三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-20 21:00:15
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーについての情報を希望しています。
総戸数266邸のレジデンス&タワーのようです。
白金高輪駅と麻布十番駅と三田駅が使えるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-mita5/index.html

所在地:東京都港区三田5丁目66番4(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(4番出口)よりラウンジ棟入口まで徒歩8分、
   東京メトロ南北線都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅(2番出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩9分、
   都営地下鉄三田線浅草線「三田」駅(A3出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩12分
間取: 1K~3LDK
面積:40.72m2~121.44m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 16:19:37

現在の物件
ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区三田5丁目66番4(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩8分 (4番出口より)
総戸数: 266戸

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?

551: 匿名さん 
[2021-05-08 22:36:38]
>>550 通りがかりさん
トランクルーム人気なんですね。私も応募しましたがタワー棟からはエレベーター1本で使い勝手いいですからね。とりあえず応募だけして、引き渡し前にキャンセル人も結構いるかも。
552: マンション検討中さん 
[2021-05-09 09:17:08]
>>551 匿名さん
私も応募しましたが実際に利用するかは未定です。引き渡し後でもちょくちょく空きが出るかもですね
553: 匿名さん 
[2021-05-10 10:24:24]
トランクルームって応募ということは抽選なのですか?
抽選って駐車場のみなのかなと思っていました。
まだ販売中のプランもあるのですが、残ってない可能性もあるということかな?
554: 匿名さん 
[2021-05-10 21:04:12]
>>553 匿名さん
おそらく後半組に売りやすくするため、デベが一定数の駐車場やトランクルームは取置きしてるはず。

555: マンション検討中さん 
[2021-05-11 11:43:55]
>>554 匿名さん
トランクルームは残りの分の抽選をまた次回行うようでした
556: 評判気になるさん 
[2021-05-11 16:18:02]
地下2階にあり、タワー棟EV直結です。大・中・小合わせて78個あり、1~2平米ですがかなり便利だと思われます。ゴルフバック、スーツケースが置けるだけでもありがたい。
557: 評判気になるさん 
[2021-05-11 16:33:48]
抽選はブロックごとに行う、と説明書に書いてあります。中サイズを希望された場合、数量が12個しかないため、希望者が多く、抽選に外れた可能性があります。一度営業の方に問い合わせてみることをおすすめします。
558: マンション検討中さん 
[2021-05-12 00:15:47]
明日から宣言が延長されてもモデルルーム閉じたままなんですかね?
559: 匿名さん 
[2021-05-12 02:09:20]
>>558 マンション検討中さん

むしろ延長だから閉じたままですよね。。。オンラインで継続です。
560: 進撃の巨人 
[2021-05-12 06:52:51]
最近、契約した方はいますか。
販売状況は好調ですか。
561: マンション検討中さん 
[2021-05-12 10:16:08]
2LDKは54平米、58平米、59、61平米とありますが、50平米以上の住宅ローン控除を受けるためには54平米だと難しいのでしょうか?
逆に58平米なら安全でしょうか?
ご存知の方いましたら教えて頂けると助かります。

(40平米以上にローン控除拡充されましたが、年収制限があり使えません...)
562: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-12 19:15:29]
54なら大丈夫ですよ。危ういのは52.5とか。
563: 通りがかりさん 
[2021-05-14 17:54:43]
全く人気ないですね。モデルルームも、掲示板も。
564: 匿名さん 
[2021-05-14 19:45:15]
>>563 通りがかりさん

あえて他の物件回って、マウント取りに来なくてもいいのに。。。あなたの住んでいるところの方が上だから、心配しなくて大丈夫ですよ。。。
565: マンション検討中さん 
[2021-05-14 21:52:32]
>>564 匿名さん
モデルルーム閉じちゃってるので盛り上がりようが無いですね
566: マンション検討中さん 
[2021-05-14 21:57:37]
>>565 マンション検討中さん
モデルルーム再開したみたいです
567: 匿名さん 
[2021-05-15 18:38:50]
ここはともかく、スミフのあたりの地権者は強力だよ。賃貸マンションにするほうが無難。
568: 匿名さん 
[2021-05-16 17:59:35]
今の販売状況が気になります。
569: 匿名さん 
[2021-05-16 22:30:24]
>>567 匿名さん

デベを気遣ってる??
570: マンション検討中さん 
[2021-05-18 08:14:26]
>>566 マンション検討中さん

嘘つくなよ。宣言出ているのに再開するわけがない。
571: マンション検討中さん 
[2021-05-18 09:50:15]
>>570 マンション検討中さん
今週から再開してますよ。登録も開始しています。
572: 匿名さん 
[2021-05-18 17:57:07]
お。ついに抽選か?
573: マンション検討中さん 
[2021-05-19 19:10:29]
>>572 匿名さん
今週末に第3期申込で日曜に抽選みたいですね
574: 匿名さん 
[2021-05-21 12:27:11]
>>573 マンション検討中さん

そもそも買う人が居ないので、抽選必要がないです。
575: 匿名さん 
[2021-05-21 18:18:12]
販売状況はどうですか?
結構売れているでしょうか?
タワーの上層階もいいですが、レジデンス棟の植栽が見える向きも良さそうで気になってます。
576: 匿名さん 
[2021-05-21 18:38:23]
近くの三田5に住んでいるものです。人気ないのですか?!

港区の中では三田5って注目度低いので意外とフロンティアな気がしてます。
もちろん港区のフロンティアは海岸地域ですが、埋立地は災害危険性も高いので嫌だと言う方からすると、内陸では三田5は一番?安く買えますし、これから白金ザスカイ、三田3・4丁目、麻布十番小山町地区、麻布台虎ノ門と周りで再開発が目白押しです。
生活利便性も満足度も高まりそう。

麻虎までは徒歩3分のバス停からバスですぐだし、東京駅・渋谷駅・品川駅までもそこから頻繁にバスが出ててすごく便利ですね。三田5に住んでるとあまり電車に乗る必要がない。

駅距離遠いとリセール弱いっていうけど、港区内内陸で徒歩8分だし、少し歩けば山手線も使える。周りにも資産価値を維持しているマンションがあるので港区内で中長期で住むには良さそう。

山手線外側のマイナー路線で駅徒歩5分以内と、港区内で複数路線使えるけど徒歩8?12分のこういう物件だったら、どっちが資産価値高いのだろう?というのは気になるところ。
577: 匿名さん 
[2021-05-21 19:38:25]
>>575 匿名さん
シロカネザスカイが売り切れたらここも販売加速する思いますよ。どう考えても割安なのでここは。
578: 匿名さん 
[2021-05-21 20:03:28]
>>576 匿名さん
まさにそのとおりだと思います。ここほど過小評価受けてる物件も珍しいです。駅力が強い3駅が徒歩圏内。それだけスカイというライバルが強すぎました。弱点は駅距離というよりか、あの専有部の柱。なんとかならんかったのですかね?
579: マンション検討中さん 
[2021-05-21 22:18:48]
まあただいくらなんでも仕様が低過ぎるんだよね。80㎡以上じゃないととてもじゃないがこの単価はきつい。
確かに場所はこの中途半端さが逆に良いかなとは思うけど、場所的な資産価値はもちろん、
これからは住戸内の快適性はかなり重要かなと。
リモートワーク増えるし。
580: 匿名さん 
[2021-05-21 22:45:58]
>>578 匿名さん

ほんとにそうですね。。スラブ厚とかサッシ性能とか最低限の質は担保されているので、仕様はリフォームで後から快適にすれば良いだけの話だと思いますが、柱だけは動かせないですからね。。
同じパークハウスの三田タワーも柱が凄かったですが。。
581: マンション検討中さん 
[2021-05-22 04:17:02]
>>577 匿名さん
スカイ含めて競合が多いですからね、このエリア。麻布十番徒歩9分とかで差別化図ってるんでしょうか。個人的には幹線道路から少し奥まっているのと地下駐車場が良さそうだなと思ってます。柱は間取りによると思いますが確かに存在感はありますね。。
582: 匿名さん 
[2021-05-22 15:28:36]
>>576 匿名さん

バス停までの距離も、スカイ含めたライバル物件の方が条件良いんですよね。まあ、もうすぐスカイが完売するようなので、その後にここも動きが出てくるでしょうね。
583: デベにお勤めさん 
[2021-05-22 18:44:04]
三の橋のバス停はすぐですけどね。
古川橋、三の橋、少し歩いて三田五丁目、魚藍坂下が徒歩圏内で、白金高輪と麻布十番もそれほど遠いとは感じません。
確かに徒歩10分ほどかかる点は他のライバル物件にはかないませんが。

こちらのマンションはこの土地が好きな人が購入されるのだと思いますし、他とは違う味付けがしてあって良いと思います。
個人的にはライブスタジオに集まる若者たちのように、種々雑多な人が集まってくるよりよほどいいです。
584: 匿名さん 
[2021-05-22 18:56:55]
購入者の人はやっぱジモティーが多いのかな?かくいう私もジモティーですが。
585: 匿名さん 
[2021-05-22 22:21:41]
近隣住民ですが三田ハウスからの住み替えなど近隣から多いのかなと思ってます。スカイはわかりやすいのでいろんな場所から集まってそう。
規模感的にも落ち着いていて長く住めそうでいいですよね。
586: 匿名さん 
[2021-05-22 22:52:26]
三田5丁目はヴィンテージマンションの宝庫ですからね。三田ハウス、シャンポール三田、三田シティハウスなど。購入者の殆どが三田住民だったりして。
587: 匿名さん 
[2021-05-23 20:06:22]
>>586 匿名さん
三田ハウスは知っていましたが他もどれも良さげなマンションですよね。中古探してましたが出てこない。
落ち着いているマンションが羨ましいです。
588: 評判気になるさん 
[2021-05-23 20:20:40]
仕様の高低は居心地には関係ない気がするけどなぁ。人によりけりかしら。
589: マンション検討中さん 
[2021-05-25 00:04:27]
>>587 匿名さん
営業さんも近隣から見に来ている人も多いと言ってました。ここも落ち着いた雰囲気になるんですかね
590: 匿名さん 
[2021-05-25 00:24:55]
三田5の良さって三田5に住んだことある人しかわからないと思う。他所の人にはとっつきにくい場所なんじゃないかな。
591: 匿名さん 
[2021-05-25 12:15:13]
>>590 匿名さん
とっつきにくいですか?三田の中でも5丁目は比較的庶民的な場所で住みやすそうですけどね。白金の奇数丁目や南麻布の麻布通り寄りの低地も同じような感じですけど。
592: マンション検討中さん 
[2021-05-25 14:16:49]
>>591 匿名さん
大きな道沿いはちょっとごちゃごちゃ感がありますが、少し入ると意外と静かで落ち着いてますよね。
593: 匿名さん 
[2021-05-25 16:50:51]
三田5の中でも三田ガーデンと三田ハウスは麻布十番にもっとも近く利便性が高いと思います
594: 匿名さん 
[2021-05-25 17:07:54]
桜田通のタピオカ店の脇から西向きに入る細道沿い、小洒落た感じのお店がチラホラありますね。
595: 匿名さん 
[2021-05-25 19:36:46]
麻布十番駅アクセスを全面推しだけど、田町駅も利用可能なのが地味に便利。十番や白金高輪は飲食店中心だけど、田町は多様な種類の店が沢山あって、特に書店ではムスブのくまざわ書店がこのあたりでは一番品揃え良い。
596: 匿名さん 
[2021-05-25 21:36:16]
白金高輪と三田は、麻布が買えない人が買う街ということがよくわかりました
麻布に住めばいいだけだと素朴に思った
597: 匿名さん 
[2021-05-25 21:44:48]
南麻布でも古川橋付近は白金高輪三田と同じような相場だから、麻布が好きなら南麻布1.2.3丁目の低地を買えば良いと思いますよ。
598: マンション検討中さん 
[2021-05-25 22:35:22]
>>586 匿名さん
三田ハウス結構中古も出てきているみたいですが、やはり住み替えなんですかね。三田ハウスも築40年以上みたいですが建て替えはまだ先なんでしょうか  

599: 匿名さん 
[2021-05-25 23:55:03]
>>598 マンション検討中さん
三田ハウスは管理状態しっかりしていて、まだまだ現役バリバリ。建替える必要性を感じてない住民が殆どで建替決議まで話がいないんでしょうね。
そのため、古くても値段も下がらないし、ならこのタイミングで売っちゃおうという発想になるんじゃないですかね。

600: 匿名さん 
[2021-05-26 09:33:42]
>>599 匿名さん
いまと同じ条件の建て替えは難しいとどこかで見たような。違うかもしれません。
薬局なんかもあっていいですよね。ただ広い部屋は売りに出てこない。間取りを知らないのですが広い部屋ってないんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる