住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 15:55:30
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

2901: 匿名さん 
[2022-11-11 20:33:18]
今はバブルだから仕方ないな。
日銀が金融緩和続ける限り崩壊は先延ばしだ。
引き延ばせば延ばすほど落差は激しくなるのだが一体いつまで先延ばしするのやら。
2902: eマンションさん 
[2022-11-11 21:30:23]
こいつらほんまに大好きすぎるやろ、このマンション
2903: 評判気になるさん 
[2022-11-11 21:49:32]
>>2902 eマンションさん

こいつら呼ばわりされる覚えないよね。だれか分からない奴に。
2904: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-11 21:54:50]
>>2900 評判気になるさん

だからさあ。千葉と比較してないって。クドいな。
2905: マンション検討中さん 
[2022-11-12 10:38:08]
>>2900 評判気になるさん

レストランとか行って、この味だったら吉野家の大盛りの方がコスパいいなとか
これに1,000円は出せないよ!とかいう人に似てる。

本人は賢い消費者を気取ってるんだと思うけど、同席してる人は嫌な気持ちになってるって気が付かないんだよね。なんというか品がない。
2906: マンション検討中さん 
[2022-11-12 10:55:37]
今の時代で3LDK70平米で5,000万円~、最寄りの駅10分で住友不動産ブランドで高いとかバブルとか言っているのはズレてると思うぞ。

予算が3,000万円ならブランドマンションに文句言ってないで、エリア含めて千葉なり埼玉なりの郊外を中心に考えればいいだけ。

都心では5,000万円では満足に1LDKも買えない金額になってるから、バブル崩壊ってそっちの方が被害甚大だな。ここなんて3,000万円台になっても2,000万も損しないしな
2907: マンション検討中さん 
[2022-11-12 11:14:05]
同じ花小金井でも、戸建てでは三井不動産と住友林業が出ている。
住友林業は駅12分の100平米で7,000~8,000万円だし、
三井は駅18分で7,500万円。

野村不動産も武蔵小金井徒歩8分で戸建てやってるが、これは9,000万以上する。

比較する対象が安い飯田系の建売だったり、千葉などのマンションだったりする人はそもそも住友不動産も相手にしてないと思うぞ
2908: 評判気になるさん 
[2022-11-12 19:02:26]
千葉で3800万円、
今怪しいのは埼玉西武の川越、所沢。この辺が3800万円台になったら報告しますね。つぎは都下なので。
2909: 評判気になるさん 
[2022-11-12 19:44:54]
>>2908 評判気になるさん
一体なにと戦ってんの?
ちょっと惨めすぎるのに気付いた方がいい
2910: 通りがかりさん 
[2022-11-12 21:06:57]
>>2908 評判気になるさん

独りよがりの正義感。いらない情報じゃねえ。
2911: 匿名さん 
[2022-11-13 01:31:03]
嫌なら買わなくてええんじゃよ。
2912: 評判気になるさん 
[2022-11-13 08:02:13]
いやいやスミフは数年かけてシティハウス小金井公園を売るわけでなので、検討者としては時間をかけてトレンド分析する時間があるわけで、これをしないてはないでしょ。
2913: 通りがかりさん 
[2022-11-13 09:00:34]
>>2912 評判気になるさん

数年かけても3,000万にはならんよ。
まあ君の場合は、安くなったらなったで買わない奴だと思うが
2914: 匿名さん 
[2022-11-13 09:10:00]
>>2912 評判気になるさん

このマンションを擁護する訳じゃないが、君の様な批判と僻みだけだと生産性がないよ。

別に家を買わないといけない訳ではないし、賃貸がいいと思えばそのポジティブを言えば良い訳だしね。
ここは検討板なんだから、君の買わない理由を延々と聞かされるのが空気読んでって思われてる
2915: 評判気になるさん 
[2022-11-13 13:59:03]
これの理由が分からない教えて

君の様な批判と僻みだけだと生産がない
2916: 匿名さん 
[2022-11-13 16:00:41]
>>2915 評判気になるさん

質問したら答えるのか?
千葉だったら3,900万だの所沢が値崩れするとか、ここのマンションの適正値が3,000万円台だとかが、このマンションに対する批判って事かな。

妬みに対する答えの前に、君の検討する予算や大きさや現状の居住エリアを教えてもらっていいかな?まさか聞くだけ聞いて自分は答えなくていいって人?
2917: 管理担当 
[2022-11-13 16:11:13]
[NO.2877~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
2918: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-13 17:41:25]
>>2916 匿名さん
本当によくわからないです。すいません。
2919: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-13 18:04:58]
>>2918 検討板ユーザーさん

良くわからないで、投稿してるんか。
2920: 匿名さん 
[2022-11-13 20:47:01]
>>2918 検討板ユーザーさん

酷すぎるな、質問だけしてそんな感じだと書き込むのは良くないな
2947: 匿名さん 
[2022-11-29 12:01:55]
マンションの立地が駅から距離があるとマイナスだと思いましたが何とマンションのシャトルバスがあるんですね。
運行は平日のみだそうですが、どこかに時刻表は公開されていますか?
1時間に何本運行する予定なのでしょう。
2949: eマンションさん 
[2022-12-04 11:37:57]
>>2947 匿名さん

日中は40分に1本のようです。
2951: 名無しさん 
[2022-12-05 08:47:15]
>>2950 マンション検討中さん

それで。
2952: マンション掲示板さん 
[2022-12-05 09:00:13]
荒らしが凄すぎて、ここまで30レス近く削除されてるし常駐する荒らしの人が頑張ってるお陰で、もはやここを検討者はほぼ見なくなってる。

荒らしが業者だったり、業界関係者だとしたらこの手法で掲示板を無効化するのに成功してるし、単にやばい人だったら、それを放置しすぎてこの掲示板は終わってると思う。
2953: マンション掲示板さん 
[2022-12-05 09:04:20]
情報交換の阻害の為、レスを削除って言っても見た感じ1ヶ月以上も荒らされ情報交換に関係ない事ばかりが書かれる、情報交換など出来てない。

目立つマンションは悪意の書き込みが多いでは許されないほど、掲示板として成り立っていない。
2954: 管理担当 
[2022-12-05 19:19:44]
[特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張のため、削除しました。管理担当]
2968: 管理担当 
[2022-12-12 21:42:19]
[No.2845~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2969: 匿名さん 
[2022-12-12 21:46:39]
まぁそう慌てなさんな。
2年後にはバブル弾けてるから。
2970: 匿名さん 
[2022-12-12 21:48:23]
お隣の中古全然成約しないみたいだけど大丈夫そ?
2971: 匿名さん 
[2022-12-12 21:53:11]
まぁこんなこと言ってしまうと身も蓋もないけどやはり西武線は不人気路線。
不動産バブルでもなけりゃ皆見向きもしない。
資産性は△と言う当たり前の話。
2972: 匿名さん 
[2022-12-13 10:49:14]
素敵なマンションなんだから投資で儲けたいなんて邪念は捨てて普通に住めばいいと思う。
2973: マンション検討中さん 
[2022-12-13 23:02:38]
削除されすぎてわろた
検討者おらんやろ
2974: 匿名 
[2022-12-14 16:28:45]
まあもう検討者でこの掲示板見てる人はいなんじゃないかな、3千万で何がなんでも探したいマンとか、煽り中傷が頑張りまくってるからね。
2975: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 16:36:29]
>>2971 匿名さん

残念ながら小平市は人口がすごい増えてます。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/30/14.htm...

人口はとうとう20万人を超えましたし、11月は東京都内でベスト5に入ってますね。
2976: 匿名さん 
[2022-12-14 17:27:03]
別に残念だなんて思っていませんし私はあなたと違って感情で物事を判断している訳ではありません。
ただ西武線は不人気路線であるというファクトを示しているだけです。
人口増加についてですが、そりゃあこれだけ大規模マンションの分譲が続けば人口は増えますよね。
でもそれが何か?人口が増えている=人気の駅とはなりません。
もう少し論理的に考える癖を付けた方が良いと思いますが。
2977: 匿名さん 
[2022-12-14 17:37:04]
首都圏の路線格差ランキング 出典:沿線格差 首都圏鉄道路線の知られざる通信簿 (SB新書)
【勝ち組】
第1位    京急本線    遅延証明発行率10%という驚異の数字を誇る。(JR各路線はいずれも60%以上)
第2位    東海道線    トイレがついていてよかったとしみじみ思う
第3位    東急東横線   東武東上線と西武池袋線の乗り入れが憎い
第4位    小田急線    ロマンスカーが出っ歯に見える
第5位    総武線     津田沼行か千葉行かで帰宅プランを変える
第6位    中央線     酒を飲み、目が覚めると高尾駅
同率第7位  京王線     地下を抜けたあと、一斉にスマホを取り出す
同率第7位  京成線     カーブが多く、転びそうになる
第9位    京葉線     東京駅での乗り換えは避ける
第10位   東急田園都市線 東武線車両が来たとき少し損した気分になる
【***】
第11位   都営三田線   三田駅は三田線より浅草線利用者の方が多い
第12位   埼京線     下りで赤羽行が来たときの無念さ
第13位   東西線     主要駅では1ドアにつき駅員1人を配置
第14位   東武東上線   遊びや買い物の拠点が池袋になりがち
第15位   西武新宿線   座って帰りたいサラリーマン御用達
同率第16位 相鉄本線    都内で「相鉄線」という単語は通じない
同率第16位 常磐線     三河島の存在感のなさ
最下位   西武池袋線    戦前~終戦直後にかけて、都民の糞尿を埼玉の農地へ運び、都内へ戻る際には農村で獲れた農作物を乗せて運ぶ「黄金列車」と揶揄され、田舎っぽいイメージが定着。
2978: 匿名さん 
[2022-12-14 18:05:20]
安いから以外の理由で西武線沿線を選ぶ人はほぼいませんが住めば都と言います。
人気なんてものは気にせず生活を楽しめば良いのではないでしょうか。
2979: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 18:31:21]
>>2978 匿名さん
西武鉄道沿線、不人気で安いのは事実。でも、安く買って安く売っても住んでいた期間の家賃を考えれば、めちゃくちゃ損にはならないはず。西武鉄道沿線は武蔵野台地で災害には強い所です。農家が多くて、美味しい新鮮野菜が買えます。自分にが何を求めているのか、納得して買うなら良いのでは。少なくとも私は、週末の散策が楽しみなので満足しています。自転車で多摩湖もすぐですよ。
2980: 匿名さん 
[2022-12-14 19:19:18]
>>2977 さん

もしかして、SB新書の記事をファクトとするあなたの
論理が受け売りにすぎない。笑える。
2981: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 19:24:47]
必死すぎて笑えるんですけど、そりゃ中央線より西武線は人気がないから安いのは当然。
実際ここが中央線より高いなら問題だが、全然販売価格は安い。
ファクトとか言いつつ書籍しかも怪しいSB新書とかの出典でドヤ顔とは‥流石の理論派ですね。

今後もその理論派で頑張ってください。
2982: eマンションさん 
[2022-12-14 19:34:26]
>>2976 匿名さん

人口が増えている=人気の駅とはなりませんとはどういうファクトに基づいてます?
理論的に考えたいのでぜひ教えてください。
2983: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 19:39:46]
>>2977 匿名さん

理論派を否定する訳じゃなくて、この路線格差と人気路線は指標が違う気がするんですけど、ここはスーモの人気路線とかでいいのでは?

感情で判断してすいません、ちょっと気になったので
2984: マンション検討中さん 
[2022-12-14 21:23:44]
スーモの人気路線ランキングだと20路線中12位だからまぁ普通だね。
2985: 花子太郎 
[2022-12-17 09:37:05]
以前花小金井に住んでおりました。家族の関係で立川に引っ越ししたのですが、今でも住みやすい花小金井を思い出します。自然環境の素晴らしさもさることながら、買いたいものが何となく買える街です。質素で合理的な暮らしを基本としていたので、自転車で少し行けばニトリや島忠があるし、スーパーも駅周辺に3つあって便利でした。私の好きなゴルフも大きな練習場が3つあって十分楽しめました。今でも40分かけてその練習場に通っています。ペットはネコと犬を飼っていたのですが、家族とペット2匹を連れて小金井公園に遊びに行った写真を見て懐かしく思い出します。お陰様で子供達もそれぞれ独立し、息子はは武蔵小金井市、娘は花小金井に住んでいます。それぞれ自分達が育った環境や雰囲気がシックリしているようです。家内も花小金井に戻りたいと言っていますが、高齢になると引っ越しは大変ですので諦めております。たまに行く娘のマンションて楽しんでいます。
2987: 管理担当 
[2022-12-17 20:59:54]
[No.2986と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2988: マンション掲示板さん 
[2022-12-20 16:43:23]
利上げキターーーーーー!!!!
2989: マンション掲示板さん 
[2022-12-20 18:28:42]
>>2988 マンション掲示板さん

なに喜んでるの?
2990: 匿名さん 
[2022-12-20 23:50:18]
お隣さん在庫積み上がってるし金利も上がりそうだけど大丈夫そ?
2991: マンション検討中さん 
[2022-12-21 15:49:35]
>>2990 匿名さん
この程度だと、変動へはそれほど影響なさそうですね。
固定金利も少しは影響あるかもしれませんが、0.1%あたりのそれほど大きな上昇はないでしょうし、大丈夫じゃないですかね。
2992: 匿名さん 
[2022-12-21 17:25:55]
日銀の発表を受けて長期金利の指標となる日本国債10年の利回りが倍(0.25%から0.48%)に跳ね上がったけど大丈夫そ?
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_Pa...
2993: 匿名さん 
[2022-12-21 17:35:36]
たまには少し真面目な話しますね。
変動金利はある日突然天井が抜けて吹き上がるのでいつでも繰上返済できるように今からキャッシュかき集めておいた方が良いですよ。
急激な金利上昇への対抗策は繰上返済しかありませんから。
2994: 匿名さん 
[2022-12-21 17:38:16]
不動産は流動性が低くダラダラと長い時間をかけて価格下落を続けるのでバブルが弾けても不動産業界にいない人たちはすぐには気付かないんですね。
でももう弾けてますよ。
2995: 匿名さん 
[2022-12-21 17:39:07]
安心してください!弾けてますよ!
2996: 匿名さん 
[2022-12-21 17:40:56]
黒田総裁は令和コロナバブルの引き金を引いた人物として歴史に名前を刻みましたね。
てっきり責任は後任に押し付けるものと思っていましたが意外と男気のある人物なのかもしれません。
2997: 匿名さん 
[2022-12-21 17:42:35]
失敬。正しくは「令和コロナバブル崩壊の引き金を引いた人物として歴史に名前を刻みましたね」です。
2998: 匿名さん 
[2022-12-21 17:45:59]
すみません。あまりスレとは関係ない話をしてしまいました。
今から購入する人は頭金ガッツリ入れて無理のない範囲で借りましょう。
2999: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 21:22:46]
金利が上がって嬉しそうですね、これでこのマンションがどうのじゃなくて、ただ家を買うのに批判的だったってだけなのが証明されましたね。

買わない選択をした俺最高って感じですかね。
3000: 匿名さん 
[2022-12-21 22:04:05]
人の不幸は蜜の味

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる