三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木ICO CITY East Courtってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 城の前町
  6. 茨木ICO CITY East Courtってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-22 23:04:18
 削除依頼 投稿する

茨木ICO CITY East Courtについての情報を希望しています。
開発総面積約18.5ha[商・住・学・医]複合開発のマンションのようです。
総475邸の大規模マンションなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ico-city.com/shinchiku/K1709001/

所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線JR総持寺」駅 徒歩14分
   阪急電鉄京都線「総持寺」駅 徒歩20分
間取:3LDK
面積:69.12平米~76.80平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-13 14:25:53

現在の物件
茨木ICO CITY
茨木ICO CITY  [最終期]
茨木ICO
 
所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩15分 (West Court)
総戸数: 475戸

茨木ICO CITY East Courtってどうですか?

971: 匿名さん 
[2021-09-05 11:50:39]
>>970 匿名さん
モデルルームでですか??
サイトでは2戸になっていて…

972: 匿名さん 
[2021-09-06 11:51:47]
マンションギャラリー(モデルルーム)で確認しました。
973: 匿名さん 
[2021-09-06 16:48:55]
>>972 匿名さん
971です。
とても参考になります!!
ありがとうございます!
いよいよですね?!完売が現実になりそうですね。


974: 匿名さん 
[2021-09-06 21:46:39]
公式サイトでも残り1戸になりましたね!
975: 匿名さん 
[2021-09-08 22:23:00]
公式サイトからイーストコート無くなりましたね。完売ですね。
976: 匿名さん 
[2021-09-08 23:44:19]
物件概要を見るとイーストはまだあと一戸あるようですね。
もう交渉中とかで今週末には完売かもですね!
すごい!
977: 匿名さん 
[2021-09-11 21:39:26]
公式ページの物件概要から「先着順」部屋の案内がなくなりましたね!
イースト完売ですね☆
978: 匿名さん 
[2021-09-11 22:09:04]
ほんとですねー!
257戸入居開始前に完売!
みなさまおめでとうございます!!
979: 匿名さん 
[2021-09-12 13:06:08]
先日内覧会に行ってきましたが、
南側良いですよ
風通し良いです
周りに高い建物が無いからこそですね!
窓もしっかりしているようで、
隣が工事していても全然快適そうでした。
公園や学校やお店があろうが、うるさいなんてことはないと思います。
980: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-25 02:42:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
981: マンション検討中さん 
[2021-09-29 00:33:26]
ガスコージェネレーションシステムは各家庭へのメリットはあるのでしょうか。共用部分での使用はしれてるでしょうし、のちのちの修繕費が心配です。
982: 住民板ユーザーさん4 
[2021-09-29 11:03:46]
>>981 マンション検討中さん
いよいよ入居が始まりますね!楽しみです。エネファームはガス代は変わらず電気代ががかなり安くなりますよ!
983: 匿名さん 
[2021-09-30 11:53:45]
エネファームは電気代が抑えられるのはいいですね。
ただ、エネファームは故障しやすいと聞きましたが、故障時の保証はどうなっていますか?
またエネファームの耐久年数と買い替え費用もお聞きしたいです。
984: これから入居さん 
[2021-09-30 21:24:07]
>981さん
電気代がたぶん安くなる+停電時に一ガスコージェネレーションシステムから部屋に電気が供給される。

>983さん
10年は保証期間でメンテナンス代(消耗品費は別)は入っています。12年で消耗品は交換しないと発電システムが停止してただのガス給湯器に変わるようです。交換時の金額は不明ですが、10万単位は覚悟しています。管理費や修繕費と同様、必要コストととらえています。
985: マンション比較中さん 
[2021-10-01 00:48:35]
型番が分からないのであくまで参考ですが
https://home.osakagas.co.jp/search_buy/enefarm/about/lineup.html
普及が進めば将来的に価格は下がっていくと思いますが、普及が進まなければ価格は今とあまり変わらないかもしれないですね。
あとは企業努力に期待するか。
986: 匿名さん 
[2021-10-05 17:37:19]
ガスコージェネ要らんから安くして欲しかった。
大阪ガスからの売り込みがあった大人の事情でデフォルトで付いているのかな。
987: 匿名さん 
[2021-10-05 17:38:05]
オール電化にしたい方はこのマンションは向かないということでしょうか?
988: 匿名さん 
[2021-10-05 19:01:52]
オール電化にできるかは知りませんが
IHに変更できる部屋はありました。
全てではないです。
989: 評判気になるさん 
[2021-10-06 23:02:32]
モデルルームに行ってみた個人的な感想です。
あくまで個人的な感想ですので、人によって感じ方が異なる点はご了承願います。
①来場者は30前後の比較的若い夫婦が多い印象を持ちました。
②内装については、あくまで個人的な感想ですがカジュアルな印象を受けました。
手ぶらキーなどのハンズフリーキーの対応はエントランスも含め無いとのことでした。
③モデルルームの屋上から安威川周辺の地形を確認させてくれました。
絶対とは言えませんが、東側にある当マンションやイオンタウンが水害を受ける可能性は低いと思いました。
④間取りは全て3LDKの洋室ですが、無償オプションでリビング横の洋室は和室に変更可能。ただし、階数によって締め切り期限が異なります。
⑤Westコートからイオンタウンへの道のりですがマンション前は柵がありますので少し遠回りになるかなと思いました。
⑥Eastコートの場合、駐車場の場所については入居前に所有権を持っている方で一斉に抽選を行ったようです。ですから、駐車場の場所については先着順では無いようです。
⑦他にもあったかも知れませんが、提携ローンとしてイオン銀行を紹介されました。
自分で探してきてもいいのですが、提携ローンの優遇金利と登記簿の住所変更の手間を考慮すると提携ローンがいいのかなと思いました。
⑧春先にイオンタウンがオープンしてから、販売ペースが上がったようです。
また周辺の中古マンションも値上がった様ですので商業施設が近くにある利点は大きいと思いました。
⑨駅からの距離を許容できるかが、判断ポイントだと思います。
許容できる方には、良いマンションだと思います。
990: マンション検討中さん 
[2021-10-10 14:22:40]
>>984さん、交換時の費用は、10万円単位では無理でしょう。
確か、100万円以上はしたはずですよ。
他の方が言われていたように、企業努力で少しは安くコンパクトになるといいですね。
お金がなければ、交換しないで、そのまま、ガス給湯器としてつかえばいいですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる