穴吹興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ神戸祇園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 兵庫区
  6. アルファステイツ神戸祇園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-09 00:03:46
 削除依頼 投稿する

アルファステイツ神戸祇園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.anabuki-style.com/kobe-gion/

所在地:兵庫県神戸市兵庫区下祇園町11番地(地番)
交通:JR東海道線・山陽本線「神戸」駅 徒歩22分
   神戸市営地下鉄「大倉山」駅 徒歩14分
   神戸市バス「平野」バス停 徒歩2分
   阪急バス「平野」バス停 徒歩1分
   阪神電気鉄道 神戸高速線「西元町」駅 徒歩21分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:60.25平米~73.15平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-22 23:18:19

現在の物件
アルファステイツ神戸祇園
アルファステイツ神戸祇園
 
所在地:兵庫県神戸市兵庫区下祇園町11番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩22分
総戸数: 72戸

アルファステイツ神戸祇園ってどうですか?

341: マンション検討中さん 
[2020-10-12 20:24:34]
>>340 匿名さん

え?公園がない?
何を仰っているのか…
徒歩5分以内に遊具のあるような公園が3つありますよ。ちゃんと調べてから発言してください。

あと、モデルルームでお会いしたのは20-30代の家族連れが多かったです。
老人ホーム?笑
面白い 根拠の無い冗談ですね(^^)

342: 匿名さん 
[2020-10-12 20:27:35]
こういう匿名の掲示板って治安が良くなることは無いんですね。
湊川は治安がよろしくないけれど、こういう掲示板よりはだいぶ マシですね。

関係のないのにアンチコメをせっせと書いている人と同じマンションでなければ、それだけで幸せだわ。どうか 住んでいませんように?★*゚
343: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:29:47]
>>342 匿名さん
大丈夫だと思います。
ここに書き込んでいる入居者はどうもいない様です。
内容からして。
344: 匿名さん 
[2020-10-13 08:20:46]
少子高齢化が進む時代にマンションデベも考え直さないといけません。
人の集約化が時代の要請です。
高齢化過疎化が進む地域にマンションを建てる事への規制も必要かと。
345: 匿名さん 
[2020-10-13 10:16:35]
>>341
このコロナ渦でモデルルームの客層までご存じとは流石お詳しいですねwww
346: 匿名さん 
[2020-10-13 12:28:52]
>>345 匿名さん

行きましたからね。
コロナ渦でも マンションが売れているということは買いに行かれている方がいるということです。
予約制でしたが、1組ずつという訳ではありませんでした。距離をとっての半個室でアクリル板の設置もあり、対策はきちんとされておりました。
購入する際に何回か打ち合わせで伺ったので客層をみる機会もありました。担当の方とお話して客層を聞く機会もありました。

笑うところなにかありますか?
あなたは、コロナ渦だから 部屋にひきこもって 関係のないスレばかり攻撃して 自粛生活を守られているのですね。素晴らしい感染対策です。
347: eマンションさん 
[2020-10-13 13:25:55]
346さんの勝ちですね。
345さんダサすぎる、負け方(笑)
どんまいです^^;
348: 匿名さん 
[2020-10-13 15:34:23]
ハンドルネームが変わっている訳だが…
349: 匿名さん 
[2020-10-13 15:38:05]
すみません、ハンドルネームをプルダウンで選択できたので匿名にしましたが、前と異なっていたのを投稿してから気づきました。ややこしかったですね、、、
341と346とそしてこのコメントは同一人物です。

モデルルームに伺っての回答であることについて嘘偽りはありません。
350: 評判気になるさん 
[2020-10-13 17:24:01]
>>349 匿名さん
ほっときましょう。

所詮、こんな茶化し合いのとこです。
私もマンションギャラリーに行きましたよ。
半個室で5箇所あったと思います。
アクリル板もありました。
子供が遊ぶスペースもあって
子供がゲームして遊んでたり、走り回ってたりしてました。若い夫婦が多かった印象です。
コロナなのに多く見に来ているなーと思いました。
351: 匿名さん 
[2020-10-14 07:57:18]
買った人さん 営業さん 茶化しさん
皆さん同じ穴のムジナさん
352: マンション検討中さん 
[2020-10-14 16:18:41]
ムジナ?検討してる人と茶化してる人が同じでは無いと思いますが..
353: マンション検討中さん 
[2020-10-14 16:21:10]
このマンションのスレだけ異様に投稿多いですね。やはり買えなかった人の僻み嫉みが多いのでしょう。それだけいいマンションだと言う事です。私も買えなかった一人なので気持ちはわかりますが争いはやめましょう
354: 匿名さん 
[2020-10-14 18:45:00]
まだ買えるんじゃない?
355: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 18:51:13]
いま最終分譲してます。
ご希望の部屋があるかは分かりませんが、、、
356: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 18:53:49]
>>352 マンション検討中さん
ほんとにそれ。

茶化す人はただの愉快犯。つまりは暇人。
でも、そんな人は相手にしてくれる人がいることが嬉しい寂しい人なのです。相手にすると嬉しくて また調子に乗ります。無視が1番です!
357: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 20:27:28]
摩耶がほぼ完売したから分譲マンション品評会の賃貸住まいの皆さんが暇つぶす場所がここになったんだろう
適当に流しとくのが吉
358: マンション検討中さん 
[2020-10-14 23:14:32]
ここの2LDK4000万でも安いくらいいい間取りでした。あと2年後に販売なら絶対に買ってました流石に年収180万ではローン審査通らないので諦めました。
359: 匿名さん 
[2020-10-15 09:06:20]
この立地と設備で2L60㎡3000万円は高いと思います。
それと年収180万円の人がローンでマンションを買うのを検討するのは馬鹿げてるよ。
何の意味が有って書き込んでいるの?
360: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-15 13:41:18]
>>359 匿名さん
マンション高騰してるからね、
どこも高い。その中ではリーズナブルかなと思う。
駅近だとアホみたいに高いよね。しかも ちょっと前ならこんなとこ、駅近でも買わんわ!っていうような駅でも近けりゃ高いし、人気。トレンドだよね。
昔から人気な駅もあるけど、摩耶やら鷹取とかちょっと前なら誰も買わなかった。
361: 匿名さん 
[2020-10-15 15:33:14]
そうですかね?
やっぱり駅に近いと言うのは便利ですよ。
362: 匿名さん 
[2020-10-15 17:35:20]
私は このコロナ禍で仕事が在宅ワークとなり、コロナが落ち着いたとしても、在宅が原則となりました。少し前まで 毎日出社することが当たり前だったのに、こんな事になるとは!!と驚いています。そういう生活に変化していった人たちは、そこまで駅近にはこだわらず、周りが静かな落ち着いた土地を求めます。アクセスは大事ですが、電車やバス、車などのなんらかの手段で近ければ別に駅への距離はそこまで…我が家も 今まで駅近の賃貸に住んでおりましたが、これを機に、少し郊外に家を買おうと探し始めております。値段もだいぶ違いますしね、通勤を考えての駅近が不要になったので…。週に一回おでかけにのレベルならそこまで駅近には拘りません。
ここも選択肢としてありましたが、希望する部屋が売り切れてしまっていたため別物件を吟味中です。
363: マンション検討中さん 
[2020-10-15 18:12:44]
最近の立体駐車場って ある程度の車使えますか?
昔の立体駐車場って高さがある車だと入らないことが多くて…
364: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-15 21:20:52]
価格的に検討しましたがこの辺全体ちょっと場末感が強いかなぁ
365: 匿名さん 
[2020-10-16 08:57:01]
すぐ横に九龍城跡みたいなのが残ってますしね~
あの辺りもすべて買い取って建てればもう少しマシな感じにはなったのでしょう
どちらにせよ再開発の計画もなく年寄が多くて衰退していく地域ですよ
366: マンション検討中さん 
[2020-10-16 13:49:37]
>>365 匿名さん
九龍城跡っていう例え好きですね!前もされてましたのよね?

あのあたりは今お店されている店が閉店したら、全てを建て替えようと次世代の方々で計画されているようですよ。親が店をされていた方の子供世代ですね。近くに住んでいるので、噂でききました。

マンションを建てる際に工事車両を通すために外した道に面した歩道の屋根付きも、もう外したままでいいとどうせ撤去予定だからとあの辺の商店街の組合?に言われたようです。衰退したので今後 新しく変わりゆく街です。
367: ご近所さん 
[2020-10-19 11:49:18]
そんな話が現実にあるなら界隈のほとんどの店がシャッター閉めてる理由が判らないですよ。
この界隈は良く通るのですが見れば見るほど寂れ観が半端なく寂しい限りです。
368: マンション検討中さん 
[2020-10-20 09:58:09]
>>367 ご近所さん
ん?前の方が 今されているお店が閉店したらと書いてありますよね?だから、シャッターを閉めているのはもう引退されて、今 お店をされている方の引退待ちなのでは?
理由はそのままかと思います。

こういう商店街は ひとつだけの土地を売るということはなかなか出来ません。買い手も付きにくい。まとまった土地とするために、待たれているのでは?

ご近所さんなのに、そういう話聞いていないんですね。この界隈を通るということは、もっと山側に住んでるのでしょうか?車必須ですね。


369: 匿名さん 
[2020-10-20 11:39:58]
https://www.sumu-log.com/archives/26074/

これを読んだら…
370: 匿名さん 
[2020-10-20 14:53:00]
読んだところで…前のコメントでもその人のブログ言ってた人いましたよ。

でも、実際住むのも、お金を出すのも、この人でもあなたでもなく、購入者です。いろんな情報を吟味して、最善で購入するはずです。
なので、そういうのを余計なお世話、大きなお世話と言います。
立地や、金額、設備当たり前に最初に、ほんとうに最初に検討する項目です。
実際、このマンション 最終分譲ですよね?
購入されている方がいるのです。その方はいろいろ考えて買われたはずです。もちろん 駅近がいい人は駅近の物件を買われているでしょう。
371: 匿名さん 
[2020-10-20 15:19:31]
最終分譲、最終分譲って盛んに連呼されてますが第4期分譲分は売り切れたのでしょうか?
HPの概要を見ると第4期分譲戸数2戸ってなってますが?
これは修正し忘れかそれとも敢えて4期を残しての最終分譲ですかね
最終分譲の意味がよく判りませんよ
372: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 17:23:50]
>>370 匿名さん
普通のサラリーマンが今どうしても新築マンションを神戸市中心部で買わないといけない状況なら価格的にここぐらいしかないしね 検討というよりはここを買うか賃貸で過ごすかの2択な気がする
人生マンションを必要とするタイミングは人それぞれですから


373: 通りがかりさん 
[2020-10-20 18:06:41]
マジレスすると、情報出てまもないマンションならまだしも、もう情報が出尽くしていて、それなりに売れていっているマンションのスレに 今コメントしているやつなんて 暇で荒らししかいない。俺も含めて。
ちゃんとした情報が欲しいやつは、絶対 モデルルーム見に行くとか資料取り寄せたり、現場見たりするのが一番。

直近で俺より上に書いてるやつも、これから書くやつも、暇人でここのマンションに興味あるやつなんていないから。気にすんな
374: 通りがかりさん 
[2020-10-20 23:22:01]
ところでディスポーザーの話が最近出てないですが?
ディスポーザーはついてないですよ、
このマンション。
ディスポーザーさえあれば完璧なんやけど。
ざんねん。
375: 通りがかりさん 
[2020-10-20 23:26:52]
>>369 匿名さん
あはは、このお方ね。
376: 匿名さん 
[2020-10-21 07:54:20]
だいたい第4期の売れ残りが2戸って言うのも怪しい
377: 匿名さん 
[2020-10-21 08:16:07]
>>372
凄く極端な意見、見解ですね。
此処を神戸市中心部と言うのもなんですが、三宮界隈は無理でもこれぐらいの立地なら60㎡3000万円も出せば選択肢は沢山ありますよ。
此処を買うか賃貸かってどういった発想なんでしょうね。
378: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 13:06:26]
新築マンションでここより坪単価安いところって駅からくそ遠い名谷ぐらいじゃない?
379: 匿名さん 
[2020-10-21 18:34:46]
この辺って何時から神戸市中心部なんですか?
平清盛の時代の話ですか?
380: マンション検討中さん 
[2020-10-21 19:28:23]
やはりここのマンションは最強最高だとここくるたび思います。コメントの勢いが他とは全く違う。購入された方おめでとうございます。私もあと2年、後なら間違いなく購入していたと思います。機械式は幅1850までですが屋内平面はレンジローバーでも入るので駐車場をとっても最高です。立地価格間取りデザインなにをとっても当分こんなマンションはたたないでしょう。批判してる方は嫉妬だと思います
381: マンション検討中さん 
[2020-10-22 10:44:48]
https://www.anabuki-style.com/kobe-gion/blog/47.html

小学校の跡地の開発について
具体的な時期が発表されましたね!
382: 坪単価比較中さん 
[2020-10-22 15:18:12]
>>378
色々とありますよ
ここも名谷と同じぐらい駅からくそ遠いですね
383: 匿名さん 
[2020-10-22 15:22:33]
>>374
そうですね~
ディスポーザーが有って駅まで徒歩10分以内でこの値段なら完璧でした。
384: 通りがかりさん 
[2020-10-22 23:16:30]
>>382 坪単価比較中さん

くそ遠いって?
ここへ何しにきてんの?
385: 匿名さん 
[2020-10-23 04:55:21]
駅からくそ遠くてディスポーザーも無いけどどうしようかなと検討してるんじゃないですか?
386: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-23 09:55:51]
またでた ディスポーザー野郎。

ディスポーザーの話なんてしてないのに、急に持ち出してきて、さっさとディスポーザーあるマンションを荒らしにいけばいいのに。
387: マンション検討中さん 
[2020-10-23 14:06:19]
ディスポーザーが有れば即決だったのに
悩むなぁ~
389: マンション検討中さん 
[2020-10-24 06:53:52]
[No.388と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
390: 匿名さん 
[2020-11-02 07:06:43]
こんな雨の日はかなわんね
チャリもむずいしバスは満員
傘さして歩くか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる