東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. ブランズ桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-28 00:25:56
 削除依頼 投稿する

ブランズ桃山台
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/momoyamadai/index.html

吹田市桃山台2丁目10番13(地番)
北大阪線 桃山台駅徒歩1分
敷地面積 2,349.05m2
鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上13階建
80戸
2LDK~4LDK
住居専有面積 64.71~145.20m2
駐車場 67台 (屋内平面14台、屋内機械式51台、来客用2台)
建物竣工 2021年2月予定
お引渡し 2021年3月予定
事業主(売主) 東急不動産
販売会社   東急不動産
設計・管理  株式会社日建ハウジングシステム
施工会社   株式会社森本組

お問い合わせ 0120-109-644
モデルルーム 千里中央駅付近に 開設済

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-12-01 17:25:55

現在の物件
ブランズ桃山台
ブランズ桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台二丁目10番13(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

ブランズ桃山台ってどうですか?

751: 匿名さん 
[2020-12-15 19:46:54]
>>750 匿名さん

ありがとうございます。
住宅街側に駐車場ということで、741さんの言うように反対してる方がいるんですかね。
意見募集の段階でまだ実現する可能性は低いでしょうか。
752: 匿名さん 
[2020-12-15 21:11:26]
>>751 匿名さん

駐車場は住宅地に面しているわけではないんですけどね。
753: 匿名さん 
[2020-12-17 00:00:47]
外観、イケてる
754: 匿名 
[2020-12-17 11:52:17]
駐車場を作るほどの平地は、この公園にはその位置しか無いけどね
755: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-19 16:56:00]
外観デザイン凝ってますねぇ。
住んで見たいですね。
近所に住んでますが。
756: 匿名さん 
[2020-12-19 18:44:54]
近所の複数物件を売らないと ここは1戸買えない価格ですけどね
757: 匿名さん 
[2020-12-19 19:00:09]
こちらは投資用にも良いかもしれませんね。隣接する桃山公園も含めて素晴らしい外観の一点ものですし、建築的、美術的な価値が上がっていきそうです。
758: 買い替え検討中さん 
[2020-12-19 23:14:36]
>>757

無責任な発言に思いますね。

投資用?!

転売って今時儲からないでしょ?
税金のために転売してあげるようなもの。
759: 匿名さん 
[2020-12-19 23:20:09]
南千里は公園隣接マンションが多いのですが、売れてないないところもあるようです。
ところで公園隣接と言うのは住みやすいものでしょうか?景色は抜けるけど、土埃とかは気になりませんかねえ?
760: 匿名さん 
[2020-12-19 23:27:15]
>>758 買い替え検討中さん

投資と言っては語弊が有りましたね。何と言えば良いのでしょうか、住める芸術作品を所有するようなイメージです。
761: 匿名さん 
[2020-12-19 23:27:22]
中古マンションの売買は仲介手数料がバカバカしく思えますよ。なぜ日本では買う側も100万以上の手数料を負担しなければならないのか。
投資用もこのご時世ではあまり楽観視できないのでは?
762: 匿名さん 
[2020-12-20 12:52:48]
不動産投資は東南アジア諸国のマンションが絶対オススメですよ。
買って数年で売値数倍とかザラです。

この国で不動産投資する旨味はかなり薄いでしょうね。
ただし、このデザインであれば芸術作品を所有する価値というのはわからなくもないですかね。
763: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-20 21:19:10]
>>759 匿名さん
公園隣接のデメリットは、虫、鳥、葉っぱなどの飛来物、子供の声かな。
とはいえ、子供の声が煩い公園は限られるし、虫は我慢の範疇。地味に面倒なのが、ベランダへの飛来物。ただ、高層階なら虫も減るし、景色も良いし、高層階の公園隣接は良い!中層階ー低層階は個人的にはお勧めしない。

764: 匿名さん 
[2020-12-22 10:14:22]
ベランダに枯れ葉や桜の花びらが入り込むと大変ですよね…
すぐに掃除できればいいのですが、忙しくて放置すると雨に濡れてこびりつき
取れなくなってしまったりして。
個人的には虫が一番怖いので、できる限り高層階がいいんでしょうね。
765: 匿名さん 
[2020-12-22 12:22:20]
すでにここは周辺に比べて十分高い

その価格が、中古物件となり新築時よりさらに上がることは考えにくい
投資用としての価値はどうかな
766: 匿名さん 
[2020-12-22 13:11:17]
こちら外観は芸術作品レベルですし、ここより良い立地の物件も今後ほぼ出てこないと思われるので、そんなに大きく価値は下がらないように思えました。
767: 匿名さん 
[2020-12-22 22:21:12]
グリーン住宅ポイントの対象ですかね。
そうなると、これから契約する人はポイントが貰えるけど、既に契約した人は貰えないということに…
既に契約した人は、ローン控除も10年だし、ポイントも貰えないしと何かと損した気になりますね。これって契約を巻き直ししてもらって対象にしてもらうというのはできるのだろうか?
768: 匿名さん 
[2020-12-22 22:24:14]
>>767 匿名さん

マンションも対象なんでしょうか?
断熱と一次エネルギー等級の条件を満たしていないと新築でも対象外のようです
769: 匿名さん 
[2020-12-22 22:42:35]
>>768 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございます。
販売員さんに聞くしかないですね!しかし、おやすーみ∑(゚Д゚)羨ましい…
770: 匿名さん 
[2020-12-22 23:11:55]
>>767 匿名さん

あと、変更契約も対象外のようです。契約日の修正もできないルールになってますね。
そもそも新築マンションが新築分譲住宅に含まれるのか、よくわかりませんが。
771: マンション検討中さん 
[2020-12-24 17:04:56]
徒歩1分ですから、便利なことは間違いないですが、永住を考えるなら管理会社の管理の質が問われますから、この物件はオススメできません。
駅から近いと言うことは、不審者、駐輪などを気をつけないといけないですが、この管理会社は注意喚起などが弱く、こういった事が散見される、不審者がエントランス付近に腰掛けてるとか、駐輪の移動とか対策しないらしいですから、周辺地域の人は見ている、評判が下がり、結果資産価値は落ちる。
すぐに委託管理費の値上げ見直しもやってしまうのに、管理人の仕事の状態、見直しもできない管理会社じゃ、困りますね。
772: 匿名さん 
[2020-12-24 18:01:24]
>>771 マンション検討中さん
管理会社や管理人は、管理組合や理事会が方針を決定しないと行動できないのが
マンション管理の仕組みです。
この物件で発足する管理組合や理事会が、771さんのようにしっかり管理すれば、管理会社・管理人は対処せざるを得ません。
773: 匿名さん 
[2020-12-24 23:38:13]
ブランズなので、東急の管理会社?
774: マンション検討中さん 
[2020-12-25 09:35:43]
〉772さんは管理の方?
注意喚起してもらうことになったのに、どのように注意喚起するか、注意喚起の仕方を、逐一書面にして出せ、という管理人。これを役員会でいちいち決めてたららちがあかないですよ。その場で対処することに意味があるのに。結局管理人が注意喚起しないんで、住民が管理会社のフリーダイヤルを通してお願いして、2ヶ月後くらいに役員会で話が持ち上がり、その後議事録もなかなか出ないから3ヶ月後くらいにやっと認識される、その間は違反状態が継続する。

しかもこの管理人は注意喚起しなくて良いように、規約の変更をすれば良いと言ってくる始末。面倒くさいから注意喚起したくなくて逃げ回ってるだけだと思います。

エントランス付近に腰掛けてる不審者がいても声をかける、って決まったのにやらない、違反自転車も倒れる危険はないからいいじゃないか、危険がある場合だけしか注意はしない、とのこと。バルコニーに直接かける布団干しも違反でも注意しない。これは危ないと思いますけどね。これは議事録で2回注意したんですが、具体的な役員会の指示が出てこないから、注意喚起しないみたいですよ。
お願いしてるのに、こんな対応とるのは管理会社、管理人の怠慢だと私は思っています。
美観は大事です。お住まいになるであろうこのマンション に布団干している人がいたら嫌じゃないですか?エントランス周りに不審者、違反自転車があったら気になりませんか?
少し前は、植栽の中に配達の人間が入り込んでるから注意喚起してくれと言ったらオドオドして注意にもなってない。結局配達会社に自分がクレーム電話したんですよ。
管理人は防犯カメラみたり、巡回したりして、注意喚起しなきゃ、現地にいる意味ないでしょ。管理室にこもりっきりで、清掃は清掃員に任せっぱなし、座ってるだけでしょ。
こんな管理で管理していると思えれば、買えば良いと思いますよ。その割に管理費は高いです。委託管理費の値上げだけはしっかり請求してくるし。
775: 匿名さん 
[2020-12-25 11:25:30]
>>774 マンション検討中さん

お宅の不満をぶちまけられてもね。

776: マンション検討中さん 
[2020-12-25 13:07:41]
ここと同じ管理会社だから、参考になるとはおもいますよ。後悔しても遅いんですから。うちは新築ですけど、5年我慢したら売ります!!
777: 匿名さん 
[2020-12-25 13:10:48]
管理組合として総会を開いて、管理会社を変えれば良いだけだと思いますけどね
778: 匿名さん 
[2020-12-25 16:54:59]
>>774 マンション検討中さん
あなたの投稿先は、自宅のあるマンション名の「住民スレ」です
ここは、あなたが住んでいない新築マンションの「検討スレ」です
779: マンション検討中さん 
[2020-12-25 18:48:37]
不思議な人種がいるね?ドンマイ?ドンマイ?
780: 買い替え検討中さん 
[2020-12-25 20:07:51]
>>777

甘いですよ。
管理会社を変えられないように、管理会社は理事会をコントロールしていますし、
管理会社に対抗する熱意を持った理事会はほぼ無いのでは?
理事会なんて、任期の間、仕方なく、役員やっているだけでしょう。
規約は、管理会社の思い通りになるように最初から作られていますしね。

契約したら最後、自分は部屋や立地を買ったつもりでも、管理会社の搾取開始。

マンションは負の資産と思えるのは、管理会社への不満でしょうか?
キックバックの塊ですよ。管理費の多くはキックバック費用。
管理会社を通さずに直接業務委託すれば、大きく管理費は下がるはず。
781: マンション検討中さん 
[2020-12-25 21:49:23]
>>780 買い替え検討中さん

あなたはいつものように三井のマンションで演説してください。
782: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-25 23:10:21]
>>780 買い替え検討中さん
どこの管理会社だと安心できるのでしょうか?
783: 匿名さん 
[2020-12-25 23:26:24]

管理会社=悪と洗脳されてますね 
多少言いたい事はわかりますが、ここまでくるとちょい痛い

住民が業者探したり手配したりやら面倒な事纏めて頼むわけだから手数料取られるのは当たり前
要は取られすぎないように気をつけるしかない
管理会社もボランティアしてる訳じゃないでしょうし

所で最近モデルルール行かれた方おられませんか!?
まだ行けてなくて、感想をお聞きしたいのですが。
784: 匿名さん 
[2020-12-26 08:00:41]
管理会社は悪ではありません  彼らはビジネスとして実施しているだけです
管理会社が悪と考えるのであれば、管理組合のみで自主管理すれば良いだけです
日本で約10パーセント以下ですが、自主管理されています
規約は管理組合の総会で変更できます   いやなら変えれば良いだけです。

ただし、管理会社にすべて任せておいて「悪」扱いしている方々に自分たちで管理できますか  
「どこの管理会社だと安心なのか」と言っている方には無理では・・・
1年間理事になるのも嫌な方々が多いのではありませんか

どこの管理会社でも、管理組合と理事会がしっかりして管理会社をコントロールするくらいでないと どこの管理会社でも一緒です
管理会社からコントロールされている状況は逆です

管理会社側では、マンション毎にランク付けして担当する方を割り当てていますので、とりあえずは管理会社から見て住民ランクの低いマンションにならないことです

こんなことはめんどくさいなあと考える方は 一戸建て 又は 賃貸へ
マンションを購入して住むのであれば、マンション管理から逃げることはできません
785: マンション検討中さん 
[2020-12-27 13:54:05]
垂れ幕が全て撤去されました。全て完売出来たですか?凄いですね?
787: 匿名さん 
[2020-12-27 17:30:58]
12月22日(火)~2021年1月3日(日)まで休業なので、外しただけではありませんか
完売すれば公式URL上で表示されます   現時点で公式URLでは販売中のままです
788: マンション掲示板さん 
[2020-12-27 20:44:44]
了解です?
789: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-27 21:27:11]
>>784 匿名さん

面倒だけどやらなきゃいけないのはわかりきっていて、承知での上です。
その上で比較的どこが良いかな?と言うお話です。
買い替え検討中さん のように嫌な思いをしていろいろ調べた方なら、その考察がたるかと思って聞いたまでです。
『面倒が嫌なら、一軒家か賃貸へ!』って極論を聞きたいわけではありません。
誰でも面倒だけどやるものです。
あなたはマンション管理組合を生き甲斐にされているかもしれませんが…
790: 名無しさん 
[2020-12-28 12:15:54]
>>789 検討板ユーザーさん
大手の管理会社なら、差はありません
管理組合がしっかりしたマンションと そうではないマンションとは、マンション管理会社内で担当する方の優秀さに、差をつけます
その差による方が、はるかに大きいです
791: 匿名さん 
[2020-12-29 08:47:56]
>>789 検討板ユーザーさん
最後の文が余計です。  その文にあなたが表れています。

面倒だけどやらなきゃいけないのがわかりきっている人は まだ良いのです。
当たっても最後まで参加しないで終了の人が残念ながらおられます
販売会社は複数年同じ人が担当しますのでよく理事を見ていますし、経験や知識が豊富です。  マンション管理会社側に 「このマンションは低いマンション管理で良いな」と見られないようにすることが一番重要です。

ただし、このマンションは購入価格が破格に高いこともあり、管理費・修繕費なども高いのかな・・・
月々の支払が高い価格を負担できるマンションは、管理会社からも大事にされるので大丈夫でしょう。
792: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-29 08:48:36]
>>790 名無しさん
では、しっかりと管理組合で話し合って、管理会社を追及して突き上げることがどのマンションでも大事と言うことですね。
793: 匿名さん 
[2020-12-29 10:20:07]
管理会社を突き上げるのではありません。
管理会社から管理組合がコントロールされるのではなく、上手に利用して下さい

管理組合がやるべき業務を 一部管理会社が請け負ってくれていることで 管理組合は楽しているのです   お金は必要ですがね
管理会社が請け負ってくれなければ、管理組合が全部やることになります
管理会社側から断られる例も実際にありますので
794: マンション検討中さん 
[2020-12-29 19:25:55]
マンションの売れ行きご存じの方いらっしゃいましたら情報下さい
795: 匿名さん 
[2020-12-30 22:38:55]
>>789 検討板ユーザーさん
大手なら同じかと言うと、それは違うと思います。近くに複数の大手分譲があるんですね、購入してから気が付いたんです。住人ではなくても常識的に明らかにわかるマナー違反や駐輪違反だなとわかるマンションとそうじゃないのがあるんです。パークホームズ、ザパークハウス、プラウド、ブリリア、ルフォン、プレミストのマンション には、布団干し、駐輪違反や駐車違反がいつ見てもない。これは組合側がしっかりしているというのはもちろんですが、それだけじゃできないことだと思います。管理会社と管理人が徹底して気をつけているんだと思います。
796: 匿名さん 
[2020-12-31 07:02:00]
私は795さんが記載したブランド名のマンションに住んでいます。
布団干し、駐輪違反、駐車違反は時々あります。

それが発生したときに管理会社と管理人が見て見ぬふりをしている状態について、管理組合と理事会も一緒に長い間見て見ぬふりをするかで決まります。

管理組合と理事会は権限を持っています。 
管理会社と管理人に対して、注意するように指示すれば、契約してお金を支払ってもらっているので、管理会社と管理人はその指示内容を実行します。

従わない場合は警告した上で、最終的に管理会社を変更するなどの対応を取ることになりますが、大抵は管理会社も収入源を確保したいので従いますし、彼らも豊富な過去の経験で問題を解決するアイデアを提供してくれることが多いです。

これは、議会と行政機関の関係と同じです。 
議会で法律を作る 又は 権限を持った長が命令しないと、行政機関は住民に対してサービスを提供したり取り締まることができません。
理由は、法律で規定されているからです。
忖度して実行することや 命令を受けていないことや 決まりがないことは実行できない仕組みです。

マンション管理の場合は、区分所有法などの法律や 管理会社との契約書や マンション管理規約などで規定されています。
797: 通りがかりさん 
[2020-12-31 09:56:47]
ヒエラルキー好き?
798: 匿名さん 
[2020-12-31 13:06:25]
>>795 匿名さん
あなたは、記載されたブランド名のマンションを購入すれば
良いのではありませんかね。
ブランズは記載されていません。
あなたが納得された物件を購入すれば良いと思います。
799: 通りがかりさん 
[2021-01-13 15:55:57]
入居後の夜の景観が楽しみです?
800: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:54:13]
羨ましい物件だけど、売れ行きはどうなんですか?
801: 買い替え検討中さん 
[2021-01-15 00:54:36]
>>800

東側の集合住宅から見られている感がある建物ですが羨ましいですか?
802: 匿名さん 
[2021-01-15 14:21:40]
この掲示板の管理者さんへ

そろそろ購入者用に、この物件の「住民スレ」を作成して下さいね
803: 匿名さん 
[2021-01-16 22:54:17]
新築では手が出ないので中古リセールを待つことにします。。それにしてもいつ頃から値段下がりますでしょうかね?
よく、鍵を開けた瞬間に2割安くなると言うけど、桃山台は1割り増しになりますよね。高く売ったらそれだけ高い手数料を払う事になるから、不動産屋の策略か?
804: 匿名さん 
[2021-01-23 21:09:27]
売り出している販売価格がずっと同一金額の様な気がしますが、
高価格やらライバル物件だらけやらであまり売れてないのでしょうか?

それとも実際はそこそこ売れてるんでしょうか。

デザインや立地はかなり魅力的に見えますが。
805: 名無しさん 
[2021-01-24 20:29:24]
ここはイイよ?
806: マンション検討中さん 
[2021-01-25 17:52:09]
ソロソロ入居開始ですが、売れ行きは如何ですか?
807: 匿名さん 
[2021-01-25 18:09:43]
担当者の方からの話だとまだ半分は残ってるそうです。
808: 通りがかりさん 
[2021-01-25 18:13:03]
一生売れずに廃墟化するんですかね。
809: 匿名さん 
[2021-01-25 19:02:41]
ワコーレ、ジオも完売していないようですし、新しくローレルも現れるようなので、桃山台界隈は激戦が続きますね。
近隣住人としては、総倒れにならないことを祈ります…
810: 匿名さん 
[2021-01-25 19:22:40]
まだ半分もあるんですか
かなり魅力的な物件ですが、ライバル物件だらけですしね。

人口激減するのが明らかでもなりふり構わず新築立てまくりエリア(特に北千里)
若い同世代が増えて街が元気になるのは良いですが、
2、30年後はみんなで共倒れ必至

地域人民としては少し悲しい所です
811: マンション検討中さん 
[2021-01-25 22:47:57]
入居開始で半分残ってるのは凄いね。
買った人ドンマイです。値引き必至な水準じゃないの。
桃山台恐るべし。
812: 匿名さん 
[2021-01-25 22:58:30]
やはり価格が高すぎましたかね…
桃山台の相場を引っ張り上げて欲しかったですが、力及ばずでしょうか
813: 匿名さん 
[2021-01-26 11:15:52]
引っ張り上げて欲しくないです。
固定資産税上がる
814: マンコミュファンさん 
[2021-01-26 16:14:55]
豊中・吹田は完成在庫の山!!

千里ニュータウンの広々した街並みがとても気に入ってますが、もっと魅力的なお店を増やして、これ以上団地の立替は辞めてほしいですね。

どうせ将来的に余るの見えてますし。
815: 通りがかりさん 
[2021-01-27 01:47:52]
商業施設を期待していた
816: 匿名さん 
[2021-01-27 08:06:34]
せっかく商業施設が許される限られた地区だったのに、住戸だけのマンションでした
土地が狭いので、低層階に商業施設を作ると住民の車・自転車などを置く場所や出入口を確保できなかったのでしょう
建物はほぼ完成していますので、今さら言っても始まりません
817: 買い替え検討中さん 
[2021-01-27 11:36:29]
そもそも、桃山台なんて便利でもないし超高級住宅街って感じでもないのに、デべは失敗したのおお。ここの北向かいのマンションなんて3000万円で買えたのに、差がありすぎるんだよおお。金融緩和にかこつけて何でもカンデモバカみたいに値上げしてきたツケが回ってきたんだよおお。桃山台の駅近に住む人はある程度リテラシーある人おおんだから、それくらいはわかってるんだよおお。桃山の消費者甘く見すぎたんだよおお。
818: 匿名さん 
[2021-01-27 13:34:05]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
819: 匿名さん 
[2021-01-28 14:08:14]
確かに。駅近なだけならまだ分かる価格だけど、御堂筋沿いは大きなマイナスなのにしれっと高額にしてるあたりが、バカにされてるように感じてしまいます。
桃山台の不動産はグラフにすると10点満点もあるけど1点も多いと言うのに、10点の所だけを見て値段つけてるような。
新築が高値のまま売れ残るから周りの中古は売りたくても売れないじゃないか…。値段を上げるのは簡単だけど下げるのは最初から覚悟しておかないと色々面倒なのでは!?
820: 匿名さん 
[2021-01-28 17:36:53]
>>817買い替え検討中さん
ここの北向かいのマンションは1999年建築  その当時3000万円台は普通です
それから20年以上経過しています

ただ、ここは桃山台駅周辺でも他と比べて突出した高い価格
土地の仕入れ値が高かったから、この価格を付けないと業者も困るのでしょう
その価格で購入することができる客もいるから販売しているのでしょう
突出した価格が嫌な人は ここを買わずに他を探せば良いだけです
821: 匿名さん 
[2021-01-28 19:49:02]
というか、この価格で半分も売れているとう事にかなり驚きました。

お金ある人はあるんですね。
822: 匿名さん 
[2021-01-29 11:51:52]
半分しか売れてないって本当?
販売戸数 15戸 / 80戸ってあるのは何かの間違い?
823: マンション検討中さん 
[2021-01-29 18:52:03]
15戸て本当ですか?これは大変ですね、半分売れたとあったので凄いと感心していたのに?
824: 匿名さん 
[2021-01-29 19:40:05]
>>819 匿名さん

前にも上がってるけど、ここは道路も鉄道もかなり下を走ってるから余り気にならないと思うよ。
ジオみたいに、もろに面してたら別だけど。
825: マンション検討中さん 
[2021-01-29 20:26:26]
御堂筋沿線で検討したけど、どこもかしこもバカみたいに高い わりに駅遠く坂道も多い
残念ですが諦めます…
826: 匿名さん 
[2021-01-29 22:19:29]
ここは元々数年計画で販売する予定みたいなので、想定どおりの売れ行きなのでしょう。
現時点で2割も売れてるなら上々なのでしょう。
827: 匿名さん 
[2021-01-29 22:40:36]
仕様がなかなか関西ではお目にかからないグレードなので、あせらずじっくり構えてたらこれくらいの戸数売れるよ。
828: 匿名さん 
[2021-01-29 22:45:59]
>>826 匿名さん

残ってるのが2割の間違いじゃないですか?
829: 匿名さん 
[2021-01-29 22:47:03]
>>827 匿名さん

直床なのは残念ですけどね…
830: 匿名さん 
[2021-01-29 22:54:20]
>>829 匿名さん
プレミアムは二重床となっております。
831: 匿名さん 
[2021-01-29 23:04:39]
>>830 匿名さん

そりゃ2億も払うなら当たり前でしょう…
832: 匿名さん 
[2021-01-29 23:41:26]
そもそも二重床って需要あんの?
水回りも含めた間取り変更なんて、億払えない下層階民にいらんでしょ。
騒音はスラブ厚の問題だし、どうしても気になる人は戸建てに住んでねってことじゃない?
この物件で二重床にしてしまったらせっかくの天井高のメリットをなくして低くするか、戸数を減らして価格をもっと上げるかになってしまうでしょ。
今時二重床の物件なんて一部の高級物件くらいでしょ。
833: 匿名さん 
[2021-01-29 23:44:15]
>>832 匿名さん

まぁリセールは不利でしょうね。
ご存知とは思いますが、直床はコスカの代名詞みたいになってますから
834: 匿名さん 
[2021-01-29 23:52:34]
>>832 匿名さん

長期的な視点が欠けてませんか?
二重床でもしっかり天井高確保している物件もありますよ。マンション買われるなら色んな物件見てしっかり勉強して下さいね。
835: 匿名さん 
[2021-01-30 01:01:14]
リセールの時に直床かどうかを気にする人がどれだけいるかですね。
まぁここを買う人はそこまでリセールを期待していないと思いますが。
836: 匿名さん 
[2021-01-30 09:02:04]
直床、二重床を気にするような層は、ここを購入しないでしょうね。
そもそも両方のタイプの住戸が、この物件にはあります。 (830さんが記載済)
837: 匿名さん 
[2021-01-30 09:24:55]
>>836 匿名さん

高級路線なのに、なぜオール二重床にしなかったんですかね。見えない所でもコストカットされてそう。

高級感とコストカットが混じっていて、中途半端な感じです。
立地は間違いなく良いので、設備仕様にも妥協せずに、質も良い物件に仕上げればよかったように思います。
ただ高いだけ、価格に見合わない物件と言われているようで残念ですね…
838: ご近所さん 
[2021-01-30 10:05:21]
オール2重床にしたら、高さ制限で13階建てを確保できなかったのかもしれませんね。
839: マンション検討中さん 
[2021-01-30 15:36:52]
まえから
興味を持ってましたが
いまなら多少の値引きを
してもらえそうなので
モデルルームに
行こうかな?
840: 匿名さん 
[2021-01-30 16:28:52]
>>839 マンション検討中さん

交渉頑張ってください!
841: 匿名 
[2021-01-30 21:29:25]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
842: 匿名さん 
[2021-02-02 16:33:38]
前をよく通りますが
植栽も入り完成間近の様ですね。

よく見ると左右の世帯が
交わらない構造なのですね。
西と東では別のマンションみたい…

[一部テキストを削除しました。管理担当]
843: 匿名さん 
[2021-02-06 07:09:01]
桃山台なんて駅前何も無いとこでも、2億のお金出す人いるんですね。
凄いわー。
南千里とかの方が便利そうだけど。
北急沿線ってだけ?
844: マンション検討中さん 
[2021-02-06 18:03:43]
89平米で9400万円の部屋は、100平米で2億の部屋と比較するとかなりコスパ良く見えますね。

一階とかでしょうか。
845: 匿名さん 
[2021-02-07 10:56:36]
>>843 匿名さん

在宅ワークする人向けですね。
普段通勤しなくて、たまに車で移動する人向けか
セミリタイア組 必須の物件です


846: 匿名さん 
[2021-02-07 12:30:04]
>>843 匿名さん

駅徒歩1分なので通勤に特化した人が購入するのでしょう。買物や習い事等は車でという割り切りで。
847: 匿名さん 
[2021-02-07 13:11:20]
少し迷っておりますが、購入を決断された方のご意見を聞いてみたいところです。
848: 匿名さん 
[2021-02-07 13:49:38]
>>847 匿名さん

この価格を受け入れられるのであれば購入されては?
それ以外悩む所ありますか?
849: 匿名さん 
[2021-02-07 17:47:09]
ここを買うようなお金のある方は、こんな掲示板見ない気がする…
850: 匿名さん 
[2021-02-07 19:45:25]
>>848 匿名さん

やっぱりそうですよね。
ありがとうございます。

買う事にします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる