンモール以下でしたね。
2241: 匿名さん 
[2020-02-15 06:10:56]
イオンキング来るよ
イオンキング来るよ
2242: 匿名さん 
[2020-02-15 06:32:04]
TFTの丸善も平行営業?
2243: 匿名さん 
[2020-02-15 06:36:11]
そういえば江東区の施設は?
2244: 匿名さん 
[2020-02-15 06:42:16]
>>2243 匿名さん

2245: 匿名さん 
[2020-02-15 06:45:00]
え、これだけ?
区役所の出張窓口とかないのかな?
2246: 匿名さん 
[2020-02-15 06:46:07]
>>2245 匿名さん

ないですよ
2247: 匿名さん 
[2020-02-15 06:48:57]
みなさんおめでとうございました。
ひとまず良かったですね。
けんとうしも、これで安心して購入を決断できるのでは?
良かった良かった
2248: 匿名さん 
[2020-02-15 06:50:01]
剣闘士 遣唐使

検討者でした。笑
2249: 匿名さん 
[2020-02-15 06:51:27]
>>2247 匿名さん

ここは非検討者のスレですが
2250: 匿名さん 
[2020-02-15 06:52:50]
>>2241 匿名さん

五輪も来るよ(大丈夫かな…)
五輪も来るよ(大丈夫かな…)
2251: 匿名さん 
[2020-02-15 07:05:58]
オリゾンとか、
無印にリフォーム頼んだらいいじゃん。

楽しみだねー。
2252: 匿名さん 
[2020-02-15 07:25:03]
>>2249 匿名さん
商業施設の情報スレであって投稿者がどんな立場かは無関係
2253: 匿名さん 
[2020-02-15 07:38:47]
>>2252 匿名さん

そうですか…↓の意見による住み分けがいいと思ったんですけどね。しょっちゅう隔離スレだの酸っぱい葡萄スレだの言われてるし契約者や検討者の方は素直にシティタワーズスレで意見交換したほうが気分を害さずに済むかと。

82152 匿名さん 2020/01/23 14:34:50
マンション検討していて、商業施設の情報交換したい人はこっち
マンションを検討してないけど、商業施設の情報交換したい人はあっち
ってことでいいんじゃない?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/82152/
2254: 匿名さん 
[2020-02-15 07:52:32]
>>1321 匿名さん
>>1327 匿名さん

なぜ無印は来てユニクロは来なかったんだろう。
2255: 匿名さん 
[2020-02-15 08:01:14]
>>2254 匿名さん

台場と豊洲にすでにあるからでしょ?
大型商業施設が4つもあるお台場にありそうでずーーーっとなかったもの、それは無印良品。


2256: 匿名さん 
[2020-02-15 08:02:12]
>>2253 匿名さん

なんでそんなアホの意見、信じて守ったんだ?
なんかのプレイか?
2257: 匿名さん 
[2020-02-15 08:22:51]
>>2255 匿名さん
無印有明店では、リフォーム事業に力を入れたいんでしょうね。それには広い店舗スペースが必要でしょう、造作にも時間がかかる。
有明店はうってつけだけど、オープンは秋になってしまったのかな。
無印のリノベーション
https://suumo.jp/journal/2016/08/02/115592/

世界旗艦店 「無印良品 銀座」とはまた違った無印を楽しめるかもしれません。あっちはMUJI Dinerで飲食にも力入ってます。
世界旗艦店 無印良品 銀座店

https://www.google.co.jp/amp/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/11...

2258: 匿名さん 
[2020-02-15 08:29:00]
なるほど、これは納得。銀座店では確かにスペースがない。
2259: 匿名さん 
[2020-02-15 08:35:48]
>>2253 匿名さん

>>2253 匿名さん
その人が言ってるだけであってスレ一覧からや検索してくる人には関係ないですからね


2260: マンション検討中さん 
[2020-02-15 09:34:33]
イオン銀行やイオンカード、ミニストップをみると、イオンさんの意見が強力に反映されてますね。。マンション分譲では強気のスミフさんも、かなり弱腰だったと想像してしまいます。
2261: 匿名さん 
[2020-02-15 09:35:56]
>>2224 匿名さん

すぐ近くにローソンあるしさ
2262: 匿名さん 
[2020-02-15 09:37:47]
イオン戦略特区?
2263: 匿名さん 
[2020-02-15 09:39:21]
>>2260
弱腰というか泣きついたんじゃないの?
随時オープンが示す通り相当苦戦したんだと思うよ。
2264: 匿名さん 
[2020-02-15 09:44:32]
コンビニはミニストップにせざるを得なかったのでしょうか。
2265: 匿名さん 
[2020-02-15 10:11:52]
>>2255 匿名さん

なるほど。なぜユニクロ確定なんて言ってたんでしょうね
2266: 匿名さん 
[2020-02-15 10:13:12]
>>2256 匿名さん
>>2259 匿名さん

わかりました!気にせず両方利用するようにします。返信ありがとうございました。

2267: 匿名さん 
[2020-02-15 10:24:39]
>>2213 匿名さん
立川ららぽとかも平日がら空きでした。
2268: 匿名さん 
[2020-02-15 10:26:37]
>>2267 匿名さん
台場やみなとみらいマークイズも平日ガラガラ。

2269: 匿名さん 
[2020-02-15 10:27:45]
ここは1年中がらがらの予感
2270: 匿名さん 
[2020-02-15 10:30:15]
スタバが出店しなかったのがここの商業施設の全てを物語っているよ
2271: 匿名さん 
[2020-02-15 10:31:25]
>>2269 匿名さん
シロウトの予感をどうもありがとう。
2272: 匿名さん 
[2020-02-15 10:32:07]
>>2270 匿名さん
スタバ教の信者さんかな?お勤めご苦労さまです。
2273: 匿名さん 
[2020-02-15 10:32:22]
>>2270 匿名さん

ついにそんなことしか言わなくなったか。。
2274: 匿名さん 
[2020-02-15 10:36:41]
スミフが、イオンが、というよりも
イオンがグロス販売しただけでしょ。
今どきそのくらいのことやりますよ。
でないと、ミニストップなんて入るところありませんよ。
ぜんぶセブンイレブンになっちゃう。
グループとか、どこの商社の系列なのかとか、
いろいろ調べると見えてくることありますよ。
2275: 匿名さん 
[2020-02-15 10:37:34]
>>2271 匿名さん

まあ、もうほっときましょう。
ネガもそろそろ虚しくなってくるでしょう。
2276: 匿名さん 
[2020-02-15 10:38:31]
>>2275 匿名さん

商業施設は、オープンにむけて自然に盛り上がりますからね。笑
2277: 匿名さん 
[2020-02-15 10:40:59]
もう見極められちゃったけどね。
2278: 匿名さん 
[2020-02-15 10:51:08]
>>2277 匿名さん
まだ届いていませんよ。
2279: 匿名さん 
[2020-02-15 10:53:25]
無印はマンションリフォーム主体の店になりそうなのですか。
2280: 匿名さん 
[2020-02-15 10:58:30]
まさか無印が目玉とはね。

これが本当のノーマーク?

2281: 匿名さん 
[2020-02-15 11:14:29]
タリーズ2店舗入れるくらいなら
1店舗くらいスタバ入れて欲しかった。
TOGOが非常に便利なんだよな、、、。
2282: 匿名さん 
[2020-02-15 11:23:28]
全店舗判明したしこれからネガポジ投稿も終息していくことでしょう。少し寂しいけどね。
2283: 匿名さん 
[2020-02-15 11:51:16]
イオンモール幕張新都心もミニストップですね。あそこはイートインコーナーがあるけどここもあるといいな。
2284: 匿名さん 
[2020-02-15 11:55:35]
これはシティタワーズ側(南東)から見た図?
これはシティタワーズ側(南東)から見た図...
2285: 匿名さん 
[2020-02-15 12:04:13]
近隣住民さん達が太客になってお店の経営に貢献しないと撤退するお店が出ちゃいますね。使いたいときに使えて便利でいいなどと呑気に構えていたらいつの間にかシャッターモールになっているかもしれませんよ。残念ながら域外からの購買は期待できません。一説には、豊洲の徒歩圏人口は5万人、一方有明は現在のプロジェクトが全て完成した後でも精々2万人とのこと。これでは有明民は、豊洲民より最低でも2.5倍地元で購入しないといけませんね。
2286: 匿名さん 
[2020-02-15 12:06:07]
>>2283
ミニストップはイオンの連結子会社なので仕方がないですね。
2287: 匿名さん 
[2020-02-15 12:11:29]
>>2285 匿名さん

イオンスタイルは日常使いすると思いますが洗剤とか日用品の品揃えがどうなのか未知数ですね。ダイソーは買うものなくても帰宅途中に度々寄ると思います。丸善も立ち読みで周1くらいは通うと思います。利用頻度によっては当然カード入会も検討しますよ。
2288: 匿名さん 
[2020-02-15 12:16:19]
>>2287 匿名さん

日常使いになるでしょうから、何がお得かきちんと見極めたいですね。
WAONか、どのカードか、別の電子マネーなのか。
今だと結構な差がつきますからね。
情弱だとほんとに損です。
2289: 匿名さん 
[2020-02-15 12:21:03]
無印の旗艦店は、らいきゃくが喜んでくれそうでいいね。
ホテルの宿泊客もわざわざ見に行く理由がある。
サイコーだね。
2290: 匿名さん 
[2020-02-15 12:26:52]
旗艦店は銀座二丁目でしょ。
2291: 匿名さん 
[2020-02-15 12:27:09]
日用品はトモズになるのかな。ポンタが貯まる
2292: 匿名さん 
[2020-02-15 13:02:24]
>>2281
スタバは広場のほうにできます。ショッピングセンターではないです。
2293: 匿名さん 
[2020-02-15 13:55:07]
駐車場料金は最初の1時間は無料で、住友不動産ショッピングシティカードを持っていれば、さらに1時間無料とかになるのかな。
2294: 匿名さん 
[2020-02-15 14:30:53]
>>2292 匿名さん
タリーズが施設内と広場にできるんじゃないの?
2295: マンション検討中さん 
[2020-02-15 14:43:38]
>>2285 匿名さん
店の入れ替わりはどこでもよくあることですー
どんどん入れ替わって便利な店が増えていきますー
2296: マンション検討中さん 
[2020-02-15 14:56:49]
>>2295

ショッピングシティ 住友不動産お花畑ガーデンと言われちゃいますー
2297: 匿名さん 
[2020-02-15 14:59:36]
すみません、向こうにも書き込みましたが

株主優待ありそうな店がありましたら
教えてもらえませんか。

イオン
ミニストップ

あとは?
2298: 匿名さん 
[2020-02-15 15:05:00]
デコホームはニトリの優待が使えるね。
ニトリの最低単元、高いけどね。、
2299: 匿名さん 
[2020-02-15 15:11:58]
>>2295 マンション検討中さん
スタートアップでこの程度のラインアップでは、入れ替わったとしても大差なしと考えるのが妥当でしょう。
どんどんグレードアップしていくとか、妄想するのも無理があるレベルだよ。

2300: 匿名さん 
[2020-02-15 15:19:34]
イオンを利用することになると思うので
イオンカードセレクトを作った方がいいですね。
セレクトとは引き落とし口座もイオン銀行にするという意味です。
これに抵抗があると思いますが
ポイントはザクザク貯まりますし、イオン銀行って取引に応じて
他銀行への振込料が月5回までタダになったりいいことが多いです。
すぐにゴールド会員にもなれ、空港の待合室が利用できます。
2301: 匿名さん 
[2020-02-15 15:50:00]
>>2300 匿名さん

それは思ったんですけどね、
住友イオンカードとどっちにしようかな、と。
2302: 匿名さん 
[2020-02-15 16:28:16]
ABCマートも優待割引ありますねー
2303: 匿名さん 
[2020-02-15 17:20:07]
良いですねー。
有明がどんどん良い街に変わるのは嬉しいです。
2304: 匿名さん 
[2020-02-15 17:43:21]
>>2292 匿名さん

スタバ入るんですか?
2305: 匿名さん 
[2020-02-15 18:00:44]
>>2299 匿名さん
という妄想でしょうか?
2306: 匿名さん 
[2020-02-15 18:12:10]
>>2304 匿名さん

スタバより単価の高いタリーズしか入りません。
2307: 匿名さん 
[2020-02-15 18:53:14]
>>2306 匿名さん

まあ、そこら辺は伊藤園グループのグロスなんでしょうね。
立ち上がりの頃は仕方ないのかもしれませんね。
いわゆるテレビタレントの事務所のバーターのように
いろいろ駆け引きがあるんでしょうね。

大人の事情による駆け引き。素人にはわからん話ですな。
2308: 匿名さん 
[2020-02-15 18:55:41]
>>2307 匿名さん

時間が経てばそれなりにこなれてきますね。
とりあえず、スミフはよくやりましたよ。

三井とかだと、いろんな地域のSCとのバーター交渉ができるんでしょうね。
スミフはこれから。期待してます!
2309: 匿名さん 
[2020-02-15 19:02:26]
スタバはシビアな出店戦略があるからね。イメージアップにつながる場所には複数出すが、そうでない場所は頑として出さない。
2310: 匿名さん 
[2020-02-15 19:12:10]
>>2308 匿名さん
このテナントの体たらくでスミフよくやったとか、大甘すぎだろ。

2311: 匿名さん 
[2020-02-15 19:25:11]
↑酸っぱい葡萄かよ。
みっともねーな。千葉行け。
2312: 匿名さん 
[2020-02-15 19:29:55]
>>2309 匿名さん

そんなことないけどね。笑
ヴィーナスフォートにもあるし。

どのブランドもシビアな出店計画のもとやってますよ。
2313: 匿名さん 
[2020-02-15 19:33:39]
スタバの戦略は有名だよ。
イメージ戦略だから、必ずしも行政の区割とは一致しない。
スタバ的にはヴィーナスフォートはOKなんだろうね。
2314: 匿名さん 
[2020-02-15 19:49:49]
みんながハッピーになれるよう祈ればいいのに。
なんで不幸なことばかり言うのかな?
精神的に恵まれていない人たちなのかな?
(´・ω・`)
2315: 匿名さん 
[2020-02-15 20:06:22]
>>2313 匿名さん

スタバに限らずどこだってやってること。
そんなん声高に言って恥ずかしいよ。、。
2316: 匿名さん 
[2020-02-15 20:09:59]
>>2285 匿名さん
ショッピングモールのテナントは客が来なきゃ撤退しますよ。
有明住民の皆さんは必死に買い物して支えてくださいよ。 

2317: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-15 20:13:04]
服も食品も有明で買うこと。
外食も有明で食べること。
裏切りは許しませんよ。
2318: 匿名さん 
[2020-02-15 20:15:10]
>>2316 匿名さん

はーーーい。
2319: 匿名さん 
[2020-02-15 20:20:28]
>>2315 匿名さん
まぁここで押し問答することじゃなし、そう思うならそれでいいんじゃない?
私はそう思ってないので、恥ずかしいとかいちいち絡む必要はないんじゃないかな?
2320: 匿名さん 
[2020-02-15 20:25:16]
大甘は大甘。
こんなテナントで満足してちゃいかんだろう。そもそも目玉もないし引きも弱いでは、集客の不安を吹き飛ばすなど全く覚束ないな。
2321: 匿名さん 
[2020-02-15 20:41:58]
>>2314 匿名さん

Twitterでのら○○○や都心湾○○等々が上から目線でここをディスるから不要な争いが起きている。

いや、別に彼らが言っていることは間違っていない。しかし、有明民は不快だろう。



2322: 匿名さん 
[2020-02-15 20:45:34]
>>2314 匿名さん
こら!ここは人の不幸を望む病人の隔離スレです。貴方のような普通の人は来てはいけません。

2323: 匿名さん 
[2020-02-15 20:47:02]
>>2322 匿名さん

来ていいんだって
2324: 匿名さん 
[2020-02-15 20:58:40]
>>2321 匿名さん

不快だねぇ。
ほんとに不快。
2325: 匿名さん 
[2020-02-15 21:03:14]
運賃100円以下で有明とお台場を巡回するバスができればいいと思うんだけどね。
2326: 匿名さん 
[2020-02-15 21:04:41]
2327: 通りがかりさん 
[2020-02-15 21:13:02]
すみふが嫌われてるんだろうなあ。
とにかくみんなが大嫌いと。
2328: 匿名さん 
[2020-02-15 21:47:46]
>>2325 匿名さん

「地元企業」の協賛…

>話題のスポットを結ぶ、無料巡回バス「東京ベイシャトル」
>地元企業の協賛によりご乗車は無料です。
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/
2329: 匿名さん 
[2020-02-15 21:50:33]
2330: 匿名さん 
[2020-02-15 21:56:30]
ららぽ豊洲のグランドオープン時のリストだけど、たいして変わらなくない?
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2006/0824/download/0608...

時間かけて良くなってくでしょ。
2331: 匿名さん 
[2020-02-15 22:17:46]
個人的にはららぽ豊洲は今も微妙。特に食。リニューアルしてもどうだか。ここよりはマシな駅力と職住人口、キッザニアのおかげで人が来る。自分は映画以外では滅多に行かなくなった。
2332: 匿名さん 
[2020-02-15 22:23:30]
なんだかんだでイオンスタイルが効いてくるんでないかい?

行く理由にはなるよね。
アオキ、サカガミでは、わざわざいかないよなあ。
2333: 匿名さん 
[2020-02-15 23:17:49]
確かにファッション周りを見ると、テナントとしては微妙だけど、
飲食は楽しみなやつがそれなりにあるし、
イオンスタイルで、生活基盤がしっかり守られているのが良かったんだろうね。
子供フロアはもう小学生以上だから、あまり使わないけど。
丸善と無印も普通に好感持てる。
なんだかんだで、無印のでっかいのも、わざわざ行く理由になる。
2334: 匿名さん 
[2020-02-15 23:21:18]
200店体制で存続できるかでしょうな。
2335: 匿名さん 
[2020-02-15 23:47:12]
>>2334 匿名さん

できるでしょ。
もうずっとそればっかりじゃんか。
2336: 匿名さん 
[2020-02-16 00:12:58]
200店舗あるって事が強みでしょうね。
何にもなかった有明が、なんでも揃うようになって、どこまで値上がりするかに興味あります。
2337: マンション検討中さん 
[2020-02-16 01:05:37]
地元子育て需要だけではなあ。

豊洲と有明で人口4倍違う。

豊洲は分譲以外に、賃貸、都営、URLも多い。
隣の東雲、晴海、枝川、塩浜、越中島から徒歩自転車で人が来る。

有明北は賃貸も少ないし、隣の台場、市場前、東雲西、有明南と人がいない。

さらに遠方地域からは豊洲の方が便利。

有明にマンション作りまくるしかないと思うんだけど、プレミストやブリリアでは焼け石に水だよ。
2338: 匿名さん 
[2020-02-16 01:14:28]
>>2337 マンション検討中さん

商業施設一周の運送業者を飛ばしてマンションで囲いたいね!
2339: 匿名さん 
[2020-02-16 01:14:55]
平日昼間や夕方、東雲や豊洲からチャリでママ達が来てくれないと、成り立たないと思うよ。
そのためには、ガーデン内に子供の習い事や塾を増やして行くことね。
豊洲は飽和状態になっているから、需要はある。
そうすれば、ガーデンでお買い物してくれる可能性は十分ある。安いお店が多いし。
2340: マンション検討中さん 
[2020-02-16 03:50:58]
>>2339 匿名さん

豊洲からチャリで来ないだろ。
チャリはせいぜいスカイズベイズぐらいから。

なんにせよパイを奪わないと成立しない。
せめて東雲はがっつりとれないとね。
ららぽでよくね?となったらリピがない。
2341: 匿名さん 
[2020-02-16 07:09:47]
>>2340 マンション検討中さん

はいはい、素人マーケティング、よくできまちた。
みんなそんな、有明か豊洲か台場か、どれか一つになんて絞らないよ。
どれも使う。ぜんぶ使う。
行きたいところに行くだけの話。先週ららぽいったから、
今週はガーデン。
2342: 匿名さん 
[2020-02-16 07:15:19]
個人的な意見もなあ。
2343: 匿名さん 
[2020-02-16 07:29:25]
>>2341 匿名さん
それ、典型的な素人マーケティングw


2344: 匿名さん 
[2020-02-16 07:35:30]
>>2343 匿名さん
コロナでしばらくクルーズ客は低迷。

2345: 匿名さん 
[2020-02-16 07:37:37]
ただでさえ少ない有明住民に、豊洲や台場にも行かれたら購買力が分散するだけ。
2346: 匿名さん 
[2020-02-16 08:07:54]
ビアンキショップがいい場所にあるーサイクリング後のメンテもできそうで楽しみだ!
2347: 匿名さん 
[2020-02-16 08:19:27]
セブン銀行ATMが無いのは痛いな。。
どこか近くにありますかね?
2348: 匿名さん 
[2020-02-16 08:42:06]
>>2347 匿名さん

国際展示場駅前にあります
2349: 匿名さん 
[2020-02-16 08:43:31]
>>2348 匿名さん
サンクス!
良かったー

2350: 匿名さん 
[2020-02-16 09:07:27]
>>2347 匿名さん

セブンイレブンにあるよ
2351: 匿名さん 
[2020-02-16 09:08:47]
>>2345 匿名さん

もう、わかったからさ。
マーケチング、ありがとうございまちた。
2352: 匿名さん 
[2020-02-16 09:19:44]
高級路線から大衆路線に転換して、台場や豊洲との差別化はどうするの? という問いに対するスミフの回答が、子育て家庭にターゲットを絞るということなんだね。
のらえもんも言う通りたしかに湾岸のニーズにもマッチしてて妥当と思う。ママさんたちも滞留時間に多少お金を落としてくれるだろう。
ただそれだけで維持できるかは誰にも分からないだろうしスミフも確信はないだろう。
子育て家庭以外にはほとんど魅力を発信できていないので、そこがこれからのポイントになりそう。
2353: 匿名さん 
[2020-02-16 09:25:30]
なんか、すごいね。
みんな一丁前のこと言いたがる。
知ってる側に回りたがる。

そこんとこ、スミフはわかっているのかね??

承認欲求ってこういうことなのかね?
2354: 匿名さん 
[2020-02-16 09:52:24]
他人のふつうの書き込みにいちいち突っかかるのは、見苦しいからやめた方がええな。
本人にはそれも承認欲求なのかも知れんけど。
2355: マンション検討中さん 
[2020-02-16 10:05:28]
ここの掲示板は不動産開発のプロばかりですから、意見を言うんですよね?まさかアマチュアな人が意見を言うなんて考えられません、、
2356: 匿名さん 
[2020-02-16 10:17:28]
>>2355 マンション検討中さん
匿名だから誰が書いてるかなんて分からない。誰でもあんたには関係なかろ?

2357: 匿名さん 
[2020-02-16 10:24:35]
豊洲や台場と差別化なんて必要ですか?
あまり理解できないんだけど。
2358: 匿名さん 
[2020-02-16 10:30:46]
差別化というかそこににしか無いってモノは欲しいよね。それが有明ガーデンだと四季とホール、あと無印の大型店になるのかな?
2359: 匿名さん 
[2020-02-16 10:36:20]
>>2292 匿名さん

↑スタバが広場にできるというのは事実でない?
2360: 匿名さん 
[2020-02-16 10:42:09]
>>2358 匿名さん
無印も、ソファや収納ボックスを売ってるだけでは先が見えてますんで、家まるごと売りたいでしょう。
湾岸タワマン群もリフォームリノベーション需要が、そろそろ高まって来る頃ですから、ショールームのような大きな箱が欲しいです。相談ブースもいくつも必要でしょう。
まずは、MUJIファンを増やしたい。
無印にリノベーションをお願いしたい!
そんな気持ちにさせるお洒落なカフェや内装を演出してくる事でしょう!
期待出来ると思います。

2361: 匿名さん 
[2020-02-16 10:45:19]
四季は来年からだし暫定措置だからねぇ。
ホールのイベントやコンサートに来る客が買い物するとは思えないし。無印は多少独自性があってもしょせん無印だし差別化には弱いでしょう。
やっぱり子育て家庭向けのフロアが肝になると思うよ。
2362: 匿名さん 
[2020-02-16 10:46:34]
>>2359 匿名さん
スタバができるんなら、宣伝しとるやろ
2363: 匿名さん 
[2020-02-16 10:48:41]
青山や渋谷の高額マンション住民が、無印にリノベを頼む事はまずないので、下町エリアの有明に箱を持ってくる事は、理にかなっていると思います。
2364: 匿名さん 
[2020-02-16 10:50:47]
ただ湾岸にもそれなりのプチリッチは多いので、リフォームが無印で満足できるかは何とも?
2365: 匿名さん 
[2020-02-16 10:52:42]
>>2363 匿名さん

確かに!なんか納得しちゃいました
2366: 匿名さん 
[2020-02-16 10:52:56]
>>2361さん
こけら落とし公演の吉川晃司ライブ。
8,000人もいたら、終演後さっさとこの場所を抜け出す事しか考えないと思う。
だって、この商業施設に何があるわけでもないもんね。てか夜はもう営業終わってるか。

2367: マンコミュファンさん 
[2020-02-16 10:58:04]
このラインナップじゃわざわざ域外からは行かないかな。行ってららぽまで。無印なら銀座で十分だし。期待していた分残念です。
2368: 匿名さん 
[2020-02-16 11:04:11]
どらったらさんも指摘していますが、リリースのP3に合計203店舗とあるのにP19~23の店舗一覧だとファッション54雑貨60サービス40スーパー・食物販9レストラン・カフェ26フードコート13とあり合計すると202、しかも実際数えるとサービスは38(ATM×2含む)で合計200。(そのうち14は6月~秋オープン)
公式発表なのだから誤差の範囲って言うのもなんだかなあ。セコく盛ってるわけではないでしょうが。ワゴンショップとかキッチンカーで3店舗とか?
2369: 匿名さん 
[2020-02-16 11:26:29]
>>2368 匿名さん

まあ、そこは気になるからすぐ問い合わせてよ。
結果教えてよ。
2370: 匿名さん 
[2020-02-16 11:27:53]
>>2362 匿名さん

確かに。またガセでしたか…
2371: 匿名さん 
[2020-02-16 11:28:21]
>>2360 匿名さん

先が見えているというか、それが無印に行く理由。
スーパーでヘンテコな収納買うなら、無印で揃えたい。

その流れで周辺ショップや飲食に金が落ちればいいんでしょ。
行く理由があるのは、素晴らしいこと。
2372: 匿名さん 
[2020-02-16 11:31:01]
>>2364 匿名さん

無印でリフォームできるのは!小金持ちだよ。
金がないとフルリフォームなんて考えない。

豊洲、有明、台場あたりと、相性いいと思うけど。
2373: 匿名さん 
[2020-02-16 11:33:41]
>>2371 匿名さん
収納売ってる無印は、どこにでもあることを忘れてはいけない。
2374: 匿名さん 
[2020-02-16 11:34:03]
>>2364 匿名さん
プチリッチの方は、そのうち住友の「新築そっくりさん」事業所が出来るだろうから、そちらにお願いしてはいかがでしょう。
2375: 匿名さん 
[2020-02-16 11:37:23]
ホテルとホールと四季を入れて203とか
2376: 匿名さん 
[2020-02-16 11:40:31]
無印のリフォームって貧乏くさくない?
2377: 匿名さん 
[2020-02-16 11:42:43]
>>2376 匿名さん

その貧乏くさいイメージを打破したいんじゃない?
ニトリだってキッチンシステム売ってるんだから、無印だってやりたいでしょ。
2378: 匿名さん 
[2020-02-16 11:44:34]
>>2377 匿名さん
もしかして無印の人?

2379: 匿名さん 
[2020-02-16 11:46:57]
>>2378 匿名さん
無印ファンの人です。だけど無印の棚は貧乏臭くて買えなかった人です。
無印がんばれ!
2380: マンション検討中さん 
[2020-02-16 11:48:16]
たしかに差別化以前に人の数がねえ。
ここじゃないと困るってのは有明の人だけってのがね。

隣接してない所に人が多いし。交通手段もつらい。
豊洲からはゆりかもめ、
東雲からは徒歩15分、
晴海、勝どきからは BRT、
月島、枝川、塩浜、越中島からは???

選択肢には入りますー、だけで食ってけるかな?

>2337 マンション検討中さん 10時間前
地元子育て需要だけではなあ。

豊洲と有明で人口4倍違う。

豊洲は分譲以外に、賃貸、都営、URLも多い。
隣の東雲、晴海、枝川、塩浜、越中島から徒歩自転車で人が来る。

有明北は賃貸も少ないし、隣の台場、市場前、東雲西、有明南と人がいない。

さらに遠方地域からは豊洲の方が便利。

有明にマンション作りまくるしかないと思うんだけど、プレミストやブリリアでは焼け石に水だよ。
2381: 匿名さん 
[2020-02-16 11:51:09]
でも、千葉とか茨城とか群馬にも商業施設あるんじゃない?
圧倒的に人は少ないと思うけど?
2382: 匿名さん 
[2020-02-16 11:53:44]
それより、コロシアム、シアター、アリーナ、体育館がオープンしますが、有明民だけで支えられるのでしょうか?
豊洲より人口少ないのに。
2383: 匿名さん 
[2020-02-16 11:56:00]
>>2381 匿名さん

テナント代とバイトの時給が全然違う。
田舎と同じ客数じゃ採算取れない。
しかもここは交通費もかかるから、バイトに人気ないだろうし、全額負担となるとまた雇う側は大変だと思う。
2384: 匿名さん 
[2020-02-16 11:56:32]
↑嫌みじゃないですよ。
商業施設を有明の人口だけで支えるのであれば、シアターやアリーナらコロシアム、ビックサイトなんかも、有明民の人口だけで支えるべきだなと思いまして、
2385: 匿名さん 
[2020-02-16 11:57:07]
>>2383 匿名さん

テナント代はいくらでも安くできるんじゃない?
2386: 匿名さん 
[2020-02-16 11:57:57]
>>2381 匿名さん
そのへんは広域から客を集めてるのよ。イナカはみんな車持ってるから。

2387: 匿名さん 
[2020-02-16 12:00:09]
>>2385 匿名さん
スミフがテナント代安くする??


2388: 匿名さん 
[2020-02-16 12:00:29]
>>2386 匿名さん

そうなんだ。コロシアムやアリーナや、シアターや国際展示場は車ですか?

2389: 匿名さん 
[2020-02-16 12:01:20]
>>2387 匿名さん
スミフが持ってる不動産なので、いくらでも値引きできますよ。
2390: 匿名さん 
[2020-02-16 12:02:05]
豊洲のららぽーとも、車で渋滞してますけど、なぜみんな電車で来ないの?
2391: 匿名さん 
[2020-02-16 12:02:12]
>>2384 匿名さん

そんな無茶な
2392: 匿名さん 
[2020-02-16 12:03:24]
アリーナ、シアター、コロシアム、ビックサイト、体育館、テニスコートに来た人はどこでご飯食べたら良いの?
2393: 匿名さん 
[2020-02-16 12:04:33]
>>2391 匿名さん

でも、商業施設だけを有明の人口だけで支えるのであれば、アリーナやシアター、体育館、国際展示場も有明民だけで支えるのがスジではないでしょうか。
2394: 匿名さん 
[2020-02-16 12:06:36]
>>2392 匿名さん

アリーナ、体育館、テニスの人はお弁当がいいでしょうね
ビッグサイトはいっぱい中に飲食店があるから心配ないよ、商業施設は遠いしね
あとビックじゃなくてビッグね笑
コロシアムの客くらいは利用してくれるかもね
2395: 匿名さん 
[2020-02-16 12:08:01]
>>2394 匿名さん

商業施設の人もお弁当持参が良いですね。
遠いですし。
2396: 匿名さん 
[2020-02-16 12:08:36]
>>2395 匿名さん
てまも、そもそも、有明民だけで回してるのですから、自宅に戻ってから食べれば良いのでは?
2397: 匿名さん 
[2020-02-16 12:09:08]
バカが釣れた笑
2398: 匿名さん 
[2020-02-16 12:10:21]
>>2390 匿名さん
東京都民全体から見れば、湾岸は東京都の最果ての土地だと思われているから。
2399: 匿名さん 
[2020-02-16 12:11:35]
>>2398 匿名さん

銀座まで5分程度の立地で、そんな無茶な。
酸っぱい葡萄炸裂してんな 笑
2400: 匿名さん 
[2020-02-16 12:13:17]
都内の人は最果てだとは思ってないよ。
最果てだと思ってるのは、一度都心まで出てからゆりかもめに乗るような千葉や埼玉の人だけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:有明ガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる