三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木ICO CITY East Courtってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 城の前町
  6. 茨木ICO CITY East Courtってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-22 23:04:18
 削除依頼 投稿する

茨木ICO CITY East Courtについての情報を希望しています。
開発総面積約18.5ha[商・住・学・医]複合開発のマンションのようです。
総475邸の大規模マンションなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ico-city.com/shinchiku/K1709001/

所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線JR総持寺」駅 徒歩14分
   阪急電鉄京都線「総持寺」駅 徒歩20分
間取:3LDK
面積:69.12平米~76.80平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-13 14:25:53

現在の物件
茨木ICO CITY
茨木ICO CITY  [最終期]
茨木ICO
 
所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩15分 (West Court)
総戸数: 475戸

茨木ICO CITY East Courtってどうですか?

931: マンション検討中さん 
[2021-07-17 22:38:13]
マンションの検討につき、太田東芝公園に先日行きましたが
すごいゴミのポイ捨てでビックリしました。あそこらへん治安悪いのですか?
932: 匿名さん 
[2021-07-17 23:52:06]
私は何度も行きましたが、そんなことは今のところ見たことがないです。
犬のお散歩されている方、子供連れの方がおられ、笑顔で挨拶したり、子供同士戯れたり、はじめましてなのにお砂場セットを貸していただいたり、雰囲気が良い公園の印象でした。
933: 昔の付近民 
[2021-07-18 10:59:07]
昔(30年前)は、スケートボードの練習しに来た高校生や、国道沿いからバイクに乗ったお兄さんたちが集まってゴミとか残して問題になってた気がしますが…
最近(と言っても10年前)は気かないですけどね。

茨木の治安はどこも似たようなものな気がします。当時、私の住んでいたとこはゴミ問題とか無かったですが、人もいなかったので……
個人的にはゴミのポイ捨てとか人が集まるとこはしょうがない気がします。
934: マンション掲示板さん 
[2021-07-18 15:31:39]
>>931 マンション検討中さん

茨木市はどこも似たり寄ったりかなーという気はします。ただ学力レベルの高い学区に住んでいますが、そこの周辺は綺麗ですね。整備されてるので。後はどこも同じ感じだと思います。
935: 昔の付近民 
[2021-07-18 16:25:33]
>>934 マンション掲示板さん
今も学力格差残ってるんですね….
学区が無くなって教育目的で引っ越してくる人減ったと思ってたんですが…。

私の中学時代は、北○高校のエリアから優秀な娘さんがまあまあ茨木市街に越して来てた時代なので、市内での学力格差がエグかったですが…
936: 匿名さん 
[2021-07-28 08:00:40]
このマンションですと公立高校はどこになるのでしょうか?
937: マンション検討中さん 
[2021-07-29 09:53:54]
>>936 匿名さん

公立高校は、どこを受験するかは、学力次第だと思いますが・・どこが近いか(例えば自転車で通える範囲)では、高槻市にも近いので高槻市なら三島、槻の木、高北、芥川、阿武野になります。茨木市なら茨木、春日丘、茨木西、北摂つばさ、福井、吹田市なら千里、山田、吹東、摂津市なら摂津です。高校生なら、この辺りは自転車通学範囲でしょう。総持寺から電車にのれば、北野でも、豊中でもいこうと思えばいけます。あとは、学力次第かと。通える(自転車でも)公立高校はたくさんあります。一応あげたのは市別、偏差値順のつもりです。参考になればと思います。長くてスミマセン!
938: 匿名さん 
[2021-07-30 20:00:42]
イーストは残り先着順の4戸のみになりましたね。
939: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-30 23:33:00]
今日、夜にジョギングで太田東芝公園とありましたが
若者がお酒片手に騒いでました、大人数
ゴミのポイ捨てはひどいですよ
940: 匿名さん 
[2021-07-31 13:11:55]
若者もコロナでストレスが溜まってるんですね( ´△`)
早くコロナが落ち着いて以前通りの生活に戻ってほしいですね。
941: 匿名さん 
[2021-07-31 16:36:29]
総持寺周辺はマンションラッシュですが、ウエストコートものんびりしてたらあっという間に売れちゃいますかね?
942: マンション検討中さん 
[2021-07-31 22:36:16]
>>941 匿名さん

最終的には全部売れそうですが、イーストと違い南向きだけで最低価格帯も高めに設定されており、すぐに売れることは無さそうです。
943: マンション検討中さん 
[2021-08-02 13:16:04]
ベランダ前がグランドだと洗濯物とか砂つきやすいですかね?
944: 匿名さん 
[2021-08-02 14:08:12]
>>943 マンション検討中さん

これは住んでみないと分からないですね。ただグランドとベランダの間は植樹があるのでまあまあ防げるのではないかと思います。
強風時は部屋干しや風呂場干しが賢明ですね。洗濯物も飛んでしまいますしね。これはどこでもおなじかもしれませんが…
945: 匿名さん 
[2021-08-12 08:08:30]
マンション設備充実してる印象ですが、購入者の方は有料オプションどうされてますか?
946: マンション検討中 
[2021-08-13 11:02:10]
>>479 マンション比較中さん
ここの電気設備って何階にあるんでしょうか?
最近の河川氾濫の頻発度合いを見てると、ハザードマップで0.5-3mの浸水が想定されるなら、1階部分の浸水に対応する対策は想定しておいた方がいい気がしています。
安威川ダムができればどの程度低減されるのでしょうか?
947: マンション検討中さん 
[2021-08-14 14:55:52]
各戸にエネファームtypeSが設置されていると営業の方から説明を受けました。停電時にも自立運転に切り替わり電気が供給されるみたいですが、昨今の災害のニュースをみると色々と心配ですね。
948: マンション検討中 
[2021-08-14 23:19:19]
>>947 マンション検討中さん
ありがとうございます。946です。
駅から15分は微妙なところですが、住めば都、茨木市で商業施設隣接、公園ビューでこの値段設定は魅力で検討しております。
エネファーム入ってるならガスさえ来れば発電してくれるハズなので、水で電気設備やられても家の電気は何とかなりそうですね。
昨日の豪雨で安威川と合流している茨木川が氾濫危険水位になったり、2018年は安威川が氾濫危険水位になったりしてるらしいので怖くなりました。確率的には低いし安威川ダムもできるので大丈夫な気もするのですが…

エネファームは低周波の騒音問題になる確率が他の省エネ機器よりも高いとも聞くので、それはそれで不安なところもありますが…みんな導入されてるならお互い様かな?
949: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-15 06:56:29]
>>948 マンション検討中さん
前向きですね?
950: 匿名さん 
[2021-08-15 06:58:28]
総持寺駅前に新しいマンション出来るし、駅遠のイコシティが何だか…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる