小田急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカ プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. 《契約者専用》リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカ プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-09 18:25:56
 削除依頼 投稿する

リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカ プロジェクト)の契約者専用スレです。

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/648617/
公式HP: https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/hashimoto425/

所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
   JR横浜線 「橋本」駅 バス3分 バス停「多摩美術大学南」下車 バス停から 徒歩3分
   京王相模原線 「橋本」駅 徒歩19分
売主:小田急不動産株式会社 積水ハウス株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

DIAMOND online
<首都圏新築マンション市場>大型開発が進む2019年下半期 注目は「超好立地」「街の充実」
駅から多少距離はあっても、ターミナル駅の徒歩圏であったり、生活インフラの機能が充実した街であれば、都内、郊外を問わず、ファミリー層などに一定のニーズはあります。
リビオシティ西葛西親水公園(江戸川区西葛西)や、リーフィアレジデンス橋本(東京都町田市)は、そうしたニーズに応える物件でしょう。
https://diamond.jp/articles/-/212463

[スレ作成日時]2019-12-22 21:21:51

現在の物件
リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカプロジェクト)
リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカプロジェクト)
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆(地番)
交通:横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
総戸数: 425戸

《契約者専用》リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカ プロジェクト)

1951: 住民さん2 
[2022-09-18 21:51:37]
ほんと21時台酷いですね‥ヤフーニュース見てても表示されるのに時間がかかるくらい遅いです。
LINE通話とかもこれじゃ無理でしょうね。
いやー酷い。
1952: 住民さん8 
[2022-09-18 22:22:12]
我が家も22:20現在PCで下り30しか出ません、、
cat7の有線なのに、、
これ何とか元に戻せないんですかね、
1953: 住民さん5 
[2022-09-18 23:16:29]
ここまでくると笑えてくるな、、、
ここまでくると笑えてくるな、、、
1954: 住民さん8 
[2022-09-18 23:49:47]
元々UCOM光って通信速度遅いで有名でしたし、
これくらいの速度が普通と思うしかないのですかね。
1955: マンション住民さん 
[2022-09-19 04:57:10]
いままで、設定まちがって早い状態にしていたのに気がついたのですかね。
1956: 住民さん2 
[2022-09-19 09:13:37]
>>1955 マンション住民さん
それはあり得ますね。
Connectix契約してみましたが、
21時22時台は工事前とそこまで変わらない印象です。
それはあり得ますね。Connectix契...
1957: マンション住民さん 
[2022-09-19 10:40:48]
>>1956 住民さん2さん
参考になります。ありがとうございます。

>>1948 に書かれているように「Connectixに申し込んでも実はConnectixに切り替えていない」のかもしれませんね。また状況を教えていただけるとありがたいです。
1958: マンション住民さん 
[2022-09-19 13:54:53]
>>1953 住民さん5さん

ISDNですね。。。
1959: マンション住民さん 
[2022-09-19 17:40:46]
私は朝~夕方まで、テレワークで使用していますが、いまのところ大きな問題はないですね。やはり、夜利用するかたに影響が大きいですね。
1960: 住民さん7 
[2022-09-19 20:23:19]
UCOM光にクレーム皆で数を入れることが効果あると思うので是非ご協力ください。
電話番号はMcloud内のpdfにあります。
ウチも電話しましたが、「保証しているのは10Mbpsで、それ以上出ているなら正常扱い」という素晴らしい回答をいただきました。
connectixにしても同様だそうです。

>>1953さんの記録は10M以下なので調整入るかもですね!
是非クレームの電話していただきたいです!
1961: 住民さん7 
[2022-09-19 20:54:33]
>>1960 住民さん7さん
さっき測ったら5Mbpsでした。

個人も大事だと思いますが管理組合で意見まとめて提出した方が効果ありそうなきもしますがどうなんでしょう?
1962: 住民さん8 
[2022-09-19 21:21:16]
うちも10Mbpsを切ることがありあまりにも通信状況が悪いので、先日Mcloudのご意見箱から改善要望(元に戻すor回線業者変更)を出してみました。
個人で回線契約してるわけではないので、管理組合から物申してもらった方がいいのかなと。
ぜひ次の理事会で議題に取り上げてほしいですね。
1963: 住民さん2 
[2022-09-19 22:21:36]
>>1957 マンション住民さん
Connectix契約した者です。
今日は300Mbps超なので、ようやくちゃんと切り替わってるかなという感じです。
Connectix契約した者です。今日は...
1964: 住民さん2 
[2022-09-19 23:20:49]
Connectixの契約者が少ないうちは快適なんでしょうが、契約者が増えるとどんどん遅くなっていくんでしょ?
1965: マンション住民さん 
[2022-09-20 21:53:01]
明日オープンのビバモール店内が一足早く紹介されています。
https://tamapon.com/2022/09/20/supervivahome-hachioji-repo/

店内はとても広そうで、ちょっぴり楽しみになってきました。
店内地図を見たところ、テナントは現状でほぼ埋まっているようです。こちらはちょっと残念。
1966: マンション住民さん 
[2022-09-20 22:51:50]
スーパービバホームのオープニングちらしです。ミスマの方が安いかな。
https://chirashi.kurashiru.com/stores/8778c1b4-4427-45b2-9dbb-30cdb300...
1967: 住民さん4 
[2022-09-21 07:15:01]
>>1964 住民さん2さん

そうなったら、さらに割高な有料サービスが提供されるのでしょう(笑)

1968: マンション住民さん 
[2022-09-21 12:10:19]
なんかいやですね。Connectix ProとかMAXとか。
1969: 住民さん8 
[2022-09-21 14:05:13]
スーパービバホーム行ってきました。
DIYやる方はカインズに行かなくてもよくなりそうですね
1970: 住民さん4 
[2022-09-21 14:41:29]
ヤマダデンキも先行プレオープン営業中なんですね
1971: 住民さん4 
[2022-09-21 14:42:11]
>>1970 住民さん4さん

1972: 住民さん6 
[2022-09-21 18:39:29]
ヤマダやってないと思いきや、さりげなくやってましたね。
ペットショップに犬猫が沢山いました。ヘビやトカゲ、カメレオン、魚も。お子さんいる方は見に行くだけで楽しいかもしれません。オープニングイベントで金魚すくい一回100円でやってましたね。あとフクロウと写真を撮るってのもありました。確か300円?
動物病院もあって、中を見れたのですが手術室などもあり立派でした。
うちはペットいないので行くことはないと思いますが。
ヤオコーの前通ったら、銀座コージーコーナーの看板がありました。ということはケーキ屋入るんですかね。
1973: 住民さん6 
[2022-09-21 19:18:33]
久保ヶ谷戸通りの渋滞がこの時間も凄いですね…ビバホーム開店の一過性であればいいですが、土日等はマンションの出入りに影響しなければいいですが…
1974: 住民さん8 
[2022-09-21 19:26:47]
>>1972 住民さん6さん

なぜかカピバラさんもいました笑
うさぎや鳥もいましたね。

早めに行ったので結構空いてましたが、帰る時は駐車場並び始めてました。三連休はもっと混むんでしょうね。
1975: 住民さん4 
[2022-09-21 23:11:36]
個人的には郵便局が入って欲しかったですね、、
1976: 住民さん8 
[2022-09-21 23:36:47]
Ucomは他のマンションでも速度遅くて評判悪そうです…
別のところに変えたい…
1977: マンション住民さん 
[2022-09-22 03:56:38]
ビバホーム渋滞、休日はしばらくはすごいと思います。機械式で入出庫も時間がかかっていると思いますので、余裕をもって安全運転できるようにしたいですね。
1978: 住民さん8 
[2022-09-22 14:06:48]
今日もやはり渋滞ですね。1ヶ月後くらいには落ち着いてるといいのですが。
1979: マンション住民さん 
[2022-09-22 21:46:03]
Mcloudのお知らせに、インターネット通信速度遅延に関して調査している旨のつなぐネットコミュニケーションズからのお知らせがありました。
無事速度遅延が解消するといいですね。
1980: マンション住民さん 
[2022-09-23 10:47:28]
ヤマダ電機のオープンセールちらしです。
https://www.yamada-denki.jp/paper/?s=3088

マンション前の通りはやはり渋滞していますね。。。
1981: 住民さん6 
[2022-09-23 15:45:10]
覚悟はしていましたが想像以上の渋滞で参りました…
ビバホームの方に至る道はトンネル下の交差点から駅の方まで繋がっていて、橋本駅からバスで帰ってくるのに50分近く掛かりました…
1982: 住民さん8 
[2022-09-23 17:12:30]
ヤマダのおもちゃコーナーが広くてすごかったですね。子供連れてったら毎回足止め食らいそうです‥笑
ヤオコーは28日オープンでしたっけ??
しばらくは渋滞続きますね。
橋本駅から50分かかるなら歩いた方が早いですね‥。
車で橋本方面から帰ってくるなら、迂回して相原方面か、トイザらス側から来た方が早いのでしょうか。そっちも混んでるのかな。。
1983: 住民さん 
[2022-09-23 18:56:43]
>>1982 住民さん8さん
少なくとも、久保ヶ谷戸通りを真っ直ぐ上がってくるのは避けた方がいいと思いました。
加えて小学校西交差点も相原方面からの左折車、多摩境方面からの右折車で身動きが取れない状態になっていたので、かなりの大回りになりますが鑓水側まで迂回して、ビバホーム方面から東側駐車場入口に至るのが無難かなと…

平日の夕方など、雨が降っていると駅から久保ヶ谷戸の交差点まで渋滞している事はありますが、マンションの方まで渋滞で動かないというのは初めてだったので驚きました。暫くは時間に余裕持って行動した方が良さそうです。
1984: 住民さん7 
[2022-09-23 19:31:43]
>>1981 住民さん6さん

夕方にアリオから帰ってくるのに1時間弱かかってしまいました。
正直これが続くとなるとかなりストレスなので、信号に右折付ける等なんとかしてほしいですね。

1985: 住民さん4 
[2022-09-23 20:38:07]
ミスターマックスに行くとき、赤信号でもいまは1分で変わるのでそんなに待たなくてもいいけど、右折信号が付いちゃうと待ち時間が長くなるから青の点滅でも無理して渡ってしまうかもしれません
1986: 住民さん3 
[2022-09-23 21:22:08]
この渋滞は一過性のものなので、しばらく経ってみないと分かりませんよね。
今は大型家電量販店は割とどこも空いてますし、ホームセンターは橋本駅南側にもありますし、東側にはカインズがあるのでそちらの方はほぼここまでこないでしょう。
オープンの時は興味本位で遠くからもくるでしょうが、しばらくしたら来るのは近隣の人だけだと思います。
アリオですら、オープンの時は渋滞酷かったですが、今はないですしね。アリオに比べると集客力は低いと思うので、恐らく渋滞は解消されると思います‥。
1987: 住民さん8 
[2022-09-23 22:17:10]
>>1983 住民さん
ありがとうございます。
しばらく土日祝は鑓水方面からの方がいいかもしれませんね。
1988: マンション住民さん 
[2022-09-25 03:24:14]
10月16日に総会ですね。事前に議案書や委任状の案内なしで実施なのでしょうか。役員の公募もなしなんですね。
1989: マンション住民さん 
[2022-09-25 11:15:49]
>>1988 マンション住民さん

総会の通知は規約で「少なくとも会議を開く日の1週間前までに、会議の日時、場所および目的を示して、組合員に通知を発しなければならない」と定められています。
1990: マンション住民さん 
[2022-09-25 17:52:01]
総会議案といえば、以前自治会設立の説明会がありましたが、結論が決議されるのでしょうか。自治会はマンション独自で設立する必要はないかと思いますが、自治会としての防災や地域との対話をどうするか。という部分が気になってます。
1991: マンション住民さん 
[2022-09-25 17:53:56]
>>1989 マンション住民さん
委任状や議案に対する議決権行使などのやりとりがあるので、一週間前に議案と委任状提出案内きても対応できないのかと思いました。
1992: 住民さん6 
[2022-09-25 19:52:53]
>>1991 マンション住民さん

総会の一週間前では対応できないと思われるのでしたら、規約の改正を申し入れてはいかがでしょうか?
1993: マンション住民さん 
[2022-09-25 21:01:02]
>>1991 マンション住民さん
「少なくとも1週間前までの通知」は国土交通省が作成した「マンション標準管理規約」のとおりで一般的なものですが、規約はみなが暮らしやすいように変更すればいいと思います。区分所有者および議決権の4分の3以上の賛成があれば規約は変更できます。
1994: 住民さん6 
[2022-09-27 18:53:39]
1995: 住民さん6 
[2022-09-28 11:06:29]
ヤオコー入場制限中
1996: 住民さん6 
[2022-09-28 11:44:57]
ヤオコーの支払方法は現金かクレジットカードのみ
1997: 住民でない人さん 
[2022-09-30 20:39:30]
マンション前→MrMaxの道路渡るのやめてもらっていいですかね?
それやってるこのマンションの住人の方多いけど
1998: 住民さん1 
[2022-09-30 22:34:21]
理事会議事録見ました
駐車場出入口とゴミ置き場のドアのタッチ式が検討されれるんですね!
1999: 住民さん1 
[2022-10-01 10:56:47]
換気口の丸いフィルターですが、今年6月頃新しく変えて、今見たら駐車場側のフィルターがびっくりするくらい真っ黒になってました。山側なので、土埃などもあるのでしょうか?
機械式駐車場より上の階なので、車の排気ガスとは考えにくいのですが‥(多少はあるかと思いますが)

マックス側のフィルターはそこまで汚れてはいませんでした。が、、ベランダから裏を見るとネットに汚れや埃が隙間なくこびりついていたので、このせいで空気が入ってこなかったのかなと思い、ベランダ側の蓋を外して掃除しました。(外せること初めて知りました。。回すと簡単に外れました)
外側の汚れはマックス側の方がこびり付いていたので、やはり排気ガスなのかなと‥。
廊下側の蓋はネジがついているのでまだ外してないのですが、皆さんネジ外して掃除してますか?

2000: 住民さん1 
[2022-10-01 13:12:40]
>>1998 住民さん1さん
未だゴミ袋を町田市のを使わなかったり、オムツ入れに生ゴミなど捨ててる人がいるのでタッチ式で部屋の番号管理できると、防犯カメラ等で確認すればその部屋の人に注意できるように慣ればいいんですけどね。
2001: 住民さん4 
[2022-10-01 14:54:22]
>>1998 さん

タッチ式になるとものすごい嬉しいです。

荷物もって鍵回すのとかほんと大変なので‥雨の日なんて傘片手に持ってなのでなおさら大変です。

しかも最近差し込みにくくなってるような。


2002: 住民さん1 
[2022-10-01 22:38:26]
>>1997 住民でない人さん
反省してまーす
2003: 住民さん1 
[2022-10-02 09:42:30]
ヤオコーの鶏の半身揚げおいしかったです
コストコのロティサリーチキンだと多すぎて食べきれないけど、半身揚げは我が家にちょうどいい大きさでした
2004: 住民さん2 
[2022-10-02 15:58:50]
>>2002 住民さん1さん

素直に「すみません」が言えないもんですかね、
いつぞやのスノボ選手みたいにわざわざ煽らなくても、、、

あ、そういうの出来ないくらい民度が低いから道交法違反を平気でやっちゃうのか、、
2005: 住民さん8 
[2022-10-02 16:11:55]
>>2004 住民さん2さん
あなたも煽ってますよ。

それにしても、この掲示板、住民じゃない方も見ていることにびっくりしました。
住民じゃない方も覗いてると思うとなんかゾッとしました。
道路違反など管理組合に伝えればいいのに、わざわざ掲示板を探して書き込むってちょっと信じられないです。
この掲示板だって1割くらいの人しか見ていないだろうに‥
2006: 住民さん1 
[2022-10-02 19:37:24]
「横断禁止」の標識がない場所では歩行者は道路を横断できます
マンション前の道路は「横断禁止」の標識がないので横断しても道交法違反になりません

それよりもこの掲示板は契約者専用です
契約者以外の書き込みは明確なルール違反です
2007: 住民さん3 
[2022-10-02 21:57:45]
そもそもなんで道路横断に目くじら立てられてるんですかね?
入居早々から道路横断と車のUターンに関してやめてくれとの掲示がありましたが、別にどちらも行為として違法なものではないですし。
2008: 住民さん6 
[2022-10-02 22:06:55]
>>2006 住民さん1さん
近くに横断歩道がある場合は原則横断禁止ですよ
歩行者で罰則が無いだけで
2009: 住民さん2 
[2022-10-02 22:11:02]
>>2007 住民さん3さん
こういう考えの輩がいるから交通事故って減らないんだろうなー、

2010: 住民さん8 
[2022-10-02 22:46:56]
違法云々より、危ないので、できればやめてほしいですよね。
軽だとわかりませんが普通車だと大抵Uターンも切り返さないといけないので、他の車に迷惑になる可能性もありますし、やはり危ないですよね。
横断歩道も子供が見てたりして真似されると怖いなと思います。そりゃ、私も渡りたいし、あそこに横断歩道があったらなと心底思いますが。。。

ここで言い合っても解決しないですし、煽ったり言い争いはやめましょう。
2011: 住民さん2 
[2022-10-02 23:25:49]
>>2008 住民さん6さん
付近の横断歩道は小山が丘小学校西の信号(サブエントランスの前)とリーフィア戸建の入口の信号しかないですよね。
どちらも、例えばメインエントランスからだと100m程度はある訳で、横断歩道附近とは言えません。
ちなみに道交法12~13条での歩行者の違反事項は、横断禁止標識のある道、横断歩道附近(明確な距離の記載はなし)、車の直前直後です。
これらが認められた場合、事故の際に過失割合で車側を上回ることもありますし、反則金もあります。

長々と書きましたが、だからといって皆さん大手を振って横断しましょうとは言いませんし、自分の子供には危ないから絶対に渡るなと言い聞かせてますよ。
なにかあったときに痛い目を見るのは歩行者側ですし。
自分で責任とれるならTPO判断して勝手にどうぞくらいのスタンスでいいじゃないですか。
わざわざ他人の行動を制限しようとまでは思わないですね。
2012: 住民さん1 
[2022-10-03 18:49:17]
法がどうあれ不快や危険に思ったり迷惑する人がいると思います。個人的には交通量が多く危険なだけあって渡っているところをみると非常識と感じます。同じマンション住民としては横断歩道を渡って欲しいものです。
2013: 住民さん5 
[2022-10-03 19:00:55]
>>2012 住民さん1さん

私は終わりかけた話題を蒸し返す住民さん1さんのコメントがちょっとだけ不快です。
何を不快に思うか人それぞれなんでこの話題はもう終わりにして欲しいものです。
2014: 住民さん1 
[2022-10-03 19:45:10]
>>2013 住民さん5さん
当事者が良ければ良いわけではないというただの個人的な意見です。
蒸し返しす、、、私の前の投稿にご指摘ください。
2015: 住民さん 
[2022-10-03 21:41:05]
>>2011 住民さん2さん

子どもが多く住まう地域だからこそ、我々大人も少し意識して行動したいですね。
2016: 住民さん6 
[2022-10-04 04:02:14]
「〇〇だから気をつけた方がいいですよ」←わかる
「私が〇〇と思ったからやめさせて!非常識だ!なんでいくら言ってもやめないの!」←???
声の大きい人って自分が絶対に多数派だと思っていて、意見が必ず通ると思っている節が多いですが、あなたの意見がすべてではないのです。
皆各々の価値観、常識があるのですから、頭ごなしに一方的に押し付けるのではなく、相手の意見にも耳を傾けて欲しいと願います。
「苦情」「注意」ではなく、「相談」しましょうよ。
あ、既に規則で決められている敷地内禁煙とかは別ですよ。
2017: 契約済みさん 
[2022-10-04 09:17:23]
何度も言いますが、ここは住人以外も見ているし、書き込むこともできます。
2018: マンション住民さん 
[2022-10-04 10:48:45]
Mクラウドの掲示版 待ちでしたね。
2019: 住民さん 
[2022-10-04 12:30:44]
マンションから注意喚起がでているものは協力できるといいですね
2020: 住民さん1 
[2022-10-05 20:24:17]
ビバホームがPayPayに対応してくれるのはありがたい。ヤオコーも対応してください。。。
2021: 住民さん1 
[2022-10-05 20:25:46]
ミスマのアプリのチェックイン機能が終了してしまうんですね。
近いのでいつもお世話になっていました。残念です。
2022: 住民板ユーザーさん2 
[2022-10-05 23:55:32]
>>1999 住民さん1さん
空気が入って来ないというところが気になったのですが、通気口の流量は調整されていますか?
うちもマックス側が真っ黒です。通気口は部屋側の丸い部分を回すと吸い込む量を調整できます。換気扇をつけた時の部屋の負圧も調整できますから、もしご存知なければ調整してみてください。
開けすぎると冬は寒いです
2023: 住民さん1 
[2022-10-07 17:17:57]
>>2022 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。通気口を2段階に調整できるのは知っていたのですが、通気口の外側に埃がみっちり詰まっていて風が入りづらかったのかなと思ったので外側のカバー外して掃除してみました。

その時にふと気づいたのですが、外側にも丸い白いフィルターが大きさ的にちょうど着けられることに気付きました。

なので、我が家は外側と内側にフィルターつけてます。気分的にさらに綺麗な空気を入れてくれるかなと思ったので。
ただ、外側があまりにも早く汚れるのであれば、フィルター代勿体無いのでやめようと思います笑
2024: 住民さん1 
[2022-10-08 11:32:27]
家族全員が花粉症なのでビバホームでみつけたフィルターをつけたら空気清浄機の花粉とPM2.5の表示がまったくなくなりました
花粉の季節だけでもつけようと思います
https://www.toyoalumi-ekco.jp/products/for_outdoor_02/
2025: 住民さん1 
[2022-10-08 17:29:21]
>>2024 住民さん1さん

これすごくいいですね。うちも次回はこれにしてみようかと思います。
今の時期花粉多いんですかね?外に出ると鼻がむずむずします‥
2026: 住民さん8 
[2022-10-09 14:17:00]
そろそろ薪ストーブの時期が到来します…
どうにかならないかな、あの匂いとスス
2027: マンション住民さん 
[2022-10-10 13:03:09]
我が家では通気口に防音材を入れています。効果はそれなりですが...。
https://www.teradas.net/archives/25601/
2028: 契約済みさん 
[2022-10-11 09:22:47]
リーフィアレジデンス橋本が「2022年度 グッドデザイン賞」を受賞
https://residenceonline.jp/27164/
2030: 管理担当 
[2022-10-12 09:03:18]
[NO.2029はご本人様からの依頼、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2031: マンション住民さん 
[2022-10-12 14:26:03]
内容の関係で、レス削除してしまったので、あらためて。

グッドデザイン賞をとった共用部分をこれからも大切にしていきたいですね。
2032: マンション住民さん 
[2022-10-16 12:59:08]
総会が無事終了しました。理事会のみなさまお疲れさまでした。
総会ではいろいろな意見がでましたが、次期理事会のみなさまよろしくお願いします。
2033: 住民さん 
[2022-10-18 13:19:07]
なんだか今日は一段とWi-Fiの速度が遅い気がします。みなさんいかがですか?
2034: 契約済みさん 
[2022-10-18 18:24:43]
>>2033 住民さん
最近は気が付くとWi-Fi切断されていることがあります
2035: 住民さん1 
[2022-10-19 23:58:17]
リーフィアレジデンス橋本の住民の皆さん、横断歩道のないところで、横断して目の前のミスターマックスなどに行くのは絶対やめましょう。元ドリフターズの仲本さんが、横断歩道ではないところを無視して、横断して亡くなりました。
亡くなった本人やその親族、また普通に運転をしていた運転者やその親族を不幸にする事は容易に想像出来ますよね?
当レジデンス不幸を起こさないよう、横断歩道のないところで横断は、絶対に辞めてください。常識です。
2036: 契約済みさん 
[2022-10-20 09:20:20]
>>2035 住民さん1さん
わざわざありがとうございます。多摩境通りは交通量が多いですから交通ルールは守らなければなりませんね。
ちなみに、昨日 私はミスマ前の青信号を確認し横断歩道を渡っている時に女性の運転する軽自動車にひかれそうになりました。
ルールを守っていてもひかれそうになるので、歩行者としても周囲を常に気にしなければなりませんね…。
皆様もお気をつけ下さい。
2037: 住民さん5 
[2022-10-20 12:27:21]
今年から年末調整で住宅ローン控除の書類を出さなきゃいけないので、あわてて調べてます
2038: 住民さん5 
[2022-10-20 16:27:30]
TBSラジオのスーパー総選挙でヤオコーが2位でした
ちなみに1位はオーケー、4位はロピアです
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d45b35038b82da746e52daa688bdbf3b49...
2039: 住民さん7 
[2022-10-20 23:20:33]
>>2036 契約済みさん
私もリーフィアレジデンス橋本住民です。
ベランダからや目の前で、リーフィアレジデンス橋本の住民がミスターマックスの渡ってるのを何度も見てます。やめて欲しいし、小さな子供のお手本となる大人がって考えると腹も立つし、周りの事考えてない人が、リーフィアレジデンス橋本の住民と考えると、残念で仕方ありません。
2040: 住民さん8 
[2022-10-21 16:31:13]
なんで一旦落ち着いた話を蒸し返すんですかね…
そんなに危ないと思うのなら、こんなところで辞めろ辞めろ言ってるだけじゃなくて、安全になるような方法を提案するとかした方が建設的なんじゃないですかね。
例えばボタン式歩行者用信号をつけられないかとか。
2041: マンション住民さん 
[2022-10-21 18:29:18]
給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書は、
皆様の家には届きましたか?
年末調整で必要な書類ですが、うちにはまだ届いていないようです...
2042: 住民さん8 
[2022-10-21 19:44:58]
>>2041 マンション住民さん

2037さんの投稿みて、残高証明以外にも資料必要なのねと認知し、確認した限り例年10月下期に送付されるものと知りました。
e伝書箱(だっけか)にも電子ファイルの受信なく、暫く様子見かなと思ってます。

#違うよ指摘あったら宜しくお願いしますm(__)m
2043: 住民さん7 
[2022-10-21 22:12:04]
>>2041 マンション住民さん

一昨日、町田税務署に電話したら、本日発送予定と
伺いました。届かない場合は税務署に
問い合わせすれば対応頂けそうな感じでした。
ご参考まで。
2044: マンション住民さん 
[2022-10-21 22:19:37]
>>2042 住民さん8さん
>>2043 住民さん7さん

情報ありがとうございます。
会社での一斉年末調整が11月初旬締め切りなので、焦っていました。
来週くらいは待ってみようと思います。
2045: 住民さん2 
[2022-10-21 23:13:43]
>>2043 住民さん7さん
情報ありがとうございます
気になっていたので助かります!
2046: マンション住民さん 
[2022-10-21 23:57:04]
今日改めてe-taxのメッセージボックス確認してみたら、
電子ファイル版の住宅借入金等特別控除申告書の資料が確認できました。
2047: 住民さん1 
[2022-10-22 17:11:13]
>>2046 マンション住民さん

これは印刷して提出するんですかね?
2048: マンション住民さん 
[2022-10-22 23:51:04]
>>2047 住民さん1さん

提出先が電子ファイルでの受付不可の場合は、そのようにも使えるみたいです。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/jukari/index.htm
2049: 住民さん2 
[2022-10-23 15:16:39]
>>2040 住民さん8さん
その前に、危ないと思われる行動を避けた方が良いかと思いますが。
2050: 契約済みさん 
[2022-10-23 16:15:02]
ビバホームが出来てから1ヵ月経過しました。
土日の交通量は増えましたが渋滞はなくなりましたね。
多摩境駅前に建設中の建物が気になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる